今回の地震により、帰れなかった人も多いはず。
やはり都心から近いというのは大きなメリット。
[スレ作成日時]2011-03-12 06:30:01
\専門家に相談できる/
帰宅困難なマンションを買ってよいのか?
693:
匿名さん
[2011-03-31 21:01:08]
|
695:
匿名
[2011-03-31 21:16:29]
臨海副都心か。
台場までは、歩いて帰るには遠かったんじゃない。 |
696:
匿名はん
[2011-03-31 21:17:12]
|
697:
匿名さん
[2011-03-31 21:31:34]
メールで安否確認は取れたからね。
その日のうちに帰る必要はないんですよ。 逆に帰ることが可能であると判断して、その途中で二次災害に遭う方が危険。 うちの会社では、社員に対して帰宅せずに社内に留まるように指令が出ましたから。 |
698:
匿名さん
[2011-03-31 22:33:19]
臨海部へ徒歩で入れるようになるのは、いつ頃でしょうか。数か月先?
仮に湾岸部が陸地として残っていれば、のハナシですが。 |
699:
匿名さん
[2011-03-31 23:23:08]
あの日4時間30分かかり歩いて帰宅。
家族と連絡が取れなかったので、無理してでも無事を確認したくて帰りました。 会社でも帰る派と残る派に分かれましたが、 正直どちらが良いかはわからないけど、今思えば、自分なりには何かあっても後悔なかったかも。 都心部を横断して帰りましたが、中には何かのイベントのごとく楽しそうに帰る人ました。 ただただ、みんなが通る道が良いとは限らないと自分に言い聞かせながら、上空に注意しながら帰りました。 もう、歩きたくないので、置き自転車してます。 |
700:
匿名さん
[2011-03-31 23:49:38]
家族が無事なら、何時間かかろうが、数日後になろうが、帰れるならそれでいいです。
被災後も含め、家族が安全なところがいいです。 湾岸エリアだけ救援されるだとか、別スレでは年収順に優先されるべきだとか・・・ありえない |
701:
匿名はん
[2011-04-01 00:34:03]
↑
ありえないとは思うけど、こういうのが本音の連中もいると思いますよ。 私の父は祖父が官業勤務だったため大陸からの引き揚げです。 中国人の助けで帰国してからも、大阪東京と周ってました。 いざとなれば信用できない連中はどこにでもいる。 日本人だから信頼できるなんてことはないとよく言ってました。 そういう連中がいることを前提に考えたほうが、いいかもしれませんね。 私もアメリカはじめ海外で仕事してきましたが、どこでもそうです。 ただ、日本人はいざとなったとき頼りにならない人が意外に多いかもしれません。 今回の件でも「避難してこないか」とのメールを早い時期に何通かもらいましたが、みな海外から。 うろたえてる人は、断片情報頼りで、自らの信念や考えで判断できないんでしょう。 まあ、印象論なので確かなことではありませんが、人災にだけはあいたくないものです。 |
702:
匿名さん
[2011-04-01 01:24:13]
会社の同僚は、革靴で5時間かけて自宅に帰ったそうだ(笑)
すごいよな。 |
703:
匿名さん
[2011-04-01 08:27:32]
タワマンの上層階ってエレベーターなしで玄関から部屋の入口までどれくらいかかるんだ?20階位でめげそうだな。
|
|
704:
匿名さん
[2011-04-01 08:28:32]
4時間徒歩もきついぜーー(笑)
|
705:
匿名さん
[2011-04-01 08:40:39]
3時間くらいまでなら遠足気分で歩けそうだ。職場に運動靴を置いておけばよいね。
|
706:
匿名さん
[2011-04-01 09:06:01]
日比谷から池袋方面へ徒歩向かう時、非常に皇居を斜め横断したかった。
右回り?左回り?どっちが近いかぐらい看板たてて欲しい・・(笑) |
707:
匿名さん
[2011-04-01 14:01:46]
でも歩くのも楽しいもんだよ。
沿道のラーメン屋はここぞと張り切って営業しているし。 あの日は恐らくほとんどのラーメン屋が記録的売り上げだったはず。 自分もラーメン屋の売り上げに貢献した。 |
708:
匿名さん
[2011-04-01 14:04:49]
私は、深夜に気合入れて徒歩で向かったが、数百メートルの牛丼屋さんでエネルギー補給したために断念した。
気合は十分だったんですけどね...(^^; 翌日、中古自転車を買いました。 |
709:
匿名さん
[2011-04-01 16:05:23]
|
711:
匿名さん
[2011-04-01 20:01:33]
でも、埋立地のほうが安全だってバレちゃったからなぁ(笑)
|
712:
匿名さん
[2011-04-01 20:05:52]
4時間かけて革靴で徒歩で帰宅した俺が来ましたよ。
もう、コリゴリ(笑) ありえんわ。 |
713:
匿名さん
[2011-04-01 20:36:22]
蒲田あたりがベストということですね
|
714:
・
[2011-04-01 20:42:05]
>>713
僕なら大井町のゼームズ坂上かな。 庶民的な気取らない雰囲気も好きだ。 東京湾よりも20mは高いし、 普段から新幹線の始発や羽田空港午前6時台に乗るのに便利。 何より都心から歩いて2時間程度で帰宅も安心。 蒲田は東京湾から数mなのが気になる。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
電話がパンクしっぱなしで大半の人は家族と連絡が取れなかったでしょ。そりゃ心配で帰るしかないよ。