東京都内は震度5弱もしくは5強でしたがこのレベルの地震って
建物にどの程度影響を与えているのでしょうか?
全て事故物件的な扱いになり資産価値の低下は避けられないのでしょうか?
都内でマンションの購入を考えている者ですが、現在施工中の物件も含めて、
全て見送り、地震後に造り始めた物件を購入した方がいいのか悩んでおります。
ご指南お願い致します
[スレ作成日時]2011-03-11 22:54:20
地震でマンションの資産価値低下は免れないのか?
146:
匿名さん
[2011-03-13 09:35:45]
確かに竣工済の湾岸部タワマンは多少ケチがつくのでしょうが、販売価格は据置きと予想されます。素人考えでは、筐体自体もダメージあるわけだし、どなたか仰ってた事故車という考え方はイメージつきやすいのですが… 購入検討中だったのですが、少し様子みます。皆さんはどうお考えですか?
|
147:
匿名
[2011-03-13 09:40:57]
やっぱり低層マンションだな。
タワーはすぐ逃げられないから怖い。 |
148:
匿名さん
[2011-03-13 09:41:03]
事故車は値引きされても買わないな。
|
150:
匿名さん
[2011-03-13 09:55:02]
検討中なら,しばらくはそのままの方が良いですよ、
福島原発が復旧しないなら、夏、は計画停電を行わざるを得ないでしょうから、 購入を検討するにしても、エレベーター無しで生活出来る低層階で窓が開けられる物件でないと 酷いことになるかもしれない。 |
152:
匿名さん
[2011-03-13 10:12:42]
津波被害見てそう思った???
10Mの津波でも大丈夫なマンション住みたい! 鉄骨の高い建物からヘリに手を振る人ばかり。 とにかく高いマンション住みたい! 流されたの全部一軒屋じゃん。 |
155:
匿名さん
[2011-03-13 10:18:10]
俺も人のこと言えないが、このタイミングでマンション掲示板とかで書き込みしてる輩はろくでなしだな。。
被災地のこと考えろや。。 |
156:
匿名さん
[2011-03-13 10:18:14]
高台に一軒家建てればいいだけの話。
|
158:
匿名さん
[2011-03-13 10:21:28]
10mの津波が直撃して無事な設計のマンションなんてあるの?
東京湾だと、タンカーとか、コンテナ船とかの衝突も来るよ。 |
159:
匿名さん
[2011-03-13 10:24:20]
|
161:
匿名さん
[2011-03-13 10:27:36]
歴史的には元禄大地震の1m程度が最高記録。
|
|
162:
匿名さん
[2011-03-13 10:35:41]
晴海に!M強の津波実際来て、りんかい線で湾岸寄り駅すっ飛ばしてた。
10M津波が来ないと誰も保証できないよ。 ライフラインは地域でアウトになるから、どこに住んでも同じ。 とにかく津波だと感じた。 鉄骨の高いとこ住みたい! |
163:
匿名さん
[2011-03-13 10:37:27]
来るか来ないか解らない津波より、必ず来そうな夏の計画停電の方が怖いよ。
真夏に電気が止まるのはきついだろうな。 |
164:
匿名さん
[2011-03-13 10:38:24]
|
166:
匿名さん
[2011-03-13 10:42:42]
|
167:
匿名
[2011-03-13 10:44:09]
|
169:
匿名さん
[2011-03-13 10:46:41]
|
171:
匿名さん
[2011-03-13 10:49:03]
東京湾の真ん中が震源なら千葉と神奈川の防波堤は機能しないね。
やっぱり湾岸は危険。 |
172:
匿名さん
[2011-03-13 10:50:30]
|
174:
匿名さん
[2011-03-13 10:51:36]
今武蔵野ローム層の上に住んでいて、先日は5弱の揺れだったようですが
1階にいてすぐに外に出ましたからあまり怖くはありませんでした 自宅15階にいたら物は落ちなくてもかなりの揺れで怖い思いをしただろうな、と思います 不思議なのはタワーマンションでコップも倒れなかった!とか嬉々としておっしゃてる方いますが このくらいの地震では当たり前じゃないでしょうか… 我が家も不思議なもので胸辺りまでのものは何も動いていませんでした 冷蔵庫の上に不安定に置いていたいろいろなものが落ちていました 地震対策がしてある家具だと、被害は皆無だったと思います 私より高いところに住んでる友人はマンションの中の方が安全だとわかっていても、 怖さで狭い中にはいられない、一刻も早く地上に出たい!と子供を抱えて何十階と駆け下りたそうです 東京直下型がきて宮城のように震度6の余震が度々起こったりするとエレベーターを復旧しても復旧しても、 また止まってしまうと思いますし、いつ来るかわからないのにエレベーターに乗れないと思います… 津波がこない地域であれば低層階がやっぱり、安心なのかな、と考えなおしました 築20年以上の中古は全く売れなくなるでしょうね |
175:
匿名さん
[2011-03-13 10:53:10]
大きな津波の限界は横浜港、君津港までですよ。
|