大阪市内のタワーマンションがかなり増えてきましたが、新築タワーだけでなく過去のタワーも含めて、どのタワーマンションが優れているのか議論しませんか?
[スレ作成日時]2011-03-09 22:22:43
\専門家に相談できる/
大阪市内タワーマンション 中古&新築 どこがベストバイ?
816:
匿名
[2011-09-06 19:38:38]
長谷工に高級マンションのノウハウなんかあるわけないやん!
|
817:
匿名さん
[2011-09-06 19:44:19]
新地ホステスはデベゼネコン気にしますか?
|
818:
匿名さん
[2011-09-06 19:46:05]
気にするよ。竹中か大林がいいらしい。
|
819:
匿名
[2011-09-06 20:44:42]
と言うか、新地のホステスが、どうやってマンション買うの?
オーナーママクラスなら分かるけど、他はお金なんて無いしローンなんて申告してないし無理。 ましてパパさんが買ってくれるクラスのホステスなんて今の新地には皆無。 売主も初めから相手してないやろし。 |
820:
匿名さん
[2011-09-06 21:22:20]
新地ホステスが好きなゼネコンは大林と竹中。なんだかんだ言っても大手は交際費枠持ってるからw
|
821:
匿名
[2011-09-13 02:10:19]
皆さんの堂島タワー、三井の扇町タワー、天六タワー、グランフロント大阪の評価はいかがでしょうか?
|
822:
匿名さん
[2011-09-14 06:43:58]
そんな小さな事は気にしなくていいよ。
10年後には世界最強の軍隊になる中国人民解放軍。 解放軍が大阪を自由にしてくれる。 |
823:
匿名さん
[2011-09-14 13:23:57]
10年以内に体制崩壊→大量殺戮になるんじゃ?
|
824:
匿名さん
[2011-09-16 09:46:02]
大阪市内のタワマンの用地取得は非常に難しくなっている。
これは過去建設されたのタワマンと今建設予定の物件を比較すればよく分かる。 立地が劣るタワマンに高級感は欠しいのでタワマン=プレミアムという公式は 崩れた。 今後もタワマンは多く建設されるだろうがどんどん中級化・簡素化・庶民化 していくことは間違いないだろう。時代の変化を感じる。 |
825:
匿名さん
[2011-09-16 10:58:30]
心配しなくて大丈夫だよ♪
小中学校がどんどん潰れていくから。 オフィスビルがどんどん潰れていくから。 ガソリンスタンドがどんどん潰れていくから。 |
|
826:
匿名さん
[2011-09-16 12:47:57]
用地よりも、大阪で経済的余裕のある購入希望者が減っていくほうが早そう。
|
827:
匿名さん
[2011-09-16 17:04:45]
北ヤードの億ションが即日完売。
金持ち減ったと言われるものの潜在的高額物件消費層はまだまだいるという事だ。 |
828:
匿名さん
[2011-09-16 17:16:08]
橋下さんに頑張ってもらいましょう。
大阪でというが多かれ少なかれ東京や他の都市でも同じ傾向でしょう。言い方が 性格的に・・・・・ですよ。 |
829:
匿名さん
[2011-09-16 19:41:49]
箸下・知事でもどうにもならない現実
・・・少子高齢化の急速な進行と放射性セシウムの全国拡散 |
830:
匿名さん
[2011-09-16 20:32:11]
北ヤードのタワーは明日から販売開始。
詳しくはそっちの見て |
831:
匿名さん
[2011-09-16 20:34:14]
おまいら、生活保護を死守する人種の底なしのPowerと凄まじい少子高齢化の勢いを甘く見るんじゃねーぞ。
|
832:
匿名
[2011-09-19 20:08:04]
グランフロント大阪は一番安いのはいくらからになるんだろ?今の金額は他の市内タワマンと比べても高すぎやしませんか?
|
833:
匿名さん
[2011-09-19 21:05:20]
タワー大阪は梅田徒歩圏内の立地 共用施設 堂島川沿いの遊歩道や周辺施設も充実しており
良い物件だと思いますが如何でしょうか? ただ中古でも高値で手が出せないのですが、いつになれば大きく値下がりするでしょうか? |
834:
匿名さん
[2011-09-19 21:32:56]
最初に買うのは得策じゃないのでは?
景気と相場、この商品のポテルシャル、戸数を考えると販売スピードの失速停滞はすぐやってきて、かなり長期に市場に存在してるでしょう。 後半に極端な値引きまではいかないかもしれませんがプチ値引きは確実にありそうな様子見必要マンションと思いました。 |
835:
匿名さん
[2011-09-19 22:28:03]
そんな事言ってたらあのマンションは買えませんよw 1.4億の部屋が奪い合い状態。有識者達の間では安すぎると評判のマンションです。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報