大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「♪ラ・フルール本山♪仲良く情報交換」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. ♪ラ・フルール本山♪仲良く情報交換
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2009-08-22 18:40:42
 

内覧会ももうすぐなので、登録制住民板を作ってみました。
あっという間に、引越し、新生活の始まりです。
折々に住民の皆さんと有意義な情報交換が出来ればと思います。

eマンションでのログは、こちらです
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/879/

[スレ作成日時]2005-12-02 21:58:00

現在の物件
ラ・フルール本山
ラ・フルール本山
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区本山南町5丁目3番1号
交通:JR神戸線 摂津本山駅 徒歩9分

♪ラ・フルール本山♪仲良く情報交換

43: ちえさく 
[2005-12-23 14:28:00]
Alexさん、昨日は大変でしたね。お疲れまでした。
インターホンの件ですが、私も玄関にもカメラがついてると思い込んでました。
でも、どう見てもカメラはなかったですよね。
他の掲示板を見ていると、一斉入居の時期って、エントランスのオートロックが
解除されたままになるから、訪問販売業者とかがいろいろ来るみたいです。
なので気をつけないといけませんね〜。
44: 住民さん 
[2005-12-23 20:43:00]
内覧会、寒かったです。
マンションの出来栄えも予想以上で一安心、ただし皆さん指摘と同じくクロスの汚れと玄関の石の入れ方の悪さは気になりました。あとは満足かなあ。
入居が楽しみです。
45: Alex 
[2005-12-25 10:06:00]
ちえさくさん、そうですね。
もういちど、パンフレットなどを見直したら、「エントランスへの来訪者を確認できる」って書いてあります。そういわれると、たしかに玄関はカメラ無しみたいです。

訪問販売は、僕も他のマンションで引っ越した人のブログで読んだことがあります。引越し期間中に「受付のほうから点検に来ました」というので、管理組合の人が来たと思って部屋に入れたら、水周りを見たあと、「水がにごってる」とかいって高価な浄水装置の契約をさせられそうになったと書いてありました。こわいですね。

以前、表札の話が出てましたが、うちは引っ越したらすぐ表札を探そうと思ってたけど、これを聞いて、表札は引越し期間終了後に出すことにしたほうがいいかなと考えてます。
46: ジモティ 
[2005-12-26 19:42:00]
こんばんは、ラフルールもお休みになりましたね。訪問販売業者嫌ですよね〜。うちもすぐに表札を作るつもりでしたが、Alexさんのお話を聞いて落ち着いてからにしようかと思います。ひとつ仕事が減って嬉しいかも…♪まだまだ準備することはあっても、もう年明けですね。うちは賃貸なので出る時の掃除が憂鬱の一つです。いくら引かれるんだろ…(^_^;)
47: 住民さん 
[2006-01-03 19:12:00]
あけましておめでとうございます!
はじめて書き込みます。
いよいよ鍵渡しまで1ヶ月を切りましたね。
我が家は月末に引っ越し予定なので、引っ越しまでも
1ヶ月を切りました。
この時期、親やら親戚やら友人達とたくさん会う機会がありますが、やはり耐震構造偽造の件を心配されます。
大丈夫だとは信じているのですが、建築家の方や専門家の方同伴で内覧会に出席された方、もし何か情報をお持ちでしたら教えてください。
我が家は家族だけで臨みましたので、提示されていた資料をみてもチンプンカンプンでした。
48: Alex 
[2006-01-03 21:40:00]
あけましておめでとうございます
No.46住民さんも、はじめまして

ちょっと前の話に戻るのですが、エアコンで200Vが欲しい場合は工事してもらわないといけないと書きました。
たしかにそうなのですが、ミ○リ電気で聞いてみたところ、この工事は線をつなぎ変えてコンセントを取り替えるだけで簡単にやってくれるらしいです。

以上、とりいそぎご参考までに。
49: e住民 
[2006-01-03 23:11:00]
あけましておめでとうございます
今年はよい年になるといいですね!よろしくお願いします。

Alexさん、速報ありがとうございます。
ちょうど迷っていたところなので、とても助かります。
工事お願いするときに聞いてみることにします。

いよいよ引っ越し準備か〜(^^;)
50: ジモティ 
[2006-01-03 23:17:00]
年明け初めてレスします!明けましておめでとうございます。今年は皆さんと新たな出発の一年ですね、宜しくお願いします♪46さんも初めまして(*^_^*)書き込みのお仲間が増えるのは嬉しい事です。うちも自力でチェックでしたので専門家の見解はどうなのか気になりますね。
今日エアコンを見に行きました。Alexさんがおっしゃるように、部品でつないですぐ出来る様ですね。オール電化ならIHが付いてるから200Vで大丈夫と言われましたがコンセントの形を確認しておいて下さいって言われました。皆さんはリビングは何kwにされましたか?リビング、キッチン和室となるとやはり50kwくらい要るんでしょうか?そうなるとかなり高いですよね〜暖房は他の手段があっても、冷房はエアコン頼りですもんね。購入された方がおられたら参考に聞かせて下さい!
51: 住民さん 
[2006-01-12 15:50:00]
先日エアコンを見に行ってきました。
うちはプラン変更をしてリビングを広くとっているので、
和室、キッチンも考えると60kwが必要になりそうしました。
なかなか高価ですねー。
52: ちえさく 
[2006-01-12 16:59:00]
今日って、再内覧会の日でしたよね?
うちは日程を変えてもらったので、まだなのですが、
今日行かれた方いらっしゃったら報告よろしくお願いしまーす。

今日長谷工から文書が届きましたね。
耐震強度の再チェックで何か異常があれば、全面的に契約上の責任を負う、との
文言があったので、少し安心したというか、ホッとした気がします。
うちは今月中の引越しなので、ただでさえ狭い家の中がだんだん
ダンボールに占拠されつつあります(^−^;;
53: ジモティ 
[2006-01-12 18:12:00]
住民さんは60kwですか〜ばっちりですね!うちは三菱のパワーに期待して40kwにしてしまいました(^_^;)大丈夫かな〜?
電圧はほとんで100vで部品が必要みたいですね、サービスしてくれるとこもありますが4200円くらいですね。
ところで最近知人に聞いたのですが、フローリングの洋室に布団をひいて寝ると、床と布団の温度差で床が結露して、布団が濡れるって聞いたんですが、防御策はあるんでしょうか?カーペットを敷いても結局カーペットと床の間が結露するんでしょうか。うちは子供が小さいので二段ベットはまだ無理なので布団を敷くつもりでしたが、どうしようか悩んでるとこです。皆さんは布団だと和室で寝られるんですか?何かいい方法ご存知でしたらぜひ教えてください!
再内覧会も行かれた方がおられたら所要時間教えてくださ〜い。またかなりかかるんでしょうか…(-.-;)
54: りんご 
[2006-01-12 23:13:00]
住民あらため「りんご」です。
今後ともよろしくお願いします。

ジモティさん、やはり床に布団は、布団にカビがはえてしまうことが多いようです。
布団だと和室が無難ですよね。
私も布団で寝ることがあれば和室にすると思います。
55: きょうママ 
[2006-01-13 00:56:00]
今年初めての書き込みです。
もうすぐご近所になる皆さん、今年からよろしくお願いいたします。

 うちは明日再内覧会ですが、どうしても都合がつかず、一回目の内覧会に同行してもらった姉に託してます。
どんな具合に直ってるのか気がかりですが、姉の方がチェック厳しいので、任せるしかないです。

 フローリングに布団はやはり湿気ると聞きます。
毎日布団を干すか、布団と床の間に敷く吸湿マットを買うか(そんなに高いものではありません。でもこの吸湿マットも何日かに一回は干す必要があります。)、ベッドより低いすのこを敷くか(カタログ販売などでよく掲載されています。でもフローリングを傷つけるかもしれません)、これくらいしか私にはわかりませんが・・・。
ちなみにうちは、子供が小さいうちは和室に川の字で寝て、ある程度大きくなったら、兄弟でベッドで寝かせるつもりです。
 それでも布団干すのが大好きなので、天気がよければ毎日干してるかもしれません。ベランダの内側に干さないといけないから、どれだけ陽があたるかわかりませんが。
 安心してください、布団バンバンたたきはしませんから!?

 ところで、引っ越しは名鉄さんに頼まなくてもいいんですよね。三月末引っ越しの我が家もいよいよ見積もりにきてもらわなければなりません。
 カレンダーみてたら、「あ〜三月なんてあっという間だ。」とあせってしまいます。
 一月引っ越しの皆さん、大詰めですね。お疲れでないようにして下さいね。
56: りんご 
[2006-01-13 18:10:00]
うちは今日長谷工から文書が届いてました。
前回の内覧会の時に質問シートを出していたのでその回答もきてました。安心できそうで、ほっとしています。
何かあればきっともう聞こえてきてるはずですよね。

引っ越し業者はどこでもいいみたいですよ。
私もいくつか見積もりをとりましたが、1月ということもあってどこもかなり勉強してくれました。
同じ値段なら、と名鉄にお願いしたのですが、後々確認すると名鉄を利用する件数が特別多いというわけではありませんでした。
同じ引っ越し日でもほとんどが別会社でした。
57: ライスペーパー 
[2006-01-13 19:39:00]
お久しぶりです。
お正月も終わり、いよいよ入居に向けてまっしぐらですね。
私も再内覧会行ってきました。
想像以上に綺麗に直っていて安心して帰ってきました。
細かい汚れや傷も跡形もなく直っていたので、これだけの世帯数の修理を完璧にするのって本当に大変だったと思いますが何とかするものなんですね。
これで後はオプションで頼んだものの設置です。
引越の見積もりも幹事会社ともう1社頼みましたが、やはり他社のほうが安かったです。
私はちょうど1ヵ月後くらいなので、ぼちぼち準備を始めないといけないかな〜と思っているところです。
58: ポッキー 
[2006-01-13 21:14:00]
ラフルールのみなさん、はじめまして。
購入者です。よろしくお願いします。
今日旦那が再内覧会に行ってきました。
内覧会の時はチェックがいっぱいで少し落ち込みましたが、
傷も汚れもなくなり、とても綺麗になっていたようです。
時間も40分くらいで終わったそうです。
1月末に引越しの方は、もう荷造りはじめてられるんですね。
うちは、子どもの保育園の関係で3月末引越しです。
引越されたら、ぜひ、ラフルールでの暮らしを聞かせて下さいね!
59: Alex 
[2006-01-13 22:19:00]
ポッキーさんはじめまして
皆さん、再内覧会で、キレイに直ってるようで安心です。うちは来週です。
エアコンはうちはまだ4kwか5kwかで迷いましたが、たぶん5kwにするかも?
それより、ちょっと気になってるのが洋室のほうのエアコンのパイプを通す穴が窓の下のほうにあるんです。これでは部屋の中で管を這わすことになるのかなぁって思ってます。
60: ジモティ 
[2006-01-14 00:11:00]
こんばんは、なんだか賑やかになってますね♪ポッキーさん初めまして。宜しくおねがいします♪
私も今日再内覧会に行ってきました。皆さんは全部直っていて羨ましい…うちは以前お話しましたが、チェック箇所が多かったからか、修理出来ていない所が6箇所ぐらいあり、また後日行かなきゃいけないんです(トホホ)でも対応は誠実な感じなので今度は全て直ってると信じてます!今日他の部屋を見るとエアコンがもう付いている所があり、廊下側に室外機がありました。オプションで頼んだんだろうなぁ…化粧カバーもしっかりしてありましたよ。うちは廊下側のは持ってるエアコンだから化粧カバー付けなきゃとそれを見て気付きました(^_^;)全部終ると引き渡しまで立ち入り禁止の張り紙が貼られるみたいで、うちはまだだなぁと…今日は色々サイズを測ったり出来て良かったです。うちも二月初旬の引っ越しなのでそろそろ段ボールの山が出来てきそうです。なんだか引越し日が近くなるとワクワク、ドキドキ、バタバタって感じですね♪
61: ライスペーパー 
[2006-01-14 09:58:00]
私も廊下側の洋室のエアコン配管はすごく気になっています。
今の住まいも1室同じような感じで部屋の中に管を這わせているのですが、見た目は良くありません。
今回は分譲なので全部化粧配管にするつもりですが、もう少し配慮して欲しかったな〜と思います。

今日の折込チラシで残り2戸になったと記載されていました。
現地MRを見て検討される方も多いのでしょうね。
早く完売して欲しいですね。
62: ちえさく 
[2006-01-14 17:11:00]
再内覧会行ってきました〜。
うちは、直っていない箇所があったので、また行かなければなりません。
残り2戸なんですね。
私が行っていたときにも、見に来られてる方何組かいました。
鍵引渡しまでに完売してるといいですねー。
63: ジモティ 
[2006-01-14 22:06:00]
きょうママさん、りんごさん床の結露について教えて頂きありがとうございました!先日のレスでお礼を言ってなかった事に気付き、レスしてます(^_^;)やはり洋室に布団で寝るのは厳しそうですね…和室で寝るしかないのかな〜置き畳やら吸湿マットやら検討したんですが、冬ももう終わりですもんね。和室で子供達を寝させたら、主人が遅くに帰宅した時に静かにしなきゃいけないから可哀想かなぁと思って避けたかったんですが…(今の住まいでさんざん静かにしてもらってるので…)カビるのは嫌だから仕方ないですね。
今日は尼崎のカルフール横のホームズに行って色々見ていました。そしたら、ラグが買った物より安くていい感じのが売っていたので少しへこんじゃいました。買ったら違うお店では見ない方がいいですね。雑貨や家具やら品揃えはあるので結構お勧めですよ。
64: りんご 
[2006-01-16 17:14:00]
ジモティさん少しでもお役にたてたらうれしいです。
なんとかいい案がうかぶといいですね!

第3機関の検査も無事終わったみたいですね。
ほっとしました。

とうとう我が家の1室はダンボールだらけになりました。
いよいよです!

入居したらすぐキッズルーム等は使えるんでしょうか?
公園やキッズルームで新しいお友達がたくさんできるとうれしいです。
みなさんよろしくお願いしまーす。
65: ポッキー 
[2006-01-16 22:13:00]
私も、子どもにも私にもマンションでたくさんお友達ができればいいな、って思ってます。よろしくお願いします(^-^)
洋室の床で寝る、という話ですが、うちも今、リビング続きの和室で寝ているので、同じような理由で引越したら洋室の床で寝ようと考えてました。でも、かびの話を聞いて、悩んでいたのですが、今朝の広告でいいものを見つけました。「床にあたる部分がウレタンになってて丸めて収納できるすのこ」と「フローリング対応マットレス」です。まだ買おうと決めたわけではありませんが、こういうものも売ってるってことがわかったので、あきらめずに、他にもいいものないかさがしてみようと思ってます。
66: ジモティ 
[2006-01-17 01:42:00]
りんごさん、どこのお店の広告ですか?!そんなのがあるんですね〜置きたたみはコストがかかるから却下で和室で寝ようかな〜と考えてたんです。もしご存知なら教えてくださ〜い(*^_^*)
キッズルームどんな物なんでしょうね?冬は寒いから活用したいですね。うちも段ボールが増えてきました。要らないと思って詰めたのに、必要になって使えない現象がもうすでに我が家では起っています(^_^;)気を付けなければ…
67: ジモティ 
[2006-01-17 08:10:00]
ごめんなさい、りんごさんではなく、ポッキーさんですよね。訂正しますm(_ _)m
68: ポッキー 
[2006-01-17 22:06:00]
残念ながら、お店ではなく、読売ファミリー通販の折込広告なんです。
なので、写真だけで、現物は届いてみないとわかりません。
参考までに、値段はシングルで約1万5千円、ダブルで約2万円です。
ついでに、すのこは高さ6cmでマットレスは厚さ14cmです。
家族分そろえようとおもうと結構な値段になりますよね…
69: りんご 
[2006-01-17 22:38:00]
今日再内覧会に行ってきました。
今回は落ち着いてサイズも測れたのですが、とてもショックなことが・・・!!
皆さんは食洗機はオプションで頼まれましたか?
うちは今使ってる据え置きのを置くつもりで、モデルルームを参考に担当さん「置けますよー」と言われ安心してたのですが、全然置けませんでした(涙)。
更に冷蔵庫と食器棚の間が狭すぎで・・・
食器棚は今回買い換え予定だったので、サイズ変更・・・と思ったのですが、そうするとオーブンが置けない・・・等々。
ショックです〜〜。

更には駐車場〜!
皆さん狭いと思いませんでしたか?
とてもとてもドアを開けて子供をチャイルドシートに乗せたりできないですねー。スライドドアの車なら可能なのでしょうけど。
あと10センチでも幅があれば随分違うんですけど。
この先将来的にはもう少し大きい車をなんて思っていた主人は無言になっていました。

現実は色々問題ありですねー。
ここまでサイズに困るとは思いませんでした。
文句を言ってもどうしようもないので、なんとか策を練らないと〜。皆さんは大丈夫でしたか??
70: ちゃく 
[2006-01-17 22:55:00]
確かに駐車場狭いですね。今止めているところに比べれば相当狭い。特に子どもが乗っているとき安易にドアの開け閉めはできませんな。ちょっと大きく開けばお隣さんの車に間違いなくゴッツン・・・。家族は車を駐車スペースから出して乗降させる習慣にしたいと思います。
もう一つ駐車場の話ですが初回の抽選で場所が割り当たりましたけど、たとえば“空き”が出た場合その空きのスペースが次に入る方に割り当たる・・・とすれば次に入る方はたまたま0円のスペースが空いていればそのまま入れる。今回0円を希望してて抽選に外れた方もたくさん居られると思いますけど、今回の決定スペースが未来永劫決定で仮に0円のところが空きが出ても希望も出せないのでしょうか。管理規約見る限りそこらへんのことは書かれていないと思います。または入居後管理組合で議論して決めるのでしょうか?
71: Alex 
[2006-01-18 00:05:00]
駐車場そんなに狭いんですか。
まだ見に行ってないので、再再内覧会の時に見に行ってみようと思います。

最初の内覧会で指摘した箇所は直してくれてたんですが、新たに換気扇排気口から錆びが出てたり等発見してしまったので・・・それに前回は無かった問題が部屋の中にあり、これは今回の補修中に出来た物みたいで・・・ 
ちゃんと直してはくれるはずなんで、そんなに心配ではないですが、また見に行かないといけなくなってしまいました。
72: ジモティ 
[2006-01-18 00:33:00]
再内覧会お疲れ様でした。食洗機が置けないなんて、営業の方もいい加減ですね。うちも後々購入したかったんですが、無理だったら悲しい…
確かに食器棚をキッチンに置くスペース小さいですよね。うちは食品庫を開けて大丈夫かとか、一番神経を使いました。うちは奥行きも45cmくらいで幅も一番小さい85cmにしました。100cm幅でも置けたんですが、冷蔵庫を置いて余るスペースを生かしたかったから小さいサイズにしました。だからレンジと炊飯器しか置けないのでポットはカウンターかな〜?間取り見ながら配置考えたりしてると、収納やらちゃんと納まるか心配な今日この頃です。
73: きょうママ 
[2006-01-18 13:57:00]
うちも姉に行ってもらった再内覧会、直ってない箇所と新たに
見つけた壁紙の汚れなどで、再々内覧会です。
 食器棚は、私はレンジもコーヒーメーカーもずらっと並べられるのに憧れていまして、マンション購入の際に、幅広の食器棚が置けそうな間取りの部屋を選びました。
 確かに、食器棚を置くスペースが狭い間取りもありますね。
オーブンや炊飯器はリビングに置くわけにいかないけれど、お洒落な食器棚を買って、いっそリビングに置いちゃうってテもありますね。普段使いの食器は手の届くところに置いて。
でも、現実、雑誌に出ているようなお洒落なおうちにはなかなかできないですよね。

 私も、セシールかコープか何かの通販雑誌で、くるくる丸めて収納できる布団下敷き用すのこを見ました。
いろいろあるんですね。

 うちは車は0円の駐車場がはずれたので、引っ越しとともに手放すのですが、駐車場そんなにせまいんですか・・・。
またいつか車買うときは考えなきゃですね。
74: りんご 
[2006-01-18 22:17:00]
うちも今日食器棚を奥行き55センチのものから45センチに変更してきました。
幅は140でも置けるのですが、正面に置くことになる冷蔵庫が開けづらくなるので120にして冷蔵庫の正面は少し空けることにしました。苦肉の策ですね(笑)
食洗機は・・・給湯器のスイッチの位置が(涙)あと高さが(涙)。
でも私にとって食洗機はなくてはならないものなので、一応持っていってなんとかならないか考えようと思います。

図面を見ての購入ですから細かいところで色々あるかもしれないですよねー。でもやっぱり新居に住める喜びが勝りますね。
困った困ったといいながらも明るく悩めます〜それも楽しみのひとつですねーきっと。
75: ジモティ 
[2006-01-19 08:48:00]
食器棚が決まって一安心ですね。皆さんキッチンが広いんですね〜つい、自分と同じ様に話していましたが、図面見ると様々ですもんね。100cm以上のが置けるなんて羨ましいですね〜頭で思い描いてる事が無事に部屋に収まったのを早く目で見たいですよね!
うちは再再内覧会で綺麗に直ってるかが今一番気になるとこなんですが…
76: きょうママ 
[2006-01-21 11:25:00]
今、再々内覧会に行ってもらった姉から連絡がありました。
ドアの開閉の時のいや〜な音などは、「そういんもんだ」という結論らしいです。壁紙のずれも、指摘したところが直ってたら新たに違うところにずれができているとか。結局「もういいかな。」って感じですね。
住んでみてどうしても気になるようなら、入居後の定期検査で直してもらえばいいかなあと。

 食器棚、そうなんです。うちは幅広は置けるけれど、奥行きは45センチだとちょっとキッチンがせまくなります。
そうすると、奥行きのある立派なオーブンレンジは買えないんですよね。大きなピザが焼けない〜。

 支払いも済み、あとは入居を待つのみですね。
来週の今頃は、ラ・フルールで新生活を送っておられる方も多いんでしょうね。
77: りんご 
[2006-01-21 12:01:00]
それぞれいろんな間取りがあるんですねー。

再々内覧私は鍵渡しの日に一緒にすることにしました。
1カ所だけでしたので。
とはいえ、テンションがあがってたので、見落としもあるとは思いますが〜。

今週末引っ越しの方も多いんでしょうね〜。
うちも週明けなので、今引っ越し準備の途中に投稿してます。
早くどなたかの入居後第一声が聞きたいですね!
78: ジモティ 
[2006-01-22 00:45:00]
こんばんは、今日再内覧会に行ってきました。6箇所がみごとに修理されていて、ホッとしました。特に玄関の大理石の傷はなくなっていたから満足です。少ないと思っていたのですが、結構来られてる方が多かったので驚きました。中に入るとオプションでお願いした鏡も出来ていて、なんだか嬉しくなっちゃいました。お隣の方が表札も付けておられたのでお名前が分かり、どんな方かなぁ〜なんて想像したりして…いよいよって感じですね。りんごさんは来週明けですか…もうすぐですね!荷造りもラストスパートですね。頑張って下さいね。私も入居した方の第一声を楽しみにしています。それから皆さんはパソコンはLANで飛ばしてるんですか?電話線がカウンターの所なので、コードだと壁の上の方を這わさないといけないですよね?LANが便利なんでしょうか?お使いの方がおられたら教えて頂けますか?
79: ちえさく 
[2006-01-22 07:23:00]
私も再々内覧行ってきました。
うちも無事にすべて直っていたのでひと安心です。
オプションで注文していた、表札も食洗機もついていてテンションあがりました(笑)
うちは今週末引越しで、今日リサイクルショップの方に不要な家具等引取りに来てもらいます。
今まで、ダンボールはどんどん積みあがってくのに、
なんか物が減った気がしてなかったんですが、今日引き取ってもらったら
だいぶすっきりするんだろうな〜、と今から楽しみです。
80: ライスペーパー 
[2006-01-22 20:59:00]
いよいよあと数日で引渡しですね♪
なんか長かったようでも早く感じます。
早速引越の方も本当にワクワクですね。
私も買い換えた家具や家電の搬入日などを決め、すごく実感が湧いてきているところです。

ジモティさん、パソコンのLAN接続はケイ・オプティコムを契約するなら各部屋にあるマルチメディアコンセントに繋ぐだけで大丈夫ですよ。
無線LANを飛ばすなら別途ルーターが要るとは思いますが、コードを這わすことはないと思います。

ちえさくさん、私も不用品の引き取りを頼みたいのですが、どこがいいのかよく分からなくて・・・。
運び出すのが大変なので取りに来てくれると助かるのですが。
私も早くスペース空けて荷造りしたいです。
81: Alex 
[2006-01-22 21:14:00]
うちも再再内覧会、全部直ってて、これで完了です。
エアコン(結局5kwにしました)も買ったし、引越し秒読みですね。
82: ライスペーパー 
[2006-01-22 21:36:00]
今マンションblogを見たらついにあと1戸になったようですね!
引渡しまでに完売も夢でないかも。
83: ジモティ 
[2006-01-23 00:55:00]
あと一戸ですか♪土曜の再再内覧会で販売のブースに何組か来ておられたのは契約された方なのでしょうか…完売目前ですね!ライスペーパーさん、LANの件ありがとうございます。パソコンにあまり詳しくないもので(^_^;)良いことを教えて頂きました♪今はコードを這わさなくても方法はありますものね。壁に傷付けなくて済みそうです。
リサイクル業者は私も探したのですが、大手が安心かなぁと思い、BookOffにお願いしました。見積もり同時回収してくれるんですが、早く予約しないと先まで込んでるそうです。衣装ケースも状態が良かったら、買い上げてくれるみたいです。荒ごみでお金を払う事を考えたら安くてもありがたいですよね。
そう言えば、皆さん住民票はいつ移されますか?登記の関係で早くした方がいいんでしょうか?
84: 住民さん 
[2006-01-23 01:22:00]
はじめまして。いつも皆さんの書き込み楽しく拝見してます。
来週の今頃はたくさんの方が入居されてるんですねー。
うちはもうちょっと先の入居なんでまだまだ実感がわきません。
やっと今から引越し準備です。
これからいろいろ決めたり買ったりしないと・・・頭痛い〜★

で、お聞きしたいんですが、据え置き型の食洗機をつけた方はいらっしゃいますか?うちは据え置き型を置くつもりだったんですが、以前オプション販売の方に聞いたところ、ラフルールはシャワー水栓の蛇口だから据え置きは無理と言われました。驚いて後で再度確認すると、無理というか、もしつけるなら天板に穴をあけてシンク下から給水ホースをひいてこないとだめなので、ちょっと大掛かりになるし工事費も高いということであまりお薦めできないような感じでした。今更ながらオプションのビルトインタイプ頼めば良かったかなーとちょっと悩んでます。
実際内覧会でキッチンを見ると、他の方も書いてらっしゃったようにスペース的にも置くと狭いかな?とも思いますし・・・
なかなかイメージどおりには行かないですね。
でも、色々悩んでる今が一番楽しいんでしょうねー。
入居はちょっと先ですが、これから皆さんよろしくお願いします!
85: りんご 
[2006-01-23 17:48:00]
住民さんはじめまして。
そうなんですか?!?!・・・ありえない・・・
食洗機のない生活なんて・・・
なんとかなってほしいですねー。

住民票ですが、登記の関係で、鍵渡しの日に東灘区役所へ転入届を出すことになってます。
なのでそろそろ転出届を出さないと!いよいよですね〜〜!
86: ライスペーパー 
[2006-01-23 22:42:00]
今日は朝から粉雪が舞い、寒かったですね〜
引越当日はどうか良いお天気になって欲しいです。

ジモティさん、ブックオフで検索してみたのですが、神戸には家具引取りの店舗はないようですね。
残念です。
ゴミになるものに少しでもお金がもらえたら助かりますよね。
なにぶん最近物入りでお金に羽が生えてます(>_<)

りんごさん、登記の手続はそんなに早くしないといけないのでした?
なんかのんびり構えていました。
同一区内の異動なので引越してから住所変更とか免許証の変更とかしようと思っていました。
いろいろ確認しておかないと洩れてることが出てきそうですね。
87: ジモティ 
[2006-01-24 00:16:00]
神戸には無かったですか?それじゃあBOOK OFF系列なんですが、家具や衣類、家電はOFF Houseが正式名でした。すみませ〜ん(;_;)ちなみにホームページがあるみたいです。http://www.hardoff.co.jp に一度アクセスしてみて下さい。
あと前にチラシが入っていたんですが、神戸ならポートアイランドにリサイクルモールが去年秋にOPENしたみたいです。「イーカス」と言って出張買い取り出来るみたいです。アドレスはhttp://www.eco-aim.co.jp です。チラシを一応置いていたんです(^_^)v
利用した事はないのでどんな風なのかは分かりませんけど、神戸でお探しなら一度ホームページを覗いてみてもいいかもしれないですね。
塵も積もれば山になるですもんね!うちも出来れば高値で買って欲しいです〜。
88: みみ 
[2006-01-24 20:56:00]
NO.83改め、みみです。りんごさんレスありがとうございました。
やっぱり食洗機ってそんなに便利なんですねー。
今住んでる賃貸はキッチンがとても狭いので、
水切りさえ置くのがいっぱいいっぱいで・・・(泣)
食洗機はあこがれだったんです☆
りんごさんは据え置き型を持って行かれるんですよね?
私もできれば据え置き型がいいなぁ。
とにかく、何か方法や商品を調べて食洗機つけたいと思います!
89: ライスペーパー 
[2006-01-24 22:38:00]
ジモティさん、情報ありがとうございました!
早速どちらかに問い合わせてみますね。
こんな風に情報交換できるなんて、本当に助かります。
鍵引渡しが済んだら本格的に引越準備ですね。
寒いし、無理して腰など痛めないように気をつけましょうね。
90: りんご 
[2006-01-25 08:51:00]
ライスペーパーさん、登記の件ですが、利用するローンによって違うのかもしれませんが、うちは1月末までに登記のための、住民票と印鑑証明を送ってくださいと言われてます。
鍵渡しの日から引っ越ししてることにできるらしく、鍵渡しの日に役所で住民票と印鑑証明をもらってすぐ送ってくださいと言われました〜。
いろいろなパターンがあるのかもしれませんね。
でもさすがに転居届とかを出すといよいよという気がしますね!

みみさん、うちは一応持って行ってみますー。
サイズ的に厳しいものがあるんですけど、トライしてみて、どうしてもダメなら次の手を考えてみます(笑)
91: ぽんぽん 
[2006-01-26 22:13:00]
お久しぶりです。とうとう、鍵の引渡しの時期ですね。
もう、今日引っ越された方もいらっしゃいますよね。ドキドキ。
うちは、明日鍵をもらいに行く予定です。

ところで・・・、ご近所挨拶、みなさんはどうされるご予定ですか?
両隣2軒ずつと、上下のお部屋にご挨拶するくらいでいいのでしょうか。ご挨拶の品って、何がいいかな・・・と悩んでいます。
お互い様だし、気を使わない程度の品でいいんでしょうか。

…ジモティさん、ずっと前ですがフローリングコートの件でいろいろ情報をありがとうございました。結局、うちはフローリングコートは頼みませんでした。その節はお世話になりました。
その代わりに、床暖房のところにビニール製の擬似フローリングマットを敷こうかと、考えています。小さな子供が居るので、ボロボロごはんをこぼすのでふけるようにしたいのと、ダイニング椅子を引く時に、下に音が響きにくいように・・・と考えてのことなのですが、床暖房にビニール製のマットはよくないのかなと思ったり・・・、なかなか決まりません。
皆さんはダイニングテーブルの下に、どんなものを敷くのか、参考までにお教えいただけませんか?
92: Alex 
[2006-01-26 23:24:00]
鍵渡し行ってきました。もう引越しされてる方も居ました。
僕は、ワックス掛けで疲れました!

まだ行かれてない方は、訪問販売に注意してください。
とにかく部屋に入るとなり、ピンポン!ピンポン!と次から次へと半端じゃなかったです。最初の1回は応対しましたが、後は全部無視してました。

ぽんぽんさん、ちなみにうちは、挨拶は、気を使わない程度のものを上下左右4軒分用意しました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる