今回の地震により、帰れなかった人も多いはず。
やはり都心から近いというのは大きなメリット。
[スレ作成日時]2011-03-12 06:30:01
\専門家に相談できる/
帰宅困難なマンションを買ってよいのか?
101:
匿名さん
[2011-03-12 20:04:04]
ありもしない不安を煽るのは犯罪じゃないですか?
|
||
103:
匿名さん
[2011-03-12 20:08:03]
不謹慎じゃないの大したことない話を大げさに取り上げるのは
ちょっと神経を疑いますね。 |
||
104:
匿名さん
[2011-03-12 20:08:57]
新宿駅で帰宅難民が9千人発生したのは事実ですか?
|
||
106:
匿名さん
[2011-03-12 20:10:12]
「帰宅難民」9万4千人、都心の避難所で過ごす
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110312-00000375-yom-soci |
||
107:
匿名さん
[2011-03-12 20:11:54]
「一瞬、死が頭をよぎった。早く帰りたい」。約2000人が眠れぬ夜を過ごした都立新宿高校の体育館では、大学2年の吉田朝萌(ともえ)さん(20)は心底疲れ切ったようだった。周囲の人たちも皆、体育館や教室の床に寝転がったり、座り込んだりしていたが、テレビや携帯電話で地震速報が流れるたびに館内には緊張が走り、起き上がって机の下に潜り込む姿もあった。
|
||
109:
匿名さん
[2011-03-12 20:15:22]
JR東は当初、同日午前7時ごろからの運転再開を予定。午前6時半過ぎから、駅には運転再開を待ちわびた人が押し寄せた。
ところが中央線の運転が再開されたのは、予定より30分ほど遅れた午前7時30分を過ぎ。さらに再開が遅れた京浜東北線では、駅員が「車両点検時間がかかっています」と説明すると、「なんだよ」などと乗客から不満の声があがった。 ホームには次から次へと押し寄せる乗客で人があふれ、京浜東北線は、ホームへの入場規制を行った。 |
||
110:
買い換え検討中
[2011-03-12 20:16:15]
歩いて帰れる液状化エリアよりも、ちょっと時間かかっても無事なところの方がいいよね。
その後の生活や家族のこと考えると。 |
||
111:
匿名さん
[2011-03-12 20:19:22]
ちょっと時間・・・・・・・
|
||
112:
匿名さん
[2011-03-12 20:21:10]
アンチ湾岸もまったく節操が無くなってきたね。
新聞記事か何かないのかよw |
||
114:
匿名さん
[2011-03-12 20:24:15]
環七沿線が火の海になったら帰宅どころでは無くなってしまいます。少なくとも内側に住む必要があります。
|
||
|
||
115:
匿名さん
[2011-03-12 20:26:59]
火災が発生しなかったからどうにか帰ることが出来たのでしょうね。
|
||
117:
匿名さん
[2011-03-12 20:29:38]
環七沿線で火災が発生したら郊外私鉄は使い物にならなくなるでしょう。
|
||
119:
匿名さん
[2011-03-12 20:31:03]
地上を走っている電車は使えなくなるから、住むなら地下鉄沿線ですよ。
|
||
122:
匿名さん
[2011-03-12 20:34:35]
|
||
126:
匿名
[2011-03-12 20:38:54]
豊洲住民は津波リスクを如何に考えているのでしょうか?
|
||
128:
匿名さん
[2011-03-12 20:43:21]
津波は東京湾奥には向かわないから関係ないよ。
東京湾口の形状の特性で、神奈川県or千葉の方に行くから。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E6%B9%BE |
||
130:
匿名さん
[2011-03-12 20:50:51]
地形だけは変わりようがないから大きな津波は有り得ないよ。
|
||
132:
匿名さん
[2011-03-12 20:53:11]
鎌倉は昔大津波を受けて、大仏が壊れ、
今の大仏は復旧後のものです。 東京湾口から直線を引いてみれば分かるよ。 |
||
133:
匿名さん
[2011-03-12 20:56:35]
関係ないけど湘南は危ないよ。
|
||
137:
匿名さん
[2011-03-12 21:05:56]
>>135
大きな地震があった場合のお話ですよ |
||
140:
匿名さん
[2011-03-12 21:14:08]
また無理やりネガり始めたよ
|
||
142:
匿名さん
[2011-03-12 21:16:58]
違う豊洲住民が現れても、やっぱり不謹慎ですね。
|
||
149:
匿名
[2011-03-12 23:34:42]
↑意味不明
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報