今回の地震により、帰れなかった人も多いはず。
やはり都心から近いというのは大きなメリット。
[スレ作成日時]2011-03-12 06:30:01
\専門家に相談できる/
帰宅困難なマンションを買ってよいのか?
851:
匿名さん
[2011-05-09 22:19:01]
|
||
853:
匿名
[2011-05-09 23:10:38]
結局、大手町から歩ける距離で比較的安全な場所と言えば、
豊洲辺りになるのでしょうか・・・(添付の地図を見る限り)。 豊洲のスレを見ると、それはそれで情報が錯乱しているようですが。 |
||
854:
匿名
[2011-05-09 23:22:46]
今週のダイヤモンドでは豊洲は比較的安全なエリア扱いでしたね
意外な場所が危険といった印象 |
||
855:
匿名さん
[2011-05-09 23:25:08]
豊洲は本スレとは関係ないだろ。
もっと真剣に帰宅経路を考えたいよ。 |
||
856:
匿名
[2011-05-09 23:32:17]
854さん
そうですね。ダイヤモンドを見る限り、大手町から歩ける距離では 区単位で見ると千代田区・中央区・港区が総合的に安全な場所になっていましたね。 でも、ここに家を買うとなると庶民の私には手が届きませんので 湾岸になってしまうなぁ。。。 |
||
857:
匿名さん
[2011-05-09 23:38:07]
大事な情報が薄そうな本だね。
|
||
858:
匿名さん
[2011-05-10 01:38:52]
ふ~ん、お家に帰って一家で難民もありうるだろ。
港区の丘側とかは別だが、都心ど真ん中はあんだけ道路が麻痺、食い物も無くなってたのに、、、 買煽りもいい加減にした方がいい。 |
||
859:
匿名さん
[2011-05-10 04:47:04]
>859
まさに港区の都心どまんなかに住んでいますが、水やカップラーメン等の食糧は普通にありましたよ わかりやすい大通り沿いのスーパーやコンビニは空になりましたけど、 一本奥(大通りから2~3分)の店では2Lの水もカップラーメンも充実していて、 その辺りを知っている住人は特に困らなかったと思います むしろ世田谷杉並等の住宅街(の一部?)の方が、住む人が多く色々品薄になったと聞きました |
||
860:
匿名さん
[2011-05-10 07:55:49]
>>858
都心のど真ん中は避けて、東京駅から3~5kmがやはり理想でしょうか? |
||
861:
匿名さん
[2011-05-10 07:58:02]
都心のど真ん中は帰宅をあきらめて職場に長期滞在を余儀なくされる人でいっぱいになるから、ちょっと離れたところが混乱が無くて良いよ。
|
||
|
||
862:
匿名さん
[2011-05-10 08:00:29]
隅田川を渡った本所、深川あたりが理想形かなあ。
|
||
863:
匿名
[2011-05-10 09:32:02]
豊洲辺りが安全なようですが、大手町から豊洲へ行くまでの橋が壊れたり
浸かったりしていると渡れずに結局は帰宅難民でしょうか・・・。 3・11地震では東京駅から1時間ほどで帰れたと同僚が言っていました。 でも、途中の橋を渡るときに津波の影響で波が大きく揺れていたりして もし、これが東京直下型地震だと恐ろしいと思いながら渡ったようです。 豊洲に職場と家がある知人がちょっと羨ましいです。 (豊洲に限らず職住近接が理想ですね) |
||
864:
匿名さん
[2011-05-10 18:31:20]
東海地震が発生した場合の、海上保安庁の津波シミュレーションですが、
東京湾は津波の影響はほとんど無いと考えて良いみたいよ。 http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN3/bosai/tsunami/tokai-koiki/tokyo-wan/... |
||
865:
匿名さん
[2011-05-10 18:38:12]
直下型だとたったの50cmです(笑)
平成17年の中央防災会議「首都直下地震対策専門調査会」において、今後発生が想定される地震の中から、海域内あるいは海域に近接するものを抽出し、それぞれ津波の高さを算出しています。これによると、江東区が接している東京湾内湾においては、内湾直下を震源とした地震が最大の津波の高さとなり、その高さは最大50cm未満と算出されています。 |
||
866:
匿名さん
[2011-05-10 18:40:48]
今回既にその3倍。
|
||
867:
匿名さん
[2011-05-10 18:43:23]
直下型地震とプレート型地震の違いが分かっていないようだね(笑)
|
||
868:
匿名さん
[2011-05-10 18:48:16]
プレート型の予測もできなかったくせに?
|
||
869:
匿名さん
[2011-05-10 21:58:34]
>>862
深川が公園が多くていいと思う。 |
||
870:
匿名さん
[2011-05-10 22:11:01]
門仲はいいよね
今回の震災で山手線環内でメトロ複数利用+都バス複数利用できる赤坂、青山、麻布の3Aは最強。 山手線環内は無理でも復旧の早いメトロ複数利用で都心から近いところが理想。 そうなると、人形町あたりがベストだけど、城東では門仲だよね。 |
||
871:
匿名さん
[2011-05-10 22:13:14]
帰宅難民は社内でもかっこ悪いですw
|
||
872:
匿名さん
[2011-05-10 22:16:23]
スカイツリーで注目の本所も捨てがたいね。
|
||
873:
匿名さん
[2011-05-10 22:20:46]
|
||
874:
匿名さん
[2011-05-10 22:30:01]
だって3Aなら帰宅難民になる訳ないじゃん(笑)
バスか歩けばどこからでも帰れるんだから 麻布とか青山が帰宅難民で混乱?どんなイナカにお住みの人ですか⁇ |
||
875:
匿名さん
[2011-05-10 22:34:59]
>>874
何か勘違いしているみたいだけど、 都心のど真ん中は会社がいっぱいあって、 帰れなくなった帰宅難民がそのまま会社にいっぱい残って大変なことになる予想。 そんな中で3Aでまともな生活が送れるのか? どう思います? |
||
876:
匿名さん
[2011-05-10 22:38:23]
本所、深川あたりがちょうど良いよ。
|
||
877:
匿名さん
[2011-05-10 23:19:26]
麻布とか青山に会社⁇がいっぱいあっていっぱい人が残って大変なことになる予想(爆笑)
これは小学生の書き込みなの? 1度も青山にも麻布にも来たことがないんだね |
||
878:
匿名さん
[2011-05-10 23:21:40]
あれ赤坂が抜けているよ。w
|
||
879:
匿名さん
[2011-05-10 23:23:24]
新宿、渋谷と都心の間に大勢の人が滞留しませんかね?
|
||
880:
匿名さん
[2011-05-10 23:26:09]
山手通りと環七あたりが一面火の海になってだれも通れなくなるよ。
|
||
881:
匿名さん
[2011-05-10 23:28:33]
スレタイを変えるべきだな。
東京(=三流都市転落確定)の不動産を買ってもよいのか? あたりで。 |
||
882:
匿名さん
[2011-05-10 23:30:14]
赤坂がどうしたって(笑)
会社がいっぱいあっていっぱい人がいる麻布って元麻布?西麻布?南麻布?麻布台?どこなのかなぁー 教えてくれるかなぁ |
||
883:
匿名さん
[2011-05-10 23:34:32]
もうやめとけよ
カッぺがまぎれこんでんだろ |
||
884:
匿名さん
[2011-05-10 23:35:53]
赤坂は3Aから外します(笑)
|
||
885:
匿名さん
[2011-05-10 23:37:04]
本所、深川あたりが無難だよ。
|
||
886:
匿名
[2011-05-10 23:39:09]
以前、西麻布に住んでいましたが、日常的に六本木や青山の喧噪を見ていた身としては
875さんの言いたいこともわかります。 環七沿いの地震火災に行く手を阻まれた大手町辺りからの帰宅難民が3Aに留まり出すと たとえ、自分の住まいが3Aでもたどり着くのは難しくなるのではないでしょうか。 もちろん、3Aより遠方から通勤している人よりは帰宅できる可能性は高いでしょうが、 3・11のようにとにかく歩けば帰れるという訳にはいかなくなるのではと思います。 想像するだけで恐ろしくなりますね。 極論ですが、会社から半径1キロ内に住みたくなります(笑)。 |
||
887:
匿名さん
[2011-05-10 23:56:41]
うちは3A地区で通勤徒歩10分なので、311の時は助かりました。
とりあえずこの距離感だと、都心でも帰宅・日用品の買い物共に全く問題なかったです。 |
||
888:
匿名さん
[2011-05-11 00:04:01]
もうこの話題はやめよう
正直、スマン 青山の喧騒とか(笑) 作り話しにしてもあまりにもレベルが低すぎるわ 墨田区、江東区の話しじゃないとついてこれないんでしょ( ? _ ? ) |
||
889:
匿名さん
[2011-05-11 00:09:18]
本所、深川あたりなら比較的静かだろ。
|
||
890:
匿名さん
[2011-05-11 07:52:30]
賃貸が人気で、結構作られているみたいですね。
|
||
891:
匿名さん
[2011-05-11 08:14:29]
世界初、電気予報都市 Tokyo
|
||
892:
匿名さん
[2011-05-11 09:45:33]
でもやっぱり都心だよね
この夏の電力不足を考えると、長時間の電車通勤はつらいよ |
||
893:
匿名さん
[2011-05-11 17:50:24]
帰宅困難エリアは賃貸も激余りで困っているみたいよ。
|
||
894:
匿名さん
[2011-05-11 17:59:28]
>>888さん
青山でも六本木でも麻布でも、一面を見て語る人が多いからでしょ? 888さんもその一人。 |
||
895:
匿名さん
[2011-05-11 18:21:12]
意味がわからないな。普通、自分の知っている一面でしか話せないんじゃないの。住んでようが通勤してようがそのエリアのすべてを語れる人はいないですよ。
|
||
896:
匿名さん
[2011-05-11 20:58:01]
あまり知らないのに、さも全てを知ってるかのように語る人がいる、って話じゃないの
|
||
897:
匿名さん
[2011-05-12 00:08:09]
糞尿問題は未解決のままだと思うけど。
|
||
898:
匿名さん
[2011-05-12 00:12:15]
肥満罪とかできたら凄い。
BMI25以上は罰金とか。 |
||
899:
匿名さん
[2011-05-12 00:12:56]
暑苦しいのは犯罪に近い。
|
||
900:
匿名さん
[2011-05-12 00:18:50]
日経ビジネス マンション選びの基準
(1)何よりも耐震力を重視 (2)マンションは高層よりも低層 (3)湾岸の埋立地よりも台地 (4)「オール電化」は様子見 (5)職場から歩いて帰れる場所に ←←← |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
トイレの想定はどうなっているのでしょうか?