大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「♪ラ・フルール本山♪仲良く情報交換」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. ♪ラ・フルール本山♪仲良く情報交換
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2009-08-22 18:40:42
 

内覧会ももうすぐなので、登録制住民板を作ってみました。
あっという間に、引越し、新生活の始まりです。
折々に住民の皆さんと有意義な情報交換が出来ればと思います。

eマンションでのログは、こちらです
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/879/

[スレ作成日時]2005-12-02 21:58:00

現在の物件
ラ・フルール本山
ラ・フルール本山
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区本山南町5丁目3番1号
交通:JR神戸線 摂津本山駅 徒歩9分

♪ラ・フルール本山♪仲良く情報交換

No.151  
by hoihoi 2006-02-08 09:57:00
はじめまして!
やっと片付けが落ち着いた住民です♪
キッズルームのお話ですが、私も気合を入れて見に行ってがっくりしたので、コンシュルジュで聞いてみた所、2月一杯は販売センターとして使う予定らしいです・・・(-_-;)完売したんですよね?おかしいなあ・・・。外は寒いし、娘は部屋ばかりで飽き飽きしてそうだし(1歳でまだ喋れませんけど^^;)本当せっかくのこの時期に使えないと何だか。。。

後、管理人さん常駐のはずですが、主人が言うには夜はよく居ないと・・・ロボットゲートを忘れた時なんかはガレージの出入りに困るんですよね。

この2点、早めに対処して貰えないかな、と思案中です。皆さんどう思われますか?
No.152  
by うーたん 2006-02-08 13:20:00
こんにちは!
私もやっと今週土曜日に引越ししまーす!!
天気も今のとこ晴れみたいで・・・このまま晴れていてほしいな〜
もうマンションに住んでいる方に聞きたいのですが・・・・
電気温水器の事なんですが、このマンションは(はぴeぷらん)
なんですよね・・前に聞いたら夜の23時から7時までに夜の
料金でお湯を沸かすんですよね?
朝の6時ごろにシャワーを使うとしたら・・・まだお湯は
沸いてないんでしょうか?
主人が朝シャワーを浴びて仕事に行くもんで、
朝使えないと困るなーと言ってました・・・・

初めてオール電化のマンションに住むので何だかわからない事
ばかりです。

それと、みなさんは、引越し前日に温水器のセットに行きましたか?
よかったら教えて下さいね。
No.153  
by もずく 2006-02-08 14:38:00
hoihoiさんはじめましてー!
片付け落ち着いたんですね、お疲れ様でした☆
私はぼちぼち、残っています・・(T-T)
ロボットゲート、やっぱり最初ですし忘れる時もありますよね。
昨日の朝もゲート前で車内をゴソゴソされている方がおられました。
たまたま他の車が通りかかればいいんですけどね〜。
管理人さんは色んな所に呼ばれて行かれてるみたいですよ。
って、浄水器のダミーをとってもらうのに、私も呼んだんですけど(笑
しばらくたって、落ち着いてからでもいない時があるようなら、
確認した方が良いかもしれませんね。

うーたんさんお久しぶりです〜。
いよいよ今週末ですか、頑張って下さいね☆
私は念のため前日にお湯の確認に行きましたが、
当日すぐにお湯を出す、という事でなければ着いてからすぐにでも電源を入れられたら大丈夫だと思うのですが・・
あと、何時に使ってもちゃんとお湯は出ていますよ♪大丈夫です。
私も6時ごろ使いましたが、なーんにも問題ありませんでした。

みなさんのおかげでめでたくダミーカートリッジもとれました!
No.154  
by Alex 2006-02-08 21:04:00
ジモティさん、情報ありがとうございます
うちも燃えないゴミとか出そうなんで、置かせてもらうことにします。(引越しゴミはできるだけ業者に取りに来てもらうつもりです)

りんごさん、24時間換気ややこしいですよね。参考になるかどうか分からないけど、いままで判明したことを書くと・・・ 
1.24時間換気は止めることができる。ただしトイレを含めすべての換気などを止めた状態からでないとOFFにできない。
2.冬場は、冬季モードにしておくと弱い換気にできる
で、うちは、なんとか冬季モードに切り替えできました
No.155  
by りんご 2006-02-08 22:22:00
Alexさんありがとうございます。
冬季モード、さっき頑張ってしてみました。
心なしか静かになったような・・・。

hoihoiさんはじめまして。
引っ越しお疲れ様です。
2月いっぱいはキッズルーム使えないのですね、とっても残念!
No.156  
by tomato 2006-02-09 08:42:00
hoihoiさん、はじめまして!
宜しくお願いします。

みなさんはペットって飼っていらっしゃいますか?
一度もペットを連れていらっしゃる方を見てないんですが・・・

うちの子供もペットを飼いたいと言っていますが、
子供だけでも十分うるさいのに、ペットまで飼ったら
苦情殺到だなぁ・・・と諦めています。

ペットを飼うにはいろいろなルールが決められているはずですが、
先日うちの玄関前にペットの おしっこ がしてありました。
引越し早々、こんなことがあるなんてすごいショックです。

ペット可のマンションってこういうことも覚悟しないといけないんでしょうか?
No.157  
by hoihoi 2006-02-09 16:52:00
もずくさん、管理人さんはそうなんですね。皆さんの手助けに・・・。
それは知りませんでした(^^ゞ

tomatoさん、気を落とされずに・・・。でもおしっこがしてあったなんて結構ショックな話ですね。気持ちお察しします。(-_-;)
あからさまにルールを破る人がいると本当にしょんぼりします。
実はゴミの話もこの板を読むまで知らなくて、早々にルール破ってる人多いよ!なんて主人とプンプン怒ってたんです。
この板を読んでホッとしました(^^ゞ

もし結果的に破ってしまっても子供と一緒でペットもやっぱり主人がどうにか後始末をすべきですよね。管理人さんに報告なされた方が。思いたくはないですがご近所さんでしょうからね。。。何度かあるかもしれません。余計な口出しをすいません。
でも集合住宅の玄関前でも我が家の一部ですから、綺麗に使い続けたいですよね!
No.158  
by 神戸っこ 2006-02-09 20:14:00
みなさんこんばんは。
久々の書き込みです。引越ししてからはや10日ほどたちましたが
荷物が全然片付きません。みなさんはもうきれいに片付いてますか?

ジモティさんの書き込みを見て我が家もケーブルテレビ契約しました。
ジモティさんありがとうございます。ケーブルの値段がこんなに
お安くなるなんて知りませんでした。
ただ、1点補足説明。本来4980円の契約額が2480円になるのは、差額を管理組合が支払うのではなくて建設会社が事前に支払っているからだそうです。
JCOMの人も管理組合が支払うと最初は言ってましたが、再度会社へ聞いてもらったら上記のとおりでした。なので、事前に支払ってる期間分が過ぎればその後は・・?。今日もらった加入申込書には期間については何も書いてません。
とりあえず当分お安いので楽しんで見ます。

こんなことは皆さんご存知でしたか?
なんだか我が家は知らないことばかりみたいなのでいろいろ教えて
ください。よろしくお願いします。
No.159  
by ジモティ 2006-02-10 00:09:00
神戸っ子さん、確認して頂いてありがとうございました。管理組合からと建設会社からとじゃ話が違ってきますよね〜でもいつまでその金額なんでしょうね。アニメやディズニーチャンネルは子供が結構喜んで見てます。アラレちゃんや赤毛のアンなんて、私が懐かしかったりして(笑)出来るだけ期間が長いといいんですけど…
先日上層階から降りてくるエレベーターに可愛い小型犬をダッコされてる方にお会いしました。とっても可愛くておとなしいワンチャンでした。
それにしても玄関前でオシッコされるのはあんまりいい気持ちがしないですね。hoihoiさんのお気持ちお察しします(ご挨拶遅れましたが初めまして♪)やってしまったなら、キチンと後始末は最低限してほしいな〜と思いますね。
我が家も引っ越ししてもうすぐ1週間ですが、まだ一部屋が荷物置き場状態で、本来の部屋として稼動していません(^_^;)週末には取り敢えず場所を決めて片づけたいですね。引っ越し業者に段ボールを回収に来てもらうのは少し先になりそうです。
キッズルームが今月いっぱいは使えないなんてかなりショックですね。引越しの片付けで出かけにくい、こんな時こそ解放してもらえたら助かるんですけどね〜
No.160  
by tomato 2006-02-10 21:48:00
hoihoiさん、ジモティさん、
慰めていただいてありがとうございます。

まだマンションではお友達がいないので、
ここはこういうグチ?を聞いていただける貴重な場所です・・・

管理人さんにも連絡しました。と、いうか
私、最初何がこぼれているのか気付かなくて、
管理人さんに来ていただいたんです。
そしたら管理人さんが「これ、多分おしっこですよ」って・・・

結局、洗面器に水を汲んで何回も流しました。

こんなことがもう二度とないといいんですけど・・・
No.161  
by ライスペーパー 2006-02-11 08:34:00
おはようございます。
続々入居、おめでとうございます♪
私も昨日家具、家電、カーテンの搬入を行い、少し部屋らしくなってきて新たな感動を覚えています。
ただショックなことが。
リビングのエアコンをダイキンのうるるとさららで頼んでいて、室内外とも化粧カバーで依頼していました。
マンションのオプション販売でも同じタイプで室内外化粧カバーですよと聞いていたので問題ないと思っていたのです。
そしたら工事段階で加湿タイプのものは配管が太いため化粧カバーは無理だと。
出来ないこともないけれど業務用のカバーに無理やり押し込んでするので中で折れたり不具合が出るかもしれないからお勧めできないと言われ、化粧カバーにこだわっていたので結局そのエアコンは持って帰ってもらい、後日別のものをつけてもらうことになりました。
なので入居後しばらくエアコン無しになってしまいます・・・(T_T)
床暖房だけでも結構暖かいものなのでしょうか?
今はガスファンヒーターなので使えないし、こたつもないし。
ちょっと出鼻をくじかれました(泣)

ところで自転車置き場使われていますか?
私は西側の駐輪場を契約しているのですが、北の自転車用の通用口?使いにくくないですか。
引き戸式で結構重いから扉の前で一旦自転車から降りてがらがらと思いっきり開けてもすぐに入らないと閉まってくるし。
荷物載せていなくても大変なのに、お子さんや荷物があればそんなにすばやく入れないように思います。
なにかコツでもあるのでしょうか。

では私も入居に向けて荷造りの追い込みかけます!
No.162  
by りんご 2006-02-11 09:40:00
ライスペーパーさん、うちもリビングはうるるとさららなのですが、化粧カバーつけてもらってますよ。
どうしてでしょう??

うちも県外からの引っ越しで、電気屋さんの配送が曜日指定だったので、一番寒い時期(2月あたまの土日)にエアコンなしでした〜。
床暖房だけだと、寒いことは寒いんですけど、底冷えはしませんでした。ソファにもイスにも座らず床に直接座ってました。あの冬将軍のきてた日に過ごせたくらいなので、床暖房すごいねーなんて言ってました。
一度他の電気屋さんに聞いてみたらいかがでしょう??
うるるとさららいいですよー!!

自転車置き場結構たいへんですよね。
あと北側のその入り口に入るのに、歩道が全て段差があるんですよねー。入り口の前だけでもフラットであれば・・・と思いました。結局そこで一度降りてしまうので、入り口まではそのまま押して入ってます。

ペットのおしっこ・・・つらいですよねー。
マンション内ではだっこしなきゃいけないんじゃなかったでしょうか?二度とこういうことがありませんように。。。

今日明日も引っ越しの方多いんでしょうかねー。
早くたくさんの方とお知り合いになりたいです。
No.163  
by ちえさく 2006-02-11 17:33:00
ライスペーパーさん、うちもりんごさん同様、リビングはうるるとさららです。
量販店で購入したものですが、室内はカバーなしですが、室外はカバーがサービスでついてました。
もしかして大きいサイズだからとか?ちなみにうちは14畳用で販売されてたものです。

確かに自転車の通用口使いにくいし、りんごさんのおっしゃるとおり、
段差があるのが不便ですよね〜。
いつも業者のトラックが止まっているから、止まっているあたりに
フラットな部分があるのかと思ってましたがやっぱりないんですね。

そういえばまだペットを連れてらっしゃる方を見かけたことないです。
でも、あれだけの規約があることを承知で契約されてるんですから
きちんと守ってくださる方々だと信じたいですよね。

来客用の駐車場なんですが図面上では3台ですよね?
でも先日知人が来たので借りに行ったら、もっと多く使っていたような。
余ってるところも来客用に開放してるんでしょうか。
No.164  
by Alex 2006-02-11 23:09:00
引っ越してきました。
ようやくインターネットがつながりました。
やはり皆さんと同じように浄水器を根元から引き抜こうとしました。

引越し後、妻と必死になり片づけをして、ダンボールは大体片付けることができました。とにかく疲れましたが、新しいラフルールの生活が始まってうれしいです。あとは、使わない小型冷蔵庫とガスコンロをなんとかしないと・・・
No.165  
by うーたん 2006-02-13 21:48:00
みなさん!こんばんは、
やっとマンションに引越し出来てラフルールの住民になりました。
まだまだ家の中はダンボールがあって毎日かたずけばかりです・・
今日は近くのパルヤマトに始めて行って来たんですが、
魚とかが新鮮そうで、なかなか良かったかなって思いました!

これから毎日近くを探検して色んなお店を探そうと思います。
私は神戸に住むのは初めてだし、近くに知り合いもいないんで
もし、皆さんまたお勧めなお店なんかがあったら教えて下さいね

これからも宜しくお願いします!!
No.166  
by 住民さん 2006-02-14 11:34:00
こんにちは。ラフルールの住民です。始めまして・・・っていうか、2回目です。ずーっと前に書き込みして以来です。ようやく新居でネットもつながったので、開いてみるとすごい量の書き込みがあったので、なんだか嬉しくなって書き込みします!
我が家は1月末に引越してきたというのに、まだ開かずのダンボールがあって、ボチボチお片づけをする毎日です。私も神戸に住むのは初めてなので、毎日色々と違うスーパーに買い物に行って楽しんでいます。パルヤマトは新鮮なんですか?安くて新鮮だったら最高ですよね!セブンはとっても安いけど、お肉とかは・・・って感じです。ピーコックはとっても清潔だし、新鮮な感じはするけど、お値段が高めですね。今度、パルヤマトに行ってみます!
ところで、キッチンのシンクを使うとき、ピリッって電気が走ります。空気が乾燥しているし、静電気かな?って思っていたのですが、シンクの下にはトレビーノや食洗機の電気が通ってますよね?漏電してるのかな?そのうちすごいビリッー!ってきたら恐いんですけど、皆様のところはそんな事ないですか?
それと、カーテンレール重くないですか?我が家はリビングのカーテンをオプションで付けたのですが、何だか重たくて開けにくいなぁって思ってたんです。別の部屋のカーテンを取り付けにきてくれた業者さんが「すべりが悪いので、良くしておきますね」と言って3000円ですべりを良くしてくれました。めちゃスムーズに開閉できる様になりましたよ。
No.167  
by きょうママ 2006-02-14 14:05:00
引っ越しをされた皆さん、新生活を楽しんでおられるようで、
私まで嬉しくなります。
 三月末引っ越しの私にとって、役立つ情報が書き込まれていて
ありがたく思います。
 浄水器、心してはずさなきゃ・・・ですね。

 先日自転車だけ買って駐輪場に置いてきましたが、やはり西棟の北側エントランス、自転車を押していると開けにくいですね。
子供を乗せてたらなお危ないです。
サブエントランスもオートロックなのかと思ってました。残念。
二の腕に筋肉がつきそうです。
歩道から道路に出るときの段差も確かにキツイです。
そのうち慣れてくるんでしょうね。がんばります。

 今日カーテンをディノスのイージーオーダーで注文したのですが、いや〜びっくりしました。カーテンって高いですね。
今までは既製のサイズでよかったので安かったのですが、ラ・フルールはベランダ側のカーテンだけで、安いデジタルテレビが一台買えるくらいの値段になりました。
防炎、UVカット、遮光、遮音、カーテンにも色々機能がついてるんですね。
 なので、今回はルーパー格子のついている北側の部屋のカーテンはおあずけです。ルーパーがあっても、やっぱりレースカーテンもカーテンも必要でしょうか?
皆さんどうされてますか?
No.168  
by ジモティ 2006-02-14 15:15:00
こんにちは、新しいお仲間が増えて嬉しいです。たくさんの意見交換や情報交換で、このレスがいいマンション造りに役立つといいな…って思います。Alexさん、うーたんさん、ご入居おめでとうございます♪これから宜しくお願いします。Alexさん、段ボールがほとんど片付いたなんてすごいですね〜うちはまだあとひとふんばりです。頑張らねば!
最近片付けで周辺探索出来てなかったんですが、私も昨日パルヤマトに初めて行ってきました。うーたんさん、偶然ですね!お野菜や牛乳、お肉が安かったように思いました。お弁当が始まると水曜の冷凍食品の日が要チェックですね。
カーテン確かに滑りが悪いですね。滑りよくするのはどんな事をするんですか?自分で出来るのでしょうか?
うちはルーバー側のカーテンに一応レースも付けました。寒さ対策でカーテンも裏地付きの厚手にしました。リビンクは暖かいのに玄関側の部屋は寒いです(>_<)でも夏は涼しそうですね。三月入居の方も秒読みですね!
No.169  
by Alex 2006-02-14 22:10:00
ジモティさん、よろしくおねがいします。(もうすでにどこかですれ違ってるかもしれないですね)
窓が大きいのでカーテン大変ですよね。
うちはカーテンは、5−56のスプレーがあったのでレールの溝に吹きました。(垂れないように少しずつ)
これで、かなりすべりがよくなりました。
これでもだいぶマシになりましたが、今、カーテンを引く棒(カーテンバトンと言うらしいです)を探してます

Alexの奥さん:
うーたんさん、ジモティさん、私も昨日パルヤマトに行きました。
今日はダイエーと99円ショップも行きました。
このダイエーはキレイでした。明日どこに行こうかな〜
No.170  
by ポッキー 2006-02-14 22:18:00
3月入居です。先日2社見積もりに来てもらい、引っ越しやさんを決定。(見積もり額に8万も差があり驚きました!)うちにもダンボール50箱やってきました。まだまだだと思っていましたが、あっというまです。

引っ越しされた方に教えていただきたいのですが、引っ越し完了後、スタッフの方にお心づけって渡されましたか?
私、引っ越しやさんを使っての大きな引っ越しは初めてで。
渡した方が気持ちよく終われるかなと思うのですが、頑張って端数をねぎった意味がなくなるかなと思ったり・・・

うちも西棟の自転車置き場なのですが、そんなに使いにくいのですか?!
引っ越しをきに子ども乗せ自転車を購入しようと思っていたのですが、出入りが大変そうですね。今度見てみます。

スーパーですが、個人的には阪急オアシスもおすすめです。
パルヤマトよりもう少し東の大きな交差点の北側にあります。
安さではパルヤマトにはかないませんが、店内は清潔感があるし、いいものもおいていれば、お安いものも置いてます。
中に入ってるパンやさんもおいしいです。イートインコーナーもついてます。
引っ越しされたみなさん、ぜひ、散策の一つに行って見てくださいね。
No.171  
by ジモティ 2006-02-15 00:50:00
今日二回目のレスです(^_^)v
ポッキーさんもいよいよですね!見積もりしてた頃が懐かしいなぁ。私も大きな引越しは初めてで、心づけ悩みました。だって一番安い所にした意味がないな〜なんて思っちゃって(笑)でもいざ引越すと、うちの場合は朝早くから来てくれたおかげで待ち時間なくすぐ荷物が入れたし、荷物が多いのに頑張ってくれたのを見ると、主人にもう少し包んだら?と言われてた最初決めてた金額より結局少し増やして渡しました。と言っても少しなんですけど、気持ちですもん!必ず渡すものでもない様な気もするんですが…他の方はどうされたんでしょう?私も気になります(笑)
そう言えば、自転車置き場、うちも西側なんです。自転車が今週手元に来るんですが、そんなにドア開けにくいんですか?二人乗せてなら危なそうですね〜一旦一人降ろしてドアを開けたりした方がいいのでしょうか?自転車が来たら早速試してみなくちゃいけませんね。
Alexさん、カーテンバー、確か鍵渡し後すぐにもらったカーテン屋さんのチラシにそれが載ってた様な…それってどこでも取り扱ってる訳じゃないんですか?皆さん工夫されてるんですね。私も対策練らなくちゃ。
No.172  
by ちえさく 2006-02-16 01:01:00
引越しの心づけですが、うちは作業開始前に渡しました。
引越し代が思ったより安かったこともあったんですけどね(^−^;;
最後まで気持ちよく作業してもらえたので、心づけが関係しているのかは
わかりませんが渡して良かったかな、とは思ってます。
ただ最近では一切受け取らないってところもあるみたいですけどね。

ポッキーさん、私も阪急オアシスけっこう気に入ってます。
高級スーパーってイメージがあったから、きっと行くことはないだろうと思ってましたが(笑)、
チラシを見たらけっこう安いものもあるんですよね。
普通のスーパーじゃ手に入らないような商品もあるので
徒歩圏内にあると便利ですよね。

西棟自転車置き場ですが、私は運がいいのか買い物帰りに入ろうというとき
同時に出入りされる方がいらっしゃることが多く、
ドアを持って待ってくださるのですごく助かってます。
不便な中でもこういう気持ちよいことがあると嬉しくなりますよね。
No.173  
by ライスペーパー 2006-02-16 09:04:00
おはようございます。
鬱陶しい雨が降っていますが、バレンタインデーに無事引越し致しました♪
心配していた天気も引越しまではもってくれて、さらに暖かかったので作業しやすかったです。
思った以上に荷物が多くて、荷造り含めて大変だったのですが、何とか運び込むことができましたが、まだまだダンボールに囲まれて暮らしています。
何はともあれ、ラ・フルールの住民になれましたので、どうぞよろしくお願いします。

りんごさん、ちえさくさん、比較的暖かな日が続いているので床暖房だけで過ごせています。
うるるとさらら・・・つけたかったのですが、室外は出来るそうなのですが、室内のカバーが出来ないかもと言われたので、ひとつランクを落としてSシリーズに変更しました。
加湿機能がないくらいなので、見た目優先にしましたが、工事は週末なのでもうしばらくの我慢です。
しかし床暖房いいですね〜
ラグを通しても暖かいのでなんだかコタツ気分です♪

住民さん、Alexさん、カーテン確かに開けにくいですね。
天井までの長さとリビング幅がある上、2倍幅にしているのでカーテンだけでも重いんでしょうね。
カーテンバトンいいかも。
私も探してみます。
No.174  
by ポエ〜 2006-02-16 09:26:00
こんにちは。以前は住民さんでレスしましたが、ハンドルネームつけました。よろしくお願いします!
昨日、パルヤマトデビューしました。昼過ぎに行ったのですが、結構混んでいました。でも、お肉がめちゃ安かった!思わず、国産牛のステーキを買ってしまいました。おいしかったですよ。
皆様、燃えるゴミ以外のゴミってどうされてますか?引越しゴミはもう受け付けていないって言われるし、ペットボトルや空き缶などがたまってきているのですが、どこに出したらいいのかが解らなくて・・・。ご存知でしたら、教えてください。今日は「引越ししましたハガキ」を作ります!子供が寝ている内にしないといけないので、大変!では。。。
No.175  
by きょうママ 2006-02-16 20:59:00
ポエ〜さん、よろしくお願いします。
 
 いつも質問ばかりで申し訳ないのですが、床暖房の取扱説明書って、あの分厚いファイルの中に入ってましたか?
 私が前回行ったときにファイルをみたところ、床の手入れの仕方の冊子ははさんであったのですが、説明書はなかったのです。

 床暖房のスイッチをみたら、AとかBとか、切り替えスイッッチらしきボタンがあるのですが、どこを押していいものやら全くわからず・・・。なにがAなんだかBなんだか・・・。

 リビングとダイニングの切り替えなどできるのでしょうか?
切り替えがないと電気代もったいないですよね。

 引っ越しは春なので、多分床暖房はすぐには使わずにすみそうですが、どうも気にかかっています。

 ところで、カーテンバトンっていうんですね。なんだかホテルみたいでかっこいいですね。うちもつけようかな。
子供が喜んでひっぱりそうです。
No.176  
by ポッキー 2006-02-16 21:40:00
ジモティさん、ちえさくさん、ありがとうございます。ご意見参考にさせて頂いて、旦那と相談してみます。
作業員一人当たりの相場ってどのくらいなんでしょうか。私は2,3千円くらいかなと考えているのですが、それって高いのかな?安いのかな?

続々と入居されてるようですね。お引っ越しお疲れ様です。
旦那が阪神高速を使って通勤してるので、帰り道に見るとラフルールの明かりがだんだん増えてきた、っていってました。

以前食器棚の話がでていましたが、みなさんどこのお店を見られましたか?この辺りで大きい家具屋さんといったらニトリとコープリビングくらいしか思い浮かばなくて。他に家具屋さんってあったかな。今普通の食器棚を使ってて持っていくつもりだったのですが、急きょ、真ん中にレンジのおける空間のあるタイプに買い換えることになり、あわててます。

甲南本通(?)商店街行かれた方いますか?アーケードつきの商店街ってすごく興味あります。以前、夕方の情報番組のテレビ中継で見たことあるのですが、わりとにぎわってそうにみえました。カメラが来てたからかな。
No.177  
by ポッキー 2006-02-16 22:01:00
分厚いファイルを見たら電気温水器のところに床暖房の取扱説明書入っていたのですが、一緒に「お詫び」の紙も入っていました。お詫びの内容が「床暖房の説明書を入れておりませんでした」でしたので、後日配布されたものを入れてたみたいです。ファイルに入れたのが旦那なので、ポストに入っていたのか、何かの時に直接受け取ったのか覚えてないみたいで、そのところはわからなくて・・・すみません。
とりあえず、ABが床のきりかえスイッチで、リビングだけとかダイニングだけとかできますよ。
No.178  
by ちえさく 2006-02-16 22:32:00
床暖の取説は、当初の分厚いファイルには入ってなくて、
ポッキーさんのご推察通り、後日集合ポストにお詫びの紙と一緒に入ってたんですよ。
確かにあれがないと、さっぱりわかりませんよね。

ポッキーさん、甲南本通商店街よく行きますよ〜。
食彩館、コープと銀行、郵便局、本屋さんはよく利用してます。
その他にも小さいですがドラッグストアや、パン屋さん、お惣菜屋さんなどなど
気になるお店も多いです。
めちゃめちゃ混んでることもないですが、閑散としてることもなく、
ゆっくりお買い物できるのでベビーカーでも行きやすくて、私は好きです。
ただ食彩館は、たまにめっちゃくちゃ安売りするときがあって
そのときはものすごい人になってました(^−^;;
あと、その商店街に行く途中あたり、十二間道路沿いに
「ナダシンの餅」(だったかな?)というお店があってけっこう有名らしいです。
以前一度だけ食べたことあるんですが、きなこたっぷりでおいしかったです。
No.179  
by ちえさく 2006-02-17 17:36:00
今日ゴミ置き場に行ったら、「燃えないゴミ」とか張り紙がしてあって
分けてあったので、出していいのかコンシェルジュさんに聞きに行ったら、
やっぱりまだ収集は始まってないそうです。
でも、夜中になんでも勝手に捨てて行く人や、
シャッター開けてるとその付近でタバコ吸う人とかいて危険なので、
シャッターは閉めっぱなしにして、分別してあるそうです。
捨てる前に管理人さんに声かければいいみたいですけど、
これだけの世帯数ですから、それぞれがちょっとづつ捨ててもかなりの量になりますもんね。
No.180  
by ポッキー 2006-02-17 21:53:00
私とちえさくさんのレスが続いてますね^^;
甲南本通商店街、よさそうですね!!ぶらぶら見て歩くだけでも楽しそう。
商店街だと車もあまり通らないだろうし、子どもと行っても安心。
なじみの八百屋さんとか肉やさんとかできたら楽しいだろうな。
十二間道路通るといつもお餅やさん目に入ってました。
有名なんですね。きなこ大好きなので、今度行ってみます。

ゴミ置き場といえば、ゴミを捨てに行く時、車の通り道を
横切らないといけないので、危ないですね。気をつけなければ。
私が行くのが土日だけなので、ゴミ捨てに行く人も多いし
車の出入りも多いし、余計そう感じるのかな。
No.181  
by Alex 2006-02-17 22:56:00
引越しは、うちの場合は引越会社の紙に「食事、心づけは固く辞退します」と書いてあったので渡しませんでした。さらにうちは田舎から神戸に出てくるのに2日がかりで、搬入と搬出も別のスタッフだったので、なおさらでした。たぶんもともとの料金も高かったかも。

ところで共用棟に行くところの2階の噴水、夜に見たら驚きました。蛍みたいな光が点滅してすごいキレイですよ。
車と言えばチェーンゲートの破損事故も多いようなこと貼ってましたね。僕はせっかくのラフルールでぶつけたり轢いたりしたくないので、ものすごい慎重に運転してます。
No.182  
by ジモティ 2006-02-17 23:27:00
私も今日燃えないゴミを出しに行ったら、すっかりゴミ捨て場の様子が変わっていて驚きました。綺麗に分別してありましたね。ペットボトルと缶と瓶を同じ袋に入れていたんですが、缶だけ別にしなきゃいけないんですね。管理人さんが今回は分けておきますと預かってくれたから助かりましたけど…。私はたまにしかゴミ捨て場に行かないので、回覧板か案内を入れてくれたら分かりやすいなと思いました。郵便ポストの掲示板にも分別依頼とか貼ってもらえたらいいのにな…なんて。市へのゴミの処理費用がかなりかかって私達の負担がこれ以上大きくならないようにする為にきちんと分別しだしたとおっしゃってました。確かにそうですね。出す前にフロントに声をかけなきゃいけないみたいですね。大所帯は大変ですね。
今日念願の自転車が届き、区役所やリビングやらを子供達とまわりました。久々に自転車に乗れて親子でご機嫌♪でもホントに北の出入り口は出るのはまだいいですが、入るのは大変ですね。慣れたらもう少し楽になるのかな〜(^。^;)おまけにラフルール近くの歩道は自転車の乗り入れを防ぐかのように歩道と車道の段差がずっと高いのでどこで上がればいいのか…子供乗せてるから無謀な事出来ないから段差が低いとこ探したんですが、見当たらなかったんですが…なんだか使いにくいな。南側だと簡単に出せて羨ましいなぁ…なんて思っちゃいました。
今日区役所で予防接種のチケットが入った冊子を貰いました。市で負担している接種は、指定の医院でしか打てないんですね〜びっくりしました。前はどこでも良かったから、行き慣れた小児科でしてもらったので子供もあんまり嫌がらなかったんですが、今回は接種するとこと分けないといけなさそう…この本山南町周辺だと少ししかないですものね。しかも指定小児科が少ないし。注射だけといえど、安心して受けたいし、迷います。予防接種しに行かれた方はいらっしゃい……ませんよね〜?
うちは生後12ヶ月から89ヶ月までの間に麻しんと風しんの一方しか受けてないので、3月31日までにもう一つを受けておかないといけないらしく、三種の追加もしなきゃいけないから、元気なうちに済ましていかないといけないので、来週あたりに早速打ちに行かなくては…。
自治体が変われば色々違いますね〜。
No.183  
by ちえさく 2006-02-18 01:29:00
ジモティさん、うちも来週麻疹の予防接種受けに行きますよ!
うちの子、症状は軽いんですが卵のアレルギーがあって、引越してきてすぐから
近くのつじのこどもクリニックさんにお世話になってます。
先生もスタッフの方もみんな優しいですし、人気みたいです。
ただ今の時期、風邪のお子さんがほとんどなので、予約して行ってても
30分以上待たなきゃいけなくて、こっちまで具合悪くなりそうでした(^−^;;
予防接種は完全予約制で、通常の診察時間外にするのでそんなことないと思いますけど。

Alexさん、噴水のところ夜に行ったことなかったので
そんなことになってるとは知りませんでした〜。
今度見に行ってみます!
No.184  
by きょうママ 2006-02-18 01:31:00
ポッキーさん、ちえさくさん、床暖の説明書の件ありがとうございました。
実はまだ集合ポスト開けてないんです。
必死で暗記したダイヤルのナンバーがどうも間違っていたみたいで、ま、何も入ってないだろうし、引っ越しのときにあければいいか・・・と諦めたのです。
わかりました。切り替えもできるんですね。一安心しました。

 うちは家具はニトリに注文しました。ナフコとも迷ったのですが、やはり近いほうがいいかなあと。うちは車がないので。
 食器棚、奥行きも幅も結構色んなサイズがあって、迷いました。
販売の方が「ラ・フルールの方多いですよ。」と言っとられました。
手ごろな値段で、それなりに品質もいいのではないかと思います。まだ使っていないので、偉そうなことは言えないのですが。

 ナダシンのお餅は、学生の頃よく買いました。大福のあんこ、少し塩が効いていて、
絶妙なおいしさです。きなことの詰め合わせ十個セット、ぺろりです。
引っ越したら早速買いに行きます。

 甲南商店街は、モデルルームに何度か行ったときに二度行きました。
はずき?だったかな、そういう名前のお蕎麦屋さんの昼のセットがグッドでしたよ。
 本屋さんのお兄さんもとっても子供に優しくて、同じ値段の本を買うんだったら、
またこのお店で買おうという気持ちになりました。

 いっぱいスーパーがあって、楽しみです。
冷凍食品半額の日は要チェックですね。お弁当族なので。
No.185  
by ジモティ 2006-02-18 02:55:00
夜中に目が冴えたので、覗いてみました。
ちえさくさん、私もつじのさんに行きたかったんですが、区役所で貰った小冊子には、指定の病院に名前が載ってなかったんですが、注射してくれるんですか?近いし小児科だし、そこで出来たらしたいんですよね。また教えて下さい!
うちもレベルはだいぶ下がったんですが、卵と牛乳のアレルギーですよ。食べ物気を遣いますよね〜
ポッキーさん、食器棚購入されるの楽しみですね。ここのアネシス倶楽部(長谷工アネシスが取り仕切り)が大塚家具と提携していて、会員登録すると(登録無料)5%割引で買えますよ。私が思うに、品物によってはコープリビングとかと価格差はそんなにない様に思うのでおススメです。現金決済や振込みにしたら大塚家具さんが2%割引してくれるから、計7%割引です。展示もピンキリでお手頃なのもありますよ。カタログからも選べるので展示以外のものも選べるし、店員さんも感じが良くて(当たりだったかもしれませんが)良かったですよ。せっかく買うんだし、色々見てみて下さい。私も色々見に行きましたよ〜いい品物に出会えたらいいですね!
No.186  
by e住民 2006-02-18 14:03:00
ようやくネットつながりました。掲示板に復活です。

引っ越し荷物のゴミのすごさ、おどろきました!
やはりこれだけのたくさんの方が引っ越してこられると
これぐらいにはなるのですね...戸数の多さ、実感です。

エレベーターや通路で会う方がみんな暖かく挨拶してくださるので、
とても気持ちよく、ここに引っ越してよかったなとしみじみ思いました。
このままよい関係を保ちつづけられるよう心掛けたいと思いますので、
皆様よろしくおねがいします。
No.187  
by tomato 2006-02-18 15:25:00
きょうママさん、こんにちは。
集合ポストをまだ開けられていないとのことですが

福池小学校から、
ラ・フルール住民の方でまだ小学校へ
編入予定を伝えていない方は、至急連絡してください。
ってプリントが入っていましたよ。

確か小さいお子さんが居らっしゃいますよね?
連絡済みでしたらすみません・・・

うちの子供も春から小学生になります。
小学校まで近いので問題ないかもしれませんが、福池小学校って集団登校じゃないんですか?
朝の通勤時に小学生がバラバラに登校しているのを見かけるんですが。

母親としてはちょっと心配なので、早くラ・フルールにお友達ができて
一緒に登下校してくれるとうれしいんですが・・・

みなさんの中にお子さんを学童に通わせている方ってみえますか?
学童の方がマンションに帰ってくるより遠いので、利用しようか迷っています。
でも、子供を一人で家に留守番させておくわけにもいかないですよねぇ・・・

噴水の照明ですが、うちのベランダからも見えますっ!!
ほんとすごい綺麗で、感激しました。
夜景はあまり見えませんので、いつもこちらを楽しんでます。
No.188  
by ポッキー 2006-02-19 00:31:00
Alexさん、心づけの件、お返事ありがとうございます。
うちが決めた引っ越しやさんのパンフレットには「心づけ辞退」のような文面は見つけられませんでした。残念。
3月下旬の割引率の低い時期での引っ越しで一週間違えば3万違うといわれたくらいなので、うちも料金高めなんです。迷うところです。

自転車置き場見てきました。
みなさんのおっしゃる段差の意味がよ〜くわかりました。
ジモティさんと同じく段差の低いところを探してぐるっと歩きましたが見つかりませんでした。あれは確かに不便ですね。
とりあえず、引き戸のところに屋根はあったので、ホッとしました。

今日、ナダシンの横を車で通ったらお客さんが並んでました。ほんと有名なんですね!

ジモティさん、ありがとうございます。
食器棚はそうそう買い換えるものじゃないので、妥協したくないんですよね。
明日にでも行けたら行ってきます!!

tomatoさんのお子さんは確か今保育園児なんですよね。
うちも保育園児でまだ来年2歳児クラスなので保育所に入れなきゃいけないんですが、
東灘って全国でもトップクラスの待機児童数なんですってね;;
申し込んだところがダメだったらどうしよう・・・と気がきでありません。
将来、学童のお世話にも当然なるだろうと考えていたのですが、
学童がマンションより遠いって、もしかして学童は別の場所にあるってことですか?
学童は学校の中にあるものだとばかり思ってました。
No.189  
by きょうママ 2006-02-19 00:34:00
tomatoさん、情報ありがとうございます。
そうなんです、我が家の長男も新一年生なんです。
tomatoさんはお嬢さんですよね。よろしくお願いします。

 福池小には連絡しています。
二月七日の説明会にも行ってきました。
確かに、集団登下校はしていないみたいですね。
通学路は指定されましたが。
入学してしばらくは先生が一緒に下校してくださるとのことですが、
クラスのお友達のおうちを順番に回りながら帰るのでしょうか?
 多分慣れるまで、私がマンションの玄関くらいまでは見送りと出迎えをすることになると思います。
近いから、ほんとよかったです。
PTAがなくて、委員会があるっていうのには???でした。

 tomatoさんはお仕事されてるんですよね。
学童が結構充実してるのでびっくりしました。代休や台風で学校が休みになったときも
対応してくれるみたいなので、働くお母さんにはありがたいですね。
でも学校の近くにないのなら、帰り道とか心配になるお気持ちわかります。

 ラ・フルールからは何人くらい福池小に通うのでしょう。
高学年のお兄ちゃんお姉ちゃんとも仲良くなってほしいなあと願います。
No.190  
by ちえさく 2006-02-19 02:00:00
ジモティさん、私が区役所でもらった冊子にはつじのさんの名前ありましたよ。
冊子の種類が違うんでしょうか?
「神戸っ子 すくすくハンドブック」ってのですよね?
とりあえず、つじのさんでも受けられるので大丈夫ですよ〜。
市でもらったのとは別に、問診票が受付のところにあるので1度行かれてみてはいかがですか。
受付にいらっしゃる方が丁寧に説明してくれましたので。
ジモティさんのお子さんもアレルギーをお持ちなんですね。
うちは卵白だけで、あともう少しで通常の範囲内に入るってとこなんで
だいぶ楽になりましたが、少し前までは食品表示を必死に見てから買い物してました(^−^;;
No.191  
by tomato 2006-02-19 15:17:00
ポッキーさん、きょうママさん、こんにちは。

うちは娘です。県外から来ましたので、知り合いも全然いませんし
早くお友達を作ってくれるとうれしいです・・・
宜しくお願い致します。

引越し前に小学校へ連絡した時に、担当の方が
「私が把握しているだけでも、ラフルールからの新一年生は10名以上いますよ」
とおっしゃっていました。
さすが大規模マンションですね。

保育園・・・うちもかなり苦労しました。
うちは乳児クラスではないので、何とかなるだろうと 
ほとんど手を打たなかったんですが、
入所希望の1月に役所に状況確認をしたら「全然無理ですよ?」と
あっさり言われました。

2月初めに引越しを予定していましたし、会社には"続けます"と言っていたので
本当にどうしたらいいものかと・・・

大変な思いをしてなんとか許可が出た保育園は、希望した所ではありませんでしたが、
見学に行って雰囲気もよかったですし、子供も気に入ったようなので
とりあえずは一安心です。

おかげで2月の保育代は、軽く私の給料を超えそうです(泣)・・・

学童ですが、私が知る限りでは 福池小学校の子供は北青木児童館に行くそうです。
児童館は、無料・夕方5:30までなので時間が過ぎたら子供だけでも家に帰すそうです。
給食がないので、お弁当が必要です。

他にもオアシスを過ぎた辺り?とダイエーの方にもあるそうですが、
そちらは有料・給食アリ・預かり時間ももっと長かったと思います。
有料の方に通えば、お迎えには間に合いますが
小学校から一人で行かせるには、さらに距離がありますよね・・・

子供に合わせた仕事を探すべきか・・・悩むところです・・・
No.192  
by ポッキー 2006-02-19 20:54:00
うちの息子が1年生になった頃はtomatoさんのお嬢さんは5年生ですね。
長男(というか、今は一人っ子)で上に兄弟はいないし、マンションの中で
たくさん仲良しのお兄さんお姉さんができたら嬉しいです。
学童の帰りとか一緒に帰ってもらえるような仲良しさんになれたら心づよいです。
だいぶ先の話ですが・・・^^;

tomatoさん2月の保育代が給料を超えそうってどんな保育園なんですか??
無認可の私立でしょうか。
希望の所に入れなかったんですね。
今の保育園は自力で探されたのですか?
それとも役所の方が入れそうなところを探して紹介してくれたのですか?
4月入所でも希望した保育園は誰かがやめないと入れないといわれてるんです。
とっても厳しい状況です。

学童って何箇所かあるんですね。
タダで近くを選ぶか、有料で時間の長い方を選ぶか、難しい選択ですね。

今日、両手に荷物を抱えてマンションに行ったら、
駐車場から入るところの扉を押さえてて下さったり、
エレベーターから降りてきた方が、
私たちが乗る間、閉まらないようにドアを押さえてて下さったり、
親切な方にたくさん出会えて嬉しかったです。
No.193  
by りんご 2006-02-19 21:00:00
物騒な世の中、小学校が近いのはうれしいですね。
うちの子はまだまだですが、ラフルールの子供達で皆で通えたら安心ですよね。
近くのいくつかのスーパーで犬の散歩や花の水やりなど、是非通学時間に合わせて皆で子供達を見守りましょうというような張り紙がありました。ありがたいことですよね。
安全な地域であることを祈るばかりです。

商店街行ってみました。
ナダシンの餅も並んで買ったみました〜美味しかったです!
商店街も銀行や郵便局もありますし、スーパーもあってパン屋さんもあって、お散歩がてら行くのにいいですね。

ほんと買い物には困らないですよねー。
No.194  
by Alex 2006-02-19 22:05:00
ちょっと話を戻してしまってすみません、
カーテンバトンの件なんですが、東急ハンズでもなかったんですが、ニトリで見つけました。ちなみに70cmは、399円でした。
早速買ってきて付けてみたんですが、レースのほうは結構効果ありだったんですが、ドループ(?)の方は、重いので、棒だけではちょっと無理があり、手の力と併用したほうがスムーズに行けます。
取り急ぎ結果報告まで。
No.195  
by ジモティ 2006-02-20 00:42:00
ちえさくさん、丁寧に教えて下さってありがとうございました!お返事を見て、もう一度冊子を見たら載ってました…スミマセン(^_^;)てっきりあそこは本山南町か甲南町だと思い込んで魚崎を見ていませんでした…、よく確認しなきゃだめですね。早速問い合わせて接種しに行きたいと思います!つじのさんは評判いいと知人からも聞いたので行くのが楽しみです。
Alexさん、カーテンバトンはそんなにお手頃価格なんですね。今度ニトリに行ったら見てみます。
そうそう、皆さんはお買い物をたくさんした時に、駐車場からはどうやって運んでおられますか?どなたかが、滑車を用意されてるのを見たんですが、便利でいいけど、いつも車に乗せておかなきゃいけないのも…。フロントで何台か用意して、借りる事が出来たらいいなぁ〜なんて思っちゃいました。子供がいると運ぶのに必死なんですよね(笑)
ポッキーさんの言われる様に皆さん親切な方が多いので助けて頂く事もしばしばです。
No.196  
by とまと 2006-02-20 05:03:00
ポッキーさん、おはようございます。

ハンドルネームをひらがなにしてみました(笑)

保育料ですが、私のお給料がもともと高くないからなんですよ(笑)
2月は認可・無認可 両方の保育園の一時保育を利用したんですけど、
子供が二人いますので、結構な金額になりました・・・

今度のところは公立の保育園です。役所の人に相談して可能性の高い保育所へ
何度も希望変更をしました。

入所の可能性が高いところなど、役所で教えてくれるはずですよ。
(それでも”絶対”入れるわけではないんですけどね・・)

子供にとっても引越でお友達と別れ、寂しい思いをしているのに
いろんな園を転々とするのは、相当のストレスがあったと思います。
それでも、ニコニコと通ってくれる子供に救われました・・・

ここは、幼稚園の話題は前に出ていましたが、保育園の話題はなかったので、
お話ができてうれしいです。
No.197  
by りんご 2006-02-20 17:12:00
そういえば、カーテンのことですが、カーテンの長さを調節できる金具(??うちはプラスチックですが)をぎりぎり上にすれば、スムーズに開閉できますよー。
下から力いれずとも。
確かにあまりいいレールじゃないらしいですねー。残念。
No.198  
by ぽんぽん 2006-02-20 19:25:00
今週末、引越ししたので、部屋がダンボールの山状態です。
皆さんよろしくお願いします。
マンション内で会う方は、すれ違いざまに挨拶してくださったり、
ドアをもってくださったりと、本当に気持ちよく過ごせています。
今後ともよろしくお願いします。

ところで、とまとさん、ポッキーさん、うちも保育園児です。
市外からの転入だったので、2月入園の希望を早くから出しましたが、
案の定無理でしたので、これまでお世話になっていた市外の認可保育園に
しばらく通うことになりました。
とまとさん、認可保育園にはいれてよかったですね。羨ましいです。
ポッキーさん、うちも4月からは2歳児クラスなので、
ポッキーさんのお子さんと同じですね。
お互い4月から保育園にはいれたらよいですね。
入れたらいいのですが・・・。結構厳しそうですね。
今後とも情報交換、よろしくお願いします^^。
No.199  
by ポッキー 2006-02-20 20:42:00
とまとさん、下にもお子さんがいらっしゃるんですね。
この時期からで、公立に入れたんですね。すご〜い。良かったですね!!
私も、希望の変更をすすめられました。
でも、どうしても近くが良かったので第一・第ニ希望は変えず、
第3希望だけ4月から10人増えるというちょっと遠い公立保育所にかえました。
それでも、入れる可能性が100%じゃないんですよね。
きっと、みんな常勤で共働きで祖父母とは同居してなくて・・・
って似たような条件だと思うんですよね。
だから、何で決めるんだろう・・・と不安です。

うちも、今の保育園に毎日楽しく通っていて、
お迎えに行っても帰ろうとしないくらいなので、転所させるのは辛いです。
送り迎えが少々大変になっても、
子どもが毎日楽しく通える保育園に出会えればいいんですけどね。

私も、幼稚園の話題の時、保育園のことも聞きたいなぁ、と
ひそかに思ってたので、お話ができて嬉しいです。

ぽんぽんさんもお子さん保育園児なんですね。
しかも、うちと同じ来年2歳児ということで、
保育園が違ったとしても母子共々よいおつきあいができたら嬉しいです。
出会える日を楽しみにしています。
市外の認可に通ってるんですね。
私は、ラフルールから今の保育園に毎日送り迎えするのは大変なので
3月下旬引越しにしました。

食器棚、色々情報頂きありがとうございました。
大塚家具に行き、限りなく理想に近いものがあったのですが、
一箇所だけどうしても譲れない部分があり、購入にはいたりませんでした。
なので、ニトリになりそうです。
ラフルールの人が多いということなので、
同じ食器棚のお宅があるかもしれませんね。
子どもの遊び部屋には、フリーカットできる遮音カーペットを
セシールで買うことにしました。
リビングにはラグをしいて、
その下にニトリで売ってた消音シートを敷くことにしました。
ニトリって何でもあって便利ですね!しかも安い!!
No.200  
by とまと 2006-02-21 06:16:00
ぽんぽんさん、ポッキーさん おはようございます。

三歳未満児は保育園以外に預ける方法がないので、
ものすごい激戦らしいですね・・・
うちも小さい時から預けていましたので、働き続けるということだけでも
かなりの苦労と葛藤がありました。

自分の希望と子供の希望 両立させるのは難しいですね・・・
お互いがんばりましょうっ!!

うちも近い保育園だったらよかったんですが、ここは狭き門ですね。あきらめました。

ポッキーさんは見学とか行かれましたか?
私もそうでしたが、実際に行って子供の様子・先生の様子・我が子の反応(まだ小さいかな?)
あとは園長先生の方針など・・・意外と第一印象と変わりましたよ。
時間がないとは思いますが、お勧めです。

いい保育園が見つかるといいですね!!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる