今回の地震により、帰れなかった人も多いはず。
やはり都心から近いというのは大きなメリット。
[スレ作成日時]2011-03-12 06:30:01
\専門家に相談できる/
帰宅困難なマンションを買ってよいのか?
715:
匿名
[2011-04-01 22:29:32]
そんなに大井町っていいかあ
|
716:
匿名さん
[2011-04-02 05:03:06]
ちょっと治安悪そうだよね。
|
717:
匿名さん
[2011-04-02 10:48:33]
4時間徒歩とか考えられん。
|
718:
匿名さん
[2011-04-02 11:20:13]
火災が起これば4時間が8時間12時間、あるいは、途中で断念または被災なんてことになりかねない。
会社で一泊するのが賢明そう。 |
719:
匿名さん
[2011-04-02 11:23:08]
大井町は便利だよ!
|
720:
匿名さん
[2011-04-02 13:15:20]
でも、ちょっと治安悪そう。
蒲田よりマシだろうけど。 |
721:
匿名さん
[2011-04-05 08:42:30]
これだけ広範囲に火災危険地帯が広がって、
大地震の時に大惨事、とうてい長期間通過できそうも無いところがあると、 都心勤務者が買って良いところは都心部湾岸に限られてしまいますね。 http://farm6.static.flickr.com/5294/5557625481_1e8b221d5c_o.jpg |
722:
匿名さん
[2011-04-05 09:16:48]
総合的に考えると都心部湾岸かなあ。
|
723:
匿名さん
[2011-04-05 09:21:36]
都心三区が総合的にいいですね。
|
724:
匿名さん
[2011-04-05 09:22:59]
割安都心三区が総合的にいいですね。
|
|
725:
匿名さん
[2011-04-05 09:23:47]
千代田区、港区は高過ぎますね。
|
726:
匿名さん
[2011-04-05 09:28:15]
炎の首飾りより内側に住むのは絶対に譲れない線ですね。
|
727:
匿名さん
[2011-04-05 09:39:20]
勤務先と自宅の間に河川・運河があったらアウトでしょう
建物が無事でも橋が渡れなくなる可能性のほうが高いです。 |
728:
匿名さん
[2011-04-05 09:44:21]
|
729:
匿名はん
[2011-04-05 19:26:07]
終わったエリアのことを延々と・・・
未練ですか~って、繰り返しばかりで、ド演歌みたい。 |
730:
匿名さん
[2011-04-05 21:38:55]
|
731:
匿名はん
[2011-04-05 22:12:56]
発想がTEPCOしてますね。
現状考えられる範囲で最悪を考えるのが危機管理。 その危機管理の範囲が従来の想定内を超えそうな気がするというのが、大方の見方でしょう。 大被害ではないけど、一部の液状化はじめ既に想定外のことが起きてますから。 現時点ではこうした想定外も含め、まだ危険評価の見直しはされてませんね。 今のままではこれまでの想定内で済めばラッキーというだけで、とてもお勧めとは言えませんよ。 |
732:
匿名さん
[2011-04-05 22:13:53]
帰宅しようにもマンション前は泥水に噴砂で階段登りが数百段ではねぇ
|
733:
匿名さん
[2011-04-05 22:14:49]
(無駄な改行は読みづらいし、読む気にもならんレス。)
|
734:
匿名さん
[2011-04-06 00:47:53]
帰ったと思ったらクーラー使えなくて、結局また外に避難?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報