【海抜0m】地震や津波に弱い地域のマンション【東海・東南海地震】
42:
周辺住民さん
[2011-03-15 16:44:18]
|
43:
匿名
[2011-03-15 20:00:01]
今関東から引っ越しするなら名古屋は関東に雰囲気が近いか、大阪は肌にあわなさそう
|
44:
匿名
[2011-03-15 20:20:13]
オレ、南区住んでるわw 近所のばぁさん達が「伊勢湾台風の時は、ひどかった」とリアルに聞いてる。
|
45:
周辺住民さん
[2011-03-15 22:24:35]
千葉周辺が液状化していることから、同様に埋め立ての港区中川区も
液状化の可能性が高そうですね。しかしどう対策を立てろというのか・・・ |
46:
匿名さん
[2011-03-16 07:34:55]
海抜0mと言いますが地盤沈下が進んで、今じゃマイナスの地域もあるというのに。
発表を信じて、地震が来ないことを祈るのみ。 |
47:
匿名さん
[2011-03-16 11:34:09]
福島原発でも想定の2倍の津波が来たっていうしなあ
で、そんな津波はありえないのかというと、ありうるんだが2倍の津波に耐えられる原発を作るとなると 数倍、あるいは数十倍のコストがかかり採算にあわない だからせいぜい数百年に一度しかおこらないそこまでは対応しなくていいじゃないか 万が一起こっても被害が少ない田舎に作ろう、田舎民には悪いがってことだな で、数百年に一度のことが今起きちゃった 温暖化のせいか数百年に1度のことが慢性的に起こりやすくなったのかもしれん まあいずれにしても自分の命を守りたいなら今の住居を守ってくれと言っていないで、自分で自分の住む場所を選ぶしかない 幸か不幸かこの国では金さえ出せば住む場所を自分の好きに選ぶことが出来るのだから |
48:
匿名さん
[2011-03-16 11:39:26]
日本の歴史を遡れば、極めて自然災害の多い国だというのは常識だし、地震大国であることも常識。
東南海地震もいつ起こるかわからないってことも常識。 だから自分は借家暮らしの時も、常に地形図・地質図を事前にチェックして、安全そうな土地を選 んで住んできた。 マンション購入の時も同じ。 便利さや建物にばかり気を使うのではなく、その土地そのものに注目する必要があるでしょ。 |
49:
匿名
[2011-03-16 14:20:23]
名古屋港ってどれぐらいの津波が来るんだ?
|
50:
匿名さん
[2011-03-16 14:47:03]
名古屋港で今回のような津波が来た場合、金山まで到達するそうです。
|
51:
匿名さん
[2011-03-16 14:55:59]
>>49
どのくらいの地震がおきるかわかりませんが 確かなことは海に近い標高の低い所は被害にあう可能性が高いだろうということです。 ご参考までに http://flood.firetree.net/?ll=35.09339,136.8265&z=6&m=5 (全体をコピーしてアドレスバーに貼り付けてください) 仙台と同じく 市役所や県庁はしっかり外れていることは注目ですね。 >>48 そこまで注意深かいのなら、震災被害で価値が毀損され 建て替えもままならない集合住宅なんか購入されるより 賃貸のままの方が良かったんじゃないでしょうかねえ。 |
|
52:
匿名
[2011-03-16 15:08:29]
金山まで家がなくなってしまうって事ですか!?
|
54:
匿名
[2011-03-16 18:04:31]
>>51 分かりやすかったです。ありがとう♪
|
55:
匿名
[2011-03-19 20:24:54]
名古屋市の海抜が分かりやすく乗ってるサイトを教えて下さい
|
56:
匿名さん
[2011-03-19 20:34:52]
http://blog-imgs-23-origin.fc2.com/x/8/3/x83/nagoya2007.jpg
名古屋市内、標高マップであらわすとこんな感じらしいです。 |
57:
匿名
[2011-03-19 20:58:07]
やっぱり値段が高くても八事の物件がいいな。
要は高級住宅街が安心なんだよ。 |
58:
サラリーマンさん
[2011-03-19 22:15:14]
こういうスレッドを立ててしまう輩がいるとは。
何て不謹慎極まりないことだろう。 具体的に地名が上がったら、地域差別になる。 |
59:
匿名
[2011-03-20 01:00:47]
八事住みたいけど値段高過ぎ。
|
60:
競合物件企業さん
[2011-03-20 03:24:06]
56
見つかんないけど |
61:
匿名
[2011-03-20 03:28:50]
八事不便すぎで使えん、
|
62:
匿名さん
[2011-03-20 06:26:16]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
あれだけ宅地開発されてしまってはどうしようもない・・・・・
こないことを祈りましょう。