JR総武線「浅草橋」駅(西口)徒歩8分、総戸数77戸。
ザ・パークハウス 浅草橋西レジデンスについて情報交換しましょう。
購入検討中の方よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/asakusabashi77/index.html
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:村本建設株式会社
管理会社:未定
[スレ作成日時]2011-03-10 16:00:09
ザ・パークハウス 浅草橋西レジデンスってどうですか?
41:
匿名さん
[2011-07-18 08:03:16]
|
42:
匿名
[2011-07-18 21:27:14]
41さん、よくわかりました。ありがとうございます!
|
43:
匿名さん
[2011-07-19 14:55:26]
|
44:
匿名さん
[2011-07-20 00:13:03]
遂に今週末契約です!
抽選にならなくて本当に良かったです。販売員の皆さんが頑張って調整されたようですね。 他に申し込まれた方いらっしゃいますか? |
45:
匿名さん
[2011-07-20 01:16:37]
|
46:
匿名
[2011-07-25 15:24:16]
契約状況どんな感じ?
残ってるのは、公式サイトTOPに載ってる部屋のみですかね。 |
47:
匿名さん
[2011-07-26 14:01:24]
好調らしいですよ〜。
徐々に選べる部屋のタイプが狭まってきてるみたいなので、早めに問い合わせされたほうが良いかもです。 |
48:
匿名さん
[2011-07-26 19:08:17]
東棟は乾式壁で、南棟は湿式壁のようですが、お値段にも反映されているのでしょうかね?
|
49:
匿名
[2011-08-27 00:53:45]
残りの部屋、売れてるのかなぁ?
|
50:
近所をよく知る人
[2011-09-18 00:06:58]
2階は大通りに面していることもあって人気がいまひとつなんでしょうかね。
|
|
51:
匿名さん
[2011-11-13 15:10:08]
契約が終わった後、引き渡しグループの中にとんでもないやつが出てくることをお気をつけましょう。
今回の1-1-1-7の浅草橋同じ会社の物を買って、とてもストレスがたまっています。今回ボタンの位置を変えて下さいと頼むところ、見積もり40万もきました。全額こちらに負担させようとしています。しかも、マンションのボタン位置は説明してないけど、費用は会社負担しませんのコメント=======三菱レジデンスの対応がこんなもんかと初めて分かりました。 |
52:
ザパークハウス浅草橋
[2011-11-13 15:26:10]
皆さんは是非、部屋のスイッチなど、よ~く説明を受けてから買いましょう。とくにモデルルームと違う部屋の場合、この会社は何も説明しないので、最後は精神的にやられるのが買主だと思います。説明してなくても、三菱レジデンスが悪いと自分でも言ってるのに、この部分の費用は負担しませんと買主に言いつけます。
しかも上目線で、買主に自分の意見ばかり言うので、最後の最後は騙されないように気をつけて下さい。この件に関して、こちらはまだもめているんですが、このグループ長は私は三菱レジデンスを代表して、いま意見を述べていると私達買主にこう説明しています。 ではこちらが直したいけど、見積もり出して下さいと言ったら、現場管理費用、一般管理費、仮設費だけでも10何万も加えて、スイッチの位置を変えるだけで42万に相当する請求がきます。自分のミスを認めて、ただし、会議で通したので、会社は負担しませんと言います。 確認会は何の意味であるかが、分かりません。 同じ会社の物件をかうなら、是非気をつけて下さい。 同僚はいつも三井、野村とかいいと言ってますが、三菱レジデンスは良くないと言ってますが、私は三菱の名前を信用して買ったんですが、まさかこんなもんかと信じられませんでした。 この問題はまだ未解決です、納得できていません。多分上の上司はこんなこと、まだ分からないでしょうね。 |
53:
匿名さん
[2011-11-13 21:00:49]
変なスイッチ入っちゃったみたいですね?大丈夫?
|
54:
ザパークハウス浅草橋
[2011-11-13 22:12:11]
私達買主に渡した書類やモデルルームはみたでしょうの責任転嫁で、キチンのスイッチは位置をはっきり表明していません。最後の時、お水が入るじゃないんですかと聞くと、入らないと引き渡し会に弁解されました。どうやってみてもお水と油が一番つくところで、台処の真中にコンセントとお風呂のボタンを設置するのはあり得ないでしょうと思い、モデルルームみたく一番横にずらして下さいとお願いするところ、費用は御客さんが負担してくださいとコメントが来ました。
なので、こんな嫌な思い出は次このマンションを買う方に同じ苦しみ、同じもめごと、しないようにここで買主にお勧めします。おそらく同じ会社なので、仕様は同じだと思います。 まだこの件は終わっていませんが、引き渡し部門はどうもすみませんでしただけの返事です。 |
55:
匿名さん
[2011-11-14 07:30:55]
値段相応の物件だったって事じゃないですか?
パークハウスブランドにしては値段がかなり抑えれれましたし、 藤和とくっ付いたのが失敗って言われてますね。 この手の話には声のデカイ内乱屋さんを連れていけば、ぶち壊せる確率が高いですよw |
56:
ザパークハウス浅草橋
[2011-11-14 19:31:36]
4000万を出して、安いか、高いかの問題じゃないですよね。
ただこのレベルの三菱レジデンスかとは思いました。そもそもご案内してくれたのも藤和の人間ですし、とても親切な方でしたね。印象は良かったです。 今は完全に信用できなくなりました。アフターフォーローも悪そうです(苦笑) |
57:
契約済みさん
[2011-11-17 11:37:34]
>ザパークハウス浅草橋 さん
申し訳ないですが文章がわかりにくいのですが、こういうことでしょうか? 内覧会で確認したところ、キッチンのスイッチが水や油の影響がありそうな位置にあった ↓ モデルルームと同じ位置へ変更するように三菱地所レジデンスへ依頼 ↓ 三菱地所レジデンスはスイッチの位置は使用上問題ないが、設計上ベストな位置ではないことは認める。 その点は買主へ謝罪。 使用上問題ないことから、スイッチ位置変更に伴う工事額は買主負担 「台所ん真ん中にお風呂のスイッチやコンセント」というのがよくわからないのですが、ガスレンジの前などですか? 他の買主の方の意見もまとめて対応されたほうがよろしいのではないでしょうか。 |
58:
匿名さん
[2011-11-17 14:29:27]
ホームページ見ました
http://www.mecsumai.com/asakusabashi77/modelroom/index.html お風呂のボタンとコンセントがモデルルームでも 台処の真中に設置されてるではないか |
59:
ザパークハウス浅草橋
[2011-11-17 20:16:30]
ほかの買主と話ができればいちばんいんですが、入居してからじゃないと、話ができないんでは?
私が買った部屋はモデルルームと違って、オープンキチンではないタイプです。モデルルームと同じようにコンセントとコントローラの位置から判断すると、随分違うものです。コンセントの位置の高さは油とお水が飛ぶことで、安全に問題があると思い、スイッチの位置を変えてもらえないかのことでした。 |
60:
契約済みさん
[2011-11-17 21:46:11]
確かに、入居前だと買主同士で連絡をとるなどはむずかしいかもしれませんね。
でも、お風呂のコントロールパネルはともかく、コンセントは調理台の前でないと不便な気がします。 例えば、ミキサーをだして使う時は調理台において使いますし。 |
どのマンションもそうですが、エコポイントは麻生政権時に組まれた有限の予算が原資になっており、現政権では特段手当てがされなかったため、予算が残り少なくなっています。
工事は7月開始分まで対象であり、この物件も仕様・適用条件を当然満たしてはいますが、エコポイント予算が物件引き渡し時まで残っているのか怪しいため、広告に載せるのは辞めたのだろうと思います。
でも、台東区には住宅取得補助制度があるらしく、毎年やるかは分からないですが、数十万円貰えるらしいです。
一度モデルルームに行かれてみてはどうですか?