ホームページで見た、クラスティーナの家具のデザインが気に入ったのですが、購入したことのある方、品質などどうですか?
アフターがよくないとか、中国産だからどうのと、ちょっと心配なこともきいたのですが・・・。
【インテリア板にスレッドを移動しました。2011.02.28 管理人】
[スレ作成日時]2005-06-24 20:54:00
クラスティーナ・インターファニチャーの家具はどうですか
414:
匿名さん
[2008-11-10 12:07:00]
406は本当にものを見たことあるんかいな?そうでない意見なら書き込みするなって感じやわ。まったく同じものだという感性がわからんですわ。重さだけでもぜんぜん違うで。わしは肯定派でも否定はでもないが、それがおかしいのはわかるわ。
|
415:
匿名さん
[2008-11-10 20:07:00]
けったいな人やな。
|
416:
403
[2008-11-11 00:02:00]
研究員ではないですが…
突板をめくってみれば分かりますよ。 パーチクル材みたいに、とはいわないですが、木材チップの含有率が低いのは明らかですから。 椅子の脚などは木材ですが、ダイニングテーブルの脚などはだいたいMDFですし。 極端な話、紙みたいな感触ですよ。 |
417:
購入経験者さん
[2008-11-11 06:41:00]
クラスティーナさんに限らず他の家具屋さんでも
MDFや合板、ベニヤなどの素材を使った家具が一般に多く出回っています 総無垢の家具を探すのが難しいくらいですよね こだわりが無ければ総無垢の高級家具でなくとも何も問題ないですが? |
418:
匿名さん
[2008-11-11 21:35:00]
クオリティーにこだわりがなければ、
クラスティーナでもいいんじゃね? オイラはゴメンですけど・・ |
419:
購入経験者さん
[2008-11-11 21:45:00]
クオリティにこだわる俺は
クラスティーナを選びました |
420:
購入経験者さん
[2008-11-12 02:49:00]
クオリティにこだわる俺は
クラスティーナを外しました |
421:
購入経験者さん
[2008-11-12 06:05:00]
気に入らなければ買わなければ良いですよ
人それぞれ趣味がありますから ただこういった掲示板に書かれた誹謗中傷を鵜呑みにするのはどうかと思います 私は実物を見に行ってとても気に入ったので リビング、ダイニングまわりの家具をクラスティーナさんでそろえました 使ってみても特に不具合もおきてません 購入経験者の方でもし不具合が有ったら写真をアップしていただきたいです |
422:
匿名さん
[2008-11-12 08:27:00]
いちいち否定内容にこだわらなくてよい。
どうですか?という板であるから賛否両論あって当たり前。 全てではないにしろ、購入して不満をおぼえたから否定の意見があるのだろう。 否定内容を毎回誹謗中傷って言って回るな。 素人は購入しなければ分からない人もいるし そういう人からすれば否定意見も参考になるだろう また、参考にするしないは個々が感じるもの。 人にばかり言わずに まず自分が何年経過後でもこんなにすばらしいという写真でも上げてはいかが? |
423:
購入検討中さん
[2008-11-12 13:52:00]
305に書き込んだものです。
本当にどうしようか悩んでいてここに行き着きました。 結論から言うと、問題はなさそうな感じがしました。 1、品質に問題が・・という内容は本当だったら直させるので良いです。 2、デザインが・・という批判内容の方は二言目には「カリモク」。それ以上言えない所を見ると 特に気にする内容ではないと思いました。 ※でもそれは私が「カリモク」のデザイン好きではないので特にそう思うのかもしれません。 そりゃ金に糸目をつけなければ幾らでも良いものがあるのは知っています。 でもココ以外で本当に欲しいなと思った家具は桁が違ったので。 たぶんココで購入しようかなと思います。 |
|
424:
購入検討中さん
[2008-11-12 13:58:00]
423の続きです。校正中に誤って送ってしまい長くてすみません。
でも確かに展示してあるソファの座面はへたっていました。これはいけないですね。 お客様が座るからと言っていましたが、家で座る回数だって同じくらい多いよ。 原価が安いのなら新調したほうが良いのに・・儲かっていると細かいことは気にならないかな? ダイニングテーブルは無垢材が好みなので他をあたるつもりです。 (でもデザインで気に入るものが無く難航中です) ココの最終的な判断としては、総合的にセンスは良いと思いました。 私なんかの質問に答えてくださったみなさんへ。 どうもありがとうございました。 |
425:
購入経験者さん
[2008-11-12 19:50:00]
書き込み見て心配になって、かなり前に買った(確か4年くらい前)ダイニングテーブルの脚をネジをはずして、解体して接合部などみたけど以前書き込みにあったようなそんなに悪い素材とは思えなかったです。私がもっといいものを見ていないだけなのかもしれませんが?普通に使えてデザインも気に入って、価格も折り合ったので購入しました。今回、きっかけがあり調べてみて、それでいい物と思えましたのでよかったです。少なくとも私は。ちなみにちゃんと元に戻せてました。元に戻せなっかたら、ここの書き込みを恨むところでしたよ。そうなったらただの逆恨みですが。
|
426:
購入した者ですが
[2008-11-12 20:48:00]
ハーフレザーのウルティマソファを購入したのですが、はじめはブラックかホワイト系にしようと思ったのですが、ホワイトをやたら勧めてきました!
ホワイトだと汚れるので、ほんとはダークホワイト(少しブラウンがかった色)にしたかったのですが、勧められたので真っ白を注文しました。 革の臭いが好きでハーフレザーを買ったのですが、届いて思った事ですが、レザー部分がやたや革っぽく無いんです、合成革みたいで革の独特な臭いもしないし、安い革ってこんなもんなんでしょうか!? すでにウルティマソファのハーフレザー使用している方革の感じはどうでしょうか!? |
427:
匿名さん
[2008-11-12 22:55:00]
>>426
前に、書き込みましたが、ホワイトハーフレザータイプのウルティマソファーを一年と少し前に購入しましたが、購入時には気づいてなかったのですが、半年くらいたって、レザーと合皮部分の色が異なることに気がつきました。 届いた直後から、そうだったのか、今となっては不明です。 参考に、こちらで出版されている雑誌に、購入者のお宅が掲載されていますが、その中に我が家と同タイプで同症状の方の写真が掲載されていました。 素材が異なるので、仕方ないとは思わなくもないですが、値段相応のお品だと思います。 また、皮の質感については、2.5ジーターと、L字部分で、かわの質感はかなり異なり、皮の厚みと言うか、硬さがかなり違っています。 2.5ジーターの方が、使用頻度が高いですが、こちらの方が、圧倒的に硬い状態です。 手入れは、こちらで購入した、クリーナーとオイルを使っていました。 また、座り心地については、明らかに柔らかくなっており、へたりと言う部類に入るかも知れません。 参考になればと、思います。 |
428:
匿名さん
[2008-11-13 00:01:00]
何にでも言える事ですが、
デザインと価格だけで安易に選ぶと後悔しますね。 使い捨てにできない物は慎重に選びましょう。 |
429:
購入経験者さん
[2008-11-13 06:28:00]
>>426
ハーフレザーのウルティマソファのホワイトを所有してます 購入後1年ほどです 皮と合皮で手触りは違いますが色の違いはさほど感じていません 型押ししたザラザラの模様が 合皮ではレザーに比べてハッキリクッキリて感じに見えるので 光の加減では色が違って見えるかもです 匂いの件ですが 当方も皮の匂いはしておりません ○CTUSにて購入のシングルソファも皮の匂いはしていません 加工することによって匂いが消えるのかもしれませんね すわり心地はあまり気になりません |
430:
匿名
[2008-11-13 19:36:00]
購入を決めて、内金を払っていますが、キャンセルできるんでしょうか?知っている方がいらっしゃったら教えてください。
|
431:
匿名さん
[2008-11-13 21:40:00]
427さんへ
「こちらで出版されている雑誌に、購入者のお宅が掲載されていますが、その中に我が家と同タイプで同症状の方の写真が掲載されていました。」 とのことですが、いつの雑誌ですか?過去のものはとっておいてあるので参考にしたいので教えてください。 ソファーはまだ購入していないので参考にさせていただきます。ちなみに他の家具は10点くらい購入しまして長いものは3年以上使っていますが配送から使い勝手、品質などまったく問題なく気に入っています。ソファーも考えていますのでよろしくお願いします。 |
432:
匿名さん
[2008-11-14 00:18:00]
>>427
残念ながら、雑誌は既に捨ててしまいました。 ソファー購入後、無料でバックナンバーを頂いた中にありましたが、二年弱もしくは三年近く前に発行されたものだったと思います。 その号では、ホワイトハーフレザーのウルティマソファーは、その方のお宅のみだったと思います。 今となって冷静に再考してみて、レザーとPVCではそもそも質感も違いますし、着色や型押しの工程も製造元も異なるわけで、色や質感が合う方が難しいのではないかと思います。 我が家より少し前に、ご近所さんで、ファブリックタイプを購入されましたが、カバーをクリーニングに出したところ、品質表示がないので、クリーニング屋で処理を一旦断られたそうですが、クラスティーナに問い合わせしたところ、ドライクリーニングで問題ないと言われたので、ごり押しで洗って貰った結果、縮んでしまい、カバーを買い直され(交換してもらったのかは定かではありません)ました。 ですので総合的には、値段は張りますが、オールレザーが無難かと思います。 色違いについては、ある程度我慢出来ますが、座り心地について、ソファー(家具)として本質的な面での不満の方が大きいです。 |
434:
匿名さん
[2008-11-20 09:43:00]
なんでだ?
|