クラッシィハウス練馬豊玉の購入を検討している方いろいろ情報交換しましょう
所在地 東京都練馬区豊玉中1-1-1(地番)
交通 都営大江戸線「新江古田」駅A2出口より徒歩11分
西武池袋線「桜台」駅南口より徒歩11分
都営大江戸線「練馬」駅A2出口より徒歩13分
西武池袋線・西武有楽町線・西武豊島線「練馬」駅中央口より徒歩14分
総戸数 50戸
敷地面積 1,796.92m²
用途地域 第1種住居地域
構造・階数 鉄筋コンクリート造、地上6階
間取 2LDK+N(納戸)・3LDK
専有面積 64.60m²~73.04m²
駐車場 14台(車イス利用者用駐車場1台含む・月額使用料/未定)
自転車置場 77台(月額使用料/未定)
バイク置場 4台(月額使用料/未定)
建物竣工時期 平成23年12月下旬(予定)
入居時期 平成24年1月下旬(予定)
バルコニー面積 7.30m²~16.20m²
[スレ作成日時]2011-03-10 12:07:54
クラッシィハウス練馬豊玉ってどうですか?
209:
匿名
[2012-01-25 00:40:32]
|
210:
匿名さん
[2012-01-30 16:59:47]
なんだかそうみたいですね;
我が家もワックス勧められたので決めてしまいました・・・。 ワックスしない方が良かったんですかね。 |
211:
匿名さん
[2012-01-30 22:22:30]
フロアーコーテングするしないは好きずきだと思います。
最近の新築マンションは傷のつきにくい資材を使用しているようでしなくても良いと言われることが多いようですが、しておいても損ではないと思います。 |
212:
匿名さん
[2012-01-31 20:48:30]
そのままでも傷が付きづらいとは思いますが、目地の間に水分等が入るとさすがに見た目に影響出てくると思われます。表面にハードな一膜を作ると思えばやっておいても損はないでしょう。
|
213:
周辺住民さん
[2012-02-01 23:16:27]
もう入居始まってますか?
何軒かカーテンがつき、車も停まってますね |
214:
匿名
[2012-02-14 05:13:36]
売れ残ってるのは東向き、西向きか。厳しいですね。値下げとの勝負かな。
|
215:
匿名さん
[2012-02-14 07:56:22]
江古田っとなんにもないですもんね。
坂は多いし |
216:
周辺住民
[2012-02-14 12:03:48]
江古田に坂?
北口踏切の道のこと言っているのか? あれが坂なら都内に平坦地は存在しない。 |
217:
匿名さん
[2012-02-14 12:50:58]
このマンション自体がゆるい坂の途中に建っていますし
道によっては江古田駅から坂を2つ下るからでしょう |
218:
匿名
[2012-02-14 13:05:27]
このマンションの仕様でさらにオプション50万円分付いたらかなり安いと思っているのだが
|
|
219:
匿名
[2012-02-14 22:31:31]
都区内なのにどの駅にも10分以上ってのは痛いですね。むしろ戸建分譲に向いてる場所かと思います。住商はやってないですけどね。
|
220:
匿名さん
[2012-02-15 23:24:01]
現地モデルルームとかそろそろできてそうだけどどうなんでしょう。
|
221:
匿名さん
[2012-02-16 18:59:08]
ぜんぜん関係ないけど、住所が1の1の1っていいですね。
|
222:
匿名さん
[2012-02-17 20:41:25]
駅までの距離自体はそれほど遠くには感じないのですが、自分の移動範囲を考えると乗り換えが必須になってしまうので少し迷っています。
特に大江戸線は一本でいろんな場所をカバーしてくれるのですが、環状線なので遠回りになる場合が多いんですよね。 >>222 言われるまで気づきませんでしたが確かにいいですね、もちろんマンション選びの理由にはなりませんが最後の一押し程度にはなるかも。 |
223:
匿名さん
[2012-02-17 23:11:34]
駅までの距離を遠く感じないのであれば、買いだとおもいます。あとはリセールですね。カタログ上駅から10分以上だと損しちゃう可能性が。転勤もなく永住確実で、ご自身が気に入ってるなら行っとくべきです。
|
224:
匿名
[2012-02-17 23:26:53]
南のマンションとの隣接が凄くないですか?そもそも東向きと西向きの間取りしかなかったですよね。
|
225:
匿名さん
[2012-02-18 04:04:50]
確かに南向きはなさそう。でも都区内70平米台で4000万台は魅力かも。向きと駅遠を目つぶれるかどうか。
|
226:
入居予定さん
[2012-02-18 18:00:25]
住む価値はいろいろと思いますが、ホテルのような雰囲気あるマンションで4000万円台前半であったことが、決め手となりました。駅遠は慣れれば感じませんし、徒歩圏内です。駅に近いことは利便性が高いのは確かです。しかしながら、価格が高く手が届かないのと、ざわざわ感があり、静かな生活と窓を開けての開放感は期待できないのが、駅近ではあると思い、こちらのマンションにしました。もうすでに、入居されている方も多いようで、これからの入居となりますが、よろしくお願いします。
|
227:
匿名さん
[2012-02-18 19:37:36]
坂って前の道路のこと??
確かに下っているみたいだけど、坂なの?? |
229:
匿名さん
[2012-02-19 08:48:49]
徒歩10分以上の条件で探す人もそんなにいないでしょうからね。来るのは地元の人が大半だと思います。
|
むしろそれがこのフローリングの売りですし
今回購入した決め手のひとつです
オプション担当にこのマンションの床に仕様に関して上記のように話した上で塗るメリットを聞いたらまともな回答がなかったのが悲しかった