今回の地震により、帰れなかった人も多いはず。
やはり都心から近いというのは大きなメリット。
[スレ作成日時]2011-03-12 06:30:01
\専門家に相談できる/
帰宅困難なマンションを買ってよいのか?
819:
匿名さん
[2011-05-08 16:39:28]
|
820:
匿名さん
[2011-05-08 16:42:15]
埋立地の自演スレは都心部関連スレとちがうよ(笑)
|
821:
匿名さん
[2011-05-08 16:46:12]
自演であれネガキャンであれみんなの興味が集中していることには変わりないよ。いつごろからこんなになっちゃったんだろう?
|
822:
匿名さん
[2011-05-08 16:48:08]
ここがいつも上がってるのは、人気があるからなんですね。
|
823:
匿名さん
[2011-05-08 16:50:37]
購入希望者が多いから仕方が無いと思います。
それにしても外周区は物件スレもあまり見当たらないけど、 業者は売るのをあきらめたのかなあ? |
824:
匿名さん
[2011-05-08 18:05:40]
長時間歩くのに適したビジネスシューズがよく売れているらしいね。
郊外に住んでいる人は大変だ(笑) |
825:
匿名さん
[2011-05-08 19:44:55]
火災エリア近辺の方は、耐火服までは必要ないとしても、耐熱靴を職場においておくと良いかもしれない。
政府の想定では、鎮火に半日程度かかるそうだが、それでも焼けた地面や道路には、さらに1日程度は熱が残っているだろう。ショートカットするには必需品だろう。 |
826:
匿名さん
[2011-05-08 21:09:28]
焼け跡を歩く想定なら、底が厚い靴にしないと危ないよ。
クギとかガラス片とかいろいろな物があるからね。 それより異臭がすごいはず。 |
827:
匿名さん
[2011-05-08 21:11:45]
そもそも1カ月は一般人は通行禁止になるよ。
焼け跡をすぐに通るなんてことは有り得ないよ。 |
828:
匿名さん
[2011-05-08 21:16:33]
まあ本チャンの地震を甘く見ない事だよ。
まともには帰れなくなるからな。 |
|
829:
匿名さん
[2011-05-08 21:21:55]
帰宅難民問題を甘く見ると大変なことになるよ。
だれかが助けてくれるなんて考えないほうが良い。 まずは自己防衛しないと。 |
830:
匿名さん
[2011-05-08 23:02:18]
震度7クラスの大地震が都心を直撃した場合、帰宅難民以外に、避難所に身を寄せられない『避難所難民』、エレベーターや非常階段が使用できず高層ビルに取り残される『高層難民』も出て、その総数は650万人ともいわれます。今回、初めて徒歩帰宅を経験した人も多いでしょうが、本当の危機はこんなものではない。
|
831:
匿名さん
[2011-05-08 23:05:21]
幹線道路や駅頭にあふれた人々は、単に公共交通機関のストップによる“帰宅困難者”で、政府が想定する“難民”とは別次元です。仮に、東京都心が東日本大震災と同じ震度7に見舞われたら、歩道は建物の崩壊で寸断され、動けない車で車道も通行不可能。建物や車から死傷した人々があふれ出し、身動きができなくなります。電気、ガス、水道は完全にストップし、夜は暗闇。死傷者は1万人を超え、コンビニや飲食店の飲料水や食料もあっという間に底を付く。途方に暮れた人々がさまよい、初めて本当の意味での“帰宅サバイバル”が始まります。
|
832:
匿名さん
[2011-05-08 23:18:21]
|
833:
匿名さん
[2011-05-09 07:50:12]
大きな余震への注意喚起がでました。
|
834:
匿名さん
[2011-05-09 09:35:15]
>帰宅難民用携帯トイレ
これね...いつも思うんだけど、囲いを探すほうが大変そうだし、使用前後で持ち歩くのもね。 |
835:
匿名さん
[2011-05-09 13:44:00]
仮設更衣室も持ち歩くべき?あれもこれも必要と思ったものを持って帰宅するのも困難…。
|
836:
匿名さん
[2011-05-09 18:05:56]
首都直下地震の避難・帰宅者対策と”トイレ減災”対策《その2》
http://www.bosaijoho.jp/topnews/item_1453.html によると >(2)沿道からの距離によるトイレ供給力と需給バランス > 区全体でトイレが充足していても、徒歩帰宅者が集中する道路区間ではトイレ不足が長時間継続する可能性がある(帰宅者はトイレのためにわき道にそれるよりも前進する)。世田谷区での試算では、区全体では充足しているが、国道246号沿い(沿道200m以内)では、トイレ不足が17時間継続する可能性がある。 ちょうど世田谷あたりで、みなさん催すと想定されているようです。 |
837:
匿名さん
[2011-05-09 18:13:44]
|
838:
匿名さん
[2011-05-09 18:29:51]
3~4時間でトイレに行きたくなるから都心から何キロ先かなあ?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
近郊、郊外のマンションにみなさん興味ないみたいです。