東京23区の新築分譲マンション掲示板「帰宅困難なマンションを買ってよいのか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 帰宅困難なマンションを買ってよいのか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-15 08:46:11
 
【特集スレ】東日本大震災 帰宅困難| 全画像 関連スレ RSS

今回の地震により、帰れなかった人も多いはず。
やはり都心から近いというのは大きなメリット。

[スレ作成日時]2011-03-12 06:30:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

帰宅困難なマンションを買ってよいのか?

265: 入居済み住民さん 
[2011-03-13 17:19:54]
計画停電=エレベータが動かない=家から出れない
266: 匿名さん 
[2011-03-13 17:20:14]
259みたいな書き込みって、読んでて悲しくなるなぁ。
267: 匿名さん 
[2011-03-13 17:21:56]
余震を狙って悪いことを考える奴が出てくるようだと困る。
例えば夜になっても人が帰らない家を狙って空き巣に入るとか。
警官の見回りも手薄だろう。
268: 匿名さん 
[2011-03-13 17:23:50]
さっさと家に帰って、我が家を守ることが重要だね。
マジに来週は自転車で通勤しようかな。
270: 匿名さん 
[2011-03-13 17:29:29]
今回の地震の空き巣被害の情報は無いけど、まだそれどころじゃないからで、実際は結構あったのかなあ?
272: 匿名さん 
[2011-03-13 17:33:48]
>>271
電車が止まって近郊で夜無人の家が結構あったはずだけど、
273: 匿名さん 
[2011-03-13 17:35:26]
>269

明日から停電もあるみたいだし。
健康にはいいんじゃないかな?
274: 匿名さん 
[2011-03-13 17:35:58]
日本はまだそこまでは治安が悪くないってこと。将来は分からないけどね。
276: 匿名さん 
[2011-03-13 17:37:18]
中国の人が日本人に感心していました。
277: 匿名さん 
[2011-03-13 17:42:18]
会社から今週は余震が心配だから交互に休めとか言ってくれるとありがたいけど、こんな優しい会社は無いですか?
278: 匿名さん 
[2011-03-13 17:44:40]
大変な時だからこそ社会に尽くすべきじゃないの?
今週は休み無しで出社すべき。
279: 匿名さん 
[2011-03-13 17:47:41]
>>278
元よりそのつもりですが。
もしかしてニートさんですか?
280: 匿名はん 
[2011-03-13 17:55:48]
山手線内側の台地エリアが最強ということが分かった
やはり江戸時代に大名屋敷があった場所は理由があるんだね
281: 匿名さん 
[2011-03-13 17:58:38]
今週休むようだと会社から罰点がつきます。
282: 匿名さん 
[2011-03-13 18:00:15]
>山手線内側の台地エリアが最強ということが分かった
>やはり江戸時代に大名屋敷があった場所は理由があるんだね
もう面倒だから、それでいいよ。
283: 匿名さん 
[2011-03-13 18:01:30]
歩いて帰る練習と体力は郊外に住む場合必須ですね。
女性、中高年も頑張って。
284: 匿名さん 
[2011-03-13 18:04:50]
普通は土日出社して、全国の被害状況の把握をしたのでは?
286: 匿名さん 
[2011-03-13 18:12:22]
>>285
宿泊場所は数が限られているから早い者勝ち。いますぐホテルにTELして5連泊で予約したらどうですか?既に遅いかもしれませんが。
288: ビギナーさん 
[2011-03-13 18:34:36]
普通に震災休暇でしょ、明日は。
うちは部門長と徒歩通勤できる人を除いて強制震災休暇だよ。
289: 匿名さん 
[2011-03-13 18:37:29]
社会性が高いかどうかで会社毎に判断されるでしょうね。
旅行代理店とか不動産会社は休みでも良いだろうな。
290: 匿名さん 
[2011-03-13 18:41:22]
>>288
余震の確率が高い来週いっぱいは休みですか?
291: 匿名さん 
[2011-03-13 18:42:19]
東北の方には悪いけど、ほんとこの程度でよかった。
停電や徒歩帰宅は我慢すればよいし、一部の液状化も死にはしない。

住宅密集地の火災や河川の決壊が一番怖かったが、とりあえずない。
予想される大きな余震が来ないことをホント祈るよ。
292: 匿名さん 
[2011-03-13 18:49:02]
今できること「被災者への募金」「今の反省をすぐに行動に移す=防災の準備」だと思います。
っというわけで、これから保温シートとブルーシートを買いにいってきます。
在庫あるといいんだけど。
293: 匿名さん 
[2011-03-13 18:50:28]
東北の方には悪いけど、ほんとこの程度でよかった。

↑こういう非礼な書き込みはやめなさい!
294: 匿名さん 
[2011-03-13 19:03:36]
>292
いまはブルーシートも保温シートも罹災地への供給を優先してほしい。
いま罹災していない人は、購入は落ち着いてからで良いのではないかな。
295: 匿名さん 
[2011-03-13 19:05:00]
こんなけなし合いスレで言ってもね・・・
296: 匿名さん 
[2011-03-13 19:52:37]
>>291
全く持って不謹慎。お前のくだらない主観も書き込むに値する内容ではない。
297: 匿名さん 
[2011-03-13 19:54:53]
>>296
そんな事より帰宅難民化を自己責任でどう回避出来るかが直近の問題だよね。
みなさんどうします?
会社を休むわけにいかないですし。
298: 匿名さん 
[2011-03-13 19:56:39]
取りあえず5時即退社したいです。
301: 匿名さん 
[2011-03-13 21:22:15]
節電協力呼び掛けられてるの知らないの?
302: 匿名さん 
[2011-03-13 22:02:45]
埋立地のタワマンは論外だが、帰宅困難って点では郊外タワマンも嫌だな。
304: 匿名さん 
[2011-03-13 22:31:22]
>>302
とにかく環七より内側。
できれば明治通りより内側ですよ。

都心部湾岸も安全で問題ないと思うけど、何か障害がありますか?
305: 匿名さん 
[2011-03-13 22:33:58]
あれだけ液状化が報告されてたら怖いだろ。
万が一、上を歩いていたら無事じゃすまないよ。
306: 匿名さん 
[2011-03-13 22:36:28]
無事に済むと思うよ。
液状化で怪我した人なんか聞いたことも無いよw
307: 匿名さん 
[2011-03-13 22:39:29]
しょうもない液状化ネタの
湾岸ネガがここにも進出しているな。
309: 匿名さん 
[2011-03-13 22:43:08]
明日の帰宅対策を考えないと。
昼コンビニで何か買っといたほうが良いかな?
310: 匿名さん 
[2011-03-13 22:44:59]
電車で帰れないの?
311: 匿名さん 
[2011-03-13 22:47:09]
>>310
大きな余震がいつ起こってもおかしくないと気象庁が言ってます。
起こると金曜日と同じことになりますよ。
312: 匿名さん 
[2011-03-13 22:48:07]
地下鉄はどうにか動くのでは?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる