ホームページで見た、クラスティーナの家具のデザインが気に入ったのですが、購入したことのある方、品質などどうですか?
アフターがよくないとか、中国産だからどうのと、ちょっと心配なこともきいたのですが・・・。
【インテリア板にスレッドを移動しました。2011.02.28 管理人】
[スレ作成日時]2005-06-24 20:54:00
クラスティーナ・インターファニチャーの家具はどうですか
769:
キャッシュフロー
[2009-09-30 18:02:24]
|
770:
匿名さん
[2009-09-30 22:01:57]
あれ?ここって現金でしか買えないの?
おかしーな~…カードで買いましたが… |
771:
カード
[2009-09-30 22:26:55]
原則、カードは全ツッパです。
カード容認する担当営業は、評価下がります。 |
772:
匿名さん
[2009-09-30 23:36:02]
ええ~?
このテイストで値上げってありえない! 今でも充分、品質<価格の店なのに。 |
774:
匿名さん
[2009-10-01 05:04:12]
どうもここの販売方法気に入らないんだよね。
なんか客を騙そうとしてる雰囲気がある。 不動産販売と同じ手法。 もしクラスティーナでなかったらほかにどんな家具屋がいい? 落ち着いていて統一感あって、搬送設置やってくれる業者がベスト。 いまのところの評価、 クラスティーナ ◎ 組み立てなくてよい。統一感ある。高い ニトリ × がんばっているけど、・・・ イケア △ 自分で組み立てが億劫 NOCE 〇 値段が安い。クラスティーナに比べると質が劣る フランフラン 〇 ↑同様 インターネット △ 配送されるのが億劫。安い。実物見れない カッシーナ × 高すぎる IDEE △ 高い |
776:
匿名さん
[2009-10-01 07:51:04]
>>774さん
私はここで購入しました。たぶん人の価値観や趣味の違いがあるので難しいですが、私はデザインと価格のみ重視して決めたところ、ネットとクラスティーナで購入しました。ここの品は大変満足しています。 |
777:
匿名さん
[2009-10-01 11:08:49]
価格が上がると聞いてましたが、ネットでも7万5千円だったソファが、8万4千円になっていますね。やはり値上げされたようです。
|
779:
マンション住民さん
[2009-10-01 15:06:48]
|
780:
買いたくないし買わない
[2009-10-01 15:47:50]
今のご時世値上げってありえない
さらに値上げして何だかんだ理由つけて割引って意味不明じゃないですか? 商売下手だし、客をなめてる!経営難を消費者に押し付けないで下さい。 |
781:
匿名さん
[2009-10-01 22:17:59]
↑買わなきゃイイじゃん?
|
|
782:
匿名さん
[2009-10-01 22:48:08]
ごもっとも。押し付けと思うなら買わなきゃいいだけ。すげークレーマーだな。
店員乙とか言ってるアンチも芸がねーな。それしか言えねーのか?それじゃつまんねーよ。 |
783:
マンション住民さん
[2009-10-01 23:04:16]
自分は高くなろうが安くなろうが気に入れば買います。
別に客をなめてるとも思いません。 気に入らない人は買わなきゃいいんです! こんなことを言うとまた店員といわれるのかなw >780 買いたくないなら買わなきゃいいでしょ。 他のお店で買いなさい。 |
784:
匿名さん
[2009-10-02 07:37:40]
私も高くても気に入れば買います。
しかし、プロの店舗デザイナーに見て頂いたのですが、 クラスティーナは価格と質・デザインがマッチしていないと おっしゃってました。 なので、店舗やホテルではほとんど使われていない。 自慢の家具をそろえた人たちを特集する雑誌の特集を 見ても、確かに残念なケースが多いですね。 床が黒なのに、ソファ、テーブルなども黒にして、せっかくの 高い家具が埋もれてしまった家やただ家具を置いて満足してる 家、ウルティマソファがヨレヨレの家など。 フェラーリもつようなお金持ちがクラスティーナ置いてましたが 残念だと思いませんでしたか? ただ、家具置いただけ。 あの雑誌をよく見ると、クラスティーナで果たしてよいのか迷います。 特集されるほど、お金をかけた人たちなのに感動的な インテリアにはなっていないですね。 お店で家具を買うときは気をつけたいですね。 自分の家において果たしてすばらしいものになるか。 家具って本当にむずかしいですよ。 一流ホテルにあるような家具は高すぎですが、ああいう家具は さすがに力がありますので部屋の印象がガラッと変わります。 |
785:
イマイチ
[2009-10-02 08:43:55]
ここの商材は、これまでも書かれているように、見た目重視。
本質的な目利きができる方は、ここを対象とはされないようです。 著名人(?)の方も、購入されているようですが、お笑い芸人さんやタレントさんが多いようで、また一代目という方も多く、家具以外のお品物(車などの動産物)に関しても、特有の散財傾向にあります。 こちらの経営サイドも、同様の思考特性があるようで、取り扱い商品や、建物などにも、その特性が見受けられるように思います。 |
786:
匿名さん
[2009-10-02 12:34:13]
プロが確認しなくても分かるよたぶん
購入者が気に入ればそれで良いと思う。 本物思考の人には向かなそう。 べつにフェラーリ持ってる人が購入していても、残念だとは思わないな。 それぞれ個々の理由で買う訳だから。買い替えを検討してるとかね。 自分の趣味でインテリア選んでるわけだし、真黒にしたい人、真っ白にしたい人、ハイセンスにしたい人。 店は提案をしているだけで選ぶのは消費者だから 一流ホテルって例えばどこのホテルですか?参考にしたいです。教えて下さい。 |
787:
リッツ
[2009-10-02 21:59:15]
リッツとかか!?
最近、ゆるくなった気もするが… |
789:
匿名さん
[2009-10-03 00:02:39]
一流ホテルに置いてあるような物がクラスティーナと同じ価格で販売していたら、飛びつく。そんな家具屋があったら・・・良いのにね~
|
790:
匿名さん
[2009-10-03 00:40:05]
|
792:
匿名さん
[2009-10-03 07:00:55]
ソリダスのセンターテーブルを検討してますが、
ここの商品は品質が悪い、価格が高いという意見があがってます。 品質はどこが悪いのかよくわかってませんが。。。 では、ここの商品じゃないとすると、どこの商品がよいのでしょうか? ソリダスよりデザインがよく、品質がよく、さらに価格が安い センターテーブルをご存じの方いらっしゃいましたら、教えてください。 参考にしたいです! |
793:
匿名さん
[2009-10-03 08:13:26]
791さん、ナイスつっこみすぎて笑ってしまいました(笑)
私もクラスティーナの家具は豪華だけど、単調な印象に思ってました。 ↓こんな部屋どうでしょう? http://www.conradtokyo.co.jp/rooms/city_room/index.html 和みがありますよね。 相当お値段はると思いますが。 |
カードの使用拒否は、手数料が売り手負担になるということの回避のほか、元気を手元におきたい。
客の注文が成立し、客の支払い現金を基に、工場へオーダーする。(ゲンダマをリアルには運用はしてないだろうが)
現金を回収する事で、客を逃がさない。(気が変わったり、クレームなどによる返金には応じない)
社員へのインセンティブ精算の関係で、キャンセルされたり、現金回収が出来ていないと面倒なことになる。
運転資金は、他人(客)の現金を極力利用する、
といったような、すべてにおいて店側の都合が背景にあるのではないでしょうか?