今回の地震により、帰れなかった人も多いはず。
やはり都心から近いというのは大きなメリット。
[スレ作成日時]2011-03-12 06:30:01
\専門家に相談できる/
帰宅困難なマンションを買ってよいのか?
203:
匿名さん
[2011-03-13 02:20:11]
環八外側がいいよ
|
204:
匿名さん
[2011-03-13 02:21:32]
火災地域を避けること。混雑道路は、時速1km以下になります。
![]() ![]() |
205:
匿名さん
[2011-03-13 02:26:30]
世田谷辺りの密集地でブロックされて、それより西に帰るのは迂回しないと難しそうだね、、、
環七当たりの密集地だと思うが、再開発でもしてくれんかな。 |
207:
匿名さん
[2011-03-13 03:35:45]
密集って書かれているのをよく見るが、どの程度を言っているのだろう。
都心はどこも密集していると思うが。 |
209:
匿名
[2011-03-13 09:12:02]
都心は密集。
|
210:
匿名さん
[2011-03-13 09:32:33]
福島原発が復旧しないと夏は計画停電かな?
タワーマンションは電気が来なくても問題無いの? |
212:
匿名さん
[2011-03-13 10:27:11]
別にオフィスに泊ったっていいと思うんだが。
仕事でよく泊ってるし。 |
213:
匿名さん
[2011-03-13 10:32:07]
|
214:
匿名さん
[2011-03-13 11:39:30]
そうなると覚悟決めて歩いて帰るしかないやろ。
|
215:
匿名さん
[2011-03-13 11:41:34]
|
|
216:
匿名さん
[2011-03-13 11:42:34]
鎮火するのに何日もかかるんじゃないか?
|
217:
匿名さん
[2011-03-13 11:50:20]
ごめん、明治神宮近くの会社で一夜を明かしたよ。
当日遅くまでも帰宅難民の列が通りで絶えず、車は渋滞。 コンビニに列なしてトイレと食糧と暖を求めてあふれてたよ。 揺れは当然あったよ。 建物の外に飛び出した。でも地面も揺れて皆しゃがみこんでた。 どこも同じだよ。 |
219:
匿名さん
[2011-03-13 12:12:50]
火災が発生すると人もよりいっそう興奮状態になるから怖い。
|
220:
匿名さん
[2011-03-13 12:58:17]
>218
この災害時に何の意味あんの? |
221:
匿名さん
[2011-03-13 12:58:53]
豊洲は都心から近いですね
|
223:
匿名さん
[2011-03-13 13:35:57]
電気が消えて真っ暗闇だと人の心理状態は違ってきます。
移動は昼間に限定されるでしょう。 |
224:
匿名
[2011-03-13 13:54:51]
液状化で水が溢れ出てるところに、徒歩で帰宅なんてありえない。
|
225:
匿名
[2011-03-13 14:16:58]
今週は車通勤にしようかな。地下鉄は怖くない?もし地震がきて閉じこめられたりしたら。怖がりすぎかな??
|
227:
匿名さん
[2011-03-13 14:22:09]
|
228:
匿名さん
[2011-03-13 14:26:17]
>>226
確かに、郊外に家があると家族がバラバラになる可能性は高くなりますね。それぞれが都心部に出てるとバラバラのままで再合流は不可能に近いでしょうね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報