東京23区の新築分譲マンション掲示板「地震でマンションの資産価値低下は免れないのか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 地震でマンションの資産価値低下は免れないのか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-20 04:55:45
 
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震  地震後のマンションの資産価値| 全画像 関連スレ RSS

東京都内は震度5弱もしくは5強でしたがこのレベルの地震って
建物にどの程度影響を与えているのでしょうか?
全て事故物件的な扱いになり資産価値の低下は避けられないのでしょうか?

都内でマンションの購入を考えている者ですが、現在施工中の物件も含めて、
全て見送り、地震後に造り始めた物件を購入した方がいいのか悩んでおります。
ご指南お願い致します

[スレ作成日時]2011-03-11 22:54:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震でマンションの資産価値低下は免れないのか?

67: 匿名さん 
[2011-03-12 09:06:35]
やっぱり上層階はやめよう。安い低層階(5階くらい)が安くてしかも一番安全だということに気づいた。
69: 匿名さん 
[2011-03-12 09:31:35]

海岸は津波や液状化怖いねって実況されてるの横目にしながら

液状化危険性ナンバーワンの埋め立て地タワマンの印象工作してる神経のほうが異常でしょう

震度5で安全宣言しちゃうし

70: 匿名さん 
[2011-03-12 09:34:49]
まぁ、楽に帰宅できたのはメリットかなと思います。
75: 匿名さん 
[2011-03-12 10:17:31]
酷い参上。
むごい。
なぜ、こんなことが起きてしまうんだ。
76: 匿名さん 
[2011-03-12 10:25:40]
1793年
2月8日 西津軽・鰺ヶ沢で地震 - M6.8~7.1。津軽山地西縁断層帯が震源で、地震発生よりも前に海水が引く前兆現象があった。津波による死者3人。
2月17日 三陸沖で地震(連動型宮城県沖地震) - M 8.0~8.4、死者100人程度、陸中から常陸にかけて津波。



1812年12月7日 武蔵・相模地震 - M 6、死者多数。
77: 匿名さん 
[2011-03-13 01:02:21]


少なくとも湾岸高層は



転売も

賃貸も

不能になったな


78: 匿名さん 
[2011-03-13 01:03:55]
都内ほぼ無傷かと思ったたけど東池袋のタワマンは外壁にヒビって情報がある
真相はいかに・・
80: 匿名 
[2011-03-13 01:06:38]
↑一番って無根拠すぎる
84: 匿名さん 
[2011-03-13 01:19:13]
湾岸エリアは危険地帯として、こんご地価が下がるのでは・・・
86: 匿名さん 
[2011-03-13 01:20:04]
下げても売れないから関係ない
87: 匿名さん 
[2011-03-13 01:21:16]
壊れたら建替えるとか

液状化したら別のマンションくれるって


言われてもヤダね
90: 匿名さん 
[2011-03-13 01:33:42]
>> 89
湾岸の皆さん、転売先がありましたよー!!www
91: 匿名さん 
[2011-03-13 01:56:11]
これからタワマンが乱立するのは西新宿だろうけど湾岸とは地盤が全く違うからな
強固な淀橋台の上だから安心できそう。勤務地からも近いし
93: 匿名さん 
[2011-03-13 02:59:32]
地盤は大切。
94: 匿名さん 
[2011-03-13 03:02:19]
全国的に海辺物件は止めといたほうが利口
95: 匿名さん 
[2011-03-13 03:07:53]
埋立地のタワマンは資産価値急落だろうね
安全が確認できたなどと強がって見せてもご自身がいちばんよく感じているはず
96: 匿名 
[2011-03-13 03:28:04]
↑同意。
100: 匿名さん 
[2011-03-13 04:18:16]
足元が脆弱なマンションなら、倒すまではいかなくとも、傾けるくらいのパワーはありそうだ。


TSUNAMI
101: 匿名さん 
[2011-03-13 04:22:21]
はっきり言っておくが震源地次第で安全な場所などない!


日本最大地震で大変な時にくだらん書き込みするくらいなら
募金でもして来い!
日本人の悪い癖だ!恥を知れ!
102: 匿名さん 
[2011-03-13 04:24:50]
それを承知で少しでもリスクを軽減しようと考えるのは普通でしょ。

そういう自分は募金したんですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる