ホームページで見た、クラスティーナの家具のデザインが気に入ったのですが、購入したことのある方、品質などどうですか?
アフターがよくないとか、中国産だからどうのと、ちょっと心配なこともきいたのですが・・・。
【インテリア板にスレッドを移動しました。2011.02.28 管理人】
[スレ作成日時]2005-06-24 20:54:00
クラスティーナ・インターファニチャーの家具はどうですか
579:
匿名さん
[2009-07-27 15:53:00]
|
580:
匿名さん
[2009-07-27 23:14:00]
おやおや、また店員さんですね?
|
581:
匿名さん
[2009-07-28 13:00:00]
リアルな意見としては、ココは適当な事言ってでも売りにきます。
売れればそれでいいっていう考えです。不具合は絶対あります。B級品ですから。 商材のわりに高いですよ!! |
582:
匿名さん
[2009-07-28 14:35:00]
No.579です。
No.580へ 私は店員ではありませんよ。 店員なら不具合があったことは書かないでしょ。 No.580のような書き込みがたまにありますが、これが同業他社なのでしょうか? ただのヒマ人なのか、それとも前に家具買ってひどい目にあって恨みを持ってるのか。 どちらにしても情報を提供する、情報を求めるといった目的ではなさそうですね。 ま、総括的に考えれば過去にあまりよい思いをしなかった客がいる、もしくはいたお店であるとは思います。 私を接客した店員はよくしゃべってめんどくさいが悪くなく、価格、デザイン、実際の納品に至るまで悪くは無かったです。 ここで家具を検討している方は自分の目で確認した方がよいかもです。 私はネットの中傷を店員に言って、悪い対応してもらってるとは思わないよ、あなたを信用して先にお金払うんだからなんかあったら頼みますよ、とまで言っておいてみました。 なので納品後不具合があったとき私を担当した店員からすぐに電話があり、きちんと対応してもらいましたよ。 |
583:
匿名さん
[2009-07-28 17:13:00]
ニトリやIKEAと同じような家具屋さんですよね
ニーズに合わせて利用すればいいんじゃないですか? |
584:
匿名さん
[2009-07-28 20:06:00]
今度はニトリやIKEAですか!?しかし今ニトリは他家具屋より売れてますよね。カリモクを販売している友人からは「ニトリは家具ではない」と言ってましたが。
クラスティーナも同等?よりはデザインが良いので私個人的には買いだと思ってます。 |
585:
匿名さん
[2009-07-28 20:29:00]
カリモクは高級家具だから別格でしょう
|
586:
匿名さん
[2009-07-29 01:38:00]
相変わらずクラスティーナは必ずと言っていいほど、どこかに不具合があるんだね。
対応してくれると言ったって時間のロスもバカバカしいし。 安物買いの銭失いと割り切れるほど安くもないし、客をなめてるな。 |
587:
匿名さん
[2009-07-29 23:00:00]
いやいや安いって。
|
588:
インテリアおたく
[2009-07-30 00:01:00]
586さんに同意
安物の割には価格設定高いと思うんだけど 要するに品質と値段が釣り合ってないんだよね その点ニトリって良心的 あ、ニトリ関係者じゃないからね |
|
589:
匿名さん
[2009-07-30 07:37:00]
ここの家具を買う人は品質よりデザイン&価格を重視するんじゃない?
ニトリは形があればとりあえずいいって感じ。 |
590:
匿名さん
[2009-07-30 08:35:00]
徹底的に各所にこだわることがココのモットーだけど、品質に関しては、徹底的にコスト抑えて、原則国内検品はやりません。
VIPやクレームによる、再出荷(ウルサい客)だけしかやらず、コスト抑えてます。 商品クォリティーを上げる事においても同様です。 商品に問題があっても、問題追求もせず、不良品に対する仕入れ代金のみ、中国メーカーと次の発注分と相殺するのみです。 中国メーカーも、商品かえるか代金相殺すれば文句ないでしょ的な感じなので、考え方変わらない限り、期待どおりの商品を購入できる確率は低いでしょう。 |
591:
匿名さん
[2009-08-01 08:42:00]
検品をやらず、商品受け渡し時に客先で、素人の客に検品させているわけですね。
確かに、検品コスト高いので、画期的なコスト削減ですね。 尚且つ、たとえば不良品を届け出も、素人検品なので、見つけられなければ、店としてはラッキーと言うことになりますね。 仮に、外観だけを素人顧客が検品できたとしても、内部的な不良や構造的な不良が後日発覚しても、既に商品受け取り時に商品チェックの同意書を取り交わしてしまっているので、交換や返金は対応する必要が無いという防御策も周到に対策されているわけですか? こういう話であれば、企業姿勢として、もっと価格は下げるべきと思えます。 コスト面で言えば、否定されている、ニトリやIKEAよりも、かなり抑えているわけで、品質面では劣る可能性も高く、決して安心して購入はできないですね。 |
592:
匿名さん
[2009-08-03 08:41:00]
比較するのは場違いかもしれませんが、アパレルでは低価格ながら品質に拘ってビジネスを展開しているから好調なユニクロですね。
このような掲示板に関心があるのも、質にこだわる意識が強いからと思います。 少し前に、こういった質への意識が高まっていることを利用し、品質偽装や改ざん、ねつ造の風潮があることは残念なことです。 我々消費者自身も、色々な知識を持ち、自ら商品を見極める目を磨く必要性が高まっていることを認識しなければ行けないと思いました。 |
593:
購入経験者さん
[2009-08-07 22:33:00]
相変わらず評判悪いですね。
自分は1年ほど前にここで、TVボード、センターテーブル、ウルティマソファーを購入しました。 店員の態度も悪くなかったし、品質も店で見たのと変わりませんでしたよ。 1年使っても特に問題ないですよ。 商品の作りは見た目よりは安っぽい感じがしますけど、使用して問題はないし、この値段ならこんなものでしょう。 かなりお得な買い物をしたと思ってます。家具おたくみたいな人には向かないでしょうけど、デザインとそこそこの品質であれば十分だと思います。 |
594:
匿名さん
[2009-08-07 23:32:00]
店員さん、おひさw
|
595:
匿名さん
[2009-08-08 15:36:00]
商品について正直に褒めれば店員扱い。
では、批判する人はみんな他店の営業ですね。 私もチェストとウルティマ買いましたが、特に不具合はありません。 |
597:
匿名さん
[2009-08-09 23:43:00]
ウルティマは、小さなジャティスとか言う工場じゃないかな?
工場出し価格は、売り値の20%くらいから、展示会では交渉できる。 ウレタンの保管や、接着剤、特に木材は、乾燥十分にされていないのと、薬品処理は上手じゃないかもだし、生産毎にqualityが安定しないと思われる。 こういうタイプの工場使うには、ウルティマ作るのは向いてないかも。 |
598:
匿名さん
[2009-08-10 21:43:00]
逆にウルティマと同じような価格帯でオススメの他社ソファを教えて欲しい。
そっちを検討してみたい。 |
599:
匿名さん
[2009-08-11 08:08:00]
>598
恐らく従業員かと思うが、残念ながらウルティマのソコソコのデザインで同価格の物はなかなか無いが、余所で同価格を出せば、qualityや耐久性の高いものは容易く買える。 見せかけとるか、安心をとるかは自由だろうが、クラスは保証も手厚くないから、俺なら価格帯上げで、余所で買う。 クラスは、価格帯上げてもqualityは、変わらないように思える。 若しくは、イタリアのバチものデザイナーズくらいだが、これも余所で買った方が、安くてグレード高いもの買える。 |
私はダイニングセット、センターテーブル、TVボードを購入しました。
先日、納品され一箇所不具合がありましたが非常にきちんと対応してくれ問題ありませんでした。
価格も安く、デザインもまずまず。いい買い物したと思っています。
実はこういった批判があまりに多かったので店員さんに聞いてみました。
店員さんも事情は知っているらしく、かつて対応が悪かった時期があったそうです。
それでかなりもめたことがあったことは認めていました。
あとは、同業他社に書かれている可能性もあるのでは、と言っていました。
私個人は購入前の接客から、商品の納入、不具合があったときの対応、ともに全く問題はなく、
ネットの中傷がデタラメなのか、ネットの中傷を受けて会社の対応が変ったのか、どちらかだと思います。
価格が価格ですので一生ものだと思って買うわけでなければ、良い家具店だと断言できます。