東京23区の新築分譲マンション掲示板「地震でマンションの資産価値低下は免れないのか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 地震でマンションの資産価値低下は免れないのか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-20 04:55:45
 
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震  地震後のマンションの資産価値| 全画像 関連スレ RSS

東京都内は震度5弱もしくは5強でしたがこのレベルの地震って
建物にどの程度影響を与えているのでしょうか?
全て事故物件的な扱いになり資産価値の低下は避けられないのでしょうか?

都内でマンションの購入を考えている者ですが、現在施工中の物件も含めて、
全て見送り、地震後に造り始めた物件を購入した方がいいのか悩んでおります。
ご指南お願い致します

[スレ作成日時]2011-03-11 22:54:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震でマンションの資産価値低下は免れないのか?

450: 匿名さん 
[2011-03-15 01:03:39]
今回の地震は津波の被害が主で耐震部分では問題ないだろ
構造は変わらないよ、タワマンが長周期の対策求められるだけ
451: 匿名さん 
[2011-03-15 01:07:42]
今から土地を取得して認可下りて建設され完成するの待ってたら何年後って話だ。
それまで待てるなら待てばいい。
453: 匿名さん 
[2011-03-15 01:22:16]
住むとこないなら、高値掴みで資産価値も怪しいマンション買うのも仕方ないだろうけど。
せめてデべの言ってる事を全部信じるのでなく、自分が納得いくまで調べて買った方がいいよ。
デべは今月想定外の地震の影響でどこもマンション売れてない。キャンセルも出てる。
焦って買う必要ないと思う。
456: 匿名さん 
[2011-03-15 01:32:14]
まぁ高台物件の価値は見直されるだろうな、湾岸はアレだけど
457: 匿名さん 
[2011-03-15 01:35:49]
<東日本大震災>石原知事「津波は天罰」
毎日新聞 3月14日(月)19時54分配信

 東京都の石原慎太郎知事は14日、東日本大震災に関連し「我欲に縛られ政治もポピュリズムでやっている。それが一気に押し流されて、この津波をうまく利用してだね、我欲を一回洗い落とす必要がある。積年たまった日本人の心のあかをね。これはやっぱり天罰だと思う。被災者の方々、かわいそうですよ」と発言した。蓮舫節電啓発担当相から節電への協力要請を東京都内で受けた後、記者団に語った。多くの犠牲者が出ている災害を「天罰」と表現したことが、被災者や国民の神経を逆なでするのは確実だ。

 石原氏は「天罰」発言の前段として「去年一番ショックだったのは、おじいさんが30年前に死んだのを隠して年金詐取する、こんな国民は世界中に日本人しかいない。日本人のアイデンティティーは我欲になっちゃった」と述べていた。また「残念ながら無能な内閣ができるとこういうことが起きる。(95年の阪神大震災の際の)村山内閣もそうだった」とも語った。【青木純】

 ◇石原氏「受け止め方の問題」

 「天罰」発言について石原氏は、14日夕に都庁で行った記者会見で「『被災された方には非常に耳障りな言葉に聞こえるかも』と(前置きで)言ったんじゃないですか」などと釈明したが、実際には発言していない。

 発言の真意については「日本に対する天罰ですよ。これをどう受け止めるかという受け止め方の問題なんですよ。大きな反省の一つのよすがになるんじゃないですか」と持論を展開。「それをしなかったら犠牲者たちは浮かばれないと思いますよ」と述べ、撤回しない考えを示した。【石川隆宣】

458: 匿名さん 
[2011-03-15 01:42:32]
高台だからといって安全とは限らないよ。地盤の資料確認した?
N値50以上になるまでの地盤も大事。周辺環境も大事。
デべはマンションをじっくり選ばせないように必死だ。売り切れてしまいますよとか来週には値上げするかもとか。
今回の地震でマンションは簡単には売れないよ。価格も下がるだろう。納得いくまで選べばいいんだよ。
460: 匿名さん 
[2011-03-15 01:45:58]
>>デべはマンションをじっくり選ばせないように必死だ。売り切れてしまいますよとか来週には値上げするかもとか。

誰もそんなこと言ってないのに...
461: 匿名さん 
[2011-03-15 01:53:46]
そうかな。どこのモデルルーム言っても契約した部屋には花つけてるでしょ?
酷いとこは検討中のとこにも違う色の花つける。
何のため?売れてる感を出して、買い急がせてるんでしょ?
463: 匿名さん 
[2011-03-15 02:01:00]
じっくり選ばせてたら余計な経費かかるんだからそりゃ当然。
464: 匿名さん 
[2011-03-15 02:03:44]
買う側の立場からしたら、営業の話より設計者の話や現場監督の話を聞きたい。
466: 匿名さん 
[2011-03-15 02:09:03]
営業が胡散臭いのはいまさら言及するまでもないが

ホラ吹き住民のセカンドオピニオンも困るな

468: 匿名さん 
[2011-03-15 02:12:20]
どうせ殆どの物件売れ残るんだら、営業無視してじっくり選べばいいよ。
気に入らなきゃ買わなきゃいい。
469: 匿名さん 
[2011-03-15 02:14:52]
買わない人って理由つけて結局いつまでも買わないんだろうな
470: 匿名さん 
[2011-03-15 02:20:30]
買うかどうかはともかく、富裕層は、安全・安心により
お金をかけるようになると思う。
471: 匿名さん 
[2011-03-15 02:20:32]
都内にマンション買う奇特な人は、地方出身でも激減したろうな、先週から。
472: 匿名さん 
[2011-03-15 02:24:05]
地震がおきる直前にマンション契約した人は本当不安だと思うよ。
日経600円以上一日で下がった。電気すらまともにこない。
それどころか会社にちゃんと行けるかわからない。
原発の事故。慎重になるに充分な状況だと思うけど。
予言するよ。マンション市場は冷え込む。資産価値は下がる。
473: 匿名さん 
[2011-03-15 02:25:31]
まぁ混乱が収まるまでは様子見だな。
その後はデベのお手並み拝見
474: 匿名 
[2011-03-15 02:27:32]
原発が吹っ飛んだら様子見もクソも無いけど
475: 匿名さん 
[2011-03-15 02:30:27]
価格が安くなっても給料も減るだろうから結局同じ
476: 匿名さん 
[2011-03-15 02:31:30]
むしろ関西のマンションの価値が上がるだろうな。
もう避難してる人も出てきてるみたいだけど。
477: 匿名さん 
[2011-03-15 02:32:59]
すでに一括で買える資金がある人は勝ち組だな、冷静に価格の推移だけ見極めればいい
478: 匿名 
[2011-03-15 02:38:03]
俺は5年前練馬に購入したがあれだけの地震にも関わらず無傷な状態を見てむしろ買って良かったと改めて思った。言い方変えると湾岸地帯ではなく練馬にしといて良かったというか。
479: 匿名さん 
[2011-03-15 02:42:48]
そうだね。一括でマンション買える余裕があれば勝ち組かもね。
でも大部分の人は、年収の4倍近く借金してマンション購入する。
簡単な買い物ではないよ。
480: 匿名さん 
[2011-03-15 02:45:26]
湾岸のマンションも無傷でしょ。
練馬震度いくつよ?
481: 匿名さん 
[2011-03-15 02:46:27]
金利なんてドブに金捨ててるようなもんだし、ローン組む人はいつ買っても結局大変だよな
482: 匿名さん 
[2011-03-15 02:47:08]
買える金がある人ほど欲しがらない買わない。

皮肉です。


はい、オレがそうです。
483: 匿名さん 
[2011-03-15 02:49:24]
建設関連の株上がりすぎだろw
484: 匿名さん 
[2011-03-15 02:55:31]
買う気のない人間がマンション掲示板でなにしてるの?
とあえて釣られてみる
485: 匿名 
[2011-03-15 03:09:06]
>>480
ごめん部屋の中の話ね。本当に見事に無事でびっくりした。湾岸の人たちの惨状を聞かされていたので…
後西武線沿線で良かった。輪番停電の該当地域じゃなくて良かった。
何より液状化とかの心配がなくて本当に良かった。
購入して一番ここにして良かったとつくづく思った。強いて言えば大地震時の火災が心配だけど。でも津波の心配よりはいいかな。
486: 匿名さん 
[2011-03-15 03:12:00]
私も練馬で生まれ育ちましたが、練馬内でも水はけが極端に悪い場所があるので、ご注意ください。
昔は台風のときなどで、結構冠水してました。
そして、城西からわざわざ湾岸スレに投稿する必要はないと思いますよ。
487: 匿名さん 
[2011-03-15 07:58:21]
谷とか崖があるようなところは大きな地震が来ると崩れる可能性が高いです。
安全維持の基本は平らなところに住むこと。

幸いにも東京湾は津波は関係ない。
都心が湾奥に広がっているのも安全だからです。
488: 匿名さん 
[2011-03-15 12:11:42]
マンションのネガネタばかり飛語を飛ばしているけど、一軒家はもっと悲惨だね。
津波、倒壊、はたまた大規模火災、こりゃ不動産は価値が無いって事?
489: 匿名さん 
[2011-03-15 12:13:45]
不動産所有者は火災/地震保険に入っていれば何とか建て替えが出来るが、賃貸の方々はホームレス?
490: 匿名さん 
[2011-03-15 12:15:12]
地震保険で建て替えって・・・
491: 匿名さん 
[2011-03-15 12:15:32]
まっ先に計画停電される 世田谷
492: 匿名さん 
[2011-03-15 12:16:01]
賃貸でも家財保険に入っていれば、家財の保証はあります。
493: 匿名さん 
[2011-03-15 12:17:20]
被災地は計画停電対象外だから、何もなかった世田谷から停電です。
494: 匿名さん 
[2011-03-15 12:19:00]
津波、液状化、長周期。
全部そろってる・・・
495: 匿名さん 
[2011-03-15 12:19:31]
千葉の被災地は計画停電されてましたけど
496: 匿名さん 
[2011-03-15 12:20:44]
もう被災地はされません。茨城県も湾岸も安心です。
497: 匿名さん 
[2011-03-15 12:21:27]
住宅密集地 火災 倒壊 帰宅困難 

全部そろってる・・・
498: 匿名さん 
[2011-03-15 12:22:35]
今回の地震で火災が発生したのは、お台場と豊洲でしたね。
499: 匿名さん 
[2011-03-15 12:25:35]
494>>>>497
今回の地震みてると、
役の高さはこんな感じだな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる