【海抜0m】地震や津波に弱い地域のマンション【東海・東南海地震】
451:
匿名
[2011-06-25 07:24:42]
|
452:
匿名
[2011-06-25 14:13:23]
シミュレーションだからな
|
453:
購入検討中さん
[2011-06-25 18:44:29]
仙台の丘稜地帯の住宅事例を見れば、愛知東はありえないw
考えても見ろよ。『杁ヶ池』『長久手』 長久手町の「ながくて」という地名の由来についてご存知ですか。細長い湿地を意味する 「長湫」からきています。 東と言っても残念ながら極一部。三河地震が起これば延焼被害、東海地震が起これば被害が甚大だよ。 >>450 一宮市まで沿岸から40kmあほかw 愛知の沿岸部は住む価値なし。三河刈谷市高津波町なんてある位だ。7,8年置きに自治体全体が水没被害にあう 安城・岡崎とか、放射能汚染である死の灰セシウムの汚染された、新城上流から支流を通って汚染水が流れてこないのかしら? |
454:
匿名さん
[2011-06-25 20:43:13]
海岸から40キロも海抜ゼロ地域が広がってるからありなんですって
|
455:
匿名さん
[2011-06-25 20:51:39]
|
456:
匿名さん
[2011-06-25 21:11:46]
今回の地震はたまたま海抜ゼロが10キロ位だったから山で止まったけど、一宮、岐阜まで海抜ゼロ地域
木曽川、揖斐川、長良川を駆け上ってどうなるのか?わからない! |
457:
匿名さん
[2011-06-25 21:14:20]
No.451 さん
東>西・北>>南程度でしょ。 東も東区・昭和区の一部、瑞穂区の瑞穂通より東部、千種区の池下より東部で後は西部・北部と変わらないでしょ。 |
458:
匿名さん
[2011-06-25 21:16:24]
No.456 さん
三陸のリアス式海岸と名古屋港の内海とを単純にくらべても全く参考になりませんよ。 |
459:
匿名さん
[2011-06-25 21:22:39]
伊勢湾内入り口付近でM9,0起きたらどうなるのか?わからない!
|
460:
匿名さん
[2011-06-25 21:28:54]
少なくとも東南海・南海の3連動地震ではなくなるため、ほぼ可能性ゼロでしょ。
|
|
461:
匿名さん
[2011-06-25 21:58:21]
東海道線名鉄本線西側
中村区駅西、中川区、港区、南区は避けたいところだな いろんな意味で |
462:
匿名さん
[2011-06-25 22:11:15]
>> 461
>> 東海道線名鉄本線西側 >> 中村区駅西、中川区、港区、南区は避けたいところだな 同意。地震始め天災から、人災まで含めて避けたいところだ。 |
463:
匿名さん
[2011-06-26 03:55:40]
>> 461
いじめられるから? |
464:
購入検討中さん
[2011-06-26 18:40:44]
>>456
大嘘付くなw 一宮市は海抜8m~だよw 昔ながらの千年以上歴史がある真清田神社、熱田神宮がある地域は安全だろうな。 その他地域は残念ながらあぼ~んだよ。 いい加減な報道に惑わされて糞不動産を買わされたアホは涙目。 昔から人が住んでいない地域の住宅地域なんて何が起こるかわかりゃしないw |
465:
匿名さん
[2011-06-26 22:20:45]
武O咲って港区当知出身らしいね
|
466:
匿名さん
[2011-06-26 23:18:45]
この地域で住宅地の地価は、高い順に
東区、昭和区、千種区、瑞穂区、名東区 ちなみに中区には「住宅地」はなくすべてが商業地だからランキングに入らない 中村区は商業地は高いものの大半が駅西の住宅地はそれほどでもない 妥当なところだな ちなみに下からは、まあ想像通りだ |
467:
匿名
[2011-06-26 23:41:22]
>466
地価は利便性によるところが大きいから、高いからと言って安全とは限らないよ。 |
468:
匿名さん
[2011-06-27 08:28:24]
|
469:
匿名
[2011-06-27 19:34:03]
名古屋の湾岸部なんて元々、地価低いから、これ以上落ちないんじゃない?
|
470:
匿名さん
[2011-06-28 06:19:48]
>>464
一宮の田舎モンが必死だなw |
471:
匿名さん
[2011-06-28 07:21:35]
利便性とか遅れているね
地震は必ず起きて、審判が下るよ |
472:
匿名さん
[2011-06-28 16:54:34]
まあ港区だって住宅が建つとこならば坪20万
それが10万円に下がるというのは考えねばならんだろう 安いのはいいんだが隣人に斧で切り殺されるリスクも名東区よりは高そうだ |
473:
匿名さん
[2011-06-28 21:19:38]
確かに学生の頃、港、の知り合いはその親の影響か、
関わりたくない人が多かったから もし被災地になった場合東北のような協調性は無いと肌で感じてる |
474:
匿名さん
[2011-06-29 03:39:28]
東北大震災の液状化で傾いたマンションって全然なかったのかしら
|
475:
匿名さん
[2011-06-29 06:41:09]
マンションの多い仙台市内は震度6弱
震度5強もあった東京とそれほど変わらない しかも震源地が遠く、建物被害は大きくない 震度7の直下型の神戸とは被害の出方が違うね |
476:
匿名さん
[2011-06-29 08:22:29]
まだ余震が続いていますよね。
怖い気もします。 もう収束しつつあるならいいけど、この余震での被害はもうないのでしょうか? 高層階は揺れ、怖そうですよね。 |
477:
購入検討中さん
[2011-06-29 18:31:53]
>>470
と糞田舎の三河が申しております |
478:
匿名さん
[2011-06-29 18:33:09]
>>475
仙台市は丘稜地帯の被害は悲惨過ぎる。 |
479:
匿名
[2011-06-29 21:21:17]
丘陵地の被害?
どこの事を言ってるのでしょうか? それよりも今回ひどかったのは誰が見ても沿岸部と埋め立て地でしたね。 |
480:
匿名さん
[2011-06-30 02:25:26]
|
481:
匿名
[2011-06-30 05:31:19]
↑これって、盛土をして造成した作られた丘ですね。
古くからある住宅地で、山を切り崩したり、元々の丘に建てられたら地域は無関係。 最近できた、地域はヤバいかな…。 名古屋市近辺だと、日進、長久手、南大高なんかはたぶんアウトですね。 |
482:
匿名さん
[2011-06-30 06:47:29]
古い造成地のが危ないらしいよ。千種、名東、昭和区アウトー
|
483:
匿名
[2011-06-30 07:14:39]
根拠は?
|
484:
匿名さん
[2011-06-30 07:26:59]
>>483
そもそも人が住んでいない地域に最近人の欲で開発された地域なんぞ、 安全だという根拠がない。 長久手は細長い湿地と言う意味だし、杁ケ池はそのまま”池”と付くのだから、 どんな土地か想像できるだろ。 |
485:
匿名さん
[2011-06-30 07:29:13]
市内31か所の約2100戸が被災し、敷地に大きな穴が開いたり、壁に亀裂が走ったりしている。地盤が不安定なまま住み続けることは難しく、市は集団移転も検討している。
市によると、被害は1950〜60年代に造られた団地が大半を占め、仙台駅の半径5〜6キロ圏内に広がっている。当時は、宅地造成に関する規制が緩く、工法も古かったため、斜面の表土を剥いで盛り土し、住宅を建てた例が目立つという。 |
486:
匿名
[2011-06-30 20:56:22]
ん~
これと言った根拠は無いようですね? |
487:
匿名さん
[2011-06-30 21:19:16]
なるほど。
どこもかしこも急斜面地域が同様になるとは限らないんですね。 なぜ、この地域が集中的になったのか、よくわかりました。 |
488:
匿名さん
[2011-06-30 22:22:28]
1950〜1960年代に造成された宅地はチェックが必要ってことですか?
それとも仙台の固有事情? |
489:
匿名さん
[2011-06-30 23:59:31]
なんかよくわからんけど沿岸部、埋立地、低地はやめとけってことね!
|
490:
匿名さん
[2011-07-01 05:30:48]
たしか千種や昭和はこの年代だよね
|
491:
匿名さん
[2011-07-01 06:16:31]
|
492:
匿名さん
[2011-07-01 08:41:53]
造成地でも元が平地なら大丈夫ということですね。
地下鉄でいうと東山線や名城線の一部が1960年代の開業で、鶴舞線は1970年代です。 |
493:
匿名
[2011-07-01 09:24:54]
ん?
