サンリヤン大橋3丁目タワー&レジデンスについての情報を希望します。
皆さん、よろしくお願いします。
売主:西日本鉄道株式会社
施工会社:西鉄建設株式会社
管理会社:未定
[スレ作成日時]2011-03-11 12:13:52
サンリヤン大橋3丁目タワー&レジデンス
No.1 |
by 匿名さん 2011-03-15 19:58:48
投稿する
削除依頼
プレミストやフリーディア、大橋界隈は激戦区になる。
ここは駅から遠いから価格で頑張るしかないぞ、西鉄! |
|
---|---|---|
No.2 |
5階以上の階で1㎡あたり33万円以下なら検討してもいいと思うけど、それ以上なら、割高だと思う。
|
|
No.3 |
チラシについていたアンケートハガキの価格欄は
〜2000万円が最低 3000万円〜が最高になっていたから安く売り出すと思うけどどうでしょうね |
|
No.4 |
これまでの売り出し物件で、割安感のあるサンリヤンってないでしょ。
企業文化は、そう簡単には変わらないと思うけど。 |
|
No.5 |
マンション名が長い
|
|
No.6 |
南側が駐車場で空き地でしょ。厳しいです。
|
|
No.7 |
見に行きましたが安っぽい。買う気がしませんでした。
|
|
No.8 |
えっ?そうなんですか?
何が安っぽかったのですか? 詳しく教えてもらえますか? |
|
No.9 |
設備も平凡だし、仕様も平凡
何のウリもない平凡な仕様 最近の西鉄はどうしたんだろう? とりあえずマンション作ってる感が強い 期待してただけに残念です |
|
No.10 |
そうなんですね…
西鉄という名前だけで、勝手に期待してました…。 |
|
No.11 |
まだ価格も未定…
早く詳細を知りたいです |
|
No.12 |
プレミストとフリーディアとここで悩むけど、フリーディアはほぼ売れてるし、どちらにしよう。
プレミスト、サンリヤンならどっちがいいと思いますか? |
|
No.13 |
GWにフリーディア見学に行った時、まだ空きありましたがもうそんなに埋まってましたか?残り何戸でしたか?休みが取れれば今週末、再来場するつもりですが…
我が家は、フリーディアかプレミストで検討中です。 |
|
No.14 |
狭い部屋しか残ってませんでした。
プレミストはスーパーまで遠くないですか? 周りが静かな点はいいかなと思いますが |
|
No.15 |
確かにスーパーは少し距離がありますね。しかし、小学校近いし静かだし…あとエントランスのCGがいい感じでした。
サンリアンは、買うなら棟内モデルルーム見てからかな。 フリーディアは、今から子育ての我が家なので保育園近くとスーパー近いのに惹かれてましたが、狭い部屋しかないんですね…うちは4LDK希望なので残念です。 あと来週末MJRも見学する予定です。 |
|
No.16 |
フリーディアは内装も便のよさも気に入っていたのですが、最上階90平米の4LDKが希望だったので。
80平米ぐらいの4LDKは確かまだありましたよ!! サンリヤンは四件もう仮予約が決まっていました。 プレミストなら100平米以上の最上階希望なのですが、抽選になってはずれたらどうしようもないので、サンリヤン最上階を買ってしまおうかと思ってます。 しかしモデルルームがないのが残念で。 |
|
No.17 |
サンリヤンの最上階検討しましたが確かに1フロアー1件はいいんですがその価格で下の階と同じ設備は高いと思いやめました。グレードって大事だなって思いました。
|
|
No.18 |
|
|
No.19 |
17です。フリーディアとオービジョン見に行きました。プレミストはまだ見れないということなので行ってません。場所はやっぱりフリーディアと思います。毎日の買い物や休日の買い物(天神)などに便利で将来のことを考えると一番よいのでは?プレミストは世帯数が多すぎてパスって感じです。友達のマンション(西新)なんですが遊びに行ったとき駐車場にとめてエントランスに行って中に入ってお部屋まで5分以上かかりました。それってどうなんでしょう?なので小ぶりのマンションで検討してます。
|
|
No.20 |
17さん、ありがとうございます。
お友達のマンション…駐車場から、5分はキツいですね。 世帯数が多いと修繕、管理費等は割安だけど、朝のエレベーターの待ち時間とかも大変そうですよね。 |
|
No.21 |
4LDKで4千万用意できるならフリーディア。
それが無理なら、それ以外のとこか? 南区の新規物件は、年収500万程度が買うグレードマンションに偏りすぎだな。 |
|
No.22 |
せっかく買うならセンスのいいとこがいいですね
|
|
No.23 |
センスも大切ですが広い部屋がいいです。
プレミストはセンスいいのでしょうか? 入り口だけがまともで、他はなんだかなと思ってしまいました。 |
|
No.24 |
たしかに、なんだかなぁ・・・てな感じ。
ゲストルームつくる位なら、もっとベランダ・内装に金かけて欲しい。 |
|
No.25 |
ガラスのバルコニーってパースで見るにはいいんですが完成すると失敗したってなるよ。
結局コンクリートの量を減らしてコストダウンするんだよね。 |
|
No.26 |
ガラス手摺りが高いの知らないのね。
最近は、グランドメゾンや財閥系も多用中。部屋の中がすごく明るくなるからでしょう。 |
|
No.27 |
内装が賃貸レベルでビックリしました。
|
|
No.28 |
財閥系が使っているから高いって勘違いしてる人多いよね。ガラスにも色々グレードがあって・・・
|
|
No.29 |
サンリヤンの天井の高さをご存じの方
いらっしゃいますか? 私、背が高いので、 フリーディアで2m55㎝と聞いて、 「あ~いいな!」と思ったので ポイントの一つにしようと思っています。 |
|
No.30 |
ここは、他の大橋の物件と比べて
盛り上がってないですね~。 人気ないのかな? |
|
No.31 |
サンリヤンは、大抵見かけの天井高さ2400。ここのルームプランだと、まず2400で問題なし。
贅沢したい人は、分譲価格が高くなるが見かけの天井高さが高い物件を選んで下さい。なお、狭い部屋で天井が高いと、逆に部屋は狭く感じます。トイレがその典型。 |
|
No.32 |
水回りは配管があるからだろ。
|
|
No.33 |
トイレは元々狭いから参考にならんな。
個人的には6畳くらいでも天井高が高い方が解放感がある気がする。 |
|
No.34 |
友人が購入を考えています。
幼稚園や小学校も割りと近くですが、目の前の駐車場 が先々心配です。 |
|
No.35 |
西鉄さん、あっちこっちに分譲中ですが、どこもパッとしないね。ここも漏れなく。
|
|
No.36 |
私も大橋周辺で物件探しています。
どこも一長一短ありますね。 プレミスとやMJRやオーヴィジョンは日々の買い物にちょっと不便のような・・・。 フリーディアは線路の真横で、今フリーディア近くの賃貸に住んでいますがあの辺は すぐ近くのスーパーの客の質が悪いですよ。路駐や自転車など・・・。 サンリアンは南側の駐車場が問題ですね。 低層階側は住宅地なので制限がありますが、高層階側は商業地なので同じ高さのが建つ可能性がありますよね。 でもなぜかサンリアンは下の階から売れていっていますね。 低層階側は全部売れていますし。 自分も色々迷っていますが、結局どこのマンションかってよりもどこの部屋にするかって感じですね。 サンリアンでもいい場所の部屋もありますし。 迷いますね・・・。 |
|
No.37 |
そうですよね。どこも一長一短ですよね。その中で自分がどこを重視するかですよね。
NO36さんがおっしゃるように、フリーディアやサンリヤンはほかの大橋の物件の中では買い物など便利な気がします。徒歩数分にいろいろお店があるので。 サンリヤンは下の階から売れていっているのですか? 低層のほうは全部売れているのですか?わたしが伺った時は2LDKはまだ売れてなかったようですが・・・。 南側の駐車場は将来不安ですが、先のことはわかりませんよね・・・。 サンリヤンでいい場所の部屋とはどのタイプでしょうか? よかったら教えていただけませんか? |
|
No.38 |
こんにちは。NO36の者です。
サンリアンは高層階と低層階に分かれていますよね。 そこが商業地と住宅地の境目です。 私も気になっていた南側の駐車場も同じです。 (南側駐車場は2区画になっていて持ち主が違うそうです。) ですので低層階側の南側駐車場は将来20メートルまでの高さしか建てれないそうです。 低層階側は住宅地ですのである程度の日照は確保されるそうです。 ですが低層階側は2LDKの2部屋含めて全部売れていました。(11月末ごろ) 今残ってるのは高層階側の3LDKと4LDKみたいです。 高層階側の南側駐車場は商業地になるので将来同じような高さの建物が日照など関係なしに建つ可能性はあるでしょうね。 資金があれば道路側の部屋だと少しはいいんでしょうけど私には高いので・・・。給料上げて欲しいです。 私は電車通勤なので駅まで歩いて行けて、近くにコンビニや弁当屋、スーパーにレンタルビデオ屋がある、など 条件を考えていたらなかなか・・・。 駅まで歩くのは難しいですが、自転車と割り切ればオーヴィジョン大橋南の間取りは好きでした。 私のサンリアン情報は直接サンリアンの営業の方に聞きました。 住宅版エコポイントは今後どうなるかわからないので説明はしていないそうです。 迷うのに疲れてきましたが、お互い頑張りましょう! |
|
No.39 |
NO37です。
NO36さん、ご丁寧にご説明ありがとうございます! 私はサンリヤンが気になっているのですが、売れていないようでみなさん興味があまりない物件なのかなと思っていたのです。低層が11月末完売しているのに、サンリヤンのホームページではDタイプ(2LDK)の間取りがまだ残ってるかのように掲載されていますね・・。売れたら早めにみれないようにしていただいたらわかりやすいですね。販売戸数なども。 道路側というのは棟内モデルルームになっている間取りですね!個人的にはGタイプのほうが方角や間取り的には好きかもしれません。でも間取りや方角は人それぞれですものね。 私も時々建築中のマンションのそばを通るのですが、現在のところ低層側も高層側もどの部屋も日当たりはとてもいいですね! いろいろみて自分の条件に少しでも多く合致するマンションがお互い見つかるといいですね!がんばりましょう!! |
|
No.40 |
大橋って、やっぱり急行も止まるし人気なのかな。
MJRもフリーディアも施工前完売☆ プレミストとサンリアンも続いて完売するかな? |
|
No.41 |
こんにちは!NO36です。
前回NO38で説明が悪くて、道路側っていうのはおっしゃるとおり棟内モデルルームのタイプです。 私事ですがサンリアンに決定しました! 理由は最後は嫁さんですね。 通勤などの帰り道やマンションからの買い物が便利っていうのが最大の理由です。 販売所にいた時もチョコチョコお客さんは(見学者)は来ていました。 営業の人からやっぱり「下の階から売れている」って聞きました。 私は最後まで南側駐車場が気になっていましたが・・・。 私は大橋が地元で30年以上知っていますが南側駐車場部分に今まで大きな建物は建っていなかったと思いますので。 なんの根拠にもならないんですが・・・。 閑静な住宅地のプレミスト・MJR、川が近くで間取りが好きなオーヴィジョン大橋南、高くて買えないフリーディア、 場所も設備もお手ごろなアルファステイツ、中古マンションなど迷いまくりました。 でもサンリアンでよかったと思います。 一緒に買って同じ住民になれたら面白いですね! |
|
No.42 |
サンリヤンな。
|
|
No.43 |
高層も北側のカバーがはずされ、だいぶ建物のかんじがみえてきましたね。
|
|
No.44 |
新聞に載ってたのってここ?
|
|
No.45 |
たぶんここ。
|
|
No.46 |
こういう場合工事とまるの?
|
|
No.47 |
何があったんですか?
不具合? |
|
No.48 |
事故・・・。
|
|
No.49 |
48さん、ありがとうございます。
事故…って、建設会社の方とか? |
|
No.50 |
亡くなったらしいですよ...
|
|
No.51 |
えっ…。
転落されたのでしょうか? 本当ですか? |
|
No.52 |
昨日の新聞に載ってましたよ、七階から転落したと‥
|
|
No.53 |
あちゃー。縁起が。
|
|
No.54 |
悲しい事故ですね。亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
|
|
No.55 |
縁起が・・・とか、事故だからしかたがないかなと思います。
54さんとおなじく、亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。 |
|
No.56 |
これって、引き渡し等に影響あるんだろうか?
|
|
No.57 |
キャンセルしたら手付け金返ってきますか?
|
|
No.58 |
作業員が死亡したマンションとか縁起悪くてイヤです。
キャンセル受付てくれるんでしょうか? |
|
No.59 |
返ってくるでしょ。
|
|
No.60 |
返ってくるんですか?
マンション自体に問題は無いわけだし… とりあえず契約書見てみます。 |
|
No.61 |
無理やないすか?ローン駄目とか以外。
|
|
No.62 |
No.61のかたは契約済のかたのようですが、特にキャンセルとかされないということですか?
|
|
No.63 |
前例では、不可抗力で発生した事故においての解約は不可能。
買主都合になるので、手付金放棄なら解約に応じてくれるかも。 |
|
No.64 |
考え中です。
|
|
No.65 |
何が怒るかわからないですね…
|
|
No.66 |
転落による工事への影響はないそうです。
引渡しも予定通りだそうです。 足場の解体が少し遅れるぐらいみたいです。 転落は敷地の外に落ちて病院で亡くなられたそうです。 亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。 ちなみにそれが原因での解約には応じてもらえないようです。 手付金が返ってこなくていいならできるみたいです。 残念な事故ですがあまり売れ行きや契約には影響ないみたいですね。 自分も現場見てきましたが気にならないと思いますよ。 |
|
No.67 |
普通に影響あるでしょ
転落死があったマンションとか買いたくない |
|
No.68 |
当たり前の価格では買いにくいなぁ
|
|
No.69 |
間違いなく資産価値は下がるでしょうね。
ご愁傷様です。 |
|
No.70 |
こういったケースでは、買う人に事故物件として説明するんだろうか?
|
|
No.71 |
販売会社は契約者にたいしてもきちんと報告をされております。
また今から購入される方にも事故のことを説明されていますよ。 だから今から契約されるかたもきちんと理解した上で契約されているみたいです。 NO66さんがいわれるように、契約や販売に影響は少ないようです。 |
|
No.72 |
よほど気に入った人じゃないと買わないでしょ。私は絶対嫌!
|
|
No.73 |
理解して買う方がどれだけいるか…
営業マンの苦悩が目に浮かびます。 |
|
No.74 |
既に契約済みですが。。。こういう場合、営業からなにも連絡が無いのは普通なの?
今はもう正月休みだろうけど。 なんて言ってくるのか静観してみます。 |
|
No.75 |
問い合わせないと何も言わないのでは?
入居者説明会とかで一言あるかな? |
|
No.76 |
74のかたは本当に契約者ですか!?
販売会社の担当者の方にはとてもよくしていただいております。 事故後すべて契約者の方に担当者は連絡済です! キャンセルも1件もありません。 |
|
No.77 |
ここを購入候補の一つと考えてましたが、候補から外しました。
もし購入していたら手付が戻るならキャンセルしますが、無理だと思うので泣く泣くそのままにすると思います。 これだけ大きな買い物をするのに、敢えてここを買おうと決めるには相当額の値引きが無いと無理だと思います。 |
|
No.78 |
購入候補からはずしたのでしたら、それはそれでいいと思います。
また相当の値引きがないと買わないなら、買わなければいいのです。 もう購入候補からはずしたのでしたら、もうコメントする必要ないですよね。 事故後も値引きなしの価格で契約されている方々もいるのですから。 |
|
No.79 |
>76
別に75さんは営業が対応悪いとか言ってないと思いますが…そんなムキにならなくても。 それに『キャンセルは1件もありません』とか『契約者には担当者がすべて連絡済みです』とか何故言い切れるのですか? |
|
No.80 |
|
|
No.81 |
実際事故後、販売戸数も減っていますし、閲覧できる間取りもAタイプとGタイプになっていますね。
|
|
No.82 |
すごい。ここも売れ行き好調みたいですね。
プレミストとどっちが先に完売するかな。 |
|
No.83 |
いろいろ意見が出ていますね。
ちなみに事故物件にはならないそうですよ。 マイナス的な意見の方もいますが、事故物件にはなりませんよ。 自殺や殺人とは違いますので、購入検討の方は実際に行ってからどうするか決めたほうがいいですよ。 たしかに高い買い物なので気持ちよく買いたいですけどね・・・。 自分は行ったら納得しましたので! 購入者には販売会社から全員に連絡しているそうですよ。 自分にもありました。 事故の後も売れていてGタイプは残りわずかだそうです。 Aタイプはまだ余裕があるそうです。 |
|
No.84 |
スーモでは、18戸も残っているようになっていますが。
本当に事故後も契約成立? |
|
No.85 |
スーモよりも西鉄のHPが一番最新情報だと思います。
HPでは販売戸数は18戸ではなく、13戸ですので単純に事故後一週間もしないうちに、5件の契約があったということですよね。 たしかに事故もなにもなく購入できるのが一番いいですけど、特に問題なさそうですね。 事故のこともふくめ、気になる方は販売会社にきちんと話をきくことが一番いいですね。 |
|
No.86 |
霊とか信じないですが、やっぱり気になります。
|
|
No.87 |
サンリヤンのHP、どの物件も改訂については怠慢でSUUMOの方がいつも早いのに、
ここだけ違うってことでしょうか。 |
|
No.88 |
サンリヤンのホームページも情報更新遅いですよ。
自分が契約してそのタイプの部屋がなくなってもしばらくホームページは 更新されていませんでしたから。 事故後も普通に契約しているのを見ましたよ。 敷地外の転落ですし、正しい情報で判断しましょうね。 |
|
No.89 |
正しい情報で選択肢から外しました。
検討してただけに残念です。 |
|
No.90 |
みなさん、あまりクレームをつけないで 大きな心で見ましょうや 契約された方もおられるので
がんばれ 西鉄 |
|
No.91 |
クレームっていうか死んだ事実が気になってたまらない。
|
|
No.92 |
例え敷地外でも、このマンション工事で人が死んだ事は、消せない事実。
気になる人は避けたほうが無難。 |
|
No.93 |
当該物件の契約をいたしました。
①駅から近い、又駅からの経路が閑散でもなく繁華街でもくほどよい ②日々の生活に必要な商店及び病院が徒歩数分圏内に殆ど所在する ③天神及び博多駅までも好アクセス ④学校が近い ⑤近くに神社や公園の休日散歩スポットがある ⑥分譲会社の倒産リスク懸念がない ⑦将来転売する場合、大橋駅徒歩8分程度なら魅力あると思われ大きな価格下落はない ⑧管理費・積立金・駐車場が2万円強である ⑨販売価格が一般サラリ-マンが背伸びしない程度である |
|
No.94 |
なんだかんだ言っても、ケチのついたマンションであることは事実。
|
|
No.95 |
94のかたはなにがしたいのですか?
ご自分が気に入らないもしくは検討していないのだったら、 それでいいわけで、わざわざレスするのは?? |
|
No.96 |
早く売り出したのに、売行きは悪いじゃないの。
後から販売開始の他物件は、次々完売しているから。 |
|
No.97 |
95さん
掲示板は検討してなくても、めちゃくちゃネガレス書き込まれますよ。 フリーディアもネガレスすごかったじゃないですか。 ここも何だかんだ言われても気にしないで。 |
|
No.98 |
そうそう、スレの書き込み内容と売れ行きは比例してないよ。
MJRもフリーディアもネガレス書かれてたけど、完売したし。 今日、この物件通りかかりに見たけど外観素敵でしたよ。 |
|
No.99 |
残り何戸ですか?
|
|
No.100 |
サンリヤンって、大半は売れ残って最後は処分のパターン。仕様の割には高くて、特に管理費・修繕費はもっと割高。
|
|
No.101 |
管理費や修繕費が割高なのでしょうか?オービジョンさんとかの管理費はもっと高かったような気がします。安くてあとで足りなくなるよりいいと思うのですが・・・。
|
|
No.102 |
事故の後見に行きました。落ちたと見られるフェンスを見たら何ともいえない怖さみたいなものを感じました。バルコニーに出るのが怖くなりそうで7階でしたっけ?霊的なのを見たこと無いですが怖いし子供たちが変にならないかと余計なことを考えてます。解約すべきか何か良い方法ないですか?
|
|
No.103 |
フェンスが事故がわかるような形跡で残っているのですか?
それは、引き渡し前に直してくれないんですかね… |
|
No.104 |
解約したら手付け金もどらないんですか?
|
|
No.105 |
手付け金戻らないらしいです。
亡くなられた方の気持ちを考えると、申し訳ない気持ちでいっぱいな反面、102さんの気持ちも分かります。 |
|
No.106 |
93にて投函した者です。
事故って判る形跡は残すことはありえません、もっと言えばマンションやオフィス・商業ビルにおける 建築中の死亡事故は恒常的にあります。 今回は新聞報道されたこと、及び西鉄が昨今の企業としてのCSRの流れに対応し、契約者に 対して能動的に告知をしたためにディスクロ-ズされたものです。 分譲会社の過去販売物件の建築の欠陥、及び分譲会社そのものの経営不振風評が大きくなっ た等々のマイナス要因に比較すれば大したことではないと理解しています。 |
|
No.107 |
精神的なものはでかい、気にする人は気にします。なんとか手付け金返してもらえるように考えた方がいいですよ。
|
|
No.108 |
銀行ローンが通らないと無条件に解約できる特約がありますよね。
今から本審査落ちるようにするとか… しばらくマンション買えなくなっちゃいますがw |
|
No.109 |
まだ建ってもないのに、こういう理由で解約できないとかあるの?契約上は無理でも人間味出していいのでは?業界的にお客の目線ではないんやね。
|
|
No.110 |
106さんのレスはいつも参考になっています。
|
|
No.111 |
>106
ただそれを知ったうえで、気持ちよく買えるかどうかだと思うけどね |
|
No.112 |
相変わらず的を得ない擁護者がいるね。
労災認定される事故を起こす建設屋って、国にも消費者にも信用ないんだよな。 恒常的な事故?に対し、安全管理義務を怠る西鉄建設が造ったマンション。 物件の信用も堕ちるわけよ。 |
|
No.113 |
理屈は分かるけど、自分が長く住む物件で死亡事故があったら単純に嫌だ。
住んだ後ならまだしも、住む前に分かってたらなおさら |
|
No.114 |
西鉄は、もっとしっかりしている企業だと思っていましたが、危機管理の点では不十分。
|
|
No.115 |
気持ちの問題ですが、やはり常識的には解約したくなるのが当然。
今時まともな企業なら、コンプライアンス的に解約OKが普通です。 |
|
No.116 |
お客様目線が全くない企業。九電となんもかわらんよ。
|
|
No.117 |
今日マンションそばを通ったら、フェンスはきれいになっていました。
|
|
No.118 |
なんか小心者すぎる。
気にしてる人はどこに住んでも文句言うんでしょうね。 |
|
No.119 |
数年前に同じような事故があった姪浜のマンション同様、ここも事故物件サイトに載ることでしょう。
|
|
No.120 |
そこそこ良いのでは価格も安いのでは
|
|
No.121 |
これから契約する人は値引きを簡単に引き出せるでしょうね。
|
|
No.122 |
No119さん事故物件の定義を教えてください。
|
|
No.123 |
|
|
No.124 |
ここは、「てる」以外のサイトに必ずのりますよ。
|
|
No.125 |
てる?って何ですか?
|
|
No.126 |
疑ってたけど、あるサイトで姪浜某マンションが事故物件(工事中)で出てる。
|
|
No.130 |
いまだに1/3以上が売れ残ってるみたいですが、原因はやはり「事故」の影響なんですかね。
|
|
No.131 |
サンリヤンは、どこも売れ残っています。事故の原因だけではないと思います。
間取りとか、価格とか、課題が多いのでは??? |
|
No.132 |
手付け金返してもらえて、キャンセルできる方法知ってるよ!
|
|
No.133 |
どうすればいいですか?
|
|
No.134 |
契約書をみて下さい。どんな時にお金を戻すか書いてますよ。
|
|
No.135 |
困ってます、教えて下さい。
|
|
No.136 |
入居しました。
感想ですが快適です。 気になる点はマンションの動線がよくないです。(部屋内でなくエントランスや階段位置など) あと隣の子供の走る音が意外によく聞こえます。が話声やほかの物音は聞こえません。 今のとこは日当たりはすごくよく眺めもいいです。 駅までもあるいて9分となってますが、実際は7分ぐらいで着きます。 駅からの帰り道にいろいろ店があるのも毎日楽しいですね。 値段から立地や間取り、周辺環境など考えると妥当かと思います。 何か気になることあればわかる範囲でお答えしますよ。 |
|
No.137 |
私も隣の足音かなと気になってます。でも隣の物音が聞こえることはまずないと営業サンには言われてたんですがね。
あまり続くならお願いに行こうかとも思っています。上下斜めとかではなく隣って判断していいですよね? |
|
No.138 |
上下からの音は仕方ないですが隣から聞こえるならクレームとして売主に言った方がいいですよ。
乾式壁でも叩いたりしない限り聞こえることは無いはずです。 |
|
No.139 |
ここってまだ6戸しかうれてないの!?
|
|
No.140 |
ええー!?
|
|
No.141 |
ばか・・・
|
|
No.142 |
ここの売れてない理由は何ですか?
|
|
No.143 |
今売れ残っている部屋のタイプは一つで間取りが悪いですよね。
部屋も見に行きましたけど生活しにくそうです。 いい間取りはすぐに売れていましたね。 無理して窮屈な4LDKじゃなく広めの3LDKだったらよかったのにって思いました。 立地条件などは申し分ないんですけどね・・・。 他の方はどう思ったんでしょう? 残りもわずかになってましたので完売も近いかもしれませんけど。 |