東京23区の新築分譲マンション掲示板「地震でマンションの資産価値低下は免れないのか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 地震でマンションの資産価値低下は免れないのか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-20 04:55:45
 
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震  地震後のマンションの資産価値| 全画像 関連スレ RSS

東京都内は震度5弱もしくは5強でしたがこのレベルの地震って
建物にどの程度影響を与えているのでしょうか?
全て事故物件的な扱いになり資産価値の低下は避けられないのでしょうか?

都内でマンションの購入を考えている者ですが、現在施工中の物件も含めて、
全て見送り、地震後に造り始めた物件を購入した方がいいのか悩んでおります。
ご指南お願い致します

[スレ作成日時]2011-03-11 22:54:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震でマンションの資産価値低下は免れないのか?

600: 匿名さん 
[2011-03-16 07:03:53]
臨終のうわ言みたい
601: 匿名 
[2011-03-16 07:05:09]
湾岸タワマンの超高層の賃貸は借り主からポツポツ解約通告が入りつつあるらしい。
602: 匿名さん 
[2011-03-16 07:08:02]
火災を考えると環七より内側が絶対条件
603: 匿名さん 
[2011-03-16 07:08:27]
民族大移動開始ですね!
604: 匿名さん 
[2011-03-16 07:09:49]
みんな湾岸以外ならどこでもいいんじゃん
605: 匿名さん 
[2011-03-16 07:11:39]
>帰宅難民問題と計画停電問題
で資産価値は落ちないけど、

液状化で資産価値は暴落するんだよ!
606: 匿名さん 
[2011-03-16 07:11:57]
>>598
松戸市がどこかの町の避難民を全員受け入れたと言う
美談がありますね。

原発事故もあるし、千葉県、埼玉県は賃貸が不足するかも。
空いている県営住宅の利用の検討も必要。
608: 匿名さん 
[2011-03-16 07:13:23]
通勤するわけじゃないから周辺の県での受け入れが良いと思います。
609: 匿名さん 
[2011-03-16 07:14:46]
親戚を頼って首都圏に避難する人も多くなるだろうな。
611: 匿名さん 
[2011-03-16 07:17:03]
首都圏の人口がまた増える
不動産の値段が上がる。
612: 匿名さん 
[2011-03-16 07:18:17]
>今回の地震で最も安全だった湾岸タワマン

絶叫マシンがお好きなようで・・・
自分が聞いた限りでは、被害があったのは湾岸タワマンだけなんですけど!
613: 匿名さん 
[2011-03-16 07:18:49]
帰宅難民問題とか考えると、
究極的には都心部不動産の値上がりなんだろな。
614: 匿名さん 
[2011-03-16 07:19:36]
湾岸からの民族移動も開始してますね。
615: 匿名さん 
[2011-03-16 07:21:11]
>>614
無意味なレスは止めて、ちゃんと議論に参加したら?
617: 匿名さん 
[2011-03-16 07:22:35]
都内ではあの程度の揺れで済んだのに、あんなに液状化してたんですからね。
おおきな揺れがきたらどれだけ大規模な液状化がおきるのか。
618: 匿名さん 
[2011-03-16 07:24:02]
都内なんて上がっても下がっても見向きされてない。


619: 匿名さん 
[2011-03-16 07:24:04]
神戸市の次は仙台市
大規模災害は街を変えてしまいますね。
いったん人口が減るとなかなか復活は難しいね。
622: 匿名さん 
[2011-03-16 07:44:18]
東北出身の人が多い千葉県の人口が増えるでしょう。
623: 匿名さん 
[2011-03-16 07:44:47]
江東区のホームページに湾岸のえ液状化情報がのっています。
すごかったみたいです。
未だに首都高は、辰巳木場間が通行止めです。
625: 匿名さん 
[2011-03-16 07:48:37]
ハセコの6階だけ被害ないよw
626: 匿名さん 
[2011-03-16 07:49:00]
政府・マスコミの放射能汚染の報道・・・太平洋戦争末期のラジオ放送

関東地方の放射能レベルは明らかに異常。
627: 匿名さん 
[2011-03-16 07:52:45]
首都圏=千葉県に避難するしかないだろうな。
628: 匿名さん 
[2011-03-16 07:54:22]
100kmを基準に動いている会社もあります。
629: 匿名さん 
[2011-03-16 07:55:56]
メトロで通常通り運行してるのは銀座線、丸ノ内線、南北線だけですね。
630: 匿名さん 
[2011-03-16 07:57:23]
みんな!逃げて!

by虫キング
631: 匿名さん 
[2011-03-16 07:58:52]
胸部XPや胃の透視検査と比較されているが…あれは1回。

四六時中、検査受けてるアホウは居ないでしょう。

遠くに移住できる人は…とりあえず、パニックになって身動きが取れなくなる前に移住するべき。



632: 匿名さん 
[2011-03-16 07:59:37]
川越あたりでのんびりー
633: 匿名さん 
[2011-03-16 09:42:45]
外国人の東京の不動産売買は確実に減る。
今がねらい目かも。
ただし、一か八か。
放射能は目に見えない、感じないからこそ本当の怖さがある。
634: 匿名さん 
[2011-03-16 10:01:36]
津波はない、と言い張る奴がいるけど、
東京湾直下で発生すれば、普通にある。
想定されているM7.3では起こらない、というだけで。
今回と同じように、「想定外」の一言で水没します。
その時に学者さんが保障してくれるはずもありません。
635: 匿名さん 
[2011-03-16 10:07:52]
学者とデベのいうことだけは信じてはいけないんですね
636: 匿名さん 
[2011-03-16 10:09:57]
今回は震源地は沖合いだから甚大な津波被害が発生した

日本中が震源地になりうるのにw

 
637: 匿名さん 
[2011-03-16 10:21:52]
津波、 液状化、 長周期、 住宅密集地、 火災、 倒壊、 帰宅困難、  避難場所、 放射能  孤立 

全てクリアしてる所を教えて


638: 匿名さん 
[2011-03-16 10:28:21]
今、4号機が鎮火したとの報道があるが・・・
もし次に出火とか報道があったら、もう100%マスコミは信じない。
手遅れになる前に関東地方を脱出。
皇室の皆様はどうしておられるのだ?
639: 匿名さん 
[2011-03-16 10:31:43]
マスコミじゃなくて東電でしょ!
また白煙が出てる
640: 匿名さん 
[2011-03-16 10:59:27]
>津波、 液状化、 長周期、 住宅密集地、 火災、 倒壊、 帰宅困難、  避難場所、 放射能  孤立 全てクリアしてる所を教えて

皇居?
641: 匿名さん 
[2011-03-16 11:27:00]
天皇はいずこへ?
642: 匿名さん 
[2011-03-16 11:55:42]
山手線内側でちょっと高いところだったら、ほぼクリアじゃない?
643: 匿名さん 
[2011-03-16 11:57:30]
白煙…
644: 匿名さん 
[2011-03-16 12:33:07]
震源が東京湾だったら埋立壊滅だよな。他のエリアも被害は受けるだろうけど
湾岸よりはマシな気がします。あと住宅密集地もダメかもな

645: 匿名さん 
[2011-03-16 12:36:36]
だったら…w

自分の真下が震源地だったらとは想像しないのw
646: 匿名さん 
[2011-03-16 12:38:41]
>山手線内側でちょっと高いところだったら、ほぼクリアじゃない?

どこらへん?

647: 匿名さん 
[2011-03-16 12:39:43]
地震にそなえるのに、「だったら」って考えないでなにを基準にするんだ?
648: 匿名さん 
[2011-03-16 12:43:19]
津波の被害を想定しての話だからな、それくらい理解してくれ
649: 匿名さん 
[2011-03-16 12:45:47]
震源がどこになるかは分からないわけで、そのなかでリスクを一つでも回避するために
高台や地盤のいい場所を選ぶ訳だ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる