クラッシィハウス練馬豊玉の購入を検討している方いろいろ情報交換しましょう
所在地 東京都練馬区豊玉中1-1-1(地番)
交通 都営大江戸線「新江古田」駅A2出口より徒歩11分
西武池袋線「桜台」駅南口より徒歩11分
都営大江戸線「練馬」駅A2出口より徒歩13分
西武池袋線・西武有楽町線・西武豊島線「練馬」駅中央口より徒歩14分
総戸数 50戸
敷地面積 1,796.92m²
用途地域 第1種住居地域
構造・階数 鉄筋コンクリート造、地上6階
間取 2LDK+N(納戸)・3LDK
専有面積 64.60m²~73.04m²
駐車場 14台(車イス利用者用駐車場1台含む・月額使用料/未定)
自転車置場 77台(月額使用料/未定)
バイク置場 4台(月額使用料/未定)
建物竣工時期 平成23年12月下旬(予定)
入居時期 平成24年1月下旬(予定)
バルコニー面積 7.30m²~16.20m²
[スレ作成日時]2011-03-10 12:07:54
クラッシィハウス練馬豊玉ってどうですか?
1:
匿名さん
[2011-03-11 00:00:04]
微妙に駅から遠いのと一番広くても73平米というのが・・・
|
2:
匿名さん
[2011-03-11 00:33:49]
何故こんな微妙なエリアに建てるんだ?
|
3:
匿名さん
[2011-03-11 00:51:00]
その分安いんでしょうけどね....
|
4:
匿名さん
[2011-04-18 18:12:51]
低層で住宅街だし浣腸は良さそう
ただ駅から遠いなぁ |
5:
匿名さん
[2011-05-05 17:23:15]
駅からは実質18分くらいですかね?
バスとか代替手段ありますか? |
6:
匿名さん
[2011-05-23 16:28:45]
ネーミングが悪いよね。なんか安っぽい。
クラッシィハウス。 ハウスって。。 |
7:
匿名
[2011-05-23 16:54:16]
クラッシーハウスは住商のブランド名だよ。
|
8:
匿名さん
[2011-05-23 18:46:00]
なんだシティハウスやパークハウスもディスってんの?
|
10:
匿名さん
[2011-05-29 13:48:26]
1年前に、ここと目と鼻の先に建ったクラッシィハウス江古田の森公園の方が
駅から近いし良かったなあ。 |
11:
匿名さん
[2011-05-29 14:46:42]
まぁ貞操って点はいいけどね
|
|
12:
匿名さん
[2011-05-29 15:38:30]
4路線利用できるのは便利ですが、場所が中途半端ですね。
環七に近いみたいですが、騒音とかはどうなんでしょう? |
14:
匿名さん
[2011-05-30 01:29:35]
確かに複数路線使えるのはいいね・・が駅から遠い
|
15:
周辺住民さん
[2011-06-06 15:57:36]
現地と道を挟んだ近所のアパートに住んでいる者です。
住環境について可能な限りお答えします。 >No.10 クラッシィ江古田の森も駅からの距離は五十歩百歩です。向こうの方が日当たりが良いです。 >No.12 環七の騒音は心配ありませんが、南側の豊中通り場爆走する車バイクの音や振動が来るかもしれません。 あと、音と言えばやはり南側二軒先の天理教施設が毎日夕方に行っている儀式の音が気になるかもしれません。 |
16:
匿名さん
[2011-06-06 21:51:21]
最寄り駅から10分以内と10分以上ってかなり印象に差がありますよね。多少遠くても実際に歩いてみたときの道のりが便利だったりすると気にならないけど。
騒音という点ではあまり心配してないので全体的に悪い印象はそれほどないんだけど「この立地ならば」と価格面で期待してしまっているのも事実です。 |
17:
検討してます
[2011-06-13 22:06:19]
駅から遠いのと、南側マンションが近すぎること、西と東の間隔が圧迫感がありそう
その他は、すごく良かったです |
18:
匿名さん
[2011-06-16 17:33:04]
>15さん、町内会はどんなことをしていますか?
|
19:
周辺住民さん
[2011-06-17 01:08:31]
No.15です。
>No.18 すみません、私は町内会には参加していないのでよくわかりません。勧誘されたこともありませんし。 毎朝豊玉東小学校方向の交差点に立って子供達を誘導しているおじさんおばさんがいますが、町内会の活動かはわかりません。 |
20:
18です
[2011-06-18 18:15:58]
|
21:
匿名さん
[2011-06-21 17:28:44]
|
22:
匿名さん
[2011-06-21 18:56:50]
ざっと価格聞いたけどかなり安いね
|
23:
購入検討中さん
[2011-06-21 19:32:41]
だいだい、どのくらいの価格か教えていただけないでしょうか?
|
24:
周辺住民さん
[2011-06-21 23:34:49]
No.15です。
>21 朝は知りませんが、毎日夕方5時半だか6時だかに鐘と太鼓でドンシャンやっている儀式の音が聞こえてきます。 音量的には窓を閉めていれば聞こえない程度でしょうけど、開けている日は確実に響いてきます。 うるさいというより薄気味悪いという意味で気になるのではないかと思います。 |
25:
匿名さん
[2011-06-22 16:01:47]
|
27:
匿名さん
[2011-06-22 20:50:46]
ライフインフォメーションのところにスーパーも書かれてるけど30分とかほんとなの?
普通は駅前にスーパーあるよね |
28:
匿名さん
[2011-06-22 21:38:09]
天理教の儀式の音と、買い物不便、これは気になるところですね。とりあえずその儀式の始まる時間にあわせて現地を見学してみようかな。
最寄りのスーパーが徒歩30分ということになると途中の道のり次第では自転車でも結構きついのかな。 それはそれで週末の買いだめや宅配スーパーで対応できるんだけど、やっぱり近所に1軒は欲しいですね。 |
29:
匿名さん
[2011-06-22 21:58:53]
そんなはずないだろ、30分とか嘘だよ
|
30:
匿名
[2011-06-22 23:00:13]
近くに住んでますが、さほど不便は感じません。たしかに、たいした店はありませんが…以前は吉祥寺に住んでいましたが、比べれば何もない町です。でも不便とも違う気がします。江古田の森のおかげもあり、静かな雰囲気でなかなか気に入ってますよ。しかしサミットに行くのに30分はかかりすぎです(-.-;)
|
31:
周辺住民さん
[2011-06-22 23:11:48]
No.15です。
スーパーはたしかに遠いですね。 話題のサミットよりは桜台駅の西友と都民生協、あと豊中通りに新しくできた東武ストアーのほうが近いような気がします。 自転車があれば江古田駅、練馬駅、沼袋駅も行動範囲になると思います。 私は小竹向原のOKストアや中野駅周辺にもよく買い物に行きます。 |
32:
匿名さん
[2011-06-22 23:59:27]
ここから一番近いのは東武ストアだね、10分くらい
あと少し離れますがオオゼキも結構便利です |
33:
匿名さん
[2011-06-25 19:49:31]
駅やスーパーまでの距離はあるけれど、その分閑静でなおかつ江古田の森の豊富な自然を考えると、
子育て環境には良い場所なんじゃないでしょうか。 |
34:
購入検討中さん
[2011-07-04 19:40:54]
駅前のガヤガヤ感は嫌なので、駅徒歩7,8分の住環境の良い立地を探しています。プラス3,4分の距離感ならば許容範囲な気がしました。設備がとても良く、思わず気に入ってしまいました。見るまでは、あまり興味がなかったのですが、モデルルームを見た瞬間、豪華な印象で、価格が気になっています。予算外であれば、仕方ないですが、どの位なのでしょうか?
|
35:
匿名
[2011-07-04 21:05:31]
モデルルーム見たのに価格知らないの?
なんで? |
36:
匿名さん
[2011-07-12 16:16:30]
江古田の森はきたいしちゃいけません。
私はココじゃないですが地元育ちです。 何十年も昔から(私の父の代から)江古田の森は、いわくつきの場所でした。 子供のころはよく肝試しにいきましたが、本気でヤバイので親にしかられお祓いまでされたくらいです。 もともと病院の跡地だし、あの病院があったころはホントに怖かった~ 有名な心霊スポットでしたよ! 中野病院って名前でした。 そうゆうカンのある人は現地に行けばすぐに何かを感じると思います。 猛暑でも空気がひんや~りしてますから マンションに直接関係ありませんが一応現地に近いので、一つの情報として書き込んでみました。 |
37:
匿名さん
[2011-07-12 18:23:42]
交通や買い物の利便性が多少劣るなら代わりに静かな環境を求めちゃうんだけど、この場所はどうなんだろう?
環七とは微妙に距離があるんだけど夜間に窓を開けて車の走行音が気になる程度だったらもっと利便性の良いマンションの方がいいな。そういうのってやっぱり夜間に自分で周辺を歩いて確認するしかないのかな。 |
38:
匿名
[2011-07-12 20:23:14]
>36
中野病院って中野南口にある病院じゃないの? |
39:
匿名さん
[2011-07-13 00:37:23]
江古田三丁目の旧国立療養所中野病院は、胸部疾患を主な対象とする病床数690余の国立病院でしたが、昭和61(1986)年1月に発表された厚生労働省の国立病院・療養所の再編計画により、新宿区の国立国際医療センターに統合されました。
http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/502000/d004333.html |
40:
周辺住民さん
[2011-07-19 22:35:28]
マンションの情報見ようと思いまいたら、病院の情報になっていますね。
夏の暑い日が続きますので、心霊スポットの話題もしたくなるのは、わかりますが、昔の話をし始めたら、東北地方津波があった地域全体住めませんよ。 津波で1万人以上亡くなり、今も不明者が5000人以上ですから、家建てようと思う場所は、必ず津波で流されたご不幸な方々の話は付きまといますから。 そんな地域からのご出身者と聞いたら、足がなかったりして・・・。 |
41:
購入検討中さん
[2011-07-24 17:00:00]
練馬で探しています。モデル見たら、かなり設備仕様が良いのに驚きました。第1期販売も始まるとかで、価格見たら、さらに驚きました。今まで、練馬で見ていた価格とは、違う感覚でした。結構、本気モードで検討し始めました。モデル見た方、どんな印象でした。
|
42:
匿名さん
[2011-07-24 23:28:30]
確かに仕様のレベルはかなりいいね。
一番高くても5200万だった買いやすい価格かな |
43:
匿名さん
[2011-07-25 00:54:23]
>>40
あほか!そんな事言ったら東京なんか東京大空襲で至る所で死んどるわ!! |
44:
購入検討中さん
[2011-07-25 20:30:43]
5000万円以上の部屋はなく、一番高い価格が4580万円でした。
1期販売の部屋でした。他の部屋の価格まではわかりません。 確かに、価格は買いやすいですね。 |
45:
匿名さん
[2011-07-31 00:57:47]
駅距離考えれば妥当な価格かな。設備レベルは良い
|
46:
購入検討中さん
[2011-08-03 00:51:28]
かなり高い質感のモデルルームでした。練馬区内では驚きの価格で、ググッと来てしまいました。駅距離も難なく、3、4分多く歩く程度で、高級な仕様のマンションが買えるなら、全然問題ないです。
あとは、ローンが通る事を願うばかりです。抽選にならないこともかも。 |
47:
申込予定さん
[2011-08-08 16:27:30]
希望の部屋に決めることができました。とても良かったです。良いことが口コミに広まって、抽選にならないことを祈っていました。良い買い物が出来たと、感じています。
決め手は、設備の良さと価格です。また、担当の方も感じが良く、毎週は大袈裟ですが、モデルルームに行っちゃいました。 |
48:
匿名さん
[2011-08-11 17:05:00]
まぁ駅から遠いから人気物件にはならないだろうけど、
堅調売れていき竣工前に値引き無しで完売ってくらいじゃないかな 駅距離気にならなければ設備や周辺環境などよいと思います |
49:
購入検討中さん
[2011-08-14 21:24:20]
みなさんが言うように、設備や質感は今まで見たマンションの中で、最高ランクに位置するマンションですね。
価格も思っていたよりも安く、周辺の他のマンションを見学していましたが、購入しないで良かった気がしました。モデルルーム見に行った時、すでに販売が終わっていたので、次の販売でチャレンジしてみようと考えています。契約された方、良いアドバイスをいただければ、うれしいです。 |
50:
匿名さん
[2011-08-18 08:22:05]
第二期の販売価格をご存知の方いらっしゃいますか?
|
51:
購入検討中さん
[2011-08-19 14:47:13]
1期販売が好調だったことで、1期2次販売行うようですよ。価格はモデルルームで資金計算しながら、教えてくれました。1期販売が好調であった理由は、見て納得。仕様は練馬エリアでは良すぎ。価格が良い感じであるので、中古を考えていましたが、新築の夢も実現できる可能性がでてきました。
|
52:
匿名さん
[2011-08-19 15:58:41]
設備はは良さそうですが天井高や梁はどんなもんでしょうか?
|
53:
買い換え検討中
[2011-08-20 10:48:10]
マンション買うなら立地が第一だと私は思いますけどね。設備や仕様なんて、リフォームでどうにでもなります。
|
54:
購入経験者さん
[2011-08-20 11:51:25]
53さん
閑静な住宅地の立地ですので、住むには第一の立地ですよ。ネオンギラギラの駅近いのが一等地と考える人も入れば、静かで、窓開けて暮らせる場所が一等地と考える人もいますから、人それぞれですが、 新築で設備を一新する方って、なかなか予算的にもいないので、充実していればメリットだと思いますよ。良いものは有難く付けてもらったほうが、良いですよ。 |
55:
匿名
[2011-08-20 14:40:17]
53さんは資産価値のことを言ってるのでは?
一般的には新江古田で駅遠では資産的に立地が良いとは言えないですね。 将来的に売却なり賃貸を意識してる人には厳しい物件かと… 54さんは永住目的のようですので純粋に住む意味での立地のことを仰っていますね。 |
56:
匿名さん
[2011-08-20 15:16:14]
そんな安くもないでしょ、ここ。
三井やクレヴィアが異常に高く出してきたから、 相対的には安いような気がするだけで。 |
57:
契約済みさん
[2011-08-20 20:17:30]
イニシアとかオーベルのマンション価格と比べても遜色なく、クラッシィの設備仕様から見て、買い得感は高いと感じました。あんまり安すぎるのもちょっと不安ですし。クレヴィアの価格は知りませんが、三井は高いので、検討から外しました。中古の相場ってある程度決まっているので、価格が高いマンションを購入し売却した場合、目減りする金額が大きいですが、価格が安ければ、目減りも少ないと思いました。駅から遠いって、徒歩10分位ですから、バス便とか、徒歩20分のマンションもある中、全く気にしませんでした。
|
58:
匿名さん
[2011-08-21 23:33:00]
練馬駅まで徒歩14分はバス便だと思うのですが・・・
|
59:
匿名
[2011-08-22 08:23:43]
57さんへ
中古で目減り云々言ってるならこの物件は即対象外でしょう。 新江古田徒歩11分の中古なんて安くないと誰も買わないよ。 |
60:
購入検討中さん
[2011-08-22 20:02:37]
59さん
安いって、いくらなの? |
61:
匿名さん
[2011-08-22 20:38:24]
中古探していて、練馬のタワーマンションの中古が70㎡で6000万円でした。徒歩8分の物件で、ものすごく管理費も高くて、びっくりした記憶がありました。徳殿公園近くの中古マンションの距離でも4880万円で売っているくらいだから、距離感よりマンションの良さとか、間取りや設備で判断されるんだと感じました。
中古マンション見ましたが、質の高いマンションが安ければ絶対買うでしょう。普通の人なら。ただ、練馬でそんなマンション見たことないですが・・・。もし、安い中古マンションあれば、教えてください。ローンは少なくしたいので。 |
62:
契約済みさん
[2011-08-23 17:59:17]
57さん
中古で安い金額はおいくらでしょうか? 今回、新築で十分に納得できる金額と設備仕様の高い事を気に入って 購入しました。 練馬で安い中古ファミリーマンションは築年数で金額に違いは有るでしょうけど、 築年数10年以内で、考えられる中古価格を教えてください。 |
63:
購入検討中さん
[2011-08-24 19:13:49]
モデル見たけど、期待以上に良かった。
その後、現地連れて行ってもらい、住宅地で落ち着いて住める印象。 1期販売が好調だったようで、久しぶりに、購入したい気持ちで考え始めました。 |
64:
購入経験者さん
[2011-08-25 11:08:41]
リセールを考えるなら、この駅距離はやめた方がいいかも。築10年だと、坪単価150〜160万くらいではないでしょうか?いくら、住戸内の仕様が良くても10年後は、古くなります。リセールを考えると立地は大事です。中古を選ぶのに、わざわざ徒歩10分以上で検索しますか?検索する人は、あまり予算がない人かも。予算がない人には、高くは売れませんよね。ここに住むなら永住するつもりが良いと思います。ただ、40年、50年同じところに住み続ける人はどれくらいいるのでしょうかね。不動産て難しいですね。
|
65:
匿名
[2011-08-25 12:07:04]
売出し時の価格は記録として残るからそれをもとに価格交渉されるからね。
駅近で買いたい人が沢山いれば価格交渉には応じないってのもありだけど、 江古田徒歩11分の中古に住みたいなんて人は滅多にいないから結局買い叩かれるよ。 売る時は残債返せれば万万歳くらいの気持ちで買うべき。 |
66:
購入経験者さん
[2011-08-25 22:06:46]
不動産の価格は記録は残るけど、買い叩かれること聞いた事は無い。新築時より値段が上がっている中古なんぞ、世の中ありますぞ。
|
67:
匿名
[2011-08-25 23:26:59]
新築時よりも値段が上がる時代は終わったでしょ。
これからは2極化の時代。 いいものはいい。 少子化時代も希少立地で街のランドマーク的な物件は変わらず値下がりはしない。 駅遠や幹線道路沿いなど中途半端な物件はやはりそれなりの価値に成り下がる。 私の個人的意見ですが。 ご意見お願いします。 |
68:
購入検討中さん
[2011-08-26 01:01:07]
それじゃ家賃より安くないと意味ないね。
|
69:
物件比較中さん
[2011-08-26 11:52:53]
投資用のマンションでなく、ファミリーマンションであれば、値上がり期待して、購入する時代ではないでしょう。周りに賃貸マンションやアパートがあれば、賃貸のニーズがある=居住としては問題ない場所。
だから、駅から近い、遠いで資産価値が有るとか、無いとか言うことが、私見レベル。 まして、2極化の時代で、駅近が良い意見が旧レベル。駅が近いのが良い話は通勤が楽でありたいことが前提。インターネット全盛時代、住むところも幅を持たせて考えることが必要でしょう。 駅近なことだけで、徒歩10分程度より1000万以上や1500万以上も高い価格だったら、給料も上がるかわからない時代、旧レベルの駅近ことが良い神話に惑わされる必要はないでしょう。 (1000万円高ければ、月3万以上支払い多くなる計算。だったら、自転車で駅に行ったり、 急用ならタクシー使ったり、フレキシブルに対応した方が良いでしょう。別に歩くことができるなら、 歩くでしょう。健康のためにも・・また駅近といっても駅の上ではないので、絶対3分~5分は歩く) 良いものは、いつの時代もどこの場所でも不変。高い安いは景気やトレンドで変わる。 自分で良いと思ったこと(立地や仕様や価格を総合的に判断したこと)は、正しい。それで良いのでは・・・。 |
70:
匿名さん
[2011-08-26 11:57:51]
まぁでも人口は減る一方だから賃貸は余るだろうね
人はより便利な場所に流れていくと思う 価格云々はさておき郊外と駅から遠い物件は厳しいと思う。 |
71:
匿名さん
[2011-08-26 14:22:37]
駅から11分ぐらいなら徒歩の許容範囲と思うんだけど、結構多くの人が遠くに感じるんだね。
|
72:
匿名
[2011-08-26 15:39:30]
資産としての価値維持が難しいと言っているだけ。
駅近だけが値下がりしない条件とも思わないが、せめて徒歩10分圏内にないと。 まあそもそも新江古田の物件でこんな話をすること自体ナンセンスとも思いますが。 |
73:
地元不動産業者さん
[2011-08-26 17:50:22]
64さんのような駅から遠いことがネガティブな意見の方が、10年後の中古価格坪150万円~160万円ということが本当だとして、21坪×160万円=3360万円 3840万~の広告だったので、10年後でも500万円しか、値下がりしない!!。賃貸であれば10万以上する場所でしょうから、賃貸で住むより断然お得!!感ありますね。
しかも、立地や場所を否定する方の意見で考えた場合で、この価格って、かなりお買い得感があるという話なのでは。実は、練馬区内のマンションで、価格的にバランスが取れた高レベルな物件だったりして。 |
74:
物件比較中さん
[2011-08-26 18:50:36]
69さんに同意。
購入する人の判断で、いい。 駅に近くて高い物件より、駅から離れても安い物件の方が好まれることもあると思う。 何で、否定的になるか、わからない。駅から離れても、何でこんなに高いという意見は皆無なのに。 ここを見ている方は結構納得された価格なんでしょうね。 しかも、辛口な方も多い中、購入後の資産価値で難癖つける中、購入価格については、 難癖つけている方いないので、73さんが言うように、価格的にバランスが取れた物件ということ であれば、最近では珍しく良い出物物件かもしれませんね。 |
75:
匿名
[2011-08-26 19:13:45]
63さん
今後10年で起こることは経済学者でも言い当てられないと思いますが、 最悪の事態を想定してシュミレーションすべきです。 ま、そんなこと言ってたらマンションなんて買えませんね。 |
76:
匿名
[2011-08-26 19:40:41]
多分皆さんお買得と思っている。
けど駅から微妙に遠いし新江古田って何もないしな〜資産価値も不安だな〜 と思ってたら掲示板の反応はあまり気にしていない人が多いいっぽい。 そこで必死に自分の判断を正当化するが如くネガティブキャンペーン。 その逆に購入決めた人も正当化するが如くポジ発言。 購入が正解か見送りが正解かは玉子が先か鶏が先かの議論ですね。 まあ、マンションの評価はかなり属人的な事由による部分が大きいから市場の評価だけでは決めきれませんが。 でもなかなか勉強になって面白いです。 |
77:
購入検討中さん
[2011-08-27 00:03:02]
どこの口コミでも、鶏卵の話は付き物です。それだけ、魅力あるマンションとも言えるかも。
ダメなマンションは、迷う事なく、ネガティブキャンペーン一色ですから。 価格が高い、高いを連呼されている物件なんて、鶏卵の話なんて出る事もなく、さよなら宣言一色ですし。 人生で高い買い物を一声で迷わず購入する方も数少ないでしょうから、迷うことは当たり前でしょう。 迷う事はいい事だと、思いますよ。 |
78:
周辺住民さん
[2011-08-28 19:44:56]
将来価値が下がるとか気にされている方がおられるようですが、
憶測推測ばかり並べずに、過去に周辺のマンションの空き部屋が出たときの価格とその新築時の価格を調べてみればいい話だと思います。 お隣とか近隣のマンションの中古販売価格とかすぐに見つかると思います。 販売の様子を見ると、すぐに次の入居者が決まったようですよ。 |
79:
周辺住民さん
[2011-08-30 00:28:57]
新江古田駅周辺に店ありますよ。生活していて、不便感じません。何を買うかわかりませんが、普通に生活するには、問題ありません。
|
80:
匿名
[2011-08-30 00:49:37]
78さん
基本的なことですが売り出し時の価格と成約価格は違いますよね。 あと2000年代前半の相場と今現在の相場、そして今現在の日本の経済状況から 今後10年の不動前市況を予測して見た方がいいですよ。 将来の予測は経済学者でも難しいですが少なくとも現在の市況を見て語れるほど簡単ではないですね。 |
81:
匿名
[2011-09-01 20:37:25]
先日、テレビで練馬区のゲリラ豪雨の様子を見ました。この物件のあたりも同じような被害が出たのでしょうか?ご存知の方教えてください。
|
82:
周辺住民さん
[2011-09-02 02:20:39]
No.81さん
現地をみれば一目瞭然、この物件は緩い坂道の途中に建っています。 そのため、水害の被害に遭うのならばもっと低い土地の後になります。 |
83:
匿名
[2011-09-02 07:10:29]
No82さん
ありがとうございす。 テレビの映像があまりに衝撃的で教えていただけて良かったです。 |
84:
匿名さん
[2011-09-02 07:27:08]
内陸部は海が遠いから大雨が降ったら雨水がたまって溢れます。どうしようもない問題です。通勤通学の際には住んでいる場所関係なく影響を受けます。
|
85:
周辺住民さん
[2011-09-04 14:55:16]
近くの公民館、避難場所に区の指定場所だから、水の問題も無いでしょう。避難場所に水がたまるところでは、避難場所には指定されないし、災害強い場所ではと、思っていました。
|
86:
購入検討中さん
[2011-09-11 16:33:09]
ホームページを見て、こちらの口コミを参考にモデルルームを見に行きました。設備仕様はすばらしく良かったです。口コミに記載があったことは、本当の事だと実感しました。間取りも数多くあり、選べる楽しみもあるもの良いですね。
74さん 価格的にバランスが取れた物件ということあれば、最近では珍しく良い出物物件かもしれませんね。 確かに、価格を聞いたときは、本当に!!と思いました。 他の方で、見に行かれた時の感想を教えてください。 |
87:
匿名さん
[2011-09-11 23:13:58]
モデルの雰囲気は良いですね。見ながらオプション品が多いのかと思いきや、販売員の方が、標準設備仕様ですよと説明に、わかりやすいモデルと住みたい感じを受けた印象です。
駅前物件を希望していたのですが、予算オーバー物件が多くて、いろいろ情報探していたら、この物件を見つけモデル見学した感想です。 私も勉強(情報収集)し始めました。 |
88:
物件比較中さん
[2011-09-12 00:13:02]
東向きと西向きのみってので検討外としています。南向きじゃないとって言うのは、古いですかねぇ。
|
89:
購入検討中さん
[2011-09-12 05:18:55]
価格が魅力で見ています。一長一短有りながら、マンション購入でポイントは間取り、立地、価格かなと思います。その中で私は、価格を重視しています。タワーマンションは、眺望求め高層階から売れているのかと思いきや、低層階も売れているみたいだし、北側も売れているようなので、価格とのバランスで判断されているのでしょう。日当たり重視であれば、多少価格が高くても購入される方はいるでしょうし。設備仕様の良さを求める方もいるでしょうし。電話で聞いた時、順調に販売が進んすでいるみたいでしたし。まだモデルルーム見ていませんが、かなり設備が良い評判なので、一度自分の目で見たいと、思います。
|
90:
匿名さん
[2011-09-16 16:04:23]
私も見に行きました。
設備しようは良かったです。何でもついてる感じ。 価格も高くない。 が、駅距離、向きで検討からはずしました。 消費税上がる前に購入したいです。 |
91:
匿名さん
[2011-09-16 17:57:19]
>>90
設備関係の「なんでも付いている」っていうのはわかりやすい表現ですよね、私もまさに同じように感じました(笑) 床暖、ディスポーザー、ミストサウナにトイレはタンクレスなどなど。 個人的に立地や利便性は可もなく不可もなくという評価だったので、価格や設備、仕様で惹かれる部分の大きい物件だと思います。 |
92:
物件比較中さん
[2011-09-16 20:04:05]
ダウンライトがたくさん付いていて、しかも標準なのが、とても気に入りました。私は静かな環境を選ぶので、立地は不可ではありません。日当たりはあるに越したこと無い程度ですが、リビング重視したいので、ワイドで、横長リビングが条件です。ダウンライトが主寝室まで標準で、調光可能なのが、設備仕様の良さの中でも、良い評価です。
|
93:
匿名
[2011-09-16 23:47:48]
仕様に騙されすぎないように。
裏を返せば仕様にそれだけ金をかけてもお手ごろ価格で出せる程度の場所の価値と言うこと。 老婆心ながら。 |
94:
匿名さん
[2011-09-16 23:55:49]
残念ながら仕様をにかかる費用などマンションの原価では微々たるものです
まぁ駅から遠いから仕様で差別化を図ったのでしょうが |
95:
匿名
[2011-09-17 00:01:36]
つまり場所の価値がストレートに低いと言う話ですね。
仕様で客を魅きつけないと売れない場所であると言っていますね。 |
96:
匿名さん
[2011-09-17 01:17:42]
そりゃ駅から遠いもの
価格もしくは仕様で差をつける。常識でしょ。そんなことも分からない? |
97:
匿名
[2011-09-17 02:06:48]
場所自体にはあまり価値が見い出せないということで認識が合って良かったです。
|
98:
匿名さん
[2011-09-17 02:58:07]
そういう人は駅近で探せばおk
わざわざ駅遠のこの物件まで出張って来る必要はないよ。 |
99:
匿名さん
[2011-09-17 03:11:09]
>97さん
残念ながら認識は合っていないんですよ。 一部の特殊な住宅地を除き駅から遠くなれば価値としては下がるのは当たり前 周辺環境やその他諸々の条件も含めて検討するわけですが 私は駅から遠い分、住環境としては静かでいいと思いますけどね。 幹線道路沿いでも無いし。 まぁ価値観の違いですけどね。 |
100:
匿名
[2011-09-17 03:26:19]
一般論では価値は低いがあなたの価値観では価値が見出だせた、と言うことですね。
私の価値観が一般的であることがわかって良かったです。 |