平地が大丈夫と地下鉄開業年代に何か関係あるんか? |
494:
匿名さん
[2011-07-01 11:51:06]
造成が盛んな時期かどうかの目安が地下鉄開業時期かと。
時期に合致した平地以外の宅地はチェックが必要という意味です。 |
495:
匿名さん
[2011-07-01 12:46:54]
|
496:
いつか買いたいさん
[2011-07-04 02:57:26]
愛知県は、昔は熱田神宮までは海だったのかな。地名が 田・沼・江・津・泉・波・河・川・海・洋・州・などは昔そうだったところなので(海辺・海・川中・河川・など)気おつけないと。
|
497:
匿名
[2011-07-05 22:49:09]
オレ、海抜0地帯に住んでるけど、最近建った
建て売り住宅、結構みんなみにきてるよ。 結構売れてるし。しかも値段も安くないのに。 |
498:
匿名さん
[2011-07-20 22:00:37]
地元は強しですかね?
東側に住む人間としてはとてもそんな気にならない。 たとえば南三陸町がきれいになって格安になったとして住みたいと思います? |
499:
匿名
[2011-07-23 22:35:34]
津波うんぬんもあるけど、人が亡くなってる。と考えると嫌かな。
津波の危険がある土地より、原発があるとこのが嫌だな。 |
500:
匿名さん
[2011-07-24 17:11:51]
どっちも嫌だけど、津波は一気に来るからね。
愛知沿岸部は高い建物も少なく、逃げる車で大渋滞起こりそう。 其処へ津波が襲ったらどうしようもないわ。 |
501:
匿名さん
[2011-07-25 00:57:53]
私は子供のころから直後に入ってくる情報が事前にパッと脳裏に浮かぶことがよくありました。自分自身でもそのことは自覚していましたが他人にそのことの話をしたことは一切ありません。年を取るごとにその感覚は次第になくなってきましたが、今年3月上旬このサイトを見ていたときにふと第6感が何かを感じ取り思わず2か所のスレッドに大地震がくる予感を書き込みしました。今までそんな書き込みをしたことは一切ありません。その数日後東北大地震が起こりました。将来また同じようなことを感じた時どうしたらいいのでしょう。
|
502:
匿名さん
[2011-07-25 01:09:25]
念のため教えて。
|
503:
匿名さん
[2011-09-01 22:20:07]
名古屋の津波被害やってます>NHK
|
504:
匿名さん
[2011-09-01 22:25:45]
津波は日本最大のゼロメートル地帯の住宅街を襲います。
川を伝い広い道路が水路となり街の隅々まで広がります。 10キロ近くの名古屋駅まで達します。 今までの想定を越える津波被害をどうするのか、今後の課題つーか無理。 |
505:
匿名
[2011-09-01 22:32:34]
それ 今 TVで言ってた事と全く同じセリフ
|
506:
匿名さん
[2011-09-02 02:40:06]
伊勢湾台風で浸水した場所が津波被害を受けるだろう場所と重なる。
|
507:
匿名さん
[2011-09-02 07:13:30]
名古屋駅、ゲリラ豪雨の被害を受けてましたよね。
おととしだったかな?ゲリラ豪雨翌日、名古屋駅に行ったら浸水の被害がまだおさまってなかったことがあった。 横断歩道にも水が残っていて、知人に聞くとエレベーターが故障したオフィスビルもあったのだとか。 海から離れていても被害を受けることがあることを知っておかなければいけませんよね。 |
508:
匿名さん
[2011-09-02 07:46:50]
|
509:
匿名さん
[2011-09-02 08:31:34]
507へ、ゲリラ豪雨は海からの距離は全く関係がない。関東では群馬や埼玉などのような海に面していないところでよくある。山に雲がぶつかって雨雲が集中しやすいからということを知らないといけない。山間部でもすりばち状になっているところは危険だ。
|
510:
アリーナ
[2011-09-02 20:11:05]
|
511:
匿名さん
[2011-09-02 21:36:14]
新瑞橋はダメだと思うぞ
名古屋港東部沿岸から意外なほど近い 山崎川が導線になりかなり強力な津波が来るのではないか 名古屋駅が水没するくらいならひとたまりもあるまい まあ、マンション上層階が水没することはなくとも、町一面が水浸しになったような物件を誰が買うだろうか 南陽町など高度成長期なのに20年売り物にならなかった 衰退期のこれからなら永遠になるまい |
512:
アリーナ
[2011-09-03 13:04:41]
新瑞橋でダメなら名古屋の平野部で住めるのは名古屋城だけです。
|
513:
匿名さん
[2011-09-03 13:18:47]
>>508を見ると、「高級住宅地」が昭和区・千種区・天白区にある事に納得する。
やっぱり金持ちは生き残り、貧乏人は死ねって事なんだよな。 俺の先輩が、阪神大震災当時、関西で仕事してて、地震後は顧客の見舞いに奔走。 下町は本当に悲惨な事になっていたが、芦屋に住んでる某会社の社長の奥様は、 「大きな地震でしたわねえ」と、実に優雅な様子で、豪邸で出迎えてくれたそうだ。 世の中は残酷で、そして合理的にできてる。 |
514:
匿名さん
[2011-09-03 17:56:37]
|
515:
匿名さん
[2011-09-03 23:56:17]
西側は、全国一住んではいけない場所、そもそも市街化したのが間違い
液状化、水害、津波リスクに加えて放射線リスク 日本の自然放射線量 http://www.geosociety.jp/hazard/content0058.html#map |
516:
匿名さん
[2011-09-04 15:12:51]
濃尾平野は日本で一番肥沃な地として発展してきたところだからな
ナイルの賜物ではないが、洪水やらひょっとしたら津波やらが運んでくる有機物が土壌の肥沃に貢献したのかもしれない つまりあれだ 漁民やってたり百姓やってたりの人々が生活するべき所なんだろうなあ 水にお世話になっているゆえ水からは離れられないが 大水が起こったら一目散に逃げる、そんな土地だったのかもしれない 無関係な人が住み着いちゃいかんだろうが、1000年も大丈夫だったから根付いちゃった そして今、1000年に一度リセットされるその周期が近づいてるってわけだ |
517:
匿名さん
[2011-09-05 10:58:20]
今回の台風で、被害を受けた地域はありましたか?
三重県の方はダメージを受けたらしいけど。 海抜が低いところ、今回は大丈夫だったのでしょうか? |
518:
匿名さん
[2011-09-05 22:44:22]
雨そんなに降ってないし。
|
519:
匿名さん
[2011-09-06 13:17:48]
>>517
台風の進路でどうとでも変わる話。 海抜も浸水被害の一つだが、沿岸=海抜の低い地域。 伊勢湾台風。 洪水と言うより高潮の被害が酷かった。 名古屋市内で危ないのは港区・南区。 緑区大高・東海市などは江戸時代に遠浅の海を干拓した土地だからここも 土地が低い。高潮が来たらひとたまりもない。 ソースの被害地図と痛ましい記念碑を置いておきます。 ttp://www.kasen.net/disaster/19590926/minami1/index.htm |
520:
匿名さん
[2011-09-06 14:42:23]
濃尾平野は 木曽川が運んだ砂地であり 「稲沢(稲島+小沢)」
「清洲」・「枇杷島」・「津島」・「蟹江」などの「水に関係した地名」が列挙される。 ちなみに『弥富』1106年からの文献からしか過去の歴史が分からないそうです。 |
521:
匿名
[2011-09-06 22:54:07]
東海道は何故熱田から桑名まで海路であったか?
ほら目を閉じてごらん… 当時の風景が目に浮かんでこないかい? 御愁傷様です。 でもオレ勤務先そっち方面なんだよなぁ |
522:
匿名さん
[2011-09-07 08:03:15]
>>521
思いっきり干拓地ですからね。 伊勢湾台風の被害、3連同地震の被害など想定して自治体も真っ青でしょう。 人も流入し始め人口が増え始めた矢先でしたから。 同じ沿岸部の蒲郡市長が焦って口を滑らせる訳ですね。 |
523:
匿名さん
[2011-09-07 12:56:50]
津波が来ても3階以上なら浸水はしないでしょう。心配なのはやはり液状化でマンションが傾くことです。これは沿岸部に限ったことではなく例えば北区のアストロタワーなんかも大丈夫なのかなと思ってしまう。
|
524:
匿名
[2011-09-08 15:33:19]
うちのマンション、地元のご老体に聞いた所、昔は桑畑だったとおっしゃってた。
100メートル程離れた場所には古い(千年以上前だそうだ)神社もあるのだが、地盤はセーフ? |
525:
↑
[2011-09-08 15:35:41]
尾張北西部になると思う
|
526:
匿名さん
[2011-09-21 10:32:40]
名古屋の半数が避難ということはやはり半分の地域がヤバイということ
今回の避難地域はやはり参考になる |
527:
匿名
[2011-09-21 13:17:57]
守山はまさかと思ったが
|
528:
匿名さん
[2011-09-21 14:40:46]
庄内川や天白川流域の平地は遠い昔から大雨のたびに氾濫浸水を繰り返してきた土地だから近年堤防で囲ったからといってその地域の地盤は軟弱であるのは当然のことである。
|
529:
匿名
[2011-09-21 17:03:51]
|
530:
匿名さん
[2011-09-21 17:25:08]
沿岸や河川流域や海抜低いところはアウト
|
531:
匿名さん
[2011-09-22 06:32:52]
>526
確かに、今回の台風で水害注意の地区が、はっきりあぶり出された。 今回の避難勧告地域は本当に参考になる、永久保存版だな。 ○ まったく避難勧告が無かった区 昭和区・千種区・中区 △ 場所によって避難勧告 熱田区:千年・船方・大宝 ・野立 北区:金城・光城・城北・清水・西味鋺・川中・辻・東志賀・楠・楠西 ・如意 ・味鋺 天白区:しまだ・原・高坂・山根・植田・植田南・相生・大坪・天白・八事東・表山:平針・平針南・野並 瑞穂区:中根 ・弥富 緑区:旭出・桶狭間・熊の前 ・戸笠・黒石・神の倉・大高・大高南・大高北・長根台:東丘・桃山・徳重・南陵・片平・鳴海・鳴海東部・鳴子・有松・緑 名東区:貴船・極楽・上社・西山・猪子石・梅森坂・平和が丘 ・名東 守山区:吉根 ・志段味西・志段味東・守山・小幡北・瀬古・西城・大森・大森北・鳥羽見・二城・白沢・白沢 ・本地丘 × 全学区で避難勧告 中川区・中村区・西区・港区 このスレで「ヤバイ」と指摘されている地域は、実際に水害注意、だということが良く分かる。ドボンだと言われる地区、実際かなり当たってるんだな。 |
532:
匿名さん
[2011-09-22 06:49:12]
名古屋市内の殆どは地価ゼロでいいよ
本来住む所ではない |
533:
匿名さん
[2011-09-22 20:51:36]
今回たまたま山崎川にはあまり雨ふらなかったからだろ
|
534:
匿名
[2011-09-22 23:30:23]
山崎川って、東海豪雨の時も大丈夫だったけど、何で?それ時も、たまたま雨降らんかったの?
|
535:
匿名さん
[2011-09-23 00:44:00]
庄内川、新川、天白川は堤防を隔てて住宅地が低くなっている、つまり堤防がなければ川とほぼフラットな土地だ。だから大雨が降れば増水して氾濫したり決壊する危険は当然である。山崎川は堤防ではなく川底が深く掘られているから心配ない。つまり庄内川、新川、天白川も堤防を強固にするよりも深く深く川底を掘り込んだほうがより防災効果が高い。しかしそれは現実的ではないけどね。
|
536:
匿名さん
[2011-09-23 01:00:49]
>531
東区と南区が抜けてるぞ。追加するとこうだな↓ ○ まったく避難勧告が無かった区 昭和区・千種区・中区・東区 △ 場所によって避難勧告 熱田区:千年・船方・大宝 ・野立 北区:金城・光城・城北・清水・西味鋺・川中・辻・東志賀・楠・楠西 ・如意 ・味鋺 天白区:しまだ・原・高坂・山根・植田・植田南・相生・大坪・天白・八事東・表山:平針・平針南・野並 瑞穂区:中根 ・弥富 緑区:旭出・桶狭間・熊の前 ・戸笠・黒石・神の倉・大高・大高南・大高北・長根台:東丘・桃山・徳重・南陵・片平・鳴海・鳴海東部・鳴子・有松・緑 名東区:貴船・極楽・上社・西山・猪子石・梅森坂・平和が丘 ・名東 守山区:吉根 ・志段味西・志段味東・守山・小幡北・瀬古・西城・大森・大森北・鳥羽見・二城・白沢・白沢 ・本地丘 南区:桜・菊住・春日野・笠寺・星崎・笠東・白水・千鳥・柴田 × 全学区で避難勧告 中川区・中村区・西区・港区 これを見ると、高級住宅街と呼ばれる地域、地価の高い地域には、 高いなりの理由がある、という事に妙に納得した。 |
537:
匿名さん
[2011-09-23 04:14:27]
今回たまたま名古屋の上と下に集中豪雨があっただけで山崎川もわからんぞー
|
538:
購入経験者さん
[2011-09-23 04:20:21]
東区が最強なのを実感した。
|
539:
匿名さん
[2011-09-23 04:25:16]
想定外の集中豪雨が真下から真上に川沿い辺りにふったら山崎川も持ちこたえれまい、たまたま今回は斜めだったからラッキーだった
|
540:
匿名さん
[2011-09-23 07:21:37]
>537
>今回たまたま名古屋の上と下に集中豪雨があっただけ 雨雲が地価の安い場所だけピンポイント爆撃するわけないだろ。 名古屋のどこでも満遍なく降ってるよ その結果、雨水はどこに流れていったか……後は、分かるな? |
541:
匿名さん
[2011-09-23 14:56:13]
これだけ住んではいけない場所がリストアップされたら、迷う事無くなるね
名古屋は絞り込みやすい |
542:
匿名さん
[2011-09-23 20:12:59]
|
543:
匿名さん
[2011-09-23 20:28:29]
うちの母親の実家が川名だったけれど伊勢湾台風のときは山崎川あふれたみたいよ。
ただでさえ流量無いから大雨が大量に降ればやっぱりあふれる。 |
544:
匿名さん
[2011-09-23 20:35:51]
地名はうそをつかない
|
545:
匿名
[2011-09-24 00:05:32]
|
546:
匿名さん
[2011-09-24 06:36:52]
台風が下から上に向かって来て、今回みたいな豪雨が山崎川全体に降ったら昭和区、瑞穂区氾濫してヤバイな
今回の台風で安心しきってる人々が一番不安 |
547:
匿名さん
[2011-09-24 15:53:36]
名東区も一時避難勧告出ましたが、水害は香流川周辺、土砂災害は猪高緑地の東側(開拓地域)、あえていえば長久手町の最近人気の竹の山付近かと思います。それ以外はまったく影響ないように思いますが・・・・
|
548:
匿名さん
[2011-09-24 16:02:15]
名東区は千種区との境に崖がある。東山公園の東端だ。
今回は何もなかったが、気にかけている。 自分の身の回りの危険を冷静に考える必要はあるでしょうね。 |
549:
匿名さん
[2011-09-24 18:38:55]
庄内川は木曽川と違って整備されていない。
大雨のたびに川の氾濫を心配するなんて可哀相。 |
550:
匿名さん
[2011-09-25 00:48:02]
山崎川西側の地区の、少し古い日本家屋は、少し腰高の石垣のような所の上に建っていることが多いように思います。そのレベルまでは水が来る(来た)ことの現れでしょう。
歴史の教科書で良く習う事だけど、ナイル川もチグリスユーフラテス川も、昔から氾濫して大洪水が起こり、上流の肥沃な土が運ばれて来て、その後は作物が良く育った、と記載されています。 つまり、農耕適地は洪水で水没するのと表裏一体と考えるのが自然なんでしょう。土砂が運ばれて来て、耕しやすいので、農地になっているわけですし。 農業に好適な低地に住むのは、もともと覚悟が要る事だということを知る事が、減災の第一歩です。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
名古屋は
東〉〉〉〉〉〉北〉〉南・西