家具・インテリア掲示板「クラスティーナ・インターファニチャーの家具はどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 家具・インテリア掲示板
  3. クラスティーナ・インターファニチャーの家具はどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-04 19:41:05
 
【一般スレ】クラスティーナ・インターファニチャーの家具| 全画像 関連スレ RSS

ホームページで見た、クラスティーナの家具のデザインが気に入ったのですが、購入したことのある方、品質などどうですか?
アフターがよくないとか、中国産だからどうのと、ちょっと心配なこともきいたのですが・・・。

インテリア板にスレッドを移動しました。2011.02.28 管理人】

[スレ作成日時]2005-06-24 20:54:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

クラスティーナ・インターファニチャーの家具はどうですか

794: 購入経験者 
[2009-10-03 08:36:37]
ソリダスのセンターテーブル、ある日外出して帰宅すると、ガラステーブルがなくなっていました。
と言うのも、ガラスが自然崩壊して、跡形もなく粉々に炸裂飛散していました。
勿論、連絡して片付けしてもらい。
返品をお願いしましたが、差し替えの一点張り、使用期間は1ヶ月くらいでした。
店の話では、良くある話で、ガラスは割れるもので、フレームの木材の伸縮にガラスに負荷がかかり、割れた可能性が高いと言ってました。
構造または設計的な問題と思うのですが、使用方法や部屋の環境の問題と言う返答です。
椅子も背もたれ上部のウレタンがカバー内で引きちぎれ、見苦しい状態です。
実際に購入後使用してわかったのですが、重量が重いので、とてもあつかいずらく、特に年寄りや、子供が利用するには向いていないようです。

二年ほど経過していますが、返金に関しては、解決していませんが、既に、別なところで買い換えています。
795: 匿名さん 
[2009-10-03 08:59:44]
期待どうりW

>>793

こいつ嬉しそう~

お値段張ったら意味ないの




















796: 匿名さん 
[2009-10-03 10:02:43]
>>794さん

ご愁傷さまです。
2chにも南町田店で反感を覚える対処をされた方がいるようです。
高くて重い家具を購入すると一抹の不安が残ってました。

私の場合、スタッフに早々に買うようにしつこく促されました。
ただ、もし入居していない新居に寸法とかあわないとどうなるか、
聞いたところ、それはお客様の自己責任といわれました。
大きい家具をどうしろと?
客側の立場を考えずに驕りが垣間見える対応が気になります。

ソリダスのガラスが粉砕するというのは予想外ですね。
明らかに構造的欠陥でしょう。
お客様の使い方が悪いって納得できませんね。
PL法で製造者責任を問えますよ。

ソファー生地も垂れてきましたか?

せっかく統一感ある家具に揃えたのにひとつがダメだと全取り替え。
費用も多額にかかったことでしょう。
私は別のメーカで購入することにします。
IKEA、IDEE、目黒の家具どおり探してみます。
797: 匿名さん 
[2009-10-03 11:40:39]
他の家具屋はどうなんでしょうか。
サイズが合わない場合、別の家具に交換出来ますか?
798: 匿名さん 
[2009-10-03 13:31:19]
ん~IKEA、IDEE、アクタス見たんですが、
好きなデザインがありませんでした。
今のとこクラスティーナのデザインが好きかなぁ。
しかし、ソリダスのガラス粉砕はすごいですね。
初めて聞きました。
自然に粉砕するんじゃ、注意のしようがないですね・・・
今後確認してみます。

802: 匿名さん 
[2009-10-04 07:13:10]
いろいろ持ってますが壊れませんよ。
運がいいんですかね。
壊れたら報告しますよ(笑)
803: 匿名さん 
[2009-10-04 14:50:16]
個人の自由
>>800
>>801
嫉妬か?幸薄そうでかわいそうだね。
804: 匿名さん 
[2009-10-04 16:53:54]
本当に壊れてないかな…
まあ、知らない事が幸せであったり、その人の価値観でもあったりするわけで…

地デジの大画面テレビ買って、アナログで見ている人が、地デジを見ていると思い込んでいるみたいな…痛い人、周りに居ませんか!
806: 匿名さん 
[2009-10-04 20:36:47]
まぁレスは穏やかにいきましょうよ。
あなたまで疑われてしまいますよ。

>804
壊れてたら分かりますよ。
壊れてるのが分からないってどんな場合?w
地デジ見てると思いこんでる人は、私の周りにはいませね。
807: 匿名さん 
[2009-10-04 21:39:21]
ダイニングテーブルの天板は歪みが出ていませんか、長手方向から対向した方向へ片目でみるとわかります。
合わせて、天板の縁は欠けたり塗装が剥げたりしていないですかね?
テーブルに限らず、木製長尺の家具は同様にチェックできます。
症状が拡大するまで、実害に気付かない場合もあります。
脚はどうでしょう、ぐらつき、部材の接合箇所の隙間は無いか、脚には均等の厚みの滑り止めやその類のものが付いているか、均等でなければ、当初から精度が良くないことになります。
メッキ商品や金属製の部品には、サビは発生していないか。
ソファーやマットレスの張りは均等ですか。
窪みがあったり、隣に並ぶソファーやベッドがあれば、それと比較してみるのが良いでしょう?
クッションのフェザーやダウンは、表記通りの配合でしょうか。またそれらは衛生面でどうでしょう。
カバーには、正しく素材、取扱い表記があるか。
電気製品が組み込まれている商品では、プラグコードやスイッチは、傷んでいないでしょうか、またPSEや国内規格に準拠しているか、合わせて確認した方が良いでしょう。
途中で壊れたものの他に、最初から問題があるものも合わせて確認して見るのが良いでしょう?
チェックポイントの、ほんの一部です。
808: 匿名さん 
[2009-10-05 00:16:51]
>>805
アンタは運が低いね~
あと頭も悪そうだね~さぞIQが高いのでしょうねW
人様をバカよばわりするぐらいですから。

店員さんに失礼ね。
私が店員でもアンタは接客したくないな。さっさと帰って欲しい。

人と話す時は難しい単語は並べない方が
イイかもね

あと人の趣味に対する暴言もね

穏やかに会話していきましょう。




809: 匿名さん 
[2009-10-05 11:04:42]
807さんのチェックポイント確認してみました。
ソファ、センターテーブル、テレビボード等1年使用してます。
AVボードは、天板にゆがみ、角の欠け、傷はありません。
センターテーブルも同様。
メッキ製品ももってますが、錆はないですね。
唯一、ソファは背もたれが型崩れします。
羽の偏りを直せば元通りですが。
品質がよいものはそもそも型崩れすらしないのでしょうか?

不具合が出ていないので、品質が悪いと言われても
いまいち分からないです。
810: 匿名さん 
[2009-10-05 11:50:06]
たしかに…私のソファーも背もたれの崩れ程度です。
品質の良いものを買ったことがないのでよく分かりませんね(笑)
811: 匿名さん 
[2009-10-05 13:26:27]
傷みないなら良かったですね。
よほど、丁寧な取り扱いをされているかと思います。
皆無というのは、商品が相当良いのか(通常ならば、許容範囲で症状あります)が、因みに展示品は酷い状態でした。

他に品質表記や、PL表記、保証書などはありましたか?
812: 匿名さん 
[2009-10-06 00:21:49]
許容範囲の症状とは例えばどのような状態でしょうか。実家にあるダイニングテーブルが30年以上たっても全く問題なく使用しています。傷も有るでしょうが、ほとんど分からないです。メーカーはクラスティーナではありません。国産です。国産の商品はこれが普通ですか?
813: 匿名さん 
[2009-10-06 07:13:34]
>>811さんは相当お詳しいようですが、家具って通常保証書やPL表記なんてされてるもんなんですか?
クラスティーナ以外の家具も持っていますが、そのようなものはありません。
きっと高級家具にはついているのでしょうね。
814: 匿名さん 
[2009-10-06 08:36:49]
>>812さん
30年前の国産、どちらの商品かわかりませんが、その頃から一般の普及品も含め、品質は上がり始めた頃なので、使用用途によっては、まだまだ使えるお品物かもしれませんね。
大切に使うということが大事だと思います。
今の外国製よりも安心して使えるかもしれません。

>>813さん
各種表示や表記は、義務となっています。
PL表示は、製造の問題で事故が発生した場合、製造者責任があります。
使用方法における注意表記がない場合、製造、または販売者に瑕疵担保責任が問われます。
購入者を守る法令です。電機製品のPSEがない場合は、販売してはなりません。
弱小メーカーやホームセンタなどで取り扱っている、安価なものや、簡易使用用途のものでも、現在は標準的になっています。
また、試験機関による、破壊、耐久試験も実施するのも一般的になっています。
更には、一年間の保証、PL保険に加入した商品として販売されています。
昨年量販店で購入した、\1480組立式の簡易イスには、全ての対応がされていました。
これら対応は、日本国内では、消費者を守るため法律や条例で細かく定義されています。
但し、消費者が正しい使い方をする事が前提です。
近年、消費者の知識不足が原因で、これら法令を悪用するケースも少なくないようです。

何れにしても、先に挙げた中でも、PSEに関しては、危険性が高い場合があるので、再度確認する事をお勧めします。

各種表記は、インターネットでたくさん検索できるので、詳しい内容はこべつにお調べされると、確認しやすいと思います。
816: 匿名さん 
[2009-10-07 09:33:56]
レイクタウン越谷店にて、両側にサイドキャビネットがついたテレビボードとベッドなどを購入しました。

ベッドはダブルコイルのマットレスが気に入っていたので、それに合わせたフレームを担当の方に提示して頂き、その中から注文しました。
しかしながら、届いたフレームにマットレスを乗せると、明らかにヘッドレストの形がマットレスの高さと合っていません。
斜めになっている部分がマットレスの途中からはじまってしまい、異様な隙間ができてしまうのです。(写真)

さらに、購入したテレビボードの両側にあるはずのサイドキャビネットも、片側しか届きませんでした。
もちろん納期が遅れるなどの連絡もありません。

すぐにお店に電話したところ担当の方は退職してしまっており、店長が電話口に出られ下記のような回答が返ってきました。

・ダブルコイルは高さがあるのだからそうなるのは必然。アドバイスがなくても自身で気付くべき。
・その状態を変だと感じるかどうかは個人の主観であり、店側としては変だと感じない。
・キャビネットの件についても、追加納品の時間指定は受けられない。

その後、更に上の方ともお話しさせて頂きましたが、全く同様の回答で何一つ取り合ってもらえませんでした。
キャビネットが届いたのはそれから約2週間も経ってからでした。

せっかく商品が気に入って気持ち良いお買い物をしたかったのですが、残念で仕方ありません。
そして何より、これを変だと感じないと言い切ってしまい、なおかつ納品の不手際に対する処置もしないような所で買い物をしてしまった自分が情けなくなりました。

二度とクラスティーナとは係わりたくないですし、これからご購入を検討されている方にもお勧めできません。
レイクタウン越谷店にて、両側にサイドキャ...
818: 匿名さん 
[2009-10-07 22:13:40]
>>816さん
商品の質も、営業の質も、クオリティ低そうですね。
高額のダブルコイル、構成的に不味くても、釣った魚は逃がさないと言った手法でしょうか?

軽自動車に乗った客が、大口径のホイールが良いと言ったら、たとえバランスや機能性が悪くても、無理やり売るのと同じように思えます。
少なくとも、購入者より知識の多い販売員は、整合性が無いことは解ると思います。
仮に、担当販売員が気づかなくても、店長なり管理者が気付くべきでしょう。
販売者は、顧客に対して、購入後のイメージを伝えるべきで、整合性が取れていないことの説明が無ければ、瑕疵担保責任がある可能性は無いのでしょうか?
819: 匿名さん 
[2009-10-08 00:11:00]
写真、対応見て、愕然としましたが、これまで下見してきたスタッフの対応見ている限り、そんな予感がしてました。

おそらく退職した店員というのも嘘のような気がします。
クラスティーナならやりそうです。

客を客だと思っていない。
クラスティーナの社員は何様だと思っているのでしょうか?

xisのベッドかと思いますが、私も購入しようと思ってましたので、本当にお気の毒です。ダブルコイルマットは10万くらいでしょうか。お高いですね。以前にも書きましたが、シリーズで買った商品なので、ひとつふぞろいだとすべてちぐはぐに見えてしまいます。

消費者庁ができたようですし、一度訴えてみてはいかがでしょうか?
国民生活センターは力になりません。

私も以前、店員のことで本社にメールしましたが、事務的なメールが返ってきました。クラスティーナの管理体制はひどいものだと容易に想像できます。メールから伝わってきました。

買った客が損しないようにアフターケアにも努める。
素人の客が気づきにくい情報は店員が率先して教える。
説明不足や錯誤があれば、返品、返金に応じる。

クラスティーナスタッフは心を入れかえないとどんどん客離れが起きていくでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる