住宅設備・建材・工法掲示板「オール電化VSガス 【その2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. オール電化VSガス 【その2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-23 00:54:17
 

新スレッド立てました。

オール電化とガスどちらにするか迷っています。
電気供給会社のHPを見ると電気かなと思いますが
ガス事業者に聞くと電磁波が・・・などといわれます。
暖房を使用する前提だとどちらがよいでしょうか?

↓【前スレ】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18224/

[スレ作成日時]2011-03-10 19:26:05

 
注文住宅のオンライン相談

オール電化VSガス 【その2】

841: 匿名 
[2011-04-06 08:29:31]
>835
原発ないとオール電化は無理!なら、最もですが
原発が関係あってもなくても、オール電化は利点が多いので
いいじゃないですか。

842: 匿名さん 
[2011-04-06 08:29:31]
>837
確かにそうだね。今のままオール電化が増えても、潜在的な原発推進派、あるいは原発に囚われた人が増えるだけだね。
843: 匿名 
[2011-04-06 08:34:05]
>840
家を建てた事ないの?
ガス派が、新築でもオール電化にした家は、あたりまえのように
IHとエコキュート分が増えると書くたびに疑問でした。
全く同じ家電(古い家電)を持って行く人が多いと
思い込んでるのかなあと。

個別の現実を見ずに、想像のみで話す方が、どうでもよくないですか?
844: 匿名 
[2011-04-06 08:34:38]
>>841
原発ないと、オール電化を増やすのは無理。
845: 匿名 
[2011-04-06 08:37:21]
>>843
では書き方を変えよう。
オール電化の方がガス併用よりエコキュートとIHの分、電力消費量が多い。
これで満足か?
これからはガス併用+太陽光+節電家電が良さそうだな。
846: 匿名さん 
[2011-04-06 08:37:24]
>839
>少しばかりの光熱費の上がり下がりに必死にならなければいけなくなるような無理な住宅ローンは組まない事が大切だと思いました。

そんな人オール電化では見た事ないし、同感。
光熱費に必死にならない経済状況なら、住宅ローンも通らないだろうし
そもそも初期投資費用がかかるオール電化なんか選ばないよな。

今までオール電化を選んできた人は、節約を楽しみたい人だよ。
847: 匿名さん 
[2011-04-06 08:37:45]
必死にならなくちゃならない。だ。
848: 匿名さん 
[2011-04-06 08:38:36]
>844
その理論だと、エアコンを買うのも原発ないと無理だよ。
849: 匿名さん 
[2011-04-06 08:40:12]
他の電化製品を減らしてエアコンを買ったらどうですか。
850: 匿名 
[2011-04-06 08:40:27]
>842
また現実逃避?
842の家に届いてる電力は何発電なのか
思い出しましょう。
851: 匿名 
[2011-04-06 08:44:10]
>>848
エアコンの普及率は90%近い。これから増えても上限は10%だ。節電タイプが普及すれば総電力量は減らせる可能性もある。
一方、IHやエコキュートの普及率は5%程度。これが増えたら、どう考えても総電力量は増えるよな?
852: 匿名さん 
[2011-04-06 08:48:09]
>817
ありがとう。
家は関西で家族は3人。毎日風呂ためて入る形で
気をつけてるのは3人で連続に入る事くらい。
シャワーは髪洗う時。ボタン一つで出しっぱなしにならないシャワーを採用してる。
湯が減ったら勝手に増えて勝手に温度も上げる機能は、3人が連続でも余裕で入れる2時間に設定してる。
シャワーは結構湯が減るから、風呂ためる方がいいのは確か。

それで、エコキュートの深夜電力はそういう感じだよ。
毎日、だいたいちょうど使い切る感じで、消費電力は約1kw×2~3時間。
特にすごい節約とかじゃないと思うけど。
853: 匿名さん 
[2011-04-06 08:49:23]
>851
どんな家電も、毎年節電性能は増してるよ。
あ、そう言えば、エコキュートだけ何もかも特別なんだっけ?
854: 匿名 
[2011-04-06 08:54:48]
>>853
論点をずらすなよ。今より消費電力を増やさないことが大切。
エコキュートやIHの消費電力が今の1/20になるなら爆発的に普及しても文句は言わないよ。
それが難しいなら、増えた分の電力を調達する手段はどうするのか?が話題になる。
もちろん、供給の多様化や蓄電技術が先に進むなら構わない。
今のままの状況で端末を先に増やすことに危機感を抱いているだけ。
855: 匿名さん 
[2011-04-06 08:55:22]
>831
妄想書く人多いね。ガス派。
関東は休止、それ以外は自粛だよ。

CMも、ガス会社みたいに・・・
被災地はまだガス復興してなくて、オール電化の家に風呂まで入らせてもらいに行くくらい困ってるのに
普通にガスで美味しいお米を炊くCMを流す。なんて事はしないだけだよ。
856: 匿名さん 
[2011-04-06 08:56:05]
>854
それなら全ての家電に対してだろ?
857: 匿名 
[2011-04-06 09:00:22]
>>856
もちろんそうだ。
ここでエコキュートとIHばかりが対象になるのはスレタイがオール電化VSガスであり、ガスで代用できる家電は給湯と調理、頑張っても炊飯と暖房ぐらいしか無いから。
858: 匿名さん 
[2011-04-06 09:00:36]
>815

>811
>かなり発電しましたね。
>毎日ソースを探す事に時間を費やして
>1つの家電を原発と結びつける事!を、生き甲斐としている人に
>爪の垢でも煎じて飲ませてあげてください。
>どちらが、脱原発になるか、どちらが日本に貢献しているかって。


ありがとう。今日もいい天気だからガンガン発電しそう。
859: 匿名 
[2011-04-06 09:06:57]
面倒だから他の家電出すなよ。訳わかんなくなる。
860: 匿名さん 
[2011-04-06 09:44:04]
>>8374
つまり究極的にはゼロエネルギーもしくはエネルギー+の住宅が理想なわけで、ガスを使ってはそこに至れないというのは一致でいいですか?
つまりガスは当面のつなぎにしか使えないと。
861: 匿名 
[2011-04-06 09:45:42]
>860
すみません。ちょっとアンカーにウケました(笑)
862: 匿名 
[2011-04-06 09:52:57]
ゼロエネルギーってなんだ?灯りも熱も音もないな。
物理無視か?
863: 匿名さん 
[2011-04-06 09:56:33]
>862
意味は理解出来るだろ。ネチネチ嫌味言わない。

ガスのいいところを教えてよ。
864: 匿名 
[2011-04-06 09:58:19]
>>860
ガスを使ってもゼロエネルギー、もしくはエネルギー+住宅に至る可能性はあると思うね。
少なくとも現時点のオール電化端末はエネルギー効率が悪過ぎて話にならない。
865: 匿名さん 
[2011-04-06 10:06:54]
>>840
>それともガス併用は節電に無頓着だとでも言いたいのか?

節電意識は人それぞれだけど、将来枯渇する天然資源使っている事は間違いない
866: 匿名 
[2011-04-06 10:07:10]
>>864
効率の問題か?
それなら数年で何とかなりそうだが。

それよりガスを使ったゼロエネルギー住宅の構想を聞きたいが。
867: 匿名 
[2011-04-06 10:16:32]
>>866
バイオガス。可能性の話だろ?
868: 匿名 
[2011-04-06 10:22:01]
>>867
バイオガス結構。
再生エネルギーとして非常に有用で、研究を進めなければいけない分野であること間違いなし。

ただ家庭用に応用するのは難しくないか?
それこそバイオガス利用で発電するならともかく。
869: 匿名 
[2011-04-06 10:29:03]
バイオガスで発電。
夢は膨らみますね。
870: 匿名さん 
[2011-04-06 10:34:31]
単純にソーラーパネルの変換効率が上がるだけでもゼロエネルギーに近づきますよ。
去年シャープがモノリシック構造多接合セルタイプの太陽電池で42.1%の変換効率をたたき出してます。
また実用化レベルだと、来年にはサンヨーから23%以上の変換効率の製品が発売される予定です。
871: 匿名 
[2011-04-06 10:35:47]
>>868
太陽光にしろバイオガスにしろ発電に活用した方が近道なのは認める。
電気はエネルギーの利用形態としては便利だが、あまり効率的な利用形態だとは思わない。
太陽光は熱として活用した方が高効率な可能性もあるし、ガスはガスのまま燃やした方が高効率な可能性もあるだろう。
エネルギーゼロ住宅を1つのゴールとするならオール電化も1つの解には成り得るが、解は1つとは限らない。
それこそエコキュートもガス給湯器も無駄な物で、太陽熱給湯(貯湯)の方が正解に近そうな気もするが。
872: 匿名さん 
[2011-04-06 10:45:55]
東電も一企業、利益第一ですから、
利益のあるオール電化事業は手放さないでしょうね。
で、不利益になる太陽光に関しては買電費用を
全世帯に負担させてるし。
供給が足りない今は節電節電って言ってるけど、
通常ならジャンジャン使ってねが本音でしょう。

ガス派って人もオール電化、エコキュートが
憎いのじゃなく、独占にかこつけて
「どうせみんな電気つかうでしょ」
って態度の電力会社が嫌いな人も多いのでは?

一種の公務員嫌いみたいな感じでしょうか。
873: 匿名 
[2011-04-06 10:47:05]
>>868
そこまで考えているなら、今のエコキュートが電力会社の都合でどれだけ無駄に使われているか理解していると思うが何も感じないのか?
874: 匿名 
[2011-04-06 10:48:28]
>>871
う~ん・・・効率を優先すると確かにおっしゃるとおり。
ただ電気を使うガスも使う、太陽熱も利用するとなると、設備費用を置いとくとしても利用しやすいとは言えないんだよな。
工場その他の大規模施設ならそういう道を模索してもいいのだろうが、自分としてはオール電化+太陽光発電(+蓄電施設?)が一般家庭のスタンダードな形になると思う。
都市ガス地域は違う形があるだろうけど。
875: 匿名 
[2011-04-06 10:57:59]
>>873
無駄な電力を吸収するのがエコキュートで、エコキュートのために発電してるわけじゃない。
エコキュートが十二分に働いてる地域も多いのだし、電力供給が破綻してる現在の東電の状況だけで語るのは早計だ。

エコキュートが電力会社の都合で云々という行については個人的に思うことはあるし、電力会社も利潤追求しなけりゃならん以上思惑もあるだろう。
ただ、消費者にとってメリットがあるから広まりつつあるのは無視できない。
876: 入居予定さん 
[2011-04-06 11:07:49]
>871さん

そうですね電気はエネルギー通貨としては非常に優秀だと思います。
ガスではかないません。

原子力を縮小する前提でいくと
給湯、調理に関してはガスにも分があると思います。
光熱費の話ではなくエネルギーの有効利用をという点でです。

給湯(夏場)
 エコキュート>ガス給湯

給湯(冬場)
 エコキュート<ガス給湯

調理ではIHとガスどちらが省エネかわかりません。

原発を全廃すると給湯、調理の面でガスが省エネという点で上回ると思います。
877: 匿名 
[2011-04-06 11:13:27]
>>875
ユーザーのメリットが電力会社の思惑で提供されている点を共通認識できれば、こちらとしては言いたいことは無い。住宅の将来像も人によって描く未来が異なるのは当然だろう。
バイオガスも、ガス会社が天然ガスに混ぜて供給するようになったら未来も変わってくるかも知れない。
878: 匿名 
[2011-04-06 11:39:00]
オール電化の将来は、日本原燃会長であり東京電力社長である清水氏の頑張りに懸かってますね。
879: 匿名 
[2011-04-06 12:20:07]
>東京電力社長である清水氏の頑張りに

死亡フラグ立ってる人間に期待してもな。
国民の意識が先で供給がついてくるとベスト。
この期に及んで中国電力が原発造ろうとしてるが、こういうのは世論でぶっ潰しておかないとな。
福島の事故を受け安全性についての再検討を済ませたならともかく、無闇に計画進める官僚的な姿勢は許せん。

http://mainichi.jp/select/biz/news/20110329k0000m020116000c.html
880: 匿名さん 
[2011-04-06 13:42:03]
省エネとかエコとかの視点より、電力の安定化を最優先すべきです。直ちに国内の原発をフル稼働しない限り、かなり長期、10年以上にわたって電力不足が常態化するのは目に見えています。原発を残すにしても、安全性向上は必須で、フル再稼働は難しいでしょう。
その間、徐々に発電形態が多様化して、安定供給できるようになるでしょう。オール電化の新規導入は、それまで控えていてほしいものです。
夜間の電力消費機器は肯定。エコキュートや畜熱暖房。
昼間の電力消費機器は否定。IHやエアコン暖房やEV。
発電機器は推進。太陽光発電や燃料電池。
蓄電機器も推進。今はないですが、今後は。
881: 匿名 
[2011-04-06 14:25:39]
EVは夜間電力想定じゃなかったっけ?家庭用蓄電池も兼ねる目的で。まあ、そんなことはどうでもいいけどさ。


電力の安定化が最優先される理由は何ですか?
882: 匿名 
[2011-04-06 15:06:57]
これだけギャースカ電気足りないという話題が出てると、これから新築考えてる世帯の1/4くらいは太陽光発電つけるんじゃないか?
とすると年間新規20万世帯にて3kwで6時間/日発電するとすると、日中は360万kwh/日の発電量が毎年増える勘定になる。
結構大きな量だと思うが。
883: 匿名 
[2011-04-06 15:10:27]
>電力の安定化が最優先される理由は何ですか?

原発の安全性よりも優先するのかって言われると異論もあろうが、産業界としては切実な願いだ。
工場動かんことには給料も出せんのだから。
884: 匿名さん 
[2011-04-06 15:59:18]
太陽光とエネファームでええだろ。

エネファームは乾電池で動くように改良すべし。

電力に頼るな。

オール電化の時代じゃないしね Ready?
885: 匿名さん 
[2011-04-06 16:04:14]
> 電力の安定化が最優先される理由は何ですか?

あまり説明の必要もないと思うのですが、、長期化すると日本の国際的信用力が下がり、あらゆる面でダメージを受けるからです。円が危機に陥っては、復興もできません。電力の安定化というより、電力をふくめて国のシステムの安定化でしょうね。震災への対応によっては、逆に国際信用力を高めることだって可能です。でも早くも、与党と野党のかけひきに戻って、望み薄のような。

ほんとうは電力の安定化よりも、福島原発の解決が比較にならないほど最優先ですが、それは一般国民はどう協力しようもないので。

> EVは夜間電力想定じゃなかったっけ?家庭用蓄電池も兼ねる目的で。
日中も蓄電できないと、本格的なEVは成り立ちません。たぶんそれはPHVだと思います。
どのみち自動車は、ガソリンを電気に置き換えるだけだから、電力需要増にしかなりません。
886: 入居予定さん 
[2011-04-06 16:11:41]
太陽光に対するローンは0金利にすれば?
普及するんじゃない?金利は政府負担で(超低金利)
887: 匿名 
[2011-04-06 17:32:52]
太陽光じゃ安定供給にはほど遠いはず。エコロジーとは思うけど。蓄電と組み合わせって言っても曇りが続いたら停電しない?
888: 匿名さん 
[2011-04-06 17:49:51]
太陽光パネル作るのに、どれだけ電力いるのかねぇ?
889: 匿名さん 
[2011-04-06 17:52:47]
>887
自然を利用するものは今のところ安定は難しいね。
でも、何もなくて、電力を全て買うよりいいじゃない。
890: 匿名さん 
[2011-04-06 18:05:48]
>888
そんな事言ってたら、日本は何も製造出来ないよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる