東京都内は震度5弱もしくは5強でしたがこのレベルの地震って
建物にどの程度影響を与えているのでしょうか?
全て事故物件的な扱いになり資産価値の低下は避けられないのでしょうか?
都内でマンションの購入を考えている者ですが、現在施工中の物件も含めて、
全て見送り、地震後に造り始めた物件を購入した方がいいのか悩んでおります。
ご指南お願い致します
[スレ作成日時]2011-03-11 22:54:20
地震でマンションの資産価値低下は免れないのか?
839:
匿名さん
[2011-03-17 07:48:12]
|
840:
匿名さん
[2011-03-17 08:31:18]
少なくともリスク回避の流れは当面続く。
原発の問題が片付いても電力の安定供給までには当分かかるだろう。 マンション価格の下落は避けられない。 内陸のマンションは3割程は下がるだろうし、湾岸埋め立て地は半値になるだろう。 それも原発問題が片付いたらだ。祈るばかり。 |
841:
匿名
[2011-03-17 09:06:39]
そんなに安くなるなら楽しみだな 同じ値段で二部屋買えるなら一つ賃貸にだそうっと
|
842:
匿名
[2011-03-17 09:07:23]
家賃も半額になりますか?
楽しみだな |
843:
匿名さん
[2011-03-17 11:53:27]
そんなレベルの問題ではなく日本経済自体が死亡だよ
|
844:
匿名さん
[2011-03-17 16:56:52]
東京の人が東京にとどまっている限りOK。
みんな落ち着け。家でゆっくり休むのが一番。 |
845:
匿名さん
[2011-03-17 17:14:02]
東電はどうしようもない会社だな。
海水入れるのためらってないで、すぐに全機に注入してれば今頃は解決してたはす。 |
846:
匿名さん
[2011-03-17 17:17:04]
福島県の半径50㎞ぐらいは避難した方がいいかもしれませんが、それ以遠は大丈夫だと思いますよ。
みんな騒ぎ過ぎ。 |
847:
匿名
[2011-03-17 17:20:39]
840
そこまで急激下落したら、銀行は住宅ローンだす体力なくなっている。 キャッシュで買えるヤツだけだな。 |
848:
匿名
[2011-03-17 17:20:42]
840
そこまで急激下落したら、銀行は住宅ローンだす体力なくなっている。 キャッシュで買えるヤツだけだな。 |
|
849:
匿名さん
[2011-03-17 17:34:01]
下落する可能性は低いからかなりの確率で大丈夫だ。
むやみに移動するほうが危険。 |
850:
匿名さん
[2011-03-17 17:59:05]
|
851:
匿名さん
[2011-03-17 18:02:52]
国土交通省は17日、平成23年1月1日時点の公示地価を発表した。全国平均は住宅地が前年比マイナス2.7%、商業地が同3.8%と、3年連続で下落したが、下落幅は住宅地で前年より1.5ポイント、商業地が2.3ポイント改善した。減少幅が縮小するのは、20年秋のリーマン・ショック以降、初めて。マンション販売の復調などで、大都市圏を中心に持ち直しの動きが顕著だが、その矢先の東日本大地震で、地価動向の先行きは不透明だ。
|
852:
匿名さん
[2011-03-17 18:05:04]
帰宅困難者の大量発生と計画停電は首都圏の不動産価格に今後大きな影響を与えるだろう。
|
853:
匿名さん
[2011-03-17 18:32:18]
大京は、東北エリアでグループ会社が管理しているマンション250棟につき、倒壊などに至る大きな物件被害は確認されなかったと発表した。また、仙台と水戸(各1棟)を含めた全国98棟の竣工前マンションについても、大きな被害はないとしている。
|
855:
匿名
[2011-03-17 18:56:10]
液状化じゃ死なないから安心しろ(笑)
|
856:
匿名はん
[2011-03-17 19:02:39]
おいおい、これ大丈夫かよ・・・
日本政府の発表とアメリカとかの報道と、全然レベルが違うじゃんか。 すでに3基については貯蔵プールとかにはヒビが入ってて、限界の可能性が高いとか言ってんぞ。 まだアメリカ人で50キロ退避だからいいのかもしれんが・・・ 初期の頃、海外から発電所について助けのオファーが結構あったのに、日本政府は断わってたらしいが、本当かね? 情報も相当マイルドな表現で、出すのも遅すぎだし。 原子力発電所を海外に売り込みたい(これ日本の政策みたいになってるから)のは分かるが、事実ならありえんだろ。 政府と電力会社(そして原発メーカー)の利害が一致してんだから、正確な情報はすぐには出こないわな。 海外メディアの報道をリアルタイムで見てた方がいいかもよ。 |
857:
匿名さん
[2011-03-17 19:05:34]
この期に及んでマンション市場なんてものが残っていると思ってる?
少なくとも23区で売るとか買うなんてさ。 |
858:
物件比較中さん
[2011-03-17 19:22:15]
マンション全部が価値低下とか意味不明過ぎ
ただ、都内〜千葉湾岸の物件と、立地関係なくタワーマンション この2つの条件に該当すれば価値は下がるよ |
859:
匿名さん
[2011-03-17 19:36:55]
日本人の価値観が今年1年で変わるよ。
タワーマンション最上階の眺望なんか価値がなくなる。 エレベーターが当たり前に動く訳じゃない事を実感する事になるだろう。 ローンを払えない人達の中古物件が市場に溢れ、マンションは暴落する。 |
一気に円安に歯車が逆回転です。