マンション雑談「東京23区 2011年3月11日『東北地方太平洋沖地震』の客観事実報告スレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 東京23区 2011年3月11日『東北地方太平洋沖地震』の客観事実報告スレ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-26 11:11:06
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震| 全画像 関連スレ RSS

淡々と事実のみお願いします。


【23区検討板からマンション雑談板に移動しました。2012/03/12 管理担当】

[スレ作成日時]2011-03-11 20:28:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京23区 2011年3月11日『東北地方太平洋沖地震』の客観事実報告スレ

257: 匿名さん 
[2011-03-13 06:38:30]
福島原発3号機

別の冷却方法も失敗。
258: 匿名さん 
[2011-03-13 06:55:40]
参ったな。
263: 匿名さん 
[2011-03-13 08:35:44]
首都圏の家庭も対象 東電、あすから計画停電
「少なくとも1週間」と説明

東京電力は福島第1、第2原子力発電所の被災により、14日から地域ごとに順番に電力供給をストップする計画停電(輪番停電)を始めると発表した。他の電力会社からの電力供給量も限られ、生活に欠かせない電力不足は長引く可能性がある。原発の新規建設への警戒心が強まることも避けられず、官民そろって目指してきた「原発立国」に暗雲が垂れこめている。
東京電力は12日、都内の本社で記者会見し、週明けの月曜日から電力供給区域内で順番に供給を止める計画停電を実施する方針を明らかにした。企業のほか一般家庭も含む。13日の日曜日は実施しないが、週明け以降、電力需要が拡大し、供給力が足りなくなる見通しのため。計画停電は1951年の会社設立以来初めて。
会見で藤本孝副社長は14日の電力需給予測について「需要が4100万キロワットに対し、供給力は3100万キロワット程度で、1000万キロワットほど不足する」と述べた。計画停電を実施する期間や規模は未定だが、「少なくとも1週間ぐらい続くのではないか」とし、異常事態であることを認めた。「頼れるのは火力と(稼働中の)原子力だけ」だが、被災した福島第1、第2原発の稼働が見込めない。
2007年7月に新潟県中越沖地震で柏崎刈羽原発の全7基が停止した際、東電は一部の大口需要家向けに17年ぶりに送電抑制を実施した。あらかじめ「需給調整契約」を結んでいる大口需要家が対象で、化学や金属など一部の工場は生産ラインの停止を余儀なくされたが、送電抑制の規模は15万~20万キロワットだった。
一方、今回の計画停電は大口需要家だけでなく一般家庭も対象にしたもので、停電の規模も500万~1000万キロワット。07年に実施した大口需要家向け送電抑制に比べて対象顧客も規模も格段に大きい。
頼みの綱である電力融通は期待できない。電力会社は自社で足りない分を他の電力会社から買うこともあるが、東電と同じく周波数50ヘルツの電力は、大きな被害を受けた東北電力や遠隔地の北海道電力だけ。60ヘルツの中部電力から融通しても、周波数変換設備の能力から受電量は限られてしまう。
東電の福島第1、第2原発の設備容量は約910万キロワットで発電量では東電全体の約2割を占める。07年の新潟県中越沖地震で被災した柏崎刈羽原発は再稼働まで1年10カ月を要した。炉心が溶融したとみられる今回の事故は柏崎刈羽原発の被災状況を大きく上回る。07年当時に電力供給を頼った東北電力の原発も被災しており、電力需給の逼迫は中越沖地震の時よりも深刻になりそうだ。
264: 匿名さん 
[2011-03-13 08:38:25]
銀行、被災地で臨時営業 13日も預金者らに対応

国内銀行は13日、被災地で臨時営業して預金の払い戻しなどに応じるほか、ATMの復旧作業を急ぐ。週明けの資金繰りも支援する。
各行はキャッシュカードや預金通帳を紛失した被災者が、免許証などを提示すれば10万円まで引き出せるようにする。七十七銀行が51店で臨時営業するほか、青森銀行は10店、岩手銀行や仙台銀行、福島銀行なども一部店舗で営業する。大手でも三菱東京UFJ銀行が仙台市内の2店舗と水戸支店、三井住友銀行は仙台支店、みずほ銀行も4支店でそれぞれ営業する。
14日からは被災証明書などを提示すれば住宅ローンなどを低利で融資する。法人向けには被災証明書などを持つ取引先の手形の期日延長などの特例措置も検討。三井住友銀は14日以降に期日を迎える手形を持つ企業向けに、2000万円まで低金利で無担保融資する。
日本生命保険、第一生命保険、住友生命保険など生命保険各社は12日、被災した契約者に対して災害関係の特約である死亡保険金や入院給付金の全額支払いを決めた。保険金の支払いも通常より早める。
265: 匿名 
[2011-03-13 08:45:39]
どんなに必死でマルチポストしても
これから積極的にタワマン高層階や
海辺の湾岸地域を買う人は減る
たとえ東京では密集地域の火事が一番の危険であっても
最近はあまりにも能天気にタワマンや原発に頼りすぎた

国の命運がかかっている
福島の収束を祈ろう
267: 匿名 
[2011-03-13 08:57:44]
>>266
豊洲の資産価値だけが生き甲斐だったのかもしれないけど
この事態に及んでよくそんなレスができるな
268: 匿名さん 
[2011-03-13 09:30:36]
昨日すでに「需給逼迫による輪番停電の回避について」出たよね
だけど、計画停電はみんなに影響があるので節電はお願いしたい。

被災地の方には申し訳ないが、断水中の浦安等以外は、正直普通に暮らせてるので・・・
269: 匿名さん 
[2011-03-13 09:39:12]
浦安にしたって、傾いた戸建ては仕方ないが、液状化・数十センチの地盤沈下なんて
これまで通り土を盛って、道を直せば済む話
270: 匿名さん 
[2011-03-13 11:15:58]
死者・不明1400人超に=東日本大震災

東日本大震災の被災者は13日午前、死者838人、行方不明者639人となった。
各県や県警などによると、死者は岩手341人、宮城244人、福島206人で、この3県を中心に12都道県に及んでいる。このほかに、仙台市若林区で津波によるとみられる200~300人の遺体が発見されている。
警察庁の午前8時時点のまとめでは、負傷者は16都道県1570人に上った。
一方、気象庁は同日午前、青森、岩手、宮城、福島各県の太平洋沿岸に出していた津波警報を津波注意報に切り替えた。これにより津波警報は全て解除され、注意報となった。
271: 匿名さん 
[2011-03-13 11:36:35]
計画停電はやだ~
272: 匿名さん 
[2011-03-13 11:58:05]
<東日本大震災>福島第1原発 160人被ばくの可能性も

東日本大震災に見舞われた東京電力福島第1原発1号機で12日に起きた爆発で、被ばくした住民が新たに19人いたことを13日、福島県が明らかにした。被ばくが判明したのはこれで計22人になった。経済産業省原子力安全・保安院によると、周辺住民約160人が被ばくした可能性があるという。また、東京電力は同原発3号機が原子炉を冷却するための自動注水ができなくなり、原子力災害対策特別措置法に基づき国に通報した。東電は炉内の消火系など別の配管を使って注水を検討しているが、冷却が不十分な場合には1号機と同様に海水を注入する事態になる可能性もあるという。保安院によると、福島県の報告などから被ばくした可能性があるのは原発の半径10キロ圏内からの避難指示を受け、原発から約3.7キロ離れた屋外にいた約60人と、爆発後に福島県外にバスで避難した約100人。約100人のうち9人の衣服などを放射線量を計測したところ、直ちに健康被害が起きるレベルではないが、通常を上回る数値が検出されたという。

爆発した1号機は12日夜から、原子炉を冷却するため海水の注入を始めた。余震の影響で一時中断したが、その後1時間に30トンのペースで海水の注入を続けている。保安院は「海水の供給を続けていれば事態の悪化はないというのが、原子力安全委員会を含めた専門家の意見」と説明している。今後、海水で原子炉圧力容器を満たすことができても、さらに安全に炉心を冷やすため、現在途切れている外部からの電源供給を確保する作業を続けている。東電によると、11日の地震後に原子炉が自動停止した後、通常の冷却水系統のバッテリーが切れたため、12日から、原子炉を冷やすもう一方の高圧注水系に切り替えた。高圧注水系はそもそも原子炉の余熱を利用するため、炉内の温度が下がった13日午前2時44分に自動停止。その後、炉内の温度が再び通常運転時程度に上がっても、高圧注水系は起動しなくなった。

午前5時半現在、3号機の原子炉内の冷却水の水位は、燃料棒の上端より約2メートル高い。このまま注水ができないと徐々に冷却水が減少する。燃料棒が露出すれば1号機と同じように燃料棒の破損や炉心溶融につながる恐れもある。また、原子炉格納容器内の圧力が高まったため、午前8時41分、1号機と同様に放射性物質を含んだ容器内の気体を外部に排出し始めた。一方、第1原発正門付近の放射線量が午前8時20分ごろ、1時間当たりの制限値の500マイクロシーベルトを超え882マイクロシーベルトを記録した。このため、東電は原子力災害対策特措法に基づく特定事象として国に通報、放射線量値が上昇した原因を調べている。
273: 匿名さん 
[2011-03-13 12:29:32]
東日本巨大地震の規模、M9・0に上方修正

気象庁は13日、当初マグニチュード(M)8・8と発表した東日本巨大地震の規模について、M9・0に上方修正した。エネルギーは2倍になる。
1960年に起きたチリ地震(M9・5)、64年アラスカ地震(M9・2)などに次ぎ5番目に大きな地震となる。
274: 匿名さん 
[2011-03-13 12:31:29]
死者・不明2000人超に 避難者は24万人超す

東日本巨大地震の発生から3日目を迎えた13日、明らかになる被害の実態は深刻さを増している。警察庁が確認した死者と行方不明者は計1400人を超えた。各県などによると、宮城県東松島市で200人以上、岩手県陸前高田市でも多数の遺体が見つかっており、死者・不明者は2000人を超える見通し。警察庁によると、避難者は24万人を超えた。同日朝、東北地方の津波警報は注意報に切り替えられ、警報が出ている地域はなくなった。

警察庁によると、13日午前10時現在、12都道県で地震や津波による死者763人、行方不明者639人。県別の死者は岩手266人、宮城244人、福島206人など。警察庁は13日、午前10時現在で福島県で約13万1700人、茨城県で約6万4000人など、5県の1420カ所で計約24万600人が避難していると発表した。これとは別に、警察庁によると、宮城県東松島市で200人以上の遺体が発見された。同県によると12日夜の段階で、女川原発の施設や石巻市の小学校などで約4400人が孤立している。南三陸町では人口の半数以上に当たる約9500人の行方が分からないままになっている。岩手県によると、岩手県陸前高田市でも同日、がれきの下から多数の遺体が見つかった。同市では人口約2万3000人の市街地の大半が流され、約5000世帯が水没したとみられ、被害者は大幅に増える可能性がある。菅直人首相は被災者救出のため、自衛隊の派遣態勢を10万人規模に増強するよう北沢俊美防衛相に指示した。防衛省は13日午前、陸上自衛隊が宮城県気仙沼市やその周辺で救助した被災者は約5800人に上ると発表した。

インフラの復旧も遅れている。JR東日本は13日、運行を取りやめている東北・山形・秋田新幹線について、地震被害の大きかった地域での運行を14日の月曜日も見合わせると発表した。全面的な復旧のメドは依然たっていない。通勤での新幹線利用客も多い首都圏近郊の運行は、近く再開できるかどうかを検討中としている。
東北、関東地方では13日午前、約207万8千戸が停電している。東北電力によると、東北地方は午前8時現在、約180万戸が停電。秋田、山形、新潟の各県では12日夜までに復旧したが、宮城県の全域約126万戸で停電が続いている。同社は社員ら約5900人体制で復旧作業を進めているが、見通しは立っていないという。
東京電力の管内では約27万9千戸が停電。このうち茨城県が約27万1千戸で、栃木県が約7千戸、千葉県が600戸。
275: 匿名さん 
[2011-03-13 13:40:46]
14日から輪番停電、東電が夕方に記者会見
読売新聞 3月13日(日)10時45分配信

 東京電力は、福島第一、第二原子力発電所の停止などによる電力不足対策として、14日から行う予定の「輪番停電」について、13日夕方にも記者会見する予定だ。

 停電の対象となる地域など、詳細を説明する。東電では、企業や一般家庭などに節電を呼びかけている。

 輪番停電は、全体の電力供給量を抑えるため、地域ごとに一定時間、電力供給を止める措置。一度に500万キロ・ワット、一般家庭で約150万世帯分ほどの地域を対象に、約3時間ずつ、地域を変えて停電させる方向で検討している。この時期は、特に気温が低くなる夕方に暖房向けの電力需要が増えるため、この時間帯を中心に輪番停電が行われる可能性が高い。

 東電は、地震で停止している一部火力発電所が再稼働するまで、少なくとも1週間程度、輪番停電を行う必要があるとみている。

 14日からは、企業活動が再開され、電力需要が高まるため、大口需要家である大企業の工場などにも、節電や供給停止を求めている。
276: 匿名さん 
[2011-03-13 13:41:18]
福島第1原発 放射線量再上昇で「緊急事態」通報 原発爆発
産経新聞 3月13日(日)11時20分配信

 東京電力は福島第1原発の敷地境界で13日午前、放射線量の値が再び上昇して制限値を超えたため、原子力災害対策特別措置法に基づく「緊急事態」の通報を国に行った。

 原発の敷地の境界では12日午後に一時、1時間に1015マイクロシーベルトの放射線量を計測。その後、いったん数値は減少したが、今朝8時20分に882マイクロシーベルトを計測した。法令が定める一般人の年間被曝線量の限度は千マイクロシーベルト。

 原発3号機では13日朝から、原子炉格納容器内の微量の放射性物質を含む蒸気を外部に放出する弁を開ける作業を行っていて、東京電力は数値上昇との関連を調べている。
277: 匿名さん 
[2011-03-13 13:45:15]
埋もれるセブンイレブン。@浦安
埋もれるセブンイレブン。@浦安
278: 匿名さん 
[2011-03-13 13:49:25]
横浜ダイエー前
横浜ダイエー前
279: 匿名さん 
[2011-03-13 13:49:57]
新たに30人被ばくか=ヘリやバスで避難、健康影響なし―福島原発爆発
時事通信 3月13日(日)13時33分配信

 東京電力福島第1原発(同県大熊町、双葉町)1号機の爆発事故で、福島県は13日、半径10キロの範囲内にある双葉厚生病院(双葉町)からヘリコプターで避難した職員ら19人が被ばくした可能性があると発表した。同病院関係者では、別の3人が被ばくしたことが既に判明している。
 県によると、新たに被ばくが分かったのは同病院職員18人と入院患者の付添人1人。同県二本松市にある男女共生センターまで12日夕、ヘリで避難した。19人は他の避難者とは別の部屋におり、除染作業を行う。
 一方、枝野幸男官房長官は13日午前の記者会見で、双葉町からバスで避難した住民9人が被ばくした可能性があることを明らかにした。
 双葉町からバスで避難した住民は、この9人を含め計約100人。9人以外は放射線測定を行っていないため、被ばくした可能性がある住民は多数に上る恐れもある。
 双葉町の高校グラウンドで移動用ヘリを待っていた約60人も被ばくした可能性があるが、放射線測定は行っていないという。
 また新潟県は13日、福島第1、第2原発周辺の放射線モニタリングを支援するため派遣した男性職員2人が被ばくしたと発表した。2人は12日に派遣され、大熊町の福島県原子力センターに向かっていたが、測定器の放射線量の値が上昇したことなどから引き返した。爆発前後に17、18キロ離れた場所にいたとみられる。
 いずれも健康に影響が出る被ばく量ではないという。 
280: 匿名さん 
[2011-03-13 13:51:38]
地割れ、液状化@浦安
地割れ、液状化@浦安
281: 匿名さん 
[2011-03-13 13:57:07]
欽ちゃん、大震災で二郎さん密葬に参加できず
スポーツ報知 3月13日(日)8時0分配信

 脳梗塞のため10日に76歳で亡くなった「コント55号」の坂上二郎さんの通夜が12日、栃木・那須塩原市内の斎場でしめやかに営まれた。密葬だったため、喪主の瑤子夫人(75)ら近親者だけが参列した。

 ひっそりと静まりかえっていた。斎場に訪れる者も少なく、約1時間で通夜は終わった。相方の萩本欽一(69)はこの日の参列を断念せざるを得なかった。東日本大震災により、東北新幹線と在来線が不通で、東北自動車道も緊急交通路として、一般車両の通行はできず、現地入りできなかった。

 萩本は、盟友でもある坂上さんに最後の別れを告げたい意向を持っており、交通機関の様子を見て、13日の告別式に参列するかどうか決めるという
282: 匿名さん 
[2011-03-13 13:57:35]
今回、都内では水道管の破裂による陥没や大きな断水はなかったのでしょうか?
以前は結構あった気がします。
電気系は共同管が進んでいますが、下水道管は量が多すぎて入替え進んでいないと記憶しています。
284: 匿名さん 
[2011-03-13 14:00:16]
発生72時間は救助優先で NPO呼びかけ
京都新聞 3月13日(日)8時59分配信

 東日本大震災発生から2日目を迎えた12日、京都市災害ボランティアセンターにはボランティア希望の問い合わせが相次いだ。災害発生直後の望ましい支援とは何か。NPO法人「きょうとNPOセンター」の深尾昌峰常務理事は「発生から72時間は人命救助に大事な時間。今は焦らず出番を待とう」と語る。
 深尾常務理事は「発生72時間は自衛隊や消防などプロに任せるべき。通常の災害なら、復興に向けた動きの始まる1週間目ぐらいがボランティアの出番となる」と述べた。
 しかし、「今回は余震や津波の恐れがあり、今は焦らないでほしい。ボランティアが被災者になっては迷惑をかけるだけだ。支援は息の長い活動になると予想される」と指摘する。
 「被災地のニーズに合わせることが必要で、募集情報を確認して参加するのが最低限のルールになる。この段階では寄付が一番、現実的な行動だろう」と話した。
■京滋の主な募金先
 東日本大震災の被災地支援のため、京滋の各団体が募金に取り組んでいる。主な振込先。
 国際NGO「日本国際民間協力会(NICCO)」=郵便振替。口座番号01070-5-60791。通信欄に「東北太平洋沖地震」と記入。問い合わせはTEL075(241)0681。
 京都生活協同組合=京都銀行吉祥院支店、口座番号は3830024。問い合わせはTEL075(672)6304。
285: 匿名さん 
[2011-03-13 14:01:23]
豊洲は液状化がひどい
豊洲は液状化がひどい
286: 匿名さん 
[2011-03-13 14:03:10]
豊洲公園の入り口付近。水が噴き出しています
豊洲公園の入り口付近。水が噴き出していま...
287: 匿名さん 
[2011-03-13 14:03:53]
歩道の様子です。少し変形して泥が吹き出し堆積しています。規模は小さいですが東雲付近にかけてあちこちに見られました。

歩道の様子です。少し変形して泥が吹き出し...
288: 匿名さん 
[2011-03-13 14:04:15]
豊洲で液状化が見られたのは2箇所だけでした。新木場全域の液状化が深刻なので、こちらを優先して対処しています。

江東区内の被害状況と対応(地震発生~現在まで)
【3月13日(日)】
・午前8時から、既成市街地補修箇所の復旧を継続して実施。
・午前8時30分から、新木場エリアの復旧作業を協力業者を2社増やし9社10班で実施。

【3月12日(土)】
・午前6時30分から、区内全橋梁と防災船着場、公園、街路灯等の点検を実施。大きな異常は確認されなかった。
・協力業者7社とともに前日確認した被害箇所の補修(区内液状化発生地の照明灯危険除去、道路の危険除去、路上土砂の除去など)を実施。

【3月11日(金)】 
・午後3時5分、土木部職員134人態勢で区内調査を開始。
・最重要とした水門4施設・護岸4か所・橋梁32橋・緊急輸送道路全路線154kmを調査。
・区と協定を結ぶ建設業者10社を動員し、区道全線と河川等の調査を開始。
・被害状況は合計43件を確認。内訳は段差・亀裂23件、液状化13件、企業者関連7件。
・危険箇所にはカラーコーン等で応急処置を実施。
・新木場周回道路(区道)の5割で液状化の被害。噴出した土砂が30~40センチ堆積しており、2~4車線の道路で、片側1車線の通行が可能な状態。歩道には陥没している場所もあり、通行止めが数箇所ある。仮復旧に数日かかり、本復旧は見込みは未定。

次の箇所で液状化の発生を確認しています。
・漣橋(潮見1丁目~辰巳2丁目)
・新木場全域
・新砂2-5
・辰巳橋取付道路(東雲1丁目)
・辰巳1-10
・辰巳2-1
・辰巳2-9
・東陽1-3
・東陽2-4
・豊洲3-5
・豊洲5-6
・若洲2丁目
289: 匿名さん 
[2011-03-13 14:04:39]
これは液状化現象でしょうか。ディズニーランドほどではないですが、やはり埋め立て地であるこの付近も液状化現象が出たんでしょうか
これは液状化現象でしょうか。ディズニーラ...
290: 匿名さん 
[2011-03-13 14:09:00]
浦安
浦安
291: 匿名さん 
[2011-03-13 14:10:10]
新浦安
新浦安
292: 匿名さん 
[2011-03-13 14:10:39]
浦安
浦安
293: 匿名さん 
[2011-03-13 14:11:40]
イトーヨーカドー新浦安店
イトーヨーカドー新浦安店
294: 匿名さん 
[2011-03-13 14:12:38]
新浦安
新浦安
295: 匿名さん 
[2011-03-13 14:14:00]
新浦安
この段差です。歩いている地面が下がっているのです。
車が出せないのではないでしょうか
新浦安この段差です。歩いている地面が下が...
296: 匿名さん 
[2011-03-13 14:23:15]
東日本巨大地震、数万人の安否が不明
読売新聞 3月13日(日)12時13分配信

 東日本巨大地震の津波で壊滅的な被害を受けた宮城県南三陸町の町民約1万人が行方不明になっているほか、岩手県大槌町では、町長を含め1万人の所在が確認されていない。

 また13日朝の段階で、宮城県女川町、岩手県の陸前高田、遠野両市、住田、岩泉両町、九戸村の6市町村の行政機能がマヒし、被害把握ができない状況になっていることが総務省消防庁への取材で分かった。この6市町村の人口総数は約8万6000人で、安否確認が遅れている。岩手県内では人口約1万9000人の山田町で多くの人たちが行方不明。福島県では行方不明者だけで1167人に上っている。気象庁によると、マグニチュード8・8とされていた今回の地震の規模は世界最大級の9・0と分かった。

 13日午前、警察庁に宮城県警から入った情報によると、同県東松島市野蒜(のびる)地区で200体以上の遺体が発見され、県警が収容作業を始めた。同庁のまとめでは、同日午前10時現在、同地震の死者は763人、行方不明者639人、負傷者1419人。ほかに仙台市内で200~300人の遺体が見つかっており、死者、行方不明者は計1800人以上に達した。
 一方、陸上自衛隊によると、宮城県内で亘理町の9000人など計2万人を超える人が孤立して救助を求めている。石巻市、気仙沼市、多賀城市などでも多くの人たちが孤立している。

 消防庁によると、岩手県では計約1260人が救助を待っている。

 気象庁によると、同日午前8時25分頃に、宮城県沖を震源とするマグニチュード(M)6・2の地震が発生、同県登米市で震度5弱を観測するなど、強い余震が依然続いている。11日以降、13日午前7時までに東日本の太平洋側で発生したM5以上の余震は震源が特定できているものだけで168回に上り、同庁は「徐々に減っているが今後もM7クラスの余震が起こる可能性はある」と警戒を呼びかけている。

 三陸海岸周辺で観測された津波の高さが12日夜から13日朝にかけて半減していることから、同庁は同日午前7時半、青森県太平洋沿岸、岩手県、宮城県、福島県に出していた津波警報を注意報に切り替えた。津波警報が出ている地域はゼロになった。

 一方、被災地の交通網やライフラインは13日午前も回復していない。JR東日本によると、東北新幹線、東北地方の在来線すべてが運休しており復旧のメドは立っていない。高速道路は同日午前5時30分現在、東北道や常磐道、磐越道の大半が、支援物資を運ぶトラックなどを除き一般車両は通行止め。上越、長野新幹線は同日始発から復旧した。

 東北電力によると13日午前8時現在、依然179万9287戸が停電。厚生労働省によると、水道は16県で少なくとも140万世帯で断水が続いている。
東日本巨大地震、数万人の安否が不明読売新...
298: 匿名さん 
[2011-03-13 14:30:17]
あっちこっちで、浦安・新浦安のネガさん見かけるけど、どちらも23区外なのでほどほどに。
299: 匿名さん 
[2011-03-13 14:43:57]
>>298
浦安・新浦安うんぬんではなく、「液状化」の怖さでは?

今回は東京も震度5だったけど、そのうち6とか7もあり得るのでは?
(もちろん無ければ無いに越したことはないけど)

インドネシアのスマトラ島西方沖で大地震は2004年12月26日午前7時58分(現地時間)マグニチュード(M)は9.0。
その3カ月後の2005年3月28日には、M8.7の大地震が前の震源域の南東側に隣接して発生。
たった3ヵ月の間に大きな地震が2回!!

もう「想定外だから」とか「普通は無いから」とかの言葉が無意味なのは分かりますよね。
301: 匿名さん 
[2011-03-13 15:45:14]
千葉県の被害の多さにも唖然とします。
皆さまのご無事をお祈りします。
302: 匿名さん 
[2011-03-13 15:53:40]
【災害関連】<MTV LIVEDAM LIVE-WANNASING 2011->、開催中止
BARKS 3月13日(日)15時24分配信

2011年3月15日(火)にZEPP TOKYOにて開催予定となっていた<MTV LIVEDAM LIVE-WANNASING 2011->の開催が中止となった。

以下が公式アナウンスの全文である。

   ◆   ◆   ◆

イベント中止のお知らせ

MTV Networks Japanは、3月15日(火)にZEPP TOKYO(東京都江東区青海1-3-11)にて開催予定でございました「MTV LIVEDAM LIVE-WANNASING 2011-」を、この度の東北地方太平洋沖地震に伴い、被害の状況や被災された方々への配慮、お客様、出演者様の安全を考慮し、中止とさせていただく事になりました。代替日での開催もございません。

皆様には大変申し訳ございませんが、ご理解を頂きたく、お願い申し上げます。既にご案内していたお客様、ファンの方々へのアナウンスについては各社ホームページ、メールマガジン、MTVホットラインで対応していく予定です。恐れ入りますがご理解いただきますよう、何卒よろしくお願いいたします。

<MTV LIVEDAM LIVE-WANNASING 2011->
2011年3月15日(火)
@ZEPP TOKYO (東京都江東区青海1-3-11)
出演:倖田來未、LISA、三浦大知、COMA-CHI
主催:MTV Networks Japan 株式会社
特別協賛:株式会社 第一興商
[問]MTV HOTLINE 044-722-6660 http://www.mtvjapan.com/livedamlive/index.html
303: 匿名さん 
[2011-03-13 15:54:20]
東北地方太平洋沖地震を体験した英BBCの記者のレポート
サーチナ 3月13日(日)14時23分配信

 東北地方太平洋沖地震を東京で体験した英BBCの記者が、発生後の詳細を生々しくレポートした。

 記者は、地震のため生活は乱れていると語り、「常に余震の恐怖があり、誰もがおびえている。金曜日の東京では帰宅不能となった市民が地下鉄に集中し、開通を待つことになった。通信が途絶えたため、人びとは退社時刻を待たずに家路を急いだが、すでに地下鉄はすべて止まっており、新橋で足止めされた若い女性は自身の子どもの安否を気遣っていた」と紹介。

 夜9時過ぎ、東京各地では徒歩で帰宅する人びとが見られし、枝野官房長官は水分や食物を補給できない可能性があることを指摘、自身の体力を考慮して冷静に行動し、二次災害を防ぐように呼びかけた。

 深夜になって銀座線が、続いてほかの路線も一部開通したが、多くの住民が帰宅できず駅で夜を明かした。東京都庁は公立中学校・小学校を開放し、夜を明かす場所を提供。多くの商店は自主的に毛布や寝袋などを、コンビニは飲料水や食料などを無料で提供し、飲食店はトイレを開放した。

 枝野官房長官は土曜日午後6時に余震による津波を十分警戒するようにと訴えると同時に、すでに駐留米軍に災害救助の救援を要請したこと、韓国の救援隊が間もなく到着することなども発表した。

 記者は「日本の建築物はほぼ耐震機能がほどこされているが、今回の状況を見ると地震以上に津波による被害が多くの死傷者を出している」と報じた。(編集担当:畠山栄)
304: 匿名さん 
[2011-03-13 15:57:26]
■ 福島県沖15キロで60歳男性を救助 家の屋根に乗って漂流 2011.3.13 14:30
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110313/dst11031314300057-n1.htm
防衛省によると、13日午前11時半ごろ、福島県双葉町沖約15キロの洋上で、海上自衛隊のイージス艦ちょうかいが、家の屋根の一部に乗って漂流している男性を発見し、救助した。
 男性は同県南相馬市の新川広光さん(60)。11日の震災による大津波で自宅ごと流された後、屋根の一部に乗って漂流しているところを約2日ぶりに救助された。屋根の一部は6畳ぐらいの大きさだったという。
新川さんの意識ははっきりしており、元気な様子。艦載ヘリコプターで同県相馬市内の病院に搬送された。

305: 匿名さん 
[2011-03-13 16:26:31]
客観的ではないけど疑問があるので、客観的なソース(理由)を探しています。
今回の災害後、警察官をほとんど見かけていません。(特に翌日の12日以降)
11日~12日にかけては、首都高と高速の利用不能により一般道が大渋滞して、物流も滞りました。
別に警察を責めるつもりはないのですが、
それら以上に必要な事項(待機?)とは、どんなことだったのでしょう。
306: 匿名さん 
[2011-03-13 16:33:48]
帰宅難民対策に人手を取られたのでは?駅、避難所。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる