大阪市内のタワーマンションがかなり増えてきましたが、新築タワーだけでなく過去のタワーも含めて、どのタワーマンションが優れているのか議論しませんか?
[スレ作成日時]2011-03-09 22:22:43
\専門家に相談できる/
大阪市内タワーマンション 中古&新築 どこがベストバイ?
409:
匿名さん
[2011-06-04 23:53:34]
|
410:
匿名さん
[2011-06-05 09:14:58]
梅田か天王寺のタワーがいいです。その次が、上本町かな。
|
411:
匿名さん
[2011-06-05 09:35:07]
タワマンって修繕するとき何が高くつくのですか?
|
412:
匿名さん
[2011-06-05 11:22:49]
高くつくのは免震装置とかエレベーターだけど、これはどのマンションも同じ。
足場なんかがタワー特有の経費。 |
413:
匿名さん
[2011-06-05 21:36:15]
1*北ヤードのタワー
2*ジオグランデ梅田 3*ローレルタワーサンクタス梅田 4*ザ・梅田タワー 5*ローレルタワー梅田 6*シティタワー西梅田 7*レジデンス梅田ローレルタワー 8*ヴィークタワー |
414:
匿名
[2011-06-06 16:18:19]
>405
シティタワー大阪は管理組合にヤナセとかの外車ディーラーがスポンサーについてるんでしたっけ? |
415:
匿名さん
[2011-06-07 07:24:01]
天王寺区の小宮町、五条小学校前に、近鉄不動産と三井不動産によるツインタワーが出来るようですね。
このタワーは本物では |
416:
匿名
[2011-06-07 20:53:47]
駅遠物件は、対象外。
|
417:
匿名さん
[2011-06-07 22:19:15]
五条小学校周辺は、真法院をはじめ、大阪市トップの超高級住宅街ですよ。
大丈夫ですか? |
418:
匿名さん
[2011-06-07 22:28:09]
一般の方は住めません(~_~;)
|
|
419:
匿名さん
[2011-06-07 22:28:43]
大阪市トップか。
大阪が安泰でいられるのも東アジア最強の警察、中国海軍が治安を守っているからこそ。 大阪湾から、中国海軍に敬礼!!! |
420:
匿名さん
[2011-06-08 13:38:40]
鶴橋駅前のキムチ臭いバラック全部ぶちこわしてタワー建てればいいのに。
|
421:
匿名さん
[2011-06-09 02:51:03]
タワマンって超都心・駅近が魅力的なのに、ローレルタワーサンクタス梅田は福島から徒歩8分ってタワマンなのに遠すぎませんか?しかも福島駅周辺は飲み屋が多いので酔っ払い多数で騒々しくてうるさい・・・。
梅田から徒歩15分でも大淀方面へ15分はいらないなぁ。 いいのは淀川の花火大会がよく見えることくらいのような気が・・・ ここは朝日放送跡地に高層マンションができる前に売り抜けるのがベストだと思います。 |
422:
タワマン住人
[2011-06-09 10:48:33]
「タワマン立地」という言葉があります。
私は、やはりタワマン=駅近という発想があるので 駅から徒歩3分以上のタワマンがベストバイとは思えません。 やはり利便性重視で考えてしまいます。 ただ、住環境重視の人には小宮タワーとかが魅力的に感じるのでしょうね。 でも、世間的には利便性重視の人がタワマンをありがたがる気がします。 そうすると、需要と供給のバランスを考えると やはり駅近タワマンが資産性高そうです。 みなさんはどうお考えですか? |
423:
匿名さん
[2011-06-09 17:03:49]
駅によるでしょ?
|
424:
匿名
[2011-06-09 17:12:57]
No.421 さん、
確かにローレルタワーサンクタス梅田は駅から遠いですね。 あと、高級感がない。 もともとローレル系列は庶民派タワーだから仕方がないかもしれないが。 北ヤードに近いといっても、まだまだあの方面は梅田への繋がりが感じられず閉鎖的でいまいちな立地。せっかく北ヤードが完成しても、もうその頃には築15年ほどになっているしね。 その頃には資産価値も下落してると思うので、ここはベストバイではないと思う。 |
425:
物件比較中さん
[2011-06-09 18:41:37]
423さんの意見に同意です。
やっぱり駅によりますね。 何線の駅かがまず重要ですね。 ベストバイというならやはり御堂筋線でしょう。 また、駅前がコンビニだけじゃ、 駅直結とか言っても話にならないから、 周辺施設が何があるかですね。 となると、梅田か天王寺のタワーですね。 小宮町のタワーについては、駅3分じゃないですが 大阪の由緒正しい高級住宅街、 大阪屈指の文教地区と考えれば、 トップクラスだと思います。 |
426:
匿名
[2011-06-09 19:07:23]
ベストバイなら、当然、御堂筋だな。
堺筋線は、梅田まで乗り換えがあるし、四つ橋線の西梅田、谷町線の東梅田も偽物だから、御堂筋までの乗り換えも遠い。この3線沿いは、御堂筋線を一流とすれば、二流だな。 駅3分より御堂筋線だな。 |
427:
匿名
[2011-06-09 19:24:28]
御堂筋線がベストであるのは間違いない。
ただ、どの駅もかと言うと違う。 あとは駅近くと言ってもゴミゴミしてたり、違法自転車やゴミなどの問題があるので個人的には3分〜5分程度がいいかな。 |
428:
匿名
[2011-06-09 19:24:59]
御堂筋線がベストであるのは間違いない。
ただ、どの駅もかと言うと違う。 あとは駅近くと言ってもゴミゴミしてたり、違法自転車やゴミなどの問題があるので個人的には3分〜5分程度がいいかな。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
適当なことを言わず、国土地理院の都市圏活断層図を見て、もうちょっと勉強して下さい。http://www1.gsi.go.jp/geowww/themap/view/mapview.php?type=fm&dis=a...
上町断層は、松屋町の堺筋のほぼ中間にあるので、395さんも決して間違っていません。
断層を外して松屋町筋と思いたい? 結局どちらも自分の思い入れに都合のよい解釈?
あなたの勉強不足が露呈しているだけですよ。