大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「♪ラ・フルール本山♪仲良く情報交換」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. ♪ラ・フルール本山♪仲良く情報交換
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2009-08-22 18:40:42
 

内覧会ももうすぐなので、登録制住民板を作ってみました。
あっという間に、引越し、新生活の始まりです。
折々に住民の皆さんと有意義な情報交換が出来ればと思います。

eマンションでのログは、こちらです
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/879/

[スレ作成日時]2005-12-02 21:58:00

現在の物件
ラ・フルール本山
ラ・フルール本山
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区本山南町5丁目3番1号
交通:JR神戸線 摂津本山駅 徒歩9分

♪ラ・フルール本山♪仲良く情報交換

No.3  
by ちえさく 2005-12-06 20:50:00
ついに住民版に移りましたね〜。
改めまして、これからもよろしくお願いします。

今日、主人が現場を通ったそうなのですが、
正面玄関に、水が流れるようなところありましたよね?
その試しに水を流していたそうです。
工事関係者の方も、土足厳禁になったそうですよ。
No.4  
by ライスペーパー 2005-12-06 21:02:00
こんばんは!
私も最近ロムっていましたが、やっと住民板に登録済ませました。
なんか少し荒れるときもあって嫌な感じもしていたのでこちらでまた和気あいあいとした雰囲気で盛り上がれるといいですね♪

いよいよ内覧会が近づいてきましたね〜
まだまだ先のことと思っていたのでいざとなると何にも心構えとか出来ていません(~_~;)
今日大手ゼネコンも耐震偽造にかかわっていたと知り驚愕しています。
そんなタイミングと重なったということもあって、内覧会といえども構造の事とか質問しちゃいそうです。
大丈夫だとは信じつつ、確信が欲しいですよね。
No.5  
by Alex 2005-12-06 23:50:00
こんばんは、こちらに来ました。
引越しの話の続きですが、クロネコでは、特にダンボールが無料とかいう話はしませんでしたが、もらったパンフレットを見直してみたら、ダンボール、緩衝材など必要資材は幾らでも出してくれるみたいです。(引越し代に含まれていると言うことなんでしょうが)

内覧会は車もOKって言ってましたよ〜
ただし自分のところではなく、指定されたところに停めるらしいです。
No.6  
by ちえさく 2005-12-07 18:31:00
今日、長谷工から文書が届きましたね。
例の耐震強度偽造の件ですが、とりあえずあういう形でも
文書にしてくださると少し安心しました。

ダンボールってどこも、無料ではなかったのですね。
てっきりサービスなんだと思ってました(^−^;;
ちゃんとした引越し業者だと、ダンボ−ルの保管って虫がつかないように
してくれてるんですよね?確かテレビで見たような・・・。
どこかでもらってきたものとかだとちょっと心配。
昔、親戚が里帰りで荷物をダンボールに入れて送ったとき、
虫の卵がついてたことがあったもので、それ以来
過敏に反応してしまいます・・・。
No.7  
by 住民さん 2005-12-07 20:11:00
 こんばんわ。きょうママです。
うまくハンドルネームが入らないんですが、私だけ?
とりあえずこちらにおじゃまさせて頂きます。
 そうですね、ちえさくさんのおっしゃるように、スーパーで貰ってきたダンボールはちょっと汚いのもあるかもしれませんね。
 私は今までの引っ越しは主人の転勤を伴っていましたので、
費用も会社もち、ダンボールもあたりまえのようにもらっていました。
 衣類やおもちゃはクリアケースのまま運んでもらったりしていましたが、バラバラの食器や雑貨を入れるのにはやはりダンボールがいりますね。プチプチも。
 ホームセンターでみたら結構高かった・・・。
しばらくはスーパーやドラッグストアに行くたびに綺麗なダンボールを探すおばちゃんに変身です。
No.8  
by ぽんぽん 2005-12-07 20:25:00
こんばんは。
今までは名前をつけずに、時々参加していました。
皆さん、よろしくお願いします。

ちえさくさん、ダンボールに虫の卵がついていたんですね・・・。そんなことがあるなんて。要チェックポイントですね。

ところで、緩衝材につかうプチプチって高いんですか?
ががーん。新聞をためて、乗り切ろうかな。

ダンボール、ドラックストアという手がありましたね。
スーパーよりも綺麗なものが手に入りそう・・・。
私もしばらくは綺麗なダンボールを探すおばちゃんに仲間入りします。
No.9  
by ライスペーパー 2005-12-07 20:40:00
続々と仲間が参入してて嬉しいです♪

ちえさくさん、長谷工から文書が送られてくるのですね。
まだ届いていないのですが、これだけ問題になっているのだから購入者宛になにか説明をして欲しいと思っていたのでよかったです。

きょうママさん、ハンドルネームの入れ方ですが、レスを付ける画面のハンドルネームと書いてある文字をクリックしてみてください。
そこで登録できますよ!

ぽんぽんさん、はじめまして!
こちらこそよろしくお願いしますね。

今まで荷造りって毎日使うものとかもあるので結局ギリギリにしか出来ていませんでした。
だからダンボールとかも微妙に足りなかったりして焦ったことも。
最初のうちは何でも綺麗にダンボールに入れていたのが途中からポリ袋に変わったり(~_~;)
ともかく私はまずは不用品の整理から始めないと・・・
 
No.10  
by ぽんぽん 2005-12-07 21:30:00
ライスペーパーさん> よろしくです。

私もまずは不用品の整理をしなくては・・・。
なかなか物が捨てられないたちですが、今回は思い切っていらないものは処分して新居に入りたいです。
・・・といいつつ、これまでの引越しでは最後にバタバタしてしまって、不用品と共に引越しを繰り返しているのですが・・・。

ところで、フローリングを水ぶきしてはいけないと、オプション会まで知りませんでした(恥・・・)。
掲示板にもでていたのですが、フローリングにコーティングするか迷っています。コーティングだとお掃除は楽そうなのですが、ちょっと高いですよね。
ただ、どうせするなら、キッチンも拭き掃除したいしな。
お財布との相談なのですが、なかなか結論出ません・・・。
No.11  
by Alex 2005-12-07 22:27:00
ライスペーパーさん、本当ですね。みんな入ってきてくれて嬉しいです

ぽんぽんさん、フローリングって、水拭き駄目なんですか。知らなかったです・・・
とりあえずうちは、引っ越し前にホームセンターで売ってるようなワックスだけかけに行こうと思ってるんですが・・・

ところで内覧会なんですが、内覧会って、自分たちだけでじっくり(ひっそり)見れるものなんでしょうか?それとも長谷工かどこかの人が付いて後ろでずっと見てるのでしょうか?
No.12  
by ジモティ 2005-12-07 22:55:00
こんばんは。
こちらに移動しました♪最近変なレスが増えて、本当に住民か分からないな〜と思っていたので、なじみのあるお名前ばかりでなんだか安心します。皆さん、よろしくお願いします。
今日、他の引越し業者の方に来ていただいたのですが、段ボールはダンボール50枚、ガムテープ等サービスでした。でも大小で50枚だと足りない様な気がします。名鉄は段ボール1枚100円みたいですが、有料だと費用がかさむので、私もドラッグストアか電気屋さんの段ボールを探してしまいそうです。
それから、ぼんぼんさん、フローリングコート悩みますよね・・。私もずっと悩んで、自分で色々リサーチしたんですが、シリコンコートはオプションと同じか、高い場合もありました。マニキュアの様なのだとオプションより安いみたいです。HDCのリフォーム相談で聞くと、ご自分でされた方がいいのでは・・と言われました。3社くらい業者に聞いて下さったんですが、あまりオススメできないと言われたらしいです。まやかしではなですが、それだけのお金をかけてするより、マメに掃除して自分でワックスする方がいいと・・。私は家具も買い替えるし、少しでも出費を抑えたかったので、自分ですることにしました。一度他の業者に問い合わせして決断するのも手かもしれませんよ。
No.13  
by きょうママ 2005-12-08 12:44:00
わーい、ハンドルネームが登録できました。
ライスペーパーさん、有難うございました。
 
 改めてみなさんよろしくお願いいたします。

 ワックスですが、以前別のマンションのスレで「Auro」っていうワックスがいいよ、とでてました。
名前からして日本のメーカーのではなさそうですが。
私もがんばって自分でワックスがけします。

 新築だから、まさかバルサンとかたかなくていいですよね。

 内覧会は我が家は専門家なしで、姉や母に同行してもらって
チェックする予定です。
内覧会チェックシートを印刷して、今から予行練習しておこうかなと。
 多分すごーく冷えると思いますので、みなさん防寒対策していって下さいね。

 内覧会の時にも表札のオプションを頼めるそうなので、
思い切って注文しちゃおうかと思っています。
No.14  
by ぽんぽん 2005-12-08 19:43:00
ジモティさん、フローリングコートの件、ありがとうございます。
ちなみに、HDCのリフォーム相談って行ってみたらすぐにわかりますか?私も一度話を聞きにいってみようと思います。

大変基礎的な質問なのですが、皆さんが自身でされるというワックスは、フローリングコート機能のついたワックスという意味ですか?それとも、時々簡単な?ワックスを重ね塗り?していくという意味ですか?
イマイチよくわからないまま、「水ぶきできる点」と「滑りにくそう」というだけでフローリングコートしようかとおもっていたのですが、私も一度ちゃんと調べてみようと思います。
情報、ありがとうございました。
No.15  
by ジモティ 2005-12-08 21:16:00
ぼんぼんさん、私は重ね塗りの方です。水ぶきが理由でコートされるなら、ご自分で業者を探される場合よく種類を確認された方がいいですよ。マニキュアみたいなものをする場合、水分の汚れをすぐふかないと白くなったりするのもあるみたいです。どういうコーティングかは聞きわすれたんですが…HDCのリフォーム相談で私は電話で相談したんですが、同じ所だと同じ回答の様な気がするのですが…電話帳で調べてかけるなら変な業者も多いみたいだから気を付けて下さいね。
No.16  
by Alex 2005-12-08 22:24:00
きょうママさん、Auroって僕も他の掲示板でみたことあります。ドイツのメーカですね。うちは今のところ普通の国産のをつかいそうです・・・
バルサンは、新築のラフルールでは必要ないとおもったのですが、せっかくのラフルールに虫を持っていったらマズイと思い、先日、いまの部屋で焚きました。

チェックシートの予行演習もしましたよ。
ネットであったものを印刷して、今の部屋の玄関から順に・・・
適当に飛ばして見てたにもかかわらず、すごい疲れました。
No.17  
by e住民 2005-12-10 09:09:00
初めて投稿します。
eマンションの掲示板でロムしてましたが、
大変参考にさせていただいてました。
これから皆様のご近所になりますが、どうぞ
よろしくおねがいします。

ワックスの話が出てましたが、三宮の東急ハンズに
フローリングワックスのコーナーがありました。
耐久年数別(6ヶ月、1年など)でならべてましたよ。
わたしはメンドくさがりなので、なるべく耐久年数の
長いのを引っ越し直前に塗ってしまおうと考えてました。
フローリングコート、高くて手が出せそうにないですし(涙

内覧会、楽しみですね!
No.18  
by いちご 2005-12-10 10:16:00
はじめまして!ラフルール近辺に住む購入者です。
みなさんよろしくお願いします(^^)

私は近所なので、毎朝子供を幼稚園(青い鳥です)に送ってから、マンションを見に行っています。

お友達ママから「すっごい綺麗なマンションだね!いいなあ〜」と言われ、そしてその後必ず「あの二階建ての小さな建物は何?」と聞かれます。
オーナーズリッジの説明をすると、さらに ほおぉ〜!!すごい!!となるのでますます有頂天♪です。

ところで内覧会ですが、私もきょうママさんのように母や妹についてきてもらおうと思っていたのですが、当日は入居者のみ、と長谷工さんに言われましたが...どうなんでしょう?
No.19  
by ジモティ 2005-12-10 20:41:00
e住民さん、いちごさん宜しくお願いします!お仲間が増えて賑やかになって嬉しいデス。いちごさんは青い鳥なんですね、近くて羨ましい…私は上の子が入れませんでした(泣)内覧会なんですが、うちも父に来てもらうつもりだったんですが、駄目なんですか?確認しなきゃいけませんね、夫婦だけじゃ効率悪いのに…
No.20  
by いちご 2005-12-11 10:36:00
内覧会の件、先程確認したところ、親族の方2〜3人ならいいそうです。
友人が内覧会の時入居者しか入れなかったらしく、確認しておいたほうがいいよと言われMRで聞いたのですが...
ジモティさん、皆さん、間違った情報載せてゴメンナサイ(><)
No.21  
by ジモティ 2005-12-11 13:06:00
いちごさん、早速確認して頂いてありがとうございました♪ほっとしました。今日は色々新居に関する予定があったのに親子で腸風邪でダウンです…(流行ってるらしいですなあ)予定が狂っちゃいました。内覧会は元気でいなきゃいけませんよね。皆さんも体調崩さないようにして下さいね!
No.22  
by もーめー 2005-12-13 20:08:00
こちらでは初めての投稿です。宜しくお願いします。
内覧会の件、入居者と親族以外はダメだなんて、初めて知りました。
一般にアナウンスされているんでしょうか?
住宅関係の仕事をしている友人を連れて行こうと思っていたのですが…

TVのチカラ、謝罪がありましたね。
ウチはラフルールから徒歩3分の所に住んでいるので、友達間でかなり心配していました。。。
No.23  
by Alex 2005-12-13 20:49:00
ところでみなさん、火災保険はどうされました?
うちは三井住友から申込書が来たんですが、あらかじめ印刷された申込書に手書きで内容や金額の修正を一杯書き込んであって、「何、これ・・・」って思っています。合計金額は、話してた見積もりと同じなんですが・・・
それに、住所も古い「本山南町5丁目25」になってるし。新しい番地じゃなくていいんでしょうか?銀行にきいてみるべきとは思いますが、他の人はどうかと思いまして。
No.24  
by 神戸っこ 2005-12-14 12:57:00
こんにちは。初めて書き込みします。内覧会についてですが私も内覧業者に委託しており事前にギャラリーへ業者が立ち会うことをTELしました。その際人数に関することは何も言われませんでした。担当によって言うこと変わるんでしょうか?
No.25  
by ライスペーパー 2005-12-14 20:56:00
いよいよ内覧会も来週に迫ってきましたが、ものすごい寒さですね。
当日はしっかり防寒して挑まないと大変かも。

ぽんぽんさん、私はフローリングコーティング頼みました。
最初は自分でワックスをかけようかと思っていたのですが、やはりこの寒さ。
引越までにすることもたくさんあるし、風邪引いたり腰痛めたら大変なのでお願いすることにしました(~_~;)

きょうママさん、無事ハンドルネーム登録できてよかったです♪
表札もどんな感じにしようかまだ全然考えていません。
何もかも内覧会で確認してからになりそうですね。

いちごさん、私もラフルール近辺に住んでいるので時々通っていますが、想像以上に立派な建物になっていて日々感動しています。
早くみんなにお披露目したいですね!

もーめーさん、神戸っこさん、はじめまして!
私も内覧会は同行業者に依頼しています。
多分舞い上がってしまってチェック出来なさそうだし、いろいろサイズも測りたいと思って、細かいチェックはプロにお任せしようと思っています。
とにかく無事終わって欲しいですね。

Alexさん、私も三井住友の火災保険にしましたが、同じような感じでしたよ。
ま、こんなものかなと特に違和感も感じず提出しましたが・・・
FPの人にも相談したのですが、三井住友のゴールドプランは保障が手厚いということでした。
いろいろ提出する書類が多くて訳が分からなくなりそうですね。
No.26  
by Alex 2005-12-14 22:24:00
ライスペーパーさん、返事ありがとうございます、そうですね。
銀行に聞いてみたところ、こんなんだけど、それで書いておいてもらえませんか?という話でした。仕方ないですね。住所は直すのだったら直してもいいと言ってました。
No.27  
by e住民 2005-12-14 23:10:00
先週末、現地見に行きました。
もう内覧会も始まっている様子で、なんか私もドキドキしてきました。
私は来週後半なので、ネットで情報探しながら懸命に頭を整理して
いるところです。

急に寒さが増してきたところで、「エアコンつけなきゃ」と思い至り、
カタログ見始めたのですが、電源が100Vと200Vがあるのです...
あわてて図面を見直してみたのですが、設置場所はあるのですが
電圧まではわからず...どなたかご存知の方おられませんでしょうか?

いまさら初心者ライクな質問ですいません(**;
No.28  
by Alex 2005-12-15 09:25:00
e住民さんおはようございます
この件、気になって問い合わせたことがあります
答えは、100Vでした。 200Vがほしい場合も可能だけど電気工事をしないといけないらしいです。
コンセント形状は、いまいちはっきりしないんですが、これは内覧会で見ようと思ってます。
No.29  
by e住民 2005-12-15 21:36:00
Alexさん、早速のご回答ありがとうございましたm(^^)m
がんばってエアコン探します。取り付け工事も日取りしないと...
No.30  
by きょうママ 2005-12-17 10:04:00
いよいよ内覧会ですね。
うちは20日なので、19日にある方、もしお疲れでなかったら、報告お待ちしています。ドキドキですね。

 いちごさん、はじめまして。うちにも幼稚園児の息子がいます。園は転園することになるので、狭き門の私立は諦め、東灘のぞみに決めました。抽選の時はもうドキドキでしたよ。
 青い鳥はマンションから近いし、いいですね。雨が降ったらうちは電車か市バス通園になっちゃいます。
 園は違いますが、どうぞよろしくお願いします。

 一月末に引っ越しする方はもういろんな手続きをしていかないといけない段階なんですね。
 うちは春休みの引っ越しなんんで、年があけないとエンジンが
かかりそうにないです・・・。
 一足お先にラ・フルールでの生活を始められるみなさん、羨ましいです。入居後現地レポート?を楽しみにしていますので、
書き込みどんどんしてくださいね〜。
引っ越しで忙しくてそれどころろではないかも?

 ではお天気が荒れそうな週末ですが、よい週末をお過ごし下さい。
No.31  
by ちえさく 2005-12-18 07:31:00
今日は本当に寒いですね〜。
うちは明日内覧会なので、防寒対策を万全にしていこうと思います!

ところで、少し前に引越しのダンボールの話題が出てましたが、
先日、幹事会社さんと、他社さんに見積もりにきてもらいましたが、
他社さんは50枚まで無料で、幹事会社さんはダンボールとガムテは
必要な分、すべてサービスでしたよー。
引越し代金も、1月は安くできるみたいで、
思っていたより、ずっと安くなりそうでホッとしています。
No.32  
by いちご 2005-12-19 01:03:00
きょうママさん
こちらこそよろしくお願いします(^0^)
今住んでいるマンションには同じ年ぐらいの子供がいないので、同じマンションにお友達がたくさんできることを子供もとても楽しみにしています。

ジモティさん
先日は内覧会の件で戸惑わせてしまってごめんなさい。
腸風邪は治られましたか?
うちは皆なかなか風邪が治りきりません。
水曜の内覧会までに気合で(?)治して臨みたいと思います。

ライスペーパーさん
本当に、早くみんなにお披露目したいです。
これから始まる新しい生活を想像して、毎日ワクワクしています。

数時間前にラフルールの前を通りましたが、キッズルームに明かりがついていて、内覧会の準備をしているようでした。
いよいよですね!(^^)
No.33  
by ジモティ 2005-12-19 21:57:00
いちごさん、ご心配ありがとうございます。今回はきつかったので家族でうつりましたが復活しました!私も昨日前を通ったら、入り口で内覧会の準備をしていて、夜には所々灯りがついていました。いよいよなんだな〜ってドキドキしちゃいました。今日は寒い中内覧会に行かれた方がいるんですね。お疲れ様でした!私はカーテン業者が来る関係ですぐに部屋に行けるか問い合わせたら、最初に4個ぐらいのブースで手続きがあるからすぐには部屋に入れないと言われました。1日がかりの仕事になりそうですよね。今日行かれた方は疲れてレス出来ないですよね…もし元気な方がいらっしゃれば報告レポートお待ちしてます!そう言えば今日来てもらった引っ越し業者の方がラフルールは4トントラックは乗り入れ出来ないって聞いてると言われたんですがそうなんですか?何か案内に書いてあったんでしょうか?確認しますがご存じな方いらっしゃったら教えて下さい!
No.34  
by ちえさく 2005-12-20 00:10:00
内覧会行ってきました〜。いやー、疲れました〜(^−^;;
部屋を見る以外に、いろいろ説明を受けることがあったりして
予想以上に時間がかかりました。

お部屋の方は、過度の期待を持たずに行ったこともあってか、
それほど狭く感じることもなかったです。
仕上がりも、クロスの張り方がちょっと粗い箇所が目に付きましたが、
あとは細かい傷や汚れ程度で、びっくりするようなひどいものはなかったです。
お風呂の扉がちょっと安っぽくも感じましたが、もともと
豪華さを売りにしていたわけでもないですしね。
内覧は、初めは業者の方がついてくることもなく、自由に見させてもらえて、
時間の制限も無かったので、思う存分チェックできたと思います。
自分達でチェック後、長谷工の方が一緒に見に来るんですが、
うちは午後スタートだったので、その頃には薄暗くなってきて
小さな汚れなどは、見えなくなってました(^−^;;
ちょうどお隣さんと顔を合わしたんですが、早速挨拶してくださって
とても気持ちよかったです。

ジモティさん、トラックの件ですが、私も他社さんに見積もりに
来てもらったときに、同じことを言われました。
実際幹事会社さんでは、2トンと3トントラックを用意する、と言われました。
と言っても、5トン扱いになるのではなく、容量は4トン分らしいのですが。
確認したわけではないので、はっきりとはわかりませんが、
メインエントランス前の道路が、4トンは止めて置けないみたいですね。
No.35  
by きょうママ 2005-12-20 07:45:00
ちえさくさんお疲れ様でした。
早速のご報告有難うございます。
私も今から汽車に乗って神戸に向かいます。
 ドキドキ。雪で汽車が遅れないよう祈るのみです。
いってきまーす。
No.36  
by Alex 2005-12-20 12:54:00
トラックの件なんですが、うちは名鉄のひとが「2トンでは載せ切れないかも」と言って、4トンで見積もりくれました。4トン入れなかったらどうなるんだろう・・
確かに手続き会でもらった紙には「4トン以上は入れません」って書いてありますね・・・(単に4トン超の書き間違えと思ってたけどそうじゃなさそうですね・・・)

クロネコでは、トラックの話はしませんでした・・・(紙は見せたのに)
これは要確認ですね。。
No.37  
by 神戸っこ 2005-12-20 18:06:00
こんばんは、こんばんは。
2回目書き込みの神戸っこです。うちも本日内覧会行って来ました。
受付では「1時間程度で」といわれましたが、建築事務所の方に見
てもらったんで結局2時間以上かかりました。そのほかにもディスポー
ザーやゴミドラムの使い方を説明してくれたり管理会社に書類出した
りして結局9時過ぎから始めて終わったのは1時でした。
部屋の中はというと、、、レンジフードの上の部分?がきちんと取り
付けられていなかったり
玄関の大理石がきちんと設置されていない(たたくと音が違う所が
何カ所かありました。)
あとは細かい傷やクロス目地の仕上がりが少し悪いところがあったく
らいでした。
建築事務所の方も仕上がり程度は良好といってくれたのでひとまず
安心して帰りました。
次回再内覧会ですべて修復していればとうとう入居。ああ楽しみです。
ベランダから見た今日の景色はとてもすばらしく本当に早く引っ越
ししたいです。
No.38  
by ジモティ 2005-12-20 21:40:00
ちえさくさん、トラックの件ありがとうございました。
私も今日内覧会で昼前から行ったんですが、疲れました〜(-_-#)うちは結構傷が多かったのでトータル6時間で昼抜きでやってました(笑)
期待していた訳ではなかったのですが以外にリビングが狭く感じられたので、ソファのサイズを一つ小さくするつもりです。やっぱり実際見ないと分からないですねぇ〜。
うちは和室が結構チェック項目が多く、傷や立て具の不具合、後はスロップシンクの水漏れ、玄関の扉の深い傷等、結構ありました。ちゃんと治してくれるか心配です。ドアなんかは入れ換え出来ないし、塗装しなおすんでしょうか?再内覧会ドキドキです。私たちは自力チェックだったんですが、建築士の方と来ている方をよく見受けました。神戸っ子さんもそうなんですね。私とは入れ違いでお会い出来なかったかもしれませんね(*^_^*)今回はたくさんの方に会えましたが、幅広い年齢層の方々が住まわれるんだな〜と感じました。
トラックの件確認したら、4トントラックまでは大丈夫らしいのですが、他社になると大きさが微妙に違うのですが、よくある4トンロングとかは駄目みたいですね。そうなると他社の見積もりしなおすとこもありそうです。明日、明後日と内覧会される方、頑張って下さいね。内覧の担当の方も丁寧ですし、疲れてもやっぱり出来上がった嬉しさで頑張れますよ!また他の方の報告楽しみにしてま〜す♪
No.39  
by ライスペーパー 2005-12-20 22:15:00
私も内覧会行ってきました!
朝から行って約5時間かかりました(~_~;)
建築士同行だったこともあり、私たちが傷や汚れなど目立つところしか見つけられなかった以外の軋みやゆがみなど細かなところまでチェックしてもらったので結構時間がかかりましたね。
壁と床の水平チェックやホルムアデヒトのチェックなどもしてもらい、こちらに関しては全く問題ないとのことで安心しました。
やはり細かな傷や汚れがほとんどでしたが、再内覧会ですっきり直るのかどうか心配ではあります。
初めて入った我が部屋の印象は・・・やはり想像はしていたのですが、思っていたより狭い感じですね。
MRの部屋が間取り変更していて広かった印象もあるのだと思うのですが、結構こじんまりとまとまっていました(*_*;
でも終わったあと早速家具とカーテンを購入しに行き、もう今日はくたくたです。
これからますます入居に向けてまっしぐらって感じですね♪
No.40  
by きょうママ 2005-12-20 23:41:00
今日内覧会の方多かったのですね。お疲れ様でした。
私も二時半から三時間かかりました。(短い方ですか?)
年老いた母を待たせたりしてたので、ディスポーザーの使い方など、聞けずじまいでした。
入居してから取扱説明書とにらめっこになりそうです。
 
 電器温水器の説明はいまいちよくわかりませんでした。
引っ越し前日にお水を貯めてスイッチをいれておかないとすぐにお湯が使えないとかなんとか・・・?結構不便ですね。

 我が家もやはりクロスの張り方の荒さが目立ったのと、洋室の鍵が硬くて施錠できないこと、風呂スイッチボードが歪んで取り付けられていたこと、玄関の大理石?が結構汚かったこと等を指摘しました。
 確かにリビングは思っていたよりこじんまり・・・でしたね。
でも収納も意外と奥行きがあったし、台所も予想以上に明るくて、べランダからの景色もよくて、ほぼ満足です。
 
 行くたびに色んな書類が増えて、自分で作ったファイルが
パツパツです。

 コンシェルジュサービスやなんだか色んなサービスがあって、
頭の整理がつきませんが、せっかく管理費を払うのだし、大いに
利用したいですね。

 明日明後日内覧会の皆さん、頑張ってきてくださいね。

 
No.41  
by e住民 2005-12-22 19:24:00
雪の中、行ってきましたよ内覧会!
初めて部屋に入ったときは、しばらくぼーっとしてしまいました(笑)
一人でじっくり見させてもらえましたので、チェックの傍らで窓の寸法測ったり、風景に見とれたりして、結局三時間ぐらいずっと部屋にいましたね。電気が使えたので、床暖つけて寒さをしのげました。
結局チェック項目は、クロスの汚れや傷程度でした。
ただ、その後の説明関係が意外に多く、全部で五時間もかかりまいた(疲)
これからの皆さんも頑張って下さいネ。
No.42  
by Alex 2005-12-23 09:44:00
e住民さんも昨日だったんですね、お疲れ様でした
電車も乱れてて、青木駅までたどり着くことさえ出来ず、魚崎で降ろされて凍った道を歩いていきました。
うちも細かい傷や汚れ以外は満足、というか期待を上回る素晴らしさでした。

きょうママさん、電気温水器はそうですね。使いはじめだけ沸くのに一晩かかるんですよ。一度使い始めたらほったらかしでいいから大丈夫です。

ところで当日聞きそびれたんですが、インターホンって、玄関との会話は音声だけ(テレビなし)なんですね?玄関に来た人の顔が見えるかと思ってたけど、そうはなってないみたいでした。
No.43  
by ちえさく 2005-12-23 14:28:00
Alexさん、昨日は大変でしたね。お疲れまでした。
インターホンの件ですが、私も玄関にもカメラがついてると思い込んでました。
でも、どう見てもカメラはなかったですよね。
他の掲示板を見ていると、一斉入居の時期って、エントランスのオートロックが
解除されたままになるから、訪問販売業者とかがいろいろ来るみたいです。
なので気をつけないといけませんね〜。
No.44  
by 住民さん 2005-12-23 20:43:00
内覧会、寒かったです。
マンションの出来栄えも予想以上で一安心、ただし皆さん指摘と同じくクロスの汚れと玄関の石の入れ方の悪さは気になりました。あとは満足かなあ。
入居が楽しみです。
No.45  
by Alex 2005-12-25 10:06:00
ちえさくさん、そうですね。
もういちど、パンフレットなどを見直したら、「エントランスへの来訪者を確認できる」って書いてあります。そういわれると、たしかに玄関はカメラ無しみたいです。

訪問販売は、僕も他のマンションで引っ越した人のブログで読んだことがあります。引越し期間中に「受付のほうから点検に来ました」というので、管理組合の人が来たと思って部屋に入れたら、水周りを見たあと、「水がにごってる」とかいって高価な浄水装置の契約をさせられそうになったと書いてありました。こわいですね。

以前、表札の話が出てましたが、うちは引っ越したらすぐ表札を探そうと思ってたけど、これを聞いて、表札は引越し期間終了後に出すことにしたほうがいいかなと考えてます。
No.46  
by ジモティ 2005-12-26 19:42:00
こんばんは、ラフルールもお休みになりましたね。訪問販売業者嫌ですよね〜。うちもすぐに表札を作るつもりでしたが、Alexさんのお話を聞いて落ち着いてからにしようかと思います。ひとつ仕事が減って嬉しいかも…♪まだまだ準備することはあっても、もう年明けですね。うちは賃貸なので出る時の掃除が憂鬱の一つです。いくら引かれるんだろ…(^_^;)
No.47  
by 住民さん 2006-01-03 19:12:00
あけましておめでとうございます!
はじめて書き込みます。
いよいよ鍵渡しまで1ヶ月を切りましたね。
我が家は月末に引っ越し予定なので、引っ越しまでも
1ヶ月を切りました。
この時期、親やら親戚やら友人達とたくさん会う機会がありますが、やはり耐震構造偽造の件を心配されます。
大丈夫だとは信じているのですが、建築家の方や専門家の方同伴で内覧会に出席された方、もし何か情報をお持ちでしたら教えてください。
我が家は家族だけで臨みましたので、提示されていた資料をみてもチンプンカンプンでした。
No.48  
by Alex 2006-01-03 21:40:00
あけましておめでとうございます
No.46住民さんも、はじめまして

ちょっと前の話に戻るのですが、エアコンで200Vが欲しい場合は工事してもらわないといけないと書きました。
たしかにそうなのですが、ミ○リ電気で聞いてみたところ、この工事は線をつなぎ変えてコンセントを取り替えるだけで簡単にやってくれるらしいです。

以上、とりいそぎご参考までに。
No.49  
by e住民 2006-01-03 23:11:00
あけましておめでとうございます
今年はよい年になるといいですね!よろしくお願いします。

Alexさん、速報ありがとうございます。
ちょうど迷っていたところなので、とても助かります。
工事お願いするときに聞いてみることにします。

いよいよ引っ越し準備か〜(^^;)
No.50  
by ジモティ 2006-01-03 23:17:00
年明け初めてレスします!明けましておめでとうございます。今年は皆さんと新たな出発の一年ですね、宜しくお願いします♪46さんも初めまして(*^_^*)書き込みのお仲間が増えるのは嬉しい事です。うちも自力でチェックでしたので専門家の見解はどうなのか気になりますね。
今日エアコンを見に行きました。Alexさんがおっしゃるように、部品でつないですぐ出来る様ですね。オール電化ならIHが付いてるから200Vで大丈夫と言われましたがコンセントの形を確認しておいて下さいって言われました。皆さんはリビングは何kwにされましたか?リビング、キッチン和室となるとやはり50kwくらい要るんでしょうか?そうなるとかなり高いですよね〜暖房は他の手段があっても、冷房はエアコン頼りですもんね。購入された方がおられたら参考に聞かせて下さい!
No.51  
by 住民さん 2006-01-12 15:50:00
先日エアコンを見に行ってきました。
うちはプラン変更をしてリビングを広くとっているので、
和室、キッチンも考えると60kwが必要になりそうしました。
なかなか高価ですねー。
No.52  
by ちえさく 2006-01-12 16:59:00
今日って、再内覧会の日でしたよね?
うちは日程を変えてもらったので、まだなのですが、
今日行かれた方いらっしゃったら報告よろしくお願いしまーす。

今日長谷工から文書が届きましたね。
耐震強度の再チェックで何か異常があれば、全面的に契約上の責任を負う、との
文言があったので、少し安心したというか、ホッとした気がします。
うちは今月中の引越しなので、ただでさえ狭い家の中がだんだん
ダンボールに占拠されつつあります(^−^;;
No.53  
by ジモティ 2006-01-12 18:12:00
住民さんは60kwですか〜ばっちりですね!うちは三菱のパワーに期待して40kwにしてしまいました(^_^;)大丈夫かな〜?
電圧はほとんで100vで部品が必要みたいですね、サービスしてくれるとこもありますが4200円くらいですね。
ところで最近知人に聞いたのですが、フローリングの洋室に布団をひいて寝ると、床と布団の温度差で床が結露して、布団が濡れるって聞いたんですが、防御策はあるんでしょうか?カーペットを敷いても結局カーペットと床の間が結露するんでしょうか。うちは子供が小さいので二段ベットはまだ無理なので布団を敷くつもりでしたが、どうしようか悩んでるとこです。皆さんは布団だと和室で寝られるんですか?何かいい方法ご存知でしたらぜひ教えてください!
再内覧会も行かれた方がおられたら所要時間教えてくださ〜い。またかなりかかるんでしょうか…(-.-;)
No.54  
by りんご 2006-01-12 23:13:00
住民あらため「りんご」です。
今後ともよろしくお願いします。

ジモティさん、やはり床に布団は、布団にカビがはえてしまうことが多いようです。
布団だと和室が無難ですよね。
私も布団で寝ることがあれば和室にすると思います。
No.55  
by きょうママ 2006-01-13 00:56:00
今年初めての書き込みです。
もうすぐご近所になる皆さん、今年からよろしくお願いいたします。

 うちは明日再内覧会ですが、どうしても都合がつかず、一回目の内覧会に同行してもらった姉に託してます。
どんな具合に直ってるのか気がかりですが、姉の方がチェック厳しいので、任せるしかないです。

 フローリングに布団はやはり湿気ると聞きます。
毎日布団を干すか、布団と床の間に敷く吸湿マットを買うか(そんなに高いものではありません。でもこの吸湿マットも何日かに一回は干す必要があります。)、ベッドより低いすのこを敷くか(カタログ販売などでよく掲載されています。でもフローリングを傷つけるかもしれません)、これくらいしか私にはわかりませんが・・・。
ちなみにうちは、子供が小さいうちは和室に川の字で寝て、ある程度大きくなったら、兄弟でベッドで寝かせるつもりです。
 それでも布団干すのが大好きなので、天気がよければ毎日干してるかもしれません。ベランダの内側に干さないといけないから、どれだけ陽があたるかわかりませんが。
 安心してください、布団バンバンたたきはしませんから!?

 ところで、引っ越しは名鉄さんに頼まなくてもいいんですよね。三月末引っ越しの我が家もいよいよ見積もりにきてもらわなければなりません。
 カレンダーみてたら、「あ〜三月なんてあっという間だ。」とあせってしまいます。
 一月引っ越しの皆さん、大詰めですね。お疲れでないようにして下さいね。
No.56  
by りんご 2006-01-13 18:10:00
うちは今日長谷工から文書が届いてました。
前回の内覧会の時に質問シートを出していたのでその回答もきてました。安心できそうで、ほっとしています。
何かあればきっともう聞こえてきてるはずですよね。

引っ越し業者はどこでもいいみたいですよ。
私もいくつか見積もりをとりましたが、1月ということもあってどこもかなり勉強してくれました。
同じ値段なら、と名鉄にお願いしたのですが、後々確認すると名鉄を利用する件数が特別多いというわけではありませんでした。
同じ引っ越し日でもほとんどが別会社でした。
No.57  
by ライスペーパー 2006-01-13 19:39:00
お久しぶりです。
お正月も終わり、いよいよ入居に向けてまっしぐらですね。
私も再内覧会行ってきました。
想像以上に綺麗に直っていて安心して帰ってきました。
細かい汚れや傷も跡形もなく直っていたので、これだけの世帯数の修理を完璧にするのって本当に大変だったと思いますが何とかするものなんですね。
これで後はオプションで頼んだものの設置です。
引越の見積もりも幹事会社ともう1社頼みましたが、やはり他社のほうが安かったです。
私はちょうど1ヵ月後くらいなので、ぼちぼち準備を始めないといけないかな〜と思っているところです。
No.58  
by ポッキー 2006-01-13 21:14:00
ラフルールのみなさん、はじめまして。
購入者です。よろしくお願いします。
今日旦那が再内覧会に行ってきました。
内覧会の時はチェックがいっぱいで少し落ち込みましたが、
傷も汚れもなくなり、とても綺麗になっていたようです。
時間も40分くらいで終わったそうです。
1月末に引越しの方は、もう荷造りはじめてられるんですね。
うちは、子どもの保育園の関係で3月末引越しです。
引越されたら、ぜひ、ラフルールでの暮らしを聞かせて下さいね!
No.59  
by Alex 2006-01-13 22:19:00
ポッキーさんはじめまして
皆さん、再内覧会で、キレイに直ってるようで安心です。うちは来週です。
エアコンはうちはまだ4kwか5kwかで迷いましたが、たぶん5kwにするかも?
それより、ちょっと気になってるのが洋室のほうのエアコンのパイプを通す穴が窓の下のほうにあるんです。これでは部屋の中で管を這わすことになるのかなぁって思ってます。
No.60  
by ジモティ 2006-01-14 00:11:00
こんばんは、なんだか賑やかになってますね♪ポッキーさん初めまして。宜しくおねがいします♪
私も今日再内覧会に行ってきました。皆さんは全部直っていて羨ましい…うちは以前お話しましたが、チェック箇所が多かったからか、修理出来ていない所が6箇所ぐらいあり、また後日行かなきゃいけないんです(トホホ)でも対応は誠実な感じなので今度は全て直ってると信じてます!今日他の部屋を見るとエアコンがもう付いている所があり、廊下側に室外機がありました。オプションで頼んだんだろうなぁ…化粧カバーもしっかりしてありましたよ。うちは廊下側のは持ってるエアコンだから化粧カバー付けなきゃとそれを見て気付きました(^_^;)全部終ると引き渡しまで立ち入り禁止の張り紙が貼られるみたいで、うちはまだだなぁと…今日は色々サイズを測ったり出来て良かったです。うちも二月初旬の引っ越しなのでそろそろ段ボールの山が出来てきそうです。なんだか引越し日が近くなるとワクワク、ドキドキ、バタバタって感じですね♪
No.61  
by ライスペーパー 2006-01-14 09:58:00
私も廊下側の洋室のエアコン配管はすごく気になっています。
今の住まいも1室同じような感じで部屋の中に管を這わせているのですが、見た目は良くありません。
今回は分譲なので全部化粧配管にするつもりですが、もう少し配慮して欲しかったな〜と思います。

今日の折込チラシで残り2戸になったと記載されていました。
現地MRを見て検討される方も多いのでしょうね。
早く完売して欲しいですね。
No.62  
by ちえさく 2006-01-14 17:11:00
再内覧会行ってきました〜。
うちは、直っていない箇所があったので、また行かなければなりません。
残り2戸なんですね。
私が行っていたときにも、見に来られてる方何組かいました。
鍵引渡しまでに完売してるといいですねー。
No.63  
by ジモティ 2006-01-14 22:06:00
きょうママさん、りんごさん床の結露について教えて頂きありがとうございました!先日のレスでお礼を言ってなかった事に気付き、レスしてます(^_^;)やはり洋室に布団で寝るのは厳しそうですね…和室で寝るしかないのかな〜置き畳やら吸湿マットやら検討したんですが、冬ももう終わりですもんね。和室で子供達を寝させたら、主人が遅くに帰宅した時に静かにしなきゃいけないから可哀想かなぁと思って避けたかったんですが…(今の住まいでさんざん静かにしてもらってるので…)カビるのは嫌だから仕方ないですね。
今日は尼崎のカルフール横のホームズに行って色々見ていました。そしたら、ラグが買った物より安くていい感じのが売っていたので少しへこんじゃいました。買ったら違うお店では見ない方がいいですね。雑貨や家具やら品揃えはあるので結構お勧めですよ。
No.64  
by りんご 2006-01-16 17:14:00
ジモティさん少しでもお役にたてたらうれしいです。
なんとかいい案がうかぶといいですね!

第3機関の検査も無事終わったみたいですね。
ほっとしました。

とうとう我が家の1室はダンボールだらけになりました。
いよいよです!

入居したらすぐキッズルーム等は使えるんでしょうか?
公園やキッズルームで新しいお友達がたくさんできるとうれしいです。
みなさんよろしくお願いしまーす。
No.65  
by ポッキー 2006-01-16 22:13:00
私も、子どもにも私にもマンションでたくさんお友達ができればいいな、って思ってます。よろしくお願いします(^-^)
洋室の床で寝る、という話ですが、うちも今、リビング続きの和室で寝ているので、同じような理由で引越したら洋室の床で寝ようと考えてました。でも、かびの話を聞いて、悩んでいたのですが、今朝の広告でいいものを見つけました。「床にあたる部分がウレタンになってて丸めて収納できるすのこ」と「フローリング対応マットレス」です。まだ買おうと決めたわけではありませんが、こういうものも売ってるってことがわかったので、あきらめずに、他にもいいものないかさがしてみようと思ってます。
No.66  
by ジモティ 2006-01-17 01:42:00
りんごさん、どこのお店の広告ですか?!そんなのがあるんですね〜置きたたみはコストがかかるから却下で和室で寝ようかな〜と考えてたんです。もしご存知なら教えてくださ〜い(*^_^*)
キッズルームどんな物なんでしょうね?冬は寒いから活用したいですね。うちも段ボールが増えてきました。要らないと思って詰めたのに、必要になって使えない現象がもうすでに我が家では起っています(^_^;)気を付けなければ…
No.67  
by ジモティ 2006-01-17 08:10:00
ごめんなさい、りんごさんではなく、ポッキーさんですよね。訂正しますm(_ _)m
No.68  
by ポッキー 2006-01-17 22:06:00
残念ながら、お店ではなく、読売ファミリー通販の折込広告なんです。
なので、写真だけで、現物は届いてみないとわかりません。
参考までに、値段はシングルで約1万5千円、ダブルで約2万円です。
ついでに、すのこは高さ6cmでマットレスは厚さ14cmです。
家族分そろえようとおもうと結構な値段になりますよね…
No.69  
by りんご 2006-01-17 22:38:00
今日再内覧会に行ってきました。
今回は落ち着いてサイズも測れたのですが、とてもショックなことが・・・!!
皆さんは食洗機はオプションで頼まれましたか?
うちは今使ってる据え置きのを置くつもりで、モデルルームを参考に担当さん「置けますよー」と言われ安心してたのですが、全然置けませんでした(涙)。
更に冷蔵庫と食器棚の間が狭すぎで・・・
食器棚は今回買い換え予定だったので、サイズ変更・・・と思ったのですが、そうするとオーブンが置けない・・・等々。
ショックです〜〜。

更には駐車場〜!
皆さん狭いと思いませんでしたか?
とてもとてもドアを開けて子供をチャイルドシートに乗せたりできないですねー。スライドドアの車なら可能なのでしょうけど。
あと10センチでも幅があれば随分違うんですけど。
この先将来的にはもう少し大きい車をなんて思っていた主人は無言になっていました。

現実は色々問題ありですねー。
ここまでサイズに困るとは思いませんでした。
文句を言ってもどうしようもないので、なんとか策を練らないと〜。皆さんは大丈夫でしたか??
No.70  
by ちゃく 2006-01-17 22:55:00
確かに駐車場狭いですね。今止めているところに比べれば相当狭い。特に子どもが乗っているとき安易にドアの開け閉めはできませんな。ちょっと大きく開けばお隣さんの車に間違いなくゴッツン・・・。家族は車を駐車スペースから出して乗降させる習慣にしたいと思います。
もう一つ駐車場の話ですが初回の抽選で場所が割り当たりましたけど、たとえば“空き”が出た場合その空きのスペースが次に入る方に割り当たる・・・とすれば次に入る方はたまたま0円のスペースが空いていればそのまま入れる。今回0円を希望してて抽選に外れた方もたくさん居られると思いますけど、今回の決定スペースが未来永劫決定で仮に0円のところが空きが出ても希望も出せないのでしょうか。管理規約見る限りそこらへんのことは書かれていないと思います。または入居後管理組合で議論して決めるのでしょうか?
No.71  
by Alex 2006-01-18 00:05:00
駐車場そんなに狭いんですか。
まだ見に行ってないので、再再内覧会の時に見に行ってみようと思います。

最初の内覧会で指摘した箇所は直してくれてたんですが、新たに換気扇排気口から錆びが出てたり等発見してしまったので・・・それに前回は無かった問題が部屋の中にあり、これは今回の補修中に出来た物みたいで・・・ 
ちゃんと直してはくれるはずなんで、そんなに心配ではないですが、また見に行かないといけなくなってしまいました。
No.72  
by ジモティ 2006-01-18 00:33:00
再内覧会お疲れ様でした。食洗機が置けないなんて、営業の方もいい加減ですね。うちも後々購入したかったんですが、無理だったら悲しい…
確かに食器棚をキッチンに置くスペース小さいですよね。うちは食品庫を開けて大丈夫かとか、一番神経を使いました。うちは奥行きも45cmくらいで幅も一番小さい85cmにしました。100cm幅でも置けたんですが、冷蔵庫を置いて余るスペースを生かしたかったから小さいサイズにしました。だからレンジと炊飯器しか置けないのでポットはカウンターかな〜?間取り見ながら配置考えたりしてると、収納やらちゃんと納まるか心配な今日この頃です。
No.73  
by きょうママ 2006-01-18 13:57:00
うちも姉に行ってもらった再内覧会、直ってない箇所と新たに
見つけた壁紙の汚れなどで、再々内覧会です。
 食器棚は、私はレンジもコーヒーメーカーもずらっと並べられるのに憧れていまして、マンション購入の際に、幅広の食器棚が置けそうな間取りの部屋を選びました。
 確かに、食器棚を置くスペースが狭い間取りもありますね。
オーブンや炊飯器はリビングに置くわけにいかないけれど、お洒落な食器棚を買って、いっそリビングに置いちゃうってテもありますね。普段使いの食器は手の届くところに置いて。
でも、現実、雑誌に出ているようなお洒落なおうちにはなかなかできないですよね。

 私も、セシールかコープか何かの通販雑誌で、くるくる丸めて収納できる布団下敷き用すのこを見ました。
いろいろあるんですね。

 うちは車は0円の駐車場がはずれたので、引っ越しとともに手放すのですが、駐車場そんなにせまいんですか・・・。
またいつか車買うときは考えなきゃですね。
No.74  
by りんご 2006-01-18 22:17:00
うちも今日食器棚を奥行き55センチのものから45センチに変更してきました。
幅は140でも置けるのですが、正面に置くことになる冷蔵庫が開けづらくなるので120にして冷蔵庫の正面は少し空けることにしました。苦肉の策ですね(笑)
食洗機は・・・給湯器のスイッチの位置が(涙)あと高さが(涙)。
でも私にとって食洗機はなくてはならないものなので、一応持っていってなんとかならないか考えようと思います。

図面を見ての購入ですから細かいところで色々あるかもしれないですよねー。でもやっぱり新居に住める喜びが勝りますね。
困った困ったといいながらも明るく悩めます〜それも楽しみのひとつですねーきっと。
No.75  
by ジモティ 2006-01-19 08:48:00
食器棚が決まって一安心ですね。皆さんキッチンが広いんですね〜つい、自分と同じ様に話していましたが、図面見ると様々ですもんね。100cm以上のが置けるなんて羨ましいですね〜頭で思い描いてる事が無事に部屋に収まったのを早く目で見たいですよね!
うちは再再内覧会で綺麗に直ってるかが今一番気になるとこなんですが…
No.76  
by きょうママ 2006-01-21 11:25:00
今、再々内覧会に行ってもらった姉から連絡がありました。
ドアの開閉の時のいや〜な音などは、「そういんもんだ」という結論らしいです。壁紙のずれも、指摘したところが直ってたら新たに違うところにずれができているとか。結局「もういいかな。」って感じですね。
住んでみてどうしても気になるようなら、入居後の定期検査で直してもらえばいいかなあと。

 食器棚、そうなんです。うちは幅広は置けるけれど、奥行きは45センチだとちょっとキッチンがせまくなります。
そうすると、奥行きのある立派なオーブンレンジは買えないんですよね。大きなピザが焼けない〜。

 支払いも済み、あとは入居を待つのみですね。
来週の今頃は、ラ・フルールで新生活を送っておられる方も多いんでしょうね。
No.77  
by りんご 2006-01-21 12:01:00
それぞれいろんな間取りがあるんですねー。

再々内覧私は鍵渡しの日に一緒にすることにしました。
1カ所だけでしたので。
とはいえ、テンションがあがってたので、見落としもあるとは思いますが〜。

今週末引っ越しの方も多いんでしょうね〜。
うちも週明けなので、今引っ越し準備の途中に投稿してます。
早くどなたかの入居後第一声が聞きたいですね!
No.78  
by ジモティ 2006-01-22 00:45:00
こんばんは、今日再内覧会に行ってきました。6箇所がみごとに修理されていて、ホッとしました。特に玄関の大理石の傷はなくなっていたから満足です。少ないと思っていたのですが、結構来られてる方が多かったので驚きました。中に入るとオプションでお願いした鏡も出来ていて、なんだか嬉しくなっちゃいました。お隣の方が表札も付けておられたのでお名前が分かり、どんな方かなぁ〜なんて想像したりして…いよいよって感じですね。りんごさんは来週明けですか…もうすぐですね!荷造りもラストスパートですね。頑張って下さいね。私も入居した方の第一声を楽しみにしています。それから皆さんはパソコンはLANで飛ばしてるんですか?電話線がカウンターの所なので、コードだと壁の上の方を這わさないといけないですよね?LANが便利なんでしょうか?お使いの方がおられたら教えて頂けますか?
No.79  
by ちえさく 2006-01-22 07:23:00
私も再々内覧行ってきました。
うちも無事にすべて直っていたのでひと安心です。
オプションで注文していた、表札も食洗機もついていてテンションあがりました(笑)
うちは今週末引越しで、今日リサイクルショップの方に不要な家具等引取りに来てもらいます。
今まで、ダンボールはどんどん積みあがってくのに、
なんか物が減った気がしてなかったんですが、今日引き取ってもらったら
だいぶすっきりするんだろうな〜、と今から楽しみです。
No.80  
by ライスペーパー 2006-01-22 20:59:00
いよいよあと数日で引渡しですね♪
なんか長かったようでも早く感じます。
早速引越の方も本当にワクワクですね。
私も買い換えた家具や家電の搬入日などを決め、すごく実感が湧いてきているところです。

ジモティさん、パソコンのLAN接続はケイ・オプティコムを契約するなら各部屋にあるマルチメディアコンセントに繋ぐだけで大丈夫ですよ。
無線LANを飛ばすなら別途ルーターが要るとは思いますが、コードを這わすことはないと思います。

ちえさくさん、私も不用品の引き取りを頼みたいのですが、どこがいいのかよく分からなくて・・・。
運び出すのが大変なので取りに来てくれると助かるのですが。
私も早くスペース空けて荷造りしたいです。
No.81  
by Alex 2006-01-22 21:14:00
うちも再再内覧会、全部直ってて、これで完了です。
エアコン(結局5kwにしました)も買ったし、引越し秒読みですね。
No.82  
by ライスペーパー 2006-01-22 21:36:00
今マンションblogを見たらついにあと1戸になったようですね!
引渡しまでに完売も夢でないかも。
No.83  
by ジモティ 2006-01-23 00:55:00
あと一戸ですか♪土曜の再再内覧会で販売のブースに何組か来ておられたのは契約された方なのでしょうか…完売目前ですね!ライスペーパーさん、LANの件ありがとうございます。パソコンにあまり詳しくないもので(^_^;)良いことを教えて頂きました♪今はコードを這わさなくても方法はありますものね。壁に傷付けなくて済みそうです。
リサイクル業者は私も探したのですが、大手が安心かなぁと思い、BookOffにお願いしました。見積もり同時回収してくれるんですが、早く予約しないと先まで込んでるそうです。衣装ケースも状態が良かったら、買い上げてくれるみたいです。荒ごみでお金を払う事を考えたら安くてもありがたいですよね。
そう言えば、皆さん住民票はいつ移されますか?登記の関係で早くした方がいいんでしょうか?
No.84  
by 住民さん 2006-01-23 01:22:00
はじめまして。いつも皆さんの書き込み楽しく拝見してます。
来週の今頃はたくさんの方が入居されてるんですねー。
うちはもうちょっと先の入居なんでまだまだ実感がわきません。
やっと今から引越し準備です。
これからいろいろ決めたり買ったりしないと・・・頭痛い〜★

で、お聞きしたいんですが、据え置き型の食洗機をつけた方はいらっしゃいますか?うちは据え置き型を置くつもりだったんですが、以前オプション販売の方に聞いたところ、ラフルールはシャワー水栓の蛇口だから据え置きは無理と言われました。驚いて後で再度確認すると、無理というか、もしつけるなら天板に穴をあけてシンク下から給水ホースをひいてこないとだめなので、ちょっと大掛かりになるし工事費も高いということであまりお薦めできないような感じでした。今更ながらオプションのビルトインタイプ頼めば良かったかなーとちょっと悩んでます。
実際内覧会でキッチンを見ると、他の方も書いてらっしゃったようにスペース的にも置くと狭いかな?とも思いますし・・・
なかなかイメージどおりには行かないですね。
でも、色々悩んでる今が一番楽しいんでしょうねー。
入居はちょっと先ですが、これから皆さんよろしくお願いします!
No.85  
by りんご 2006-01-23 17:48:00
住民さんはじめまして。
そうなんですか?!?!・・・ありえない・・・
食洗機のない生活なんて・・・
なんとかなってほしいですねー。

住民票ですが、登記の関係で、鍵渡しの日に東灘区役所へ転入届を出すことになってます。
なのでそろそろ転出届を出さないと!いよいよですね〜〜!
No.86  
by ライスペーパー 2006-01-23 22:42:00
今日は朝から粉雪が舞い、寒かったですね〜
引越当日はどうか良いお天気になって欲しいです。

ジモティさん、ブックオフで検索してみたのですが、神戸には家具引取りの店舗はないようですね。
残念です。
ゴミになるものに少しでもお金がもらえたら助かりますよね。
なにぶん最近物入りでお金に羽が生えてます(>_<)

りんごさん、登記の手続はそんなに早くしないといけないのでした?
なんかのんびり構えていました。
同一区内の異動なので引越してから住所変更とか免許証の変更とかしようと思っていました。
いろいろ確認しておかないと洩れてることが出てきそうですね。
No.87  
by ジモティ 2006-01-24 00:16:00
神戸には無かったですか?それじゃあBOOK OFF系列なんですが、家具や衣類、家電はOFF Houseが正式名でした。すみませ〜ん(;_;)ちなみにホームページがあるみたいです。http://www.hardoff.co.jp に一度アクセスしてみて下さい。
あと前にチラシが入っていたんですが、神戸ならポートアイランドにリサイクルモールが去年秋にOPENしたみたいです。「イーカス」と言って出張買い取り出来るみたいです。アドレスはhttp://www.eco-aim.co.jp です。チラシを一応置いていたんです(^_^)v
利用した事はないのでどんな風なのかは分かりませんけど、神戸でお探しなら一度ホームページを覗いてみてもいいかもしれないですね。
塵も積もれば山になるですもんね!うちも出来れば高値で買って欲しいです〜。
No.88  
by みみ 2006-01-24 20:56:00
NO.83改め、みみです。りんごさんレスありがとうございました。
やっぱり食洗機ってそんなに便利なんですねー。
今住んでる賃貸はキッチンがとても狭いので、
水切りさえ置くのがいっぱいいっぱいで・・・(泣)
食洗機はあこがれだったんです☆
りんごさんは据え置き型を持って行かれるんですよね?
私もできれば据え置き型がいいなぁ。
とにかく、何か方法や商品を調べて食洗機つけたいと思います!
No.89  
by ライスペーパー 2006-01-24 22:38:00
ジモティさん、情報ありがとうございました!
早速どちらかに問い合わせてみますね。
こんな風に情報交換できるなんて、本当に助かります。
鍵引渡しが済んだら本格的に引越準備ですね。
寒いし、無理して腰など痛めないように気をつけましょうね。
No.90  
by りんご 2006-01-25 08:51:00
ライスペーパーさん、登記の件ですが、利用するローンによって違うのかもしれませんが、うちは1月末までに登記のための、住民票と印鑑証明を送ってくださいと言われてます。
鍵渡しの日から引っ越ししてることにできるらしく、鍵渡しの日に役所で住民票と印鑑証明をもらってすぐ送ってくださいと言われました〜。
いろいろなパターンがあるのかもしれませんね。
でもさすがに転居届とかを出すといよいよという気がしますね!

みみさん、うちは一応持って行ってみますー。
サイズ的に厳しいものがあるんですけど、トライしてみて、どうしてもダメなら次の手を考えてみます(笑)
No.91  
by ぽんぽん 2006-01-26 22:13:00
お久しぶりです。とうとう、鍵の引渡しの時期ですね。
もう、今日引っ越された方もいらっしゃいますよね。ドキドキ。
うちは、明日鍵をもらいに行く予定です。

ところで・・・、ご近所挨拶、みなさんはどうされるご予定ですか?
両隣2軒ずつと、上下のお部屋にご挨拶するくらいでいいのでしょうか。ご挨拶の品って、何がいいかな・・・と悩んでいます。
お互い様だし、気を使わない程度の品でいいんでしょうか。

…ジモティさん、ずっと前ですがフローリングコートの件でいろいろ情報をありがとうございました。結局、うちはフローリングコートは頼みませんでした。その節はお世話になりました。
その代わりに、床暖房のところにビニール製の擬似フローリングマットを敷こうかと、考えています。小さな子供が居るので、ボロボロごはんをこぼすのでふけるようにしたいのと、ダイニング椅子を引く時に、下に音が響きにくいように・・・と考えてのことなのですが、床暖房にビニール製のマットはよくないのかなと思ったり・・・、なかなか決まりません。
皆さんはダイニングテーブルの下に、どんなものを敷くのか、参考までにお教えいただけませんか?
No.92  
by Alex 2006-01-26 23:24:00
鍵渡し行ってきました。もう引越しされてる方も居ました。
僕は、ワックス掛けで疲れました!

まだ行かれてない方は、訪問販売に注意してください。
とにかく部屋に入るとなり、ピンポン!ピンポン!と次から次へと半端じゃなかったです。最初の1回は応対しましたが、後は全部無視してました。

ぽんぽんさん、ちなみにうちは、挨拶は、気を使わない程度のものを上下左右4軒分用意しました。
No.93  
by ジモティ 2006-01-27 01:19:00
ぼんぼんさん、お久しぶりです!フローリングどうされたのかなぁと気になっていたのですが、結局辞められたんですね。うちもやりませんでした。先日床と白木のワックスを買いに行ってきました。初めてするので上手くできるか心配なんですけど…。入居前の掃除を業者に頼もうかとも考えたんですが、やっぱり自分の家を初めて持ったんだから、自分ですることにしたんですが、うちは結構汚れてたから時間を取られそうです。
ダイニングの下に敷かれるんですね。うちもぼんぼんさんと全く同じで、ビニールの木目調のを敷くつもりでした(笑)床暖房には良くないかもしれないですが、そんなに付ける回数も多くないと思うので多分敷くと思います。ホントは何も敷きたくなかったんですが、下の子供が食べこぼしの時期なので、床の汚れを最小限にするのには仕方ないです…。ただ、椅子を引いた状態でも納まる大きさがあればいいんですけど。最悪子ども席の下だけになるかもしれないです。
今日我が家も鍵渡しの日でした。鍵を頂く時になんだかドキドキしてしまいました。自分で鍵を開けて部屋に入ったら嬉しくて少しジーンとしてしまいました(*^_^*)主人が仕事で私だけで行ったので、その時の感動を分かち合えなくて残念!って感じでした。寂しく独り言の連発でした。Alexさんのおっしゃるようにピンポンの連続でした。なんであなた達は堂々と入ってるの?って思ってしまいました。無視がいいかもしれないですね。
ご挨拶はうちも両隣と上下の4軒で、洗剤かお菓子の気を遣わないものにしようかと考えています。
今日お会いした方は感じの良い方ばかりで、気持よく挨拶をしてくださって嬉しかったです。今日引っ越しされる方も結構おられて、いよいよって感じですね。皆さん、お互いに疲れが出ないように頑張りましょうね♪
No.94  
by もずく 2006-01-27 18:21:00
みなさま初めまして!もずくと申します。

ずっとロムっていたのですが・・昨日鍵の引渡しに行って
テンションが最高潮になり初レスでございますm(_ _)m

続々と引越しされる方がいらっしゃいましたね。
みなさん大変そうでも嬉しそうに荷物を運んでいらっしゃったので、
自分も同じ事ながら、なんだかそれを見て楽しくなってしまいました。

若いご夫婦が主なのかな、と考えていたのですが、
年配の方もいらっしゃったようで、これだけの戸数だと
やはり色んな方がおられるのですね。
どの方とも、明るくお付き合いしていければいいなぁ、と思っています。
私は実質、1人住まいなもので・・みんなでお引越し、いいなぁ(笑

ところで駐車場はみなさま使用されているのでしょうか。
昨日初めて自分のスペースに駐車して、そこでやっと気付いたのですが、
各棟から駐車場に直結する廊下、もしくは駐車場のエレベーターに
続く道、というのは無いのですね。
ちゃんと確認もしていなかったもので、少しびっくりしてしまいました。
比較的上層階にいるもので、毎朝の出庫の時、
一階まで降りてエレベータで上がって、くるくる回って、
と考えると、思わず風呂敷持ってモモンガのように飛び降りたろか、
と思ってしまいました(笑 遅刻しないようにせねば・・

マンションの南に面する道路は、鳴尾御影線というのですが、
南側北側を走る国道43号線・2号線の抜け道のようになっていて、
一日を通して結構交通量が多かったりします。
朝はみなさんお急ぎだと思いますが、どうぞ、入出庫の際は
事故にお気をつけ下さいませ。
No.95  
by ライスペーパー 2006-01-27 20:14:00
私も昨日鍵の引渡しを受けて、早速細々した小物なんかを買って運んでいます。
昨日も午前中から引越されている方いらっしゃいましたが、今日も帰りに寄ってみたらまだトラック数台止まって搬入していました。
ロビーに入ったときにコンシェルジェの方から「お帰りなさいませ」と声を掛けられたときにはなんだかセレブ?な気分になりました(^^ゞ
セールスも噂どおりすごいですね。
どこで待ち受けているんだろうかと思うほど、入室した直後のタイミングにチャイムが鳴ります。
今日なんか滞在時間約15分くらいでしたがその隙にも。
とにかく相手にしないことが一番ですね。
今日ローン償還金の案内が届きました。
フラット35にしたので完済は平成52年。
気が遠くなりそうですね。
頑張って繰り上げ返済しなきゃと思いました。

りんごさん、もう早速住民票を移されたんでしょうね。
私はやはり特に期限の明記はなかったようなので入居前後にでも出そうと思います。
No.96  
by ポッキー 2006-01-27 21:41:00
挨拶の件、私も気になってました。新築の場合どうしたらいいのかなって。なので、すっきりしました^^
ダイニングテーブルの下は思案中。以前、床を傷つけないようにと、木目調のマットをひいていたのですが、少し小さく、椅子を引いたときにマットの淵の布の部分にひっかかり、だんだんほつれてきてしまいました。それに、はみでた部分の床は傷をつけてしまいました。今は、椅子の足にカバーをつけているのですが、椅子をひくたび床を拭きそうじしているような感じで、すぐにカバーの底がほこりだらけになってしまいます。ってなわけで、考え中です。ひくなら、大きめで、食べこぼしもさっとふける素材のものがいいなと思ってます。
うちも、わずかの間にセールスきましたよ。鍵渡しの時「気をつけてください」と言われて「ひっかかるわけないわ」って思っていたのに、舞い上がっているとダメですね。ラフルールの関係者だと思い込んで10分くらいまじめに話を聞いてしまいました。でも、話が終わらないし、契約するように話をすすめだしたので、ふと我に返り、「部外者や!!」と気づき、お断りしました。「本当にいいんですね?!」としつこく迫られ、ちょっと怖かったです。
今日は、神戸へ出るのに、いつもならJRのところを、ラフルール見たさに阪神に乗りました。チラッとですが見えますね。阪神高速からはよく見えますよね。
明日はコープリビングでワックスを買って、ワックスがけしようと思ってます。白木もしようかな。ホームセンターが近いって、とっても便利♪引越しは3月なので、あまり実感がわいていなかったのですが、鍵をもらうと気持ちは一気にラフルール住民になりました。また舞い上がって訪問販売にのせられないようにしなければ・・・
No.97  
by ぽんぽん 2006-01-27 22:44:00
うちも、本日鍵の引渡しでした。
本当に訪問販売の人の出入りがすごいんですね。
鍵わたしのとき、気をつけるように言われましたが、
うちは滞在時間が短かったようで、だれも来ませんでした。
明日またいくつもりですので、インターホンには出ないようにしようと思います。
引っ越したばかりって、空き巣に狙われるから注意するようにと、一年ほど前に引越した友人に注意されました。ちょっとのゴミだしの間に、ご近所の方が空き巣に入られたそうです。
いろいろ購入するし、家には通常よりもお金があると思われるそうです。皆さんもご注意下さいね。
 
フローリングに敷くもの、大きさがなかなか難しいようですね。
椅子を引いた大きさでないと、あまり意味を成さないですもんね。うちは入居までまだ間があるので、しっかり吟味しようと思います。

もずくさん、「風呂敷持ってモモンガのように飛び降りたろか」って、ちょっと笑ってしまいました☆。主人も似たようなことを言っていました。
マンションの南に面する道路、交通量が多いとは知りませんでした。情報ありがとうございます。気をつけようと思います。
No.98  
by りんご 2006-01-27 23:44:00
我が家も今日鍵渡しでした。
訪問販売、ここでも伺っていたし、管理会社の方からも聞いていたのに、あまりの巧みさにうっかり部屋に通してしまいそうになりました。2件きて、たまたまワックスをかけていたときだったので、「じゃ、後日に〜。」なんて言ってました。また来るのでしょうか??後で確認するとやっぱり部外者らしく、、、。
かなり巧みな口調なので、これからの方ご注意を!

引っ越しも始まってますねー。
一斉入居って本当に大変そうです。
エレベーターもそう広くないですし、時間がかかってそうでした。
マンションを囲うどころか、少し離れたところまで、トラックが待機してました。

役所にも行ってきましたが・・・ミスがありまた行かなくてはいけなくなりました〜。ちょっと浮かれていたのでしょうか(笑)。
No.99  
by きょうママ 2006-01-28 00:57:00
お引っ越しされたみなさん、おめでとうございます。
うちは三月末までおあずけです・・・。
遠方に住んでいる為、鍵の引渡しも親戚に行ってもらったので、まだ実感がわきません。
 近くに住む従兄弟が、「トラックがいっぱい停まってるよ。」
と言ってました。新生活を始めたみなさん、羨ましいです。

 ダイニングの下に敷くものですが、我が家では今、家具屋さんで売っていたビニール製のフローリング柄マットを敷いています。大きさもホットカーペットの三帖タイプと同じです。
四人用のダイニングセットがすっぽりおさまっていますよ。
椅子をひいた時も大丈夫です。
 こげ茶と白っぽいベージュの二色あったように記憶しています。
ラ・フルールに引っ越しても、同じのを購入して敷くつもりですが、あまり売っていないものなのでしょうか?
 床暖房は、ダイニングとリビングの切り替えスイッチとかはないのでしょうか?あるならば、うちはダイニングに床暖房は入れずにがんばります。
 ホットカーペットで、フローリング柄のナイロン製のがありますよね。あれもいいかも?

 ところで、引っ越し挨拶ですが、私は上下と、同じ棟の同じ階のお宅に伺おうと思っているのですが・・・。
同じ階だと、エレベーターに乗り降りする際お会いすることも
多いし、うちは小さい子供がいるので、顔を知っていてもらったほうがいいかなあと思いまして・・・。
 どんなもんなんでしょうね・・・。
品物を持っていくのは上下左右でいいかなあとも思ったりしています。

 引っ越しされた皆さん、お疲れでませんように。
No.100  
by うーたん 2006-01-28 10:48:00
はじめまして!
もうすぐしたらラフルールの住民になるんですね〜
なんか・・・ドキドキワクワクです!
この間鍵の引渡しの後に部屋の掃除をしていたら
ピンポ〜ンて訪問販売の人たちが来ました、その日は話だけ
聞いたんですが・・・あれって気をつけないといけなかったんですね、
ついつい、じっくりと話を聞いちゃいました。

みなさん、ワックスの事を書いていますが、自分でされる方!
私は今までワックスをかけた事がないんですが、
ワックスって簡単ですぐに終わるもんなんですか?
我が家には二歳の息子がいるので、
自分でするとなると・・・時間がかかると大変だなって思ってしまいまして、どんなもんなんでしょう?

引越しまで大変でしょうが皆さん体調壊さないように
頑張りましょうね!
皆さん・・これからよろしくお願いします!
No.101  
by ちえさく 2006-01-28 14:07:00
我が家は昨日引っ越してきました〜。
荷物はまだまだ片付きませんが、ようやくひと段落ついた、といったところです(^−^;;
住み心地はとっても快適です♪
お隣はもう住んでらっしゃるようなのですが、私がずぶといだけかもしれませんが(笑)、
物音はほとんど聞こえませんよ。
実際に物を運んでみると予想していたのと違ったり、とかいろいろありますけど
やはりそれ以上に、新居での生活の嬉しさが勝ってしまいますね。

ご挨拶はまだ伺ってないのですが、私も上下と両隣にするつもりです。
最近は、新築だと必要ないというふうにも聞きますが、
うちは小さい子供がいて何かとご迷惑をおかけするかもしれませんので。
話題の訪問販売ですが、ほんとすごいです。
引越し当日、ただでさえ忙しいのにひっきりなしにきて、腹が立ちました。
すでに書かれていましたが、ほんと言葉巧みなのでお気をつけくださいね。
中には「長谷工から依頼されて〜」とか言う人もいますので。
No.102  
by りんご 2006-01-28 17:45:00
ちえさくさん、おつかれさまです!
新居の住み心地いいそうで、私も早く引っ越したくなりました。
今は引っ越しの準備に追われ、うんざりしかけてますが。。。

うーたんさん、はじめまして!
ワックスかけですが、うちも小さい子供がいてなかなか大変でしたが、主人とふたりでなんとかできました。

引っ越しの挨拶、私も上下両隣へ行くつもりです。
はじめのうちは訪問販売の方とまちがわれるかもしれないので、
少し落ち着いてからと思ってますが、いつ落ち着くんでしょうねー。

きっとこの土日引っ越しの方も多いのでしょうね〜。
皆さん、大変ですが頑張りましょう!
No.103  
by もずく 2006-01-28 17:46:00
ぽんぽんさん、そうですよ、お互いに気をつけましょう。
飛び降りはやむなく断念致しました(笑
まぁ、便利な場所、という事でもありますしね。
しかし前にみなさんが仰ってましたが、車庫の幅、微妙ですねぇ(笑
私はちっちゃい車なので余裕がありますが、結構大きなワゴンを
乗られている方も多いようで、ドアの開閉は気をつけないと、ですね。
駐車場が隣の方とも、会った時にご挨拶しないといけませんね。

きょうママさんは同じ階の方にご挨拶されるのですか。。
私も他の方同様、上下左右でいっか〜、と思っていたのですが、
確かに、マンション内で一番会う機会が多いですものね。
私は来週日曜に引越します。その頃にはどの位の方がおられるかなぁ?
私自身は子供はいないのですが、逆に1人でここに?と不審に思われるのも悲しいので、
やっぱり同階をまわってみようと思います。
日中うちにいないので、夜に灯りがあるかどうかで判断・・
うぅ〜ん、充分不審ですね(笑
No.104  
by tomato 2006-01-28 19:48:00
こんばんわ。こちらでは初めてレスします。
tomatoと申します。宜しくお願い致します・・・

我が家も昨日鍵の引渡しでした。

舞い上がりたい気分を抑えつつ、
ワックス掛けに没頭したおかげで今日はかなりの筋肉痛です・・・

うーたんさん、はじめましてっ!
うちにも小さい子供がいるんですが、保育園に行っている間に
一人で掛けました。
掃除に時間がかかりましたが、ワックスは業務用モップを借りたので、
1時間ぐらいで終わりましたよ。

モップと掃除機をご夫婦で仲良く持ってエレベーターに
乗っている方もいらっしゃって・・・
家に帰ってから主人にぶぅぶぅ言ってやりました(笑)

うちにも訪問販売来ましたっ!!
エアコン取り付け業者の方が居たので、
玄関の鍵はかけずに、ピンポンをずっと無視していたんですが
「奥さん、奥さん」と声がするので、ふと見てみると
廊下の先に人が立っていました・・・

これって不法侵入ですよね??

あまりの驚きで立ち尽くすことしかできず・・・
結局、エアコン取り付け業者さんに追っ払って頂きました。
一人じゃなくてホントによかったです!

みなさんもお気をつけ下さいませ。
No.105  
by ポッキー 2006-01-28 20:32:00
うーたんさん、はじめまして!うちにも2歳の息子がおります。いつか子供どうし、お友達になってるかもしれませんね。よろしくお願いします。うちは、今日ワックスがけをしてきました。ワックスがけよりも、ワックスをかけたりかわかしたりしてる間、子どもがワックスの上に行こうとしないように、和室でひたすら遊び相手をする方が疲れました^^;
玄関の鍵、しめておかないとこわいですね。うちは本格的な引越しはまだで、ちょこちょこ荷物を運んでいるだけなので、いつも鍵はあけっぱなしでした。まさか勝手に入ってくる業者がいるとは・・・次からちゃんとしめなくちゃ。
お疲れのところ、早速新生活のレポートありがとうございます!!新居での生活、快適なようですね。引っ越しがますます楽しみになりました。
No.106  
by うーたん 2006-01-29 00:34:00
りんごさん、tomatoさん、ポッキーさんありがとうございました!
これからも、よろしくお願いします!!
旦那が風邪を引いて、今週の引越しの準備の予定がくるって
しまいました。
来週ワックスがけに行こうと思ってます!
息子に邪魔されない事と旦那の風邪が早くよくなる事を願って・・・・・

引越しまで後二週間なんですが、しなきゃいけない事が
いっぱい・・・大変です!!

みなさんも風邪引かないように気をつけてくださいね〜!
No.107  
by ジモティ 2006-01-29 10:02:00
皆さん引越し準備お疲れ様です。うーたんさん、tomatoさん、もずくさんはじめまして♪これから宜しくお願いします!ちえさくさんはもうお住まいなんですね、おめでとうございます!快適生活とお聞きして楽しみです。我が家は昨日ワックスかけと掃除に行ってきました。私も筋肉痛ですぅ〜子どもは預けてしたのでスムーズでしたが、お子さんが側に居ると大変だったとお察しします。最初しばらくは床がツルツル滑るから子供には気を付けなきゃ危ないですね。
それにしてもチャイムのすごい事…忙しい時だとホントに迷惑ですよね。昨日は水道管や浄水の件で来て、疑いながらも共用部分やら修繕費とか専門用語を使うので、最後まで聞いてしまいました。順番に回ってるって、全員に話すのが義務付けられてるかの様な言い方だったんですが、これも訪問販売ですよね?長谷工と契約してる風な態度だから分からないです。管理会社からは何も連絡もないから全部断っていいんですよね。ホント勧誘かどうか疑うのも毎回面倒ですよね。
我家も引越しの日が刻々と近付いて、楽しみなんですが、少し疲れ気味です。皆さんの近況レスで元気をもらったりしています。頑張るぞ!
No.108  
by きょうママ 2006-01-30 03:06:00
ちえさくさん、お忙しい中早速のご報告ありがとうございました。新生活羨ましいです。うちは二ヵ月後です。
お疲れでませんように。
 
 新しく書き込みをして下さったみなさん、よろしくおねがいします。

 引っ越しの挨拶、我が家は同じ棟の同じ階のお宅を回ると書きましたが、西棟なので、皆さん多分同じエレベーターに乗るし、軒数もそう多くないから回れそうですが、南棟は戸数も多いし、同じ階の人全員を回るのは大変そうなので、私の意見は気にしないで下さいね。
 玄関入ってすぐのエレベーターは、西南東棟の方たち皆さんが利用できる位置ですよね。西棟の住民は西棟側のエレベーターに乗ったほうがスムーズなのかなあ?南棟一階の廊下をつっきってってことになりますよね。走らないように子供たちに言い聞かせなきゃ・・・ですね。
 朝のエレベーターの渋滞が心配です。

 うちも来週ワックスがけに行く予定です。
子供を預けられないので、多分主人が公園で子供の相手をして、
私が一人で奮闘することになりそうです。
照明も暖房もまだつけていないので、お天気がいい事を祈るのみです。

 でもこうやって、あーでもないこうでもないと考えているのが
一番幸せですね〜。
No.109  
by Alex 2006-01-30 12:40:00
訪問販売は、そうですね、長谷工からだったら、お知らせが入るはずだし、1軒ずつ回るような手間のかかることはせずに、「共用棟に手続きに来てください」と言いそうですから、部屋まで回ってくるのはやっぱり警戒したほうがよさそうですね。

ワックスは結局、玄関石や白木までかけたのでかなり筋肉痛ですが、やっと昨日完了しました。
台所のカウンターだけは、何を塗ったらいいかわからずに、まだそのままです

気が早くて、ラフルールの住所に年賀状をくれた人が居て、集合ポストに年賀状が届いていました。(笑)
何にしても、いくたびに自分のうちだという実感がわいてきて、とにかくうれしい。早く引越しの日が来て欲しいです。
No.110  
by もずく 2006-01-30 14:21:00
みなさまこんにちはー!

ワックスがけ、昨日私もしてきましたが、なかなか難しいものですね。
元々の性格が大雑把なもので、明るい場所で目を凝らしてはいけない事になっております。

うちも4回ほどピンポンがなっていましたが、ウキウキでワックスがけ絶好調でしたので、全てムシしてしまっています。
ご近所さんだったら・・ごめんなさい。

みなさんコメントも具体的になってきて、本当に楽しく読ませて頂いています。有難うございます♪

昨日ワックスが終わった後、カーテンをかけて夜景を眺めてみました。
・・・感涙・・・(T^T)
No.111  
by tomato 2006-01-30 15:11:00
もずくさん、こんにちは。

感涙ですかっ!!いいなぁ、いいなぁ。
うちは上層階ではないので涙まではでないかも・・・

いつか上層階の方とお友達になって、感涙してみたいものデス(笑)


昨日初めて2階からも共用棟へ行けることに気づきました・・・
毎回、子供と一緒にプチ迷子になっています・・・
No.112  
by もずく 2006-01-30 18:39:00
tomatoさん、こんにちはー♪
上層の方ですが狭い部屋ですよ、でもよろしければ是非
お子さんと一緒にお越しください☆迷子になったら迎えに行きます(笑

他のタイプのお部屋って、結構気になるんですよね。
興味津々というか。うちも和室、欲しかったなぁ・・とか、
羨ましがって帰る自分の姿がありありと浮かびます。。

引越しゴミもすごい量になってきております。
ゴミ置き場がえらい事に・・。
天保山くらいは軽く超えていますね。

引越し作業中も、住民の方同士、また引越し業者の方同士で
ゆずり合い助け合いでとても気持ち良く作業できました。
来週は引越し第二ラウンド。もういっちょ気張っていきます。
No.113  
by ライスペーパー 2006-01-30 20:32:00
引渡しから4日が過ぎて、毎日どんどんお引越されているお家が増えていますね〜
嬉しくて、毎日寄っていますが、灯りがついている部屋がとってもうらやましく思います。
私はあと2週間くらいなのですが、待ち遠しいです。


きょうママさん、私も同じ西棟なのでエレベーターでご一緒することもあるかもしれませんね♪
私も今は南棟のエレベーターはいつも引越で使っている感じなので、西棟のエレベーターを利用しています。
多分入居してもそうなりそうです。

もずくさん、私も高層階なので窓からの景色、いつもぼんやり眺めています。
昼間は六甲山を望み、夜は阪神高速を走る車の光や六甲アイランドの明かりなど綺麗ですね。
お天気がよければポートアイランドも見えますね。
もしかしたらもうすぐ開港する神戸空港を発着する飛行機も見えるかも。
楽しみですね♪
No.114  
by ポッキー 2006-01-30 22:32:00
白木にもワックスをかけたかったのですが、コープリビングでは見つけられませんでした。どこかで見つけられたらうちも白木にワックスがけしたいな、と思ってます。
先日、荷物を運びいれたとき、いきなり床に傷をつけてしまいました。重たいものをいれていたダンボールを下ろすとき、角をぶつけたようで…そんなすごい衝撃音とかはしなかったのですが。やわらかいフローリングって傷がつきやすいのかな…みなさんもお気をつけ下さい。でも、やわらかいフローリングってとっても心地いいです。
夜景きれいなんですね。まだエアコンがなく寒かったので先週末は夜の滞在はあきらめました。今週末エアコンが届くので、そしたら、長時間の滞在も夜の滞在も可能になるし、楽しみです♪先週末は床暖を試してみました。あたたかくなるまでにだいぶ時間がかかるんですね。切り替えスイッチありましたよ。
私は今、クローゼットのハンガーのない方をどう使おうか悩み中です。整理ダンスを持ってないので(今の家では押入れの下半分全てに衣装ケースを入れてたんすがわりに使ってます)つるさない衣類を収納したいんですが、どう使えばよいものか。衣装ケースを入れるか、棚を増やすか…それとも整理ダンスを購入して、細々したものを収納するのに使用した方がいいのか。「押入れ」しか知らないので、クローゼットの使い方に悩んでしまいます。
No.115  
by ジモティ 2006-01-30 23:18:00
こんばんは、最近皆さんの書き込みが増えて、ラフルール近況など楽しいです。
ポッキーさん、白木のワックスは私は東急ハンズで購入しました。灘の大石にあるコーナンなら広いからありそうな気がするんですけど、どうなんでしょう?他の方はどちらで買われたんでしょうか?全部使いきれないので、うちのをお分けできたらいいんですけどね(笑)
Alexさん、キッチンカウンターの木の部分も木には対応できるように説明に書いてあったので、私は床のワックスをしました。いい感じになってましたよ。東急ハンズの人がドイツ製のワックスは(名前は忘れましたが)化学成分を含まないって言っていたのでキッチンにはいいかもしれないですね。お試しサイズでペーパーに含ませた物が売っていたので試されてもいいかもしれないですね。
夜景が見えるなんて羨ましいな〜感涙するお気持ちわかる気がします。うちは中層階なのでギリギリ見えるか見えないかってとこかな〜?と言ってもまだ照明が無いので夜間滞在していないんですが…。早く住みたいです♪そう言えば、新聞って下のポストに入るんですか?今までは各部屋に配達だったんですが、朝取りに行くの寒いなぁ…まだどこにするかは決めてないんですけど、入居したら早く決めなきゃいけないですね。
それより荷造り頑張らなきゃ〜(^_^;)
No.116  
by もずく 2006-01-31 12:28:00
引越しの嬉しさと月末の仕事の煩雑さで気分がしっちゃかめっちゃかです、みなさまこんにちはー!

ライスペーパーさん
私も西棟の高層階ですよー。お隣さんだったらビックリですね。
そうですよね飛行機も見えるかもしれないんだー。
うわぁ、すごいな。かなり楽しみですね♪
夕焼けはご覧になりましたか?西だけあって、バッチリですよ(笑
特捜最前線のエンディングのようです・・

大石のコーナンはコーナンproというやつですね。
キッチン周りが今ひとつ使いにくいので、
行って来なければ、と思っています。
普通のコーナンとどう違うのかな?
システムキッチンの棚類は、うちの場合かなり工夫の必要があるようで。吊り戸棚、たくさん入るんですが、深すぎて高すぎて(;;)

近藤典子の本を買わなくちゃ!
最初の部屋づくりって、楽しいですよね〜(^^)
No.117  
by ちえさく 2006-01-31 16:23:00
ジモティさん、そうです、新聞は集合ポストなんですよ〜。
ちょっと面倒なんですが、私はいつもついでに
前日のゴミをゴミドラムに捨てに行ってます。
管理人さんが24時間いるので新聞屋さんが来るたびオートロックを
解除することも可能なんでしょうけど、
他の大型マンションで、それが面倒でオートロックの暗証番号を教えてるって
ところもあるらしいので、そんなことされるよりはましかな、と・・・。
いつも朝7時前に取りに行ってて今は住んでらっしゃる方も少ないからほとんど人に会わないもので
スッピンでうろうろしています(^−^;;
でも住人が増えて、知り合いも出来たらそういうわけにはいきませんよね。
声かけても「誰?」みたいに思われたら困りますし(笑)

うちは中層階ですがそれでも思っていたより夜景がキレイに見えるので
上層階の方がうらやましい〜です。
それとうちは西棟で、冬の朝はかなり薄暗いかな、と思ってましたが
天気のいい日はけっこう明るいので嬉しいです。
No.118  
by ライスペーパー 2006-01-31 20:59:00
こんばんは。
皆さん、ワックスがけ順調に進んでいるようですね。
私はフロアコーティングを頼んでいるのですが、白木部分やカウンター部分のことは、全く考えていませんでした。
書き込み読んで、やらなきゃいけないな〜って焦ってます。
でも白木部分って和室のふすまの部分ですよね?
なんか少ししかないからワックス1本買うのがもったいないような気も・・・
他に使い道とかありますか〜?

もずくさん、我が家のお隣さんの間取りは和室なしのお部屋だと思うので、本当にもずくさんとお隣さんかもしれませんね。
そのときはどうぞよろしくお願いします!
夕焼けはまだ見ていないので、また新たな楽しみが出来ました♪

ちえさくさんも西棟なんですね。
今までずっと南向きだったので西日の暑さが分からないのですが、冬場はぽかぽかしてて気持ちいいですね。
No.119  
by ポッキー 2006-01-31 21:46:00
ジモティさん、ありがとうございます。そういえば、東急ハンズには色々役に立つものが売ってますね。結露で困った時、東急ハンズに行ったのを思い出しました。引越ししたら、複層ガラスですし、結露に悩まされることも減るはずなので嬉しいです。白木のワックスはそんなにたくさん入らないんですよね。掲示板ではワックスの貸し借りはできないので残念です^^;でも、これからマンションで、そんな気さくなおつきあいができるお友達ができたら楽しいだろうな、と期待に胸をふくらませています。
ここでは西棟の方が多いのかな。うちは南なので、西棟からの六甲山や夕焼け、いつか見てみたいです。
新聞は集合ポストなんですね、残念。子どもが大きくなったら朝刊とりは子どもの仕事になりそう。
またまた寒波がやってくるようですね。今週末お引っ越しのみなさん、寒さと疲れで体調崩されませんように…
No.120  
by Alex 2006-01-31 22:52:00
ジモティさん、カウンターの件ありがとうございます。こんど残ってる床ワックスで試してみることにします。

今日はついにエアコンが付いて、いままでの寒いラフルールが嘘のようです。(工事の仕上げは、かなり荒っぽくて残念だったけど・・・)

白木ワックスの分量については、思ってたより沢山減りました。塗る部分が少なさそうに見えて、実は意外と多かったです。もちろんかなり余ったけど・・・
ワックス、本当に貸し借りできるようなお付き合いが出来ればいいですね〜

コーナンPROは、先日行きました。
長時間は居なかったのですが、僕の見た限りでは、ホントに「PRO」でした。業務用に使うようなデカイものや特殊なものがほとんどで、それなりに楽しいですが、「ホーム」という感じじゃなかったです。(ちょうど欲しかったシリコンの充填剤が買えてよかったんですが。)
魚崎のコーナンも小さいけど近いですね。

西棟の眺めはよさそうですね。三宮方面が見えるからきっときれいそうですね。
うちは東で悪くないけど、西よりは暗いと思います。
伊丹空港の飛行機が見えますよ。降りてくるときも、昇っていくときも。
引越しまでは、まだ少しあります。早くラフルールに住みたいです。
No.121  
by ぽんぽん 2006-01-31 23:23:00
掲示板、にぎわっていますね☆
まだ引越ししていないので、ここの掲示板をみて一人でわくわくしています。
ワックス、あんなにいろいろ考えていたのに、結局まだ何もしていません・・・。皆さん、白木にもワックスをされてるんですね。全く考えていなかったけど、やっぱり手垢つく前に、何か手を打とうと思います。
ワックスを塗り終わられた方に質問なのですが、
ワックスが乾くのってどのくらい時間が必要でしたか?
今まで一度もやったことがないので、イマイチ検討がつかず・・・。使用するワックスにもよるのでしょうが、参考までにお教えいただけたら嬉しいです。

わたしも、早く住みたいです。今の荷物をどのように置くか、色々考えてわくわくしています^^。近藤典子さんの本など、収納の本を探しにいかなきゃ^^。
No.122  
by うーたん 2006-02-01 00:02:00
こんばんは、みなさんもうワックスがけほぼ終わってるんですね
うらやましいです!
私も今週ワックスがけに行こうと思っていたんですが・・・
旦那の風邪がうつってしまい、もしかしていけないかも・・・
なかなか思うように引越しの準備うまくいかないもんですね〜

Alexさんは、東棟なんですね宜しくお願いします!
今住んでる賃貸は南向きなんで、東に住んだことがないいんですけど、やっぱり暗いんですかね?
旦那が東向きを選んだんですけど・・・

西棟や南棟の人たちともお友達になれたらなーなんて
どうぞ宜しくお願いしまーす!!
No.123  
by きょうママ 2006-02-01 04:59:00
こんばんわ。子供が発熱して夜中に何回か起き、そのまま眠れなくなって、こんな時間にパソコンにむかっている私です。

 白木のワックス、私思いもつきませんでした!
ありがとうございます、やってみます。

 ところで、もう住人となられた方にお伺いしたいのですが、
電器温水器の使い心地はいかがですか?
 昔の温水器みたいに、いっぱい使うと夜にはお水しかでなくなっちゃうってことはないですよね・・・。どうも文明の利器?に疎いもので。
 引っ越しの前日にタンクに水を入れてスイッチもいれるよう関電さんに言われましたが、やはりそうされましたか?
 水を入れるのは、日にちを言えば関電さんがしてくれるとも・・・。引っ越しは先なのですが、それが気になっています。
我が家は遠方からの引っ越しなので、前日にスイッチを入れに行くわけにいかず、そうすると引っ越し当日はお湯がでないんですよね。急速モードもあるみたいですが、それだと昼間の電器料金で湯沸しすることになるそうで。
 オール電化に慣れるのに時間がかかりそうな私です。

 ちなみにうちも中層階ですが、内覧会の時に遠くポーアイが見えて、夜景に期待してます。いかりマークもなんとなく見えそうでしたが。勘違いかな?みなと神戸花火大会の花火はちょっと遠いでしょうか?
No.124  
by もずく 2006-02-01 13:02:00
今週日曜の引越しは、えらく寒そうでブルーです(;;)
動きがいがあるなぁ(?
ポッキーさん、はげまし有難うございます、頑張ってきます!

Alexさん
行かれましたか!気にはなっていたんです、proの文字に。
やっぱり業務用ですか。ふむふむ、ありがとうございます☆
普通の用事は、魚崎のコーナンで事足りそうですね。

ちなみに魚崎のコーナン、向かいはトーホーというスーパーですが、
火曜日だったかな?ピンクのレシートが出てくる曜日があって、
特定の曜日にそのレシートを使うと、お買い物が割引になります。
曜日が曖昧でごめんなさいm(_ _)m
実家がそこからものすごく近いのですよ、私。
もっぱら買い物は母がしてくれていたのでこんな半端な情報です。。

ぽんぽんさん
うちは要領が悪かったか、1人で3時間くらいかかっちゃいました。
二度塗りしたのですが、塗ってから乾くまで30分、てボトルには
書いていましたね。ムラなく塗れれば、きっとそのくらいなんだろうと。
私は一部、失敗してしまいました(><)
ぽんぽんさんはどうぞ頑張ってくださいませ・・・(涙

うーたんさん
私は東棟から、大阪の眺めを見てみたいです!!
こちらこそよろしくお願い致しますー(^^)/~~

きょうママさん
私は引越しはまだですが、かんでんさんがやって下さると思います。
遠方からだと、なにもかもその日のうちになってしまって、大変ですね。
どうぞご無理なさいませんように・・。

ちなみに花火はみなと神戸はちっちゃくなら見えるかもしれません。
うちの実家が国道43号線より南の魚崎なんですが、そこの5Fから
なんとか見えますよ。
でもみなと神戸は低く上がったりするので、微妙ですね・・。
まだやってたか不安ですが、芦屋の海側でも花火大会をしています。
そちらの方がキレイに見えるかもしれませんね。
南側さん、羨ましいー☆


なんだか変なレスになってしまいました(笑
すみません。
No.125  
by ライスペーパー 2006-02-01 20:20:00
今日は本当にすごい雨でしたね。
でも2月に入り、私も含め多くの方がお引越されるのでしょうね。
その日はお天気になればいいですね。

ポッキーさん、私は毎朝階下まで新聞を取りに行くのは無理そうなので新聞は諦めました。
他のマンションで管理人さんが取りまとめて各戸まで届けるサービスなんかもあるようですが、そんなサービスも今後出来たらいいですね。

Alexさん、私も今日コープリビングで白木ワックスを購入して塗ってきました。
そんなに塗る部分ないと思っていたけど、塗り始めたら結構細かいところまであって大変でした。
あとムースタイプの家具用ワックスも買って、カウンターやドアなど塗ってきました。
これは手軽に塗れてなかなか便利でしたよ!

きょうママさん、以前ちらしに夏の大阪と神戸の花火の写真が載っていましたので小さくても見えるのではないでしょうか。
プチ花火鑑賞会が出来るといいですね♪

もずくさん、日曜日はいい天気みたいですね♪
我が家もフロアコーティングが入るので晴れて欲しいと思ってます。
No.126  
by Alexの奥さん 2006-02-01 22:11:00
皆様、こんばんは〜

いつもこの掲示板を覗いてるAlexの妻です、
よろしくお願いします。
さっきラフルールのサイトを見たら、
完売になってた。うれしい〜
No.127  
by ジモティ 2006-02-02 00:15:00
掲示板を覗いたら、Alexさんの奥さまからの書き込みがあり、ご夫婦で参加なんて楽しいですね!宜しくお願いします♪しかもレアな情報を…ついに完売ですね!やった〜採算は計画通りになったんですね。でも入居が始まっているって事は完売の旗はかからないんでしょうか…?速報ありがとうございました。
以前にダイニングの下に木目調のマットを敷く話がありましたが、我が家は丁度良いサイズがあり、購入しました。コーナンもニトリも私が見た時は3畳タイプしかなくて、もう少し小さめを探していました。セルバのカーテン王国には182×182のサイズがあったので買いました。ダイニングが届くまでに買えて良かったデス。小さいサイズをお探しの方がおられたら行ってみてください。
ポッキーさん、私も南棟です!西棟の方しか書き込みがないと思っていたので、嬉しいです♪宜しくお願いします!うーたんさんがおっしゃる様に、色々な棟の方と仲良くなれたら嬉しいなと思っています。
今日は子供の遊ぶ部屋に絨毯タイプのタイルカーペットを敷きに行ったついでに、シンク下と押し入れに防虫シートを敷いてきました。今日はチョキチョキと地道な作業でした(笑)雨がひどかったんですが、引越しの方が何軒かいらっしゃって、大変そうでした。風邪などひかれませんように…。
もずくさん、我が家も寒そうな土曜日なんです。雨が降らないのはありがたいですが、沢山着込んで風邪などひかないように頑張りましょうね。
あ〜、秒読みだな〜
No.128  
by Alex 2006-02-02 12:40:00
ライスペーパーさん
家具用ワックスの情報ありがとうございます
なるほどです

うーたんさん
こちらこそよろしくおねがいします
言葉不足でごめんなさい、暗いというのは夜景の話で、昼間の部屋の中は全然心配ないですよ。
何度か行った感じでは、確かに午後は日が差さないけど、窓が大きいので、リビングは十分明るかったです。曇りの日でも。

もずくさん
コーナンPROのすぐ横にラムーというスーパーがあって、中には入らなかったんですが、この加古川店に何度か行ったことがあって、そこは何か安いものがいっぱいありました。

きょうママさん
温水器はうちの場合は、行ったらもう、水はちゃんと入った状態でした。
お湯は、「上部わき増し」という設定がされていました。説明書によると、これは、お湯が足りなくなるのを防ぐための設定で、通常はこの設定、とか書いてましたが、いまいち理解が及びませんでした・・・  結局、とりあえず、一度手動わき上げしました。
参考になったかどうか・・・
No.129  
by ぽんぽん 2006-02-02 12:54:00
もずくさん、ワックスがけ1人で3時間程度かかるんですね。
私もおそらく1人でやる予定です。白木もやろうと思ったら1日ががりですかね・・・。もずくさんも、日曜のお引越し、がんばってくださいね☆
何かあったらお手伝いしますよ、って言いたいところなんですが、
お顔がわからないから無理ですね・・・^^。
みなさん、お引越しの日がお天気だといいですね。

ライスペーパーさん、家具用のワックスがあるなんて知りませんでした。トイレの白い棚に、手垢がつくと旦那が気にしていて、何か手をうとうといっていたので、ちょうどよいかもしれません。
ちょっとお店でチェックしてみます。

ジモティさん、ポッキーさん、私も南棟です。宜しくお願いします。
棟を問わず、いろんな方と仲良くなれたらいいなと思っています。
ジモティさん、ダイニングの下に敷く木目調のマット購入されたんですね。ちょうど良いサイズがあってよかったですね。
私も、ニトリやコーナンを含めてチェックに行こうと思います。

alexさんの奥さま、ラフルール完売の情報聞いてうれしくなりました。
皆様、いろんな情報ありがとうございます。
今後とも宜しくお願いいたします^^。

週末、また寒くなるそうですね。せめてお天気になりますように^^。
No.130  
by りんご 2006-02-02 13:12:00
掲示板にぎわってますねー。
今週引越しましたりんごです。初めての方、久しぶりの方よろしくお願いします!
まだパソコンが使えないので携帯からレスしてます。
皆さん白木のワックスや防虫シートときちんとされてますね!防虫シートしけばよかったと早くも後悔してます。
心配してた食洗機も無事使えそうで、今分岐水栓を手配してるとこです。それまでは手洗い頑張ってます。

エアコンもやはり下に穴がある部屋は持ってたホース(?)が長さが足らずこれも取り寄せになりました。

引越し代含め当日は多めに現金を用意してたほうがいいですね。

あとやはり寒かったです!!皆さん防寒はしっかりして風邪などひきませんように。

引越してたとえ段ボールに囲まれていても、うれしいですねー幸せをかみしめてます♪♪
No.131  
by ちえさく 2006-02-02 16:14:00
ついに完売したんですね〜、嬉しいです♪
そういえば2日ほど前、キッズルーム使えるかなー、とのぞいたらまだ使えなくて、
販売センターも片付け途中ってかんじになってたので
そのときにはすでに完売してたんでしょうね。
そのときついでに自販機を見てみたら、普通の銘柄の飲み物ですが、
缶は100円で、ペットボトルは130円だったので便利だなーと思いました。

電気温水器ですが、お湯の残量が4分割で表示されてまして、
うちは大人2人、幼児1人でけっこうじゃんじゃんつかってる方だと思いますけど
いつも夜寝る前に見ると残量が2つなので、普通に使ってる分には問題ないと思いますよ。

ところで、「お世話サービス」のご入居者確認データ票ってみなさん提出されますか?
けっこう便利そうなサービスもあるなー、と思いつつ迷ってまして。
No.132  
by ライスペーパー 2006-02-02 20:16:00
昨日と打って変わって今日は本当に穏やかないいお天気でしたね。
今日も引越続いていましたが、こんな日に引越したいです。

Alexの奥さん、Alexさん、ご夫婦での参加すごく微笑ましいですね。
夕食のときにこの掲示板の話題とかされているのかな〜なんて想像してました。
そして完売情報、私も嬉しかったです。
今日はまだ駐車場入口の看板は残っていましたが、もうすぐ撤去なんでしょうね。
引越までに完売の夢が叶いました♪

ぽんぽんさん、私もいろんなところの汚れが気になり、あちこちワックス掛けようかと思っています。
住みだすとそんなことも気に掛けていられなくなるのでしょうが、内覧会で散々チェックしたので、今はどんな汚れも許せない!って感じですね(笑)

ちえさくさん、なんかいろいろ書類がありすぎて訳が分からなくなってます。
「お世話サービス」の書類、捜さなきゃ。
マンション内に安い自販機があるのは便利ですね。
入居したらあちこち探索してみます。
No.133  
by ポッキー 2006-02-02 20:59:00
1日見ないと、掲示板の書き込み、どっさり増えてますね。役に立つ情報満載だし、困ったことも色々教えて頂けるし、ほんと掲示板さまさまです。

ライスペーパーさん、新聞やめたんですね。うちは3月末引越しなのに、鍵渡しの日に契約してしまいました^^;広告見るのが好きなもので。ラフルールとの出会いも新聞折込広告でしたね。部屋まで届けてくれるようになるといいな。

ジモティさん、ぽんぽんさん南棟なんですね!この掲示板に南棟の方もいらっしゃって嬉しい♪こちらこそ、よろしくお願いします。

ジモティさん、うちも子どもの遊び部屋を作って防音対策キズ対策でタイルカーペットをしく予定です。ニトリで見てきたのですが、安ければ1枚100円しないし、高ければ数百円。いいのを敷き詰めようと思うと高くつきそうだし、どれにしようか悩み中です。防音シートというものが売っていたので、それをさらにタイルカーペットの下にしこうと思ってます。防虫シート、考えてませんでした。しいた方がいいですね。ありがとうございます。

りんごさん、お引っ越しおめでとうございます!食洗機使えそうでよかったですね。

ラフルールに自販機あるんですね。しかもお手ごろ価格で。
土曜日探してみよ。あと1日、週末が待ち遠しいです。
お世話サービスのデータ票、どこにあるんだろ??うちも探さなきゃ。
No.134  
by もずく 2006-02-03 18:57:00
すごい書き込みの量ですね!
楽しいな〜☆
でも誰にレスしたいか憶えられなくて何度も上下行ったり来たり(笑

ジモティさん、明日いよいよお引越しですね〜!
もう忙しくされているのでしょうね。やっぱり寒いようなので(涙
頑張って体を動かしてあったまりましょう!次は私だ♪

Alexさん&奥様
ラムーですか、初耳でした!うむむ、チェックせねば・・
それと完売のお知らせ、ありがとうございます♪
もう不動産の人間のように嬉しい(笑 良かった〜

りんごさん、ちえさくさん
お引越しお疲れ様でございました☆
食洗機は初め「ぜいたくだわ」と見送っていたのですが、
今になって、やっぱり欲しい!というわけで、
入居後ぼちぼちと探し始める予定です。塩で洗うのか〜・・

自販機の話は私も飛びつきました(笑 便利だな〜。
オーナーズリッジにあるのでしょうか?探してみなくては。

このオーナーズリッジ、子供のいない私にとってはあんまり
使用することはないのかな?と思っていたのですが、
例えばこのBBSのオフ会のようなもので使う事も出来るんでしょうか。
出来たらいいなぁ。なんだかチームのようで楽しそうです。
No.135  
by tomato 2006-02-03 21:28:00
こんばんわ。
新居から初の書き込みです♪

やっとパソコン設定ができたので、一番に覘いてみたら
すごい賑わってますね。嬉しいです。

お店の情報がいろいろ載っていてとても助かります。
地元ではないので、全然お店の場所がわからず
未だにピーコックしか行けてません・・・

ジャンル問わず、おすすめのお店などありましたら、
ぜひ教えてください。宜しくお願い致します。
No.136  
by ぽんぽん 2006-02-03 21:56:00
tomatoさん、りんごさん、お引越し無事住まれたようですね^^。おめでとうございます。

今週末も、お引越し多そうですね。ジモティさん、もずくさん頑張ってくださいね☆
モズクさんのおっしゃるように、そのうちオーナーズリッジでオフ会したら楽しそうですね^^。

りんごさん、エアコンのホースの件ですが、下にある穴って小さな穴のことですか?そういや、うちにも小さな穴と大きな穴があったような気が・・・。あの小さな穴ってホース用のあななんですね・・・。エアコン工事、ホースやガスなど色々お金がかかりそうですね・・・。
No.137  
by もずく 2006-02-03 22:10:00
残業中に逃避・・違う、休憩です☆

ちょこっと書き込みです。
tomatoさん、お引越しお疲れ様でした☆神戸の住み心地、いかがでしょうか?

お店は岡本・本山に近い場所柄たくさんいいところがありますよ。
お花は二楽園か花かんざしがお洒落ですし。
カフェは山手幹線沿いのyuddyが落ち着いた雰囲気ですしお手ごろです。オススメは小腹が空いたときのおにぎりセット(笑

近くはR2沿い、甲南商店街入り口の道路をはさんだ向かい辺りの
其楽(きらく)ていう和食はかなり美味しいですよ。

夏は是非、鈴木商店のアイスキャンデーを!!カルピス味で!

以上地元っ子がお伝えいたしましたm(_ _)m
No.138  
by りんご 2006-02-03 22:41:00
ぽんぽんさん、そうです〜以前使ってたホースの長さが足らなくて取り寄せになりました。しかしなぜ下に…部屋をホースがはうことになって残念(笑)。
明日引越しの方頑張ってくださいねー。

食品はピーコックはちょっといいものがあったりでうれしいですが、パルヤマトもかなり安くてびっくり!!
あと青木の駅に行く途中にもスーパーがあるようにみえました。
今度是非のぞこうと思います。
生活用品はどこで買えばいいのかな?
洗剤やシャンプー類やまないた…
ご存知の方いらっしゃれば是非教えてください。
No.139  
by ポッキー 2006-02-04 15:42:00
オフ会って初耳。主人に聞いてわかりました。そういう会っていうのがあるんですね。素敵!!実現したら嬉しいな。

自動販売機、見つけてきました。見つけついでにそこから外の階段を使ってみました。とってもいい感じでした。

コンシェルジュもいいな、って思いました。出入りする時、笑顔になれます^^子どもの顔を覚えてもらいたいな、とも思いました。覚えてもらえたら何かと安心な気がします。342世帯もあったら、そう簡単には覚えられないでしょうけどね。

今朝、エアコンが届いたので、これで夜も過ごせます。今日は、夕方から初の夜景を見に行ってきます。楽しみ♪
冷蔵庫も届き、図面で「冷蔵庫置き場」になってる所においたのですが、とっても使いにくいことが判明。冷蔵庫置き場じゃないところにおいても問題ないのかな。引っ越しの時に、引っ越し業者の方に位置を変えてもらおうかと思ってます。

生活用品は、一番近場で済ますなら、やっぱりコープリビングかな。値段はドラッグストアに比べたら少し高い気がするけど、5倍ポイントの日に買うようにしたらお得かも。ちょっと歩けば2号線沿いにダイエーもありますね。

パルヤマト、安くていいですよね!冷しゃぶ用のお肉を買ったことあるのですが、安くてもとってもおいしかったです。青木駅に行く途中にあるのは、八百屋セブンかな。マルハチかな。どちらも安いと聞いたような。徒歩圏内にスーパーがたくさんってとっても便利ですね。
No.140  
by もずく 2006-02-06 18:01:00
こんにちは!
昨日で引越しが完了し、やっとラ・フルールの住民になれました。
片付けは今週が本番ってとこですが、とりあえずウキウキです♪

前に少し触れていたご近所さんへのご挨拶ですが、
右隣さんはまだだし、まぁ落ち着いてからね〜と思っていたら、
昨日引越し作業中に早速ご挨拶頂いてしまいました。
すでにお引越しされていた左隣さんでした、ちょっとビックリ。
大事な最初の出会いを、汚れた軍手とスッピンで迎えようとは・・。
思いっきり笑顔でごまかしましたが、あぁ、化粧しとけばよかった。

でも先にご挨拶頂くと、人となりが分かって、こちらが伺うときあまり緊張しなくてすみますね。
あと、予算の設定もしやすくなりました(笑 下品でスミマセン。
感じの良いご夫婦で良かった〜☆

あとみなさんに質問なのですが、
私のところ、何故か浄水器のダミーカートリッジが取れないように
思うのですが・・説明書どおりにやっているのになぁ。
力いっぱい引っ張ったら、本体ごと取れてきました(笑
みなさん、簡単にダミー、交換できましたか?
どうしても駄目ならコンシェルジュに相談に行こうかなぁ・・
No.141  
by りんご 2006-02-06 20:52:00
もずくさん、ご入居おめでとうございます!
ダミーカートリッジですが、確かにすっごく取りずらかったです。
主人が必死に引っ張って取ってました。

ポッキーさん、情報ありがとうございます。
早速コーポリビング行ってきました。
近くにあると便利ですね。

今日は朝から雪が降っていて寒い日が続きますが、
引っ越しされる方頑張ってくださいね〜。
No.142  
by tomato 2006-02-06 21:16:00
もずくさん、こんばんわ。

お店いろいろ教えていただいてありがとうございます。
もう少し暖かかったらウロウロできるんですが・・・

ダミーカートリッジうちも本体が落ちてきました・・・
不良品か??と思ってカスタマーセンターに電話したら
「本体をしっかりと抑えて引っ張ってください」
って言ってました。
ガタガタと引っ張ったら取れましたよ。

引越しってホント力仕事ばっかりですね・・・
No.143  
by ポッキー 2006-02-06 21:20:00
うちもダミーカートリッジ、めちゃくちゃかたくて本体ごととれました。だからラフルールの方を呼んではずしていただきました。すべらないようにタオルでもって力いっぱいひっぱってました。ダミーははずれにくいけど、本物はそんなことはないっておっしゃってました。無事はずれましたか?
No.144  
by ちえさく 2006-02-06 23:38:00
やっぱりみなさんダミーカートリッジはずすの大変だったんですね。
うちだけ不良品なのかと思ってましたよ(笑)
引渡しのときに簡単にはずれますから、って言われたけど、
全然そんなことなかったですよね。

今日オーナーズリッジに行ったら、まだ販売センターそのまま残って電気もついてました。
まだキャンセル出る可能性があるんでしょうかね。
このところ天気の悪い日が多いし寒いので、キッズルーム使えるようになるの
楽しみに待ってるんですが・・・。

あと、燃えるゴミ以外のゴミっていつから捨てられるようになるんでしょう。
掲示板に出すって書いてありましたが、まだ出てませんよね?
No.145  
by ジモティ 2006-02-07 00:00:00
もずくさんも無事引越し終られたんですね。おめでとうございます、そしてお疲れ様でした。我が家も土曜に無事荷物を入れ、ラフルール住民となりました♪皆さん宜しくお願いします。
久々にこちらを覗きました。何せ荷物整理が山盛りで、子供達は退屈したり、嬉しさの余り暴れたりで、嬉しいのに疲れ二倍って感じです。やっと余裕が出来てレスしています(笑)
もずくさん、我家もカートリッジが取れなくて、主人が壊してしまいそうな勢いだったので、すぐ管理人さんにお願いしたら、業者の方が来てやって下さいました。どうも寒いと硬くなってしまうようですよ。タオルでくいっと回しておられましたよ。一度管理人さんにご相談されたらいいかもしれないですね。入居してから少ししか経っていませんが、管理人さんには宅配ボックスでのトラブルやらでお世話になり、ホントにいい感じの方で良かったです。
そう言えば「お世話サービス」の用紙はいつもらったかご存じですか?なんだか見当たらないんです。たくさん書類があるから紛れてるんでしょうか?ご存じの方いらっしゃいますか?あれば申込みたいな…
それから皆さんはケーブルテレビは申込みされましたか?話によると、月額半分と申込みにかかる器材代が管理組合が負担するらしく、私は見る時間もないし、必要ないと思ってたんですが、主人が管理費から出てるなら申し込もうと言うので契約したんです。なんだかケチな話で恥ずかしいですが、契約しなくても管理費から負担してるなら、申込もうかな〜なんて。丁度子供がディズニーチャンネルを見るし…でも毎月の定額出費が増える…引越しで気が大きくなってるな〜(^。^;)
皆さんは申込みされたんでしょうか?
引越して数日で、まだまだ分からない事だらけです(浴室換気とか??ですぅ)が、皆さん色々教えて下さいね。宜しくおねがいします!
No.146  
by ジモティ 2006-02-07 00:11:00
ちえさくさん、そうなんです。ゴミの説明のにも書いていないし、近々管理人さんな聞こうかと思ってたんですが、まだ決まってないんでしょうか?
でも大型ゴミが無料だなんて…なんて素敵なんでしょう!前の家でたくさん処分してきたので、こちらで捨てても良かったな〜なんて思ったりして(笑)台所のゴミペールを捨てるのに粗大ゴミか燃えないゴミか分からなくて市に聞いたら、基本的に45リットルのゴミ袋に入らないのは粗大ゴミになるみたいですね。何だかんだと捨てる物がたくさんあるなぁ…
No.147  
by Alex 2006-02-07 12:17:00
昨日用事があって、午前中にラフルールに行ってみたら、エントランスの扉が閉まっていて、鍵を持ってないと入れない状態になってました。安心感がありました。
引越し期間が終わったら常時この状態になるんですね〜

ジモティさん、僕も市外からの転入なのでもらったゴミ分別の冊子を見て、「粗大ゴミ無料!すばらしい」と感激したり、「プラスチックが燃えないゴミなん?」とか、いろいろ驚いてます。市が違うといろいろ違うんですね〜。ラフルールのゴミ置き場もまたまたすごいことになってますね。

いよいよ今週末は引越しです。よろしくお願いします。
No.148  
by もずく 2006-02-07 16:45:00
みなさんこんにちは!
カートリッジのご回答ありがとうございましたー!
早速今夜、タオル手に巻きつけて頑張ります。何事や、て感じですね。

ジモティさん同様、私もわからない事だらけです。
昨日もルーバーの角度を変えて格子を閉めちゃおう、と思ったものの
どこをいじるか分からず、外と中をウロウロ行ったり来たりしていました。のっけから怪しい私です・・。

ところで、お引越しのご挨拶で喜ばれたものトップは「つゆのもと」だそうで。
濃縮だしの事でしょうか。ちょっといいやつだと、味が違いますもんね。小さいし、自分じゃお徳用しか買わないし、確かに嬉しい。

私はティシュ&トイレットペーパ詰め合わせです。
うちの商売ものなので。大変かさばりますが(><)
No.149  
by りんご 2006-02-07 20:00:00
浴室乾燥私もなぞです。
24時間換気システムもよくわかっていない状態で・・・。
しばらくは説明書のぶあついファイルを出しっぱなしで格闘しないと〜って感じです。

うちはケーブルテレビ加入しました。
金額は通常の半額くらいですむらしいですよ。
あと早い時期だとJコムの方の出張費もいらないとのことで、うちは早々に取り付けしてもらいました。
デジタル放送対応のタイプを導入してるマンションらしいので、今持ってる普通のテレビで地上波もデジタル放送で観られていい感じですよ。

キッズルーム今こそ使いたいですねー。
早く新しいお友達をつくってあげたいです。

今日駐車場から出るときもチェーンが張ってあったり、エントランスも鍵が必要だったり、ほんと安心感がでますね。
No.150  
by ジモティ 2006-02-08 00:04:00
こんばんは、今日ゴミの係の方に聞いたら、市で決めてる回収サイクルはまだ起動していないらしいです。まだ引越しに伴うゴミがあるので、マンションから要請した時に回収に来るみたいです。だから燃えないゴミも粗大ゴミも取りあえず引越しゴミの所に出していいと言っておられました。ゴミが落ち着いたら張り紙で案内して頂けるみたいですよ。早速週末にベランダに置いてる粗大ゴミを持って行こうかな…
No.151  
by hoihoi 2006-02-08 09:57:00
はじめまして!
やっと片付けが落ち着いた住民です♪
キッズルームのお話ですが、私も気合を入れて見に行ってがっくりしたので、コンシュルジュで聞いてみた所、2月一杯は販売センターとして使う予定らしいです・・・(-_-;)完売したんですよね?おかしいなあ・・・。外は寒いし、娘は部屋ばかりで飽き飽きしてそうだし(1歳でまだ喋れませんけど^^;)本当せっかくのこの時期に使えないと何だか。。。

後、管理人さん常駐のはずですが、主人が言うには夜はよく居ないと・・・ロボットゲートを忘れた時なんかはガレージの出入りに困るんですよね。

この2点、早めに対処して貰えないかな、と思案中です。皆さんどう思われますか?
No.152  
by うーたん 2006-02-08 13:20:00
こんにちは!
私もやっと今週土曜日に引越ししまーす!!
天気も今のとこ晴れみたいで・・・このまま晴れていてほしいな〜
もうマンションに住んでいる方に聞きたいのですが・・・・
電気温水器の事なんですが、このマンションは(はぴeぷらん)
なんですよね・・前に聞いたら夜の23時から7時までに夜の
料金でお湯を沸かすんですよね?
朝の6時ごろにシャワーを使うとしたら・・・まだお湯は
沸いてないんでしょうか?
主人が朝シャワーを浴びて仕事に行くもんで、
朝使えないと困るなーと言ってました・・・・

初めてオール電化のマンションに住むので何だかわからない事
ばかりです。

それと、みなさんは、引越し前日に温水器のセットに行きましたか?
よかったら教えて下さいね。
No.153  
by もずく 2006-02-08 14:38:00
hoihoiさんはじめましてー!
片付け落ち着いたんですね、お疲れ様でした☆
私はぼちぼち、残っています・・(T-T)
ロボットゲート、やっぱり最初ですし忘れる時もありますよね。
昨日の朝もゲート前で車内をゴソゴソされている方がおられました。
たまたま他の車が通りかかればいいんですけどね〜。
管理人さんは色んな所に呼ばれて行かれてるみたいですよ。
って、浄水器のダミーをとってもらうのに、私も呼んだんですけど(笑
しばらくたって、落ち着いてからでもいない時があるようなら、
確認した方が良いかもしれませんね。

うーたんさんお久しぶりです〜。
いよいよ今週末ですか、頑張って下さいね☆
私は念のため前日にお湯の確認に行きましたが、
当日すぐにお湯を出す、という事でなければ着いてからすぐにでも電源を入れられたら大丈夫だと思うのですが・・
あと、何時に使ってもちゃんとお湯は出ていますよ♪大丈夫です。
私も6時ごろ使いましたが、なーんにも問題ありませんでした。

みなさんのおかげでめでたくダミーカートリッジもとれました!
No.154  
by Alex 2006-02-08 21:04:00
ジモティさん、情報ありがとうございます
うちも燃えないゴミとか出そうなんで、置かせてもらうことにします。(引越しゴミはできるだけ業者に取りに来てもらうつもりです)

りんごさん、24時間換気ややこしいですよね。参考になるかどうか分からないけど、いままで判明したことを書くと・・・ 
1.24時間換気は止めることができる。ただしトイレを含めすべての換気などを止めた状態からでないとOFFにできない。
2.冬場は、冬季モードにしておくと弱い換気にできる
で、うちは、なんとか冬季モードに切り替えできました
No.155  
by りんご 2006-02-08 22:22:00
Alexさんありがとうございます。
冬季モード、さっき頑張ってしてみました。
心なしか静かになったような・・・。

hoihoiさんはじめまして。
引っ越しお疲れ様です。
2月いっぱいはキッズルーム使えないのですね、とっても残念!
No.156  
by tomato 2006-02-09 08:42:00
hoihoiさん、はじめまして!
宜しくお願いします。

みなさんはペットって飼っていらっしゃいますか?
一度もペットを連れていらっしゃる方を見てないんですが・・・

うちの子供もペットを飼いたいと言っていますが、
子供だけでも十分うるさいのに、ペットまで飼ったら
苦情殺到だなぁ・・・と諦めています。

ペットを飼うにはいろいろなルールが決められているはずですが、
先日うちの玄関前にペットの おしっこ がしてありました。
引越し早々、こんなことがあるなんてすごいショックです。

ペット可のマンションってこういうことも覚悟しないといけないんでしょうか?
No.157  
by hoihoi 2006-02-09 16:52:00
もずくさん、管理人さんはそうなんですね。皆さんの手助けに・・・。
それは知りませんでした(^^ゞ

tomatoさん、気を落とされずに・・・。でもおしっこがしてあったなんて結構ショックな話ですね。気持ちお察しします。(-_-;)
あからさまにルールを破る人がいると本当にしょんぼりします。
実はゴミの話もこの板を読むまで知らなくて、早々にルール破ってる人多いよ!なんて主人とプンプン怒ってたんです。
この板を読んでホッとしました(^^ゞ

もし結果的に破ってしまっても子供と一緒でペットもやっぱり主人がどうにか後始末をすべきですよね。管理人さんに報告なされた方が。思いたくはないですがご近所さんでしょうからね。。。何度かあるかもしれません。余計な口出しをすいません。
でも集合住宅の玄関前でも我が家の一部ですから、綺麗に使い続けたいですよね!
No.158  
by 神戸っこ 2006-02-09 20:14:00
みなさんこんばんは。
久々の書き込みです。引越ししてからはや10日ほどたちましたが
荷物が全然片付きません。みなさんはもうきれいに片付いてますか?

ジモティさんの書き込みを見て我が家もケーブルテレビ契約しました。
ジモティさんありがとうございます。ケーブルの値段がこんなに
お安くなるなんて知りませんでした。
ただ、1点補足説明。本来4980円の契約額が2480円になるのは、差額を管理組合が支払うのではなくて建設会社が事前に支払っているからだそうです。
JCOMの人も管理組合が支払うと最初は言ってましたが、再度会社へ聞いてもらったら上記のとおりでした。なので、事前に支払ってる期間分が過ぎればその後は・・?。今日もらった加入申込書には期間については何も書いてません。
とりあえず当分お安いので楽しんで見ます。

こんなことは皆さんご存知でしたか?
なんだか我が家は知らないことばかりみたいなのでいろいろ教えて
ください。よろしくお願いします。
No.159  
by ジモティ 2006-02-10 00:09:00
神戸っ子さん、確認して頂いてありがとうございました。管理組合からと建設会社からとじゃ話が違ってきますよね〜でもいつまでその金額なんでしょうね。アニメやディズニーチャンネルは子供が結構喜んで見てます。アラレちゃんや赤毛のアンなんて、私が懐かしかったりして(笑)出来るだけ期間が長いといいんですけど…
先日上層階から降りてくるエレベーターに可愛い小型犬をダッコされてる方にお会いしました。とっても可愛くておとなしいワンチャンでした。
それにしても玄関前でオシッコされるのはあんまりいい気持ちがしないですね。hoihoiさんのお気持ちお察しします(ご挨拶遅れましたが初めまして♪)やってしまったなら、キチンと後始末は最低限してほしいな〜と思いますね。
我が家も引っ越ししてもうすぐ1週間ですが、まだ一部屋が荷物置き場状態で、本来の部屋として稼動していません(^_^;)週末には取り敢えず場所を決めて片づけたいですね。引っ越し業者に段ボールを回収に来てもらうのは少し先になりそうです。
キッズルームが今月いっぱいは使えないなんてかなりショックですね。引越しの片付けで出かけにくい、こんな時こそ解放してもらえたら助かるんですけどね〜
No.160  
by tomato 2006-02-10 21:48:00
hoihoiさん、ジモティさん、
慰めていただいてありがとうございます。

まだマンションではお友達がいないので、
ここはこういうグチ?を聞いていただける貴重な場所です・・・

管理人さんにも連絡しました。と、いうか
私、最初何がこぼれているのか気付かなくて、
管理人さんに来ていただいたんです。
そしたら管理人さんが「これ、多分おしっこですよ」って・・・

結局、洗面器に水を汲んで何回も流しました。

こんなことがもう二度とないといいんですけど・・・
No.161  
by ライスペーパー 2006-02-11 08:34:00
おはようございます。
続々入居、おめでとうございます♪
私も昨日家具、家電、カーテンの搬入を行い、少し部屋らしくなってきて新たな感動を覚えています。
ただショックなことが。
リビングのエアコンをダイキンのうるるとさららで頼んでいて、室内外とも化粧カバーで依頼していました。
マンションのオプション販売でも同じタイプで室内外化粧カバーですよと聞いていたので問題ないと思っていたのです。
そしたら工事段階で加湿タイプのものは配管が太いため化粧カバーは無理だと。
出来ないこともないけれど業務用のカバーに無理やり押し込んでするので中で折れたり不具合が出るかもしれないからお勧めできないと言われ、化粧カバーにこだわっていたので結局そのエアコンは持って帰ってもらい、後日別のものをつけてもらうことになりました。
なので入居後しばらくエアコン無しになってしまいます・・・(T_T)
床暖房だけでも結構暖かいものなのでしょうか?
今はガスファンヒーターなので使えないし、こたつもないし。
ちょっと出鼻をくじかれました(泣)

ところで自転車置き場使われていますか?
私は西側の駐輪場を契約しているのですが、北の自転車用の通用口?使いにくくないですか。
引き戸式で結構重いから扉の前で一旦自転車から降りてがらがらと思いっきり開けてもすぐに入らないと閉まってくるし。
荷物載せていなくても大変なのに、お子さんや荷物があればそんなにすばやく入れないように思います。
なにかコツでもあるのでしょうか。

では私も入居に向けて荷造りの追い込みかけます!
No.162  
by りんご 2006-02-11 09:40:00
ライスペーパーさん、うちもリビングはうるるとさららなのですが、化粧カバーつけてもらってますよ。
どうしてでしょう??

うちも県外からの引っ越しで、電気屋さんの配送が曜日指定だったので、一番寒い時期(2月あたまの土日)にエアコンなしでした〜。
床暖房だけだと、寒いことは寒いんですけど、底冷えはしませんでした。ソファにもイスにも座らず床に直接座ってました。あの冬将軍のきてた日に過ごせたくらいなので、床暖房すごいねーなんて言ってました。
一度他の電気屋さんに聞いてみたらいかがでしょう??
うるるとさららいいですよー!!

自転車置き場結構たいへんですよね。
あと北側のその入り口に入るのに、歩道が全て段差があるんですよねー。入り口の前だけでもフラットであれば・・・と思いました。結局そこで一度降りてしまうので、入り口まではそのまま押して入ってます。

ペットのおしっこ・・・つらいですよねー。
マンション内ではだっこしなきゃいけないんじゃなかったでしょうか?二度とこういうことがありませんように。。。

今日明日も引っ越しの方多いんでしょうかねー。
早くたくさんの方とお知り合いになりたいです。
No.163  
by ちえさく 2006-02-11 17:33:00
ライスペーパーさん、うちもりんごさん同様、リビングはうるるとさららです。
量販店で購入したものですが、室内はカバーなしですが、室外はカバーがサービスでついてました。
もしかして大きいサイズだからとか?ちなみにうちは14畳用で販売されてたものです。

確かに自転車の通用口使いにくいし、りんごさんのおっしゃるとおり、
段差があるのが不便ですよね〜。
いつも業者のトラックが止まっているから、止まっているあたりに
フラットな部分があるのかと思ってましたがやっぱりないんですね。

そういえばまだペットを連れてらっしゃる方を見かけたことないです。
でも、あれだけの規約があることを承知で契約されてるんですから
きちんと守ってくださる方々だと信じたいですよね。

来客用の駐車場なんですが図面上では3台ですよね?
でも先日知人が来たので借りに行ったら、もっと多く使っていたような。
余ってるところも来客用に開放してるんでしょうか。
No.164  
by Alex 2006-02-11 23:09:00
引っ越してきました。
ようやくインターネットがつながりました。
やはり皆さんと同じように浄水器を根元から引き抜こうとしました。

引越し後、妻と必死になり片づけをして、ダンボールは大体片付けることができました。とにかく疲れましたが、新しいラフルールの生活が始まってうれしいです。あとは、使わない小型冷蔵庫とガスコンロをなんとかしないと・・・
No.165  
by うーたん 2006-02-13 21:48:00
みなさん!こんばんは、
やっとマンションに引越し出来てラフルールの住民になりました。
まだまだ家の中はダンボールがあって毎日かたずけばかりです・・
今日は近くのパルヤマトに始めて行って来たんですが、
魚とかが新鮮そうで、なかなか良かったかなって思いました!

これから毎日近くを探検して色んなお店を探そうと思います。
私は神戸に住むのは初めてだし、近くに知り合いもいないんで
もし、皆さんまたお勧めなお店なんかがあったら教えて下さいね

これからも宜しくお願いします!!
No.166  
by 住民さん 2006-02-14 11:34:00
こんにちは。ラフルールの住民です。始めまして・・・っていうか、2回目です。ずーっと前に書き込みして以来です。ようやく新居でネットもつながったので、開いてみるとすごい量の書き込みがあったので、なんだか嬉しくなって書き込みします!
我が家は1月末に引越してきたというのに、まだ開かずのダンボールがあって、ボチボチお片づけをする毎日です。私も神戸に住むのは初めてなので、毎日色々と違うスーパーに買い物に行って楽しんでいます。パルヤマトは新鮮なんですか?安くて新鮮だったら最高ですよね!セブンはとっても安いけど、お肉とかは・・・って感じです。ピーコックはとっても清潔だし、新鮮な感じはするけど、お値段が高めですね。今度、パルヤマトに行ってみます!
ところで、キッチンのシンクを使うとき、ピリッって電気が走ります。空気が乾燥しているし、静電気かな?って思っていたのですが、シンクの下にはトレビーノや食洗機の電気が通ってますよね?漏電してるのかな?そのうちすごいビリッー!ってきたら恐いんですけど、皆様のところはそんな事ないですか?
それと、カーテンレール重くないですか?我が家はリビングのカーテンをオプションで付けたのですが、何だか重たくて開けにくいなぁって思ってたんです。別の部屋のカーテンを取り付けにきてくれた業者さんが「すべりが悪いので、良くしておきますね」と言って3000円ですべりを良くしてくれました。めちゃスムーズに開閉できる様になりましたよ。
No.167  
by きょうママ 2006-02-14 14:05:00
引っ越しをされた皆さん、新生活を楽しんでおられるようで、
私まで嬉しくなります。
 三月末引っ越しの私にとって、役立つ情報が書き込まれていて
ありがたく思います。
 浄水器、心してはずさなきゃ・・・ですね。

 先日自転車だけ買って駐輪場に置いてきましたが、やはり西棟の北側エントランス、自転車を押していると開けにくいですね。
子供を乗せてたらなお危ないです。
サブエントランスもオートロックなのかと思ってました。残念。
二の腕に筋肉がつきそうです。
歩道から道路に出るときの段差も確かにキツイです。
そのうち慣れてくるんでしょうね。がんばります。

 今日カーテンをディノスのイージーオーダーで注文したのですが、いや〜びっくりしました。カーテンって高いですね。
今までは既製のサイズでよかったので安かったのですが、ラ・フルールはベランダ側のカーテンだけで、安いデジタルテレビが一台買えるくらいの値段になりました。
防炎、UVカット、遮光、遮音、カーテンにも色々機能がついてるんですね。
 なので、今回はルーパー格子のついている北側の部屋のカーテンはおあずけです。ルーパーがあっても、やっぱりレースカーテンもカーテンも必要でしょうか?
皆さんどうされてますか?
No.168  
by ジモティ 2006-02-14 15:15:00
こんにちは、新しいお仲間が増えて嬉しいです。たくさんの意見交換や情報交換で、このレスがいいマンション造りに役立つといいな…って思います。Alexさん、うーたんさん、ご入居おめでとうございます♪これから宜しくお願いします。Alexさん、段ボールがほとんど片付いたなんてすごいですね〜うちはまだあとひとふんばりです。頑張らねば!
最近片付けで周辺探索出来てなかったんですが、私も昨日パルヤマトに初めて行ってきました。うーたんさん、偶然ですね!お野菜や牛乳、お肉が安かったように思いました。お弁当が始まると水曜の冷凍食品の日が要チェックですね。
カーテン確かに滑りが悪いですね。滑りよくするのはどんな事をするんですか?自分で出来るのでしょうか?
うちはルーバー側のカーテンに一応レースも付けました。寒さ対策でカーテンも裏地付きの厚手にしました。リビンクは暖かいのに玄関側の部屋は寒いです(>_<)でも夏は涼しそうですね。三月入居の方も秒読みですね!
No.169  
by Alex 2006-02-14 22:10:00
ジモティさん、よろしくおねがいします。(もうすでにどこかですれ違ってるかもしれないですね)
窓が大きいのでカーテン大変ですよね。
うちはカーテンは、5−56のスプレーがあったのでレールの溝に吹きました。(垂れないように少しずつ)
これで、かなりすべりがよくなりました。
これでもだいぶマシになりましたが、今、カーテンを引く棒(カーテンバトンと言うらしいです)を探してます

Alexの奥さん:
うーたんさん、ジモティさん、私も昨日パルヤマトに行きました。
今日はダイエーと99円ショップも行きました。
このダイエーはキレイでした。明日どこに行こうかな〜
No.170  
by ポッキー 2006-02-14 22:18:00
3月入居です。先日2社見積もりに来てもらい、引っ越しやさんを決定。(見積もり額に8万も差があり驚きました!)うちにもダンボール50箱やってきました。まだまだだと思っていましたが、あっというまです。

引っ越しされた方に教えていただきたいのですが、引っ越し完了後、スタッフの方にお心づけって渡されましたか?
私、引っ越しやさんを使っての大きな引っ越しは初めてで。
渡した方が気持ちよく終われるかなと思うのですが、頑張って端数をねぎった意味がなくなるかなと思ったり・・・

うちも西棟の自転車置き場なのですが、そんなに使いにくいのですか?!
引っ越しをきに子ども乗せ自転車を購入しようと思っていたのですが、出入りが大変そうですね。今度見てみます。

スーパーですが、個人的には阪急オアシスもおすすめです。
パルヤマトよりもう少し東の大きな交差点の北側にあります。
安さではパルヤマトにはかないませんが、店内は清潔感があるし、いいものもおいていれば、お安いものも置いてます。
中に入ってるパンやさんもおいしいです。イートインコーナーもついてます。
引っ越しされたみなさん、ぜひ、散策の一つに行って見てくださいね。
No.171  
by ジモティ 2006-02-15 00:50:00
今日二回目のレスです(^_^)v
ポッキーさんもいよいよですね!見積もりしてた頃が懐かしいなぁ。私も大きな引越しは初めてで、心づけ悩みました。だって一番安い所にした意味がないな〜なんて思っちゃって(笑)でもいざ引越すと、うちの場合は朝早くから来てくれたおかげで待ち時間なくすぐ荷物が入れたし、荷物が多いのに頑張ってくれたのを見ると、主人にもう少し包んだら?と言われてた最初決めてた金額より結局少し増やして渡しました。と言っても少しなんですけど、気持ちですもん!必ず渡すものでもない様な気もするんですが…他の方はどうされたんでしょう?私も気になります(笑)
そう言えば、自転車置き場、うちも西側なんです。自転車が今週手元に来るんですが、そんなにドア開けにくいんですか?二人乗せてなら危なそうですね〜一旦一人降ろしてドアを開けたりした方がいいのでしょうか?自転車が来たら早速試してみなくちゃいけませんね。
Alexさん、カーテンバー、確か鍵渡し後すぐにもらったカーテン屋さんのチラシにそれが載ってた様な…それってどこでも取り扱ってる訳じゃないんですか?皆さん工夫されてるんですね。私も対策練らなくちゃ。
No.172  
by ちえさく 2006-02-16 01:01:00
引越しの心づけですが、うちは作業開始前に渡しました。
引越し代が思ったより安かったこともあったんですけどね(^−^;;
最後まで気持ちよく作業してもらえたので、心づけが関係しているのかは
わかりませんが渡して良かったかな、とは思ってます。
ただ最近では一切受け取らないってところもあるみたいですけどね。

ポッキーさん、私も阪急オアシスけっこう気に入ってます。
高級スーパーってイメージがあったから、きっと行くことはないだろうと思ってましたが(笑)、
チラシを見たらけっこう安いものもあるんですよね。
普通のスーパーじゃ手に入らないような商品もあるので
徒歩圏内にあると便利ですよね。

西棟自転車置き場ですが、私は運がいいのか買い物帰りに入ろうというとき
同時に出入りされる方がいらっしゃることが多く、
ドアを持って待ってくださるのですごく助かってます。
不便な中でもこういう気持ちよいことがあると嬉しくなりますよね。
No.173  
by ライスペーパー 2006-02-16 09:04:00
おはようございます。
鬱陶しい雨が降っていますが、バレンタインデーに無事引越し致しました♪
心配していた天気も引越しまではもってくれて、さらに暖かかったので作業しやすかったです。
思った以上に荷物が多くて、荷造り含めて大変だったのですが、何とか運び込むことができましたが、まだまだダンボールに囲まれて暮らしています。
何はともあれ、ラ・フルールの住民になれましたので、どうぞよろしくお願いします。

りんごさん、ちえさくさん、比較的暖かな日が続いているので床暖房だけで過ごせています。
うるるとさらら・・・つけたかったのですが、室外は出来るそうなのですが、室内のカバーが出来ないかもと言われたので、ひとつランクを落としてSシリーズに変更しました。
加湿機能がないくらいなので、見た目優先にしましたが、工事は週末なのでもうしばらくの我慢です。
しかし床暖房いいですね〜
ラグを通しても暖かいのでなんだかコタツ気分です♪

住民さん、Alexさん、カーテン確かに開けにくいですね。
天井までの長さとリビング幅がある上、2倍幅にしているのでカーテンだけでも重いんでしょうね。
カーテンバトンいいかも。
私も探してみます。
No.174  
by ポエ〜 2006-02-16 09:26:00
こんにちは。以前は住民さんでレスしましたが、ハンドルネームつけました。よろしくお願いします!
昨日、パルヤマトデビューしました。昼過ぎに行ったのですが、結構混んでいました。でも、お肉がめちゃ安かった!思わず、国産牛のステーキを買ってしまいました。おいしかったですよ。
皆様、燃えるゴミ以外のゴミってどうされてますか?引越しゴミはもう受け付けていないって言われるし、ペットボトルや空き缶などがたまってきているのですが、どこに出したらいいのかが解らなくて・・・。ご存知でしたら、教えてください。今日は「引越ししましたハガキ」を作ります!子供が寝ている内にしないといけないので、大変!では。。。
No.175  
by きょうママ 2006-02-16 20:59:00
ポエ〜さん、よろしくお願いします。
 
 いつも質問ばかりで申し訳ないのですが、床暖房の取扱説明書って、あの分厚いファイルの中に入ってましたか?
 私が前回行ったときにファイルをみたところ、床の手入れの仕方の冊子ははさんであったのですが、説明書はなかったのです。

 床暖房のスイッチをみたら、AとかBとか、切り替えスイッッチらしきボタンがあるのですが、どこを押していいものやら全くわからず・・・。なにがAなんだかBなんだか・・・。

 リビングとダイニングの切り替えなどできるのでしょうか?
切り替えがないと電気代もったいないですよね。

 引っ越しは春なので、多分床暖房はすぐには使わずにすみそうですが、どうも気にかかっています。

 ところで、カーテンバトンっていうんですね。なんだかホテルみたいでかっこいいですね。うちもつけようかな。
子供が喜んでひっぱりそうです。
No.176  
by ポッキー 2006-02-16 21:40:00
ジモティさん、ちえさくさん、ありがとうございます。ご意見参考にさせて頂いて、旦那と相談してみます。
作業員一人当たりの相場ってどのくらいなんでしょうか。私は2,3千円くらいかなと考えているのですが、それって高いのかな?安いのかな?

続々と入居されてるようですね。お引っ越しお疲れ様です。
旦那が阪神高速を使って通勤してるので、帰り道に見るとラフルールの明かりがだんだん増えてきた、っていってました。

以前食器棚の話がでていましたが、みなさんどこのお店を見られましたか?この辺りで大きい家具屋さんといったらニトリとコープリビングくらいしか思い浮かばなくて。他に家具屋さんってあったかな。今普通の食器棚を使ってて持っていくつもりだったのですが、急きょ、真ん中にレンジのおける空間のあるタイプに買い換えることになり、あわててます。

甲南本通(?)商店街行かれた方いますか?アーケードつきの商店街ってすごく興味あります。以前、夕方の情報番組のテレビ中継で見たことあるのですが、わりとにぎわってそうにみえました。カメラが来てたからかな。
No.177  
by ポッキー 2006-02-16 22:01:00
分厚いファイルを見たら電気温水器のところに床暖房の取扱説明書入っていたのですが、一緒に「お詫び」の紙も入っていました。お詫びの内容が「床暖房の説明書を入れておりませんでした」でしたので、後日配布されたものを入れてたみたいです。ファイルに入れたのが旦那なので、ポストに入っていたのか、何かの時に直接受け取ったのか覚えてないみたいで、そのところはわからなくて・・・すみません。
とりあえず、ABが床のきりかえスイッチで、リビングだけとかダイニングだけとかできますよ。
No.178  
by ちえさく 2006-02-16 22:32:00
床暖の取説は、当初の分厚いファイルには入ってなくて、
ポッキーさんのご推察通り、後日集合ポストにお詫びの紙と一緒に入ってたんですよ。
確かにあれがないと、さっぱりわかりませんよね。

ポッキーさん、甲南本通商店街よく行きますよ〜。
食彩館、コープと銀行、郵便局、本屋さんはよく利用してます。
その他にも小さいですがドラッグストアや、パン屋さん、お惣菜屋さんなどなど
気になるお店も多いです。
めちゃめちゃ混んでることもないですが、閑散としてることもなく、
ゆっくりお買い物できるのでベビーカーでも行きやすくて、私は好きです。
ただ食彩館は、たまにめっちゃくちゃ安売りするときがあって
そのときはものすごい人になってました(^−^;;
あと、その商店街に行く途中あたり、十二間道路沿いに
「ナダシンの餅」(だったかな?)というお店があってけっこう有名らしいです。
以前一度だけ食べたことあるんですが、きなこたっぷりでおいしかったです。
No.179  
by ちえさく 2006-02-17 17:36:00
今日ゴミ置き場に行ったら、「燃えないゴミ」とか張り紙がしてあって
分けてあったので、出していいのかコンシェルジュさんに聞きに行ったら、
やっぱりまだ収集は始まってないそうです。
でも、夜中になんでも勝手に捨てて行く人や、
シャッター開けてるとその付近でタバコ吸う人とかいて危険なので、
シャッターは閉めっぱなしにして、分別してあるそうです。
捨てる前に管理人さんに声かければいいみたいですけど、
これだけの世帯数ですから、それぞれがちょっとづつ捨ててもかなりの量になりますもんね。
No.180  
by ポッキー 2006-02-17 21:53:00
私とちえさくさんのレスが続いてますね^^;
甲南本通商店街、よさそうですね!!ぶらぶら見て歩くだけでも楽しそう。
商店街だと車もあまり通らないだろうし、子どもと行っても安心。
なじみの八百屋さんとか肉やさんとかできたら楽しいだろうな。
十二間道路通るといつもお餅やさん目に入ってました。
有名なんですね。きなこ大好きなので、今度行ってみます。

ゴミ置き場といえば、ゴミを捨てに行く時、車の通り道を
横切らないといけないので、危ないですね。気をつけなければ。
私が行くのが土日だけなので、ゴミ捨てに行く人も多いし
車の出入りも多いし、余計そう感じるのかな。
No.181  
by Alex 2006-02-17 22:56:00
引越しは、うちの場合は引越会社の紙に「食事、心づけは固く辞退します」と書いてあったので渡しませんでした。さらにうちは田舎から神戸に出てくるのに2日がかりで、搬入と搬出も別のスタッフだったので、なおさらでした。たぶんもともとの料金も高かったかも。

ところで共用棟に行くところの2階の噴水、夜に見たら驚きました。蛍みたいな光が点滅してすごいキレイですよ。
車と言えばチェーンゲートの破損事故も多いようなこと貼ってましたね。僕はせっかくのラフルールでぶつけたり轢いたりしたくないので、ものすごい慎重に運転してます。
No.182  
by ジモティ 2006-02-17 23:27:00
私も今日燃えないゴミを出しに行ったら、すっかりゴミ捨て場の様子が変わっていて驚きました。綺麗に分別してありましたね。ペットボトルと缶と瓶を同じ袋に入れていたんですが、缶だけ別にしなきゃいけないんですね。管理人さんが今回は分けておきますと預かってくれたから助かりましたけど…。私はたまにしかゴミ捨て場に行かないので、回覧板か案内を入れてくれたら分かりやすいなと思いました。郵便ポストの掲示板にも分別依頼とか貼ってもらえたらいいのにな…なんて。市へのゴミの処理費用がかなりかかって私達の負担がこれ以上大きくならないようにする為にきちんと分別しだしたとおっしゃってました。確かにそうですね。出す前にフロントに声をかけなきゃいけないみたいですね。大所帯は大変ですね。
今日念願の自転車が届き、区役所やリビングやらを子供達とまわりました。久々に自転車に乗れて親子でご機嫌♪でもホントに北の出入り口は出るのはまだいいですが、入るのは大変ですね。慣れたらもう少し楽になるのかな〜(^。^;)おまけにラフルール近くの歩道は自転車の乗り入れを防ぐかのように歩道と車道の段差がずっと高いのでどこで上がればいいのか…子供乗せてるから無謀な事出来ないから段差が低いとこ探したんですが、見当たらなかったんですが…なんだか使いにくいな。南側だと簡単に出せて羨ましいなぁ…なんて思っちゃいました。
今日区役所で予防接種のチケットが入った冊子を貰いました。市で負担している接種は、指定の医院でしか打てないんですね〜びっくりしました。前はどこでも良かったから、行き慣れた小児科でしてもらったので子供もあんまり嫌がらなかったんですが、今回は接種するとこと分けないといけなさそう…この本山南町周辺だと少ししかないですものね。しかも指定小児科が少ないし。注射だけといえど、安心して受けたいし、迷います。予防接種しに行かれた方はいらっしゃい……ませんよね〜?
うちは生後12ヶ月から89ヶ月までの間に麻しんと風しんの一方しか受けてないので、3月31日までにもう一つを受けておかないといけないらしく、三種の追加もしなきゃいけないから、元気なうちに済ましていかないといけないので、来週あたりに早速打ちに行かなくては…。
自治体が変われば色々違いますね〜。
No.183  
by ちえさく 2006-02-18 01:29:00
ジモティさん、うちも来週麻疹の予防接種受けに行きますよ!
うちの子、症状は軽いんですが卵のアレルギーがあって、引越してきてすぐから
近くのつじのこどもクリニックさんにお世話になってます。
先生もスタッフの方もみんな優しいですし、人気みたいです。
ただ今の時期、風邪のお子さんがほとんどなので、予約して行ってても
30分以上待たなきゃいけなくて、こっちまで具合悪くなりそうでした(^−^;;
予防接種は完全予約制で、通常の診察時間外にするのでそんなことないと思いますけど。

Alexさん、噴水のところ夜に行ったことなかったので
そんなことになってるとは知りませんでした〜。
今度見に行ってみます!
No.184  
by きょうママ 2006-02-18 01:31:00
ポッキーさん、ちえさくさん、床暖の説明書の件ありがとうございました。
実はまだ集合ポスト開けてないんです。
必死で暗記したダイヤルのナンバーがどうも間違っていたみたいで、ま、何も入ってないだろうし、引っ越しのときにあければいいか・・・と諦めたのです。
わかりました。切り替えもできるんですね。一安心しました。

 うちは家具はニトリに注文しました。ナフコとも迷ったのですが、やはり近いほうがいいかなあと。うちは車がないので。
 食器棚、奥行きも幅も結構色んなサイズがあって、迷いました。
販売の方が「ラ・フルールの方多いですよ。」と言っとられました。
手ごろな値段で、それなりに品質もいいのではないかと思います。まだ使っていないので、偉そうなことは言えないのですが。

 ナダシンのお餅は、学生の頃よく買いました。大福のあんこ、少し塩が効いていて、
絶妙なおいしさです。きなことの詰め合わせ十個セット、ぺろりです。
引っ越したら早速買いに行きます。

 甲南商店街は、モデルルームに何度か行ったときに二度行きました。
はずき?だったかな、そういう名前のお蕎麦屋さんの昼のセットがグッドでしたよ。
 本屋さんのお兄さんもとっても子供に優しくて、同じ値段の本を買うんだったら、
またこのお店で買おうという気持ちになりました。

 いっぱいスーパーがあって、楽しみです。
冷凍食品半額の日は要チェックですね。お弁当族なので。
No.185  
by ジモティ 2006-02-18 02:55:00
夜中に目が冴えたので、覗いてみました。
ちえさくさん、私もつじのさんに行きたかったんですが、区役所で貰った小冊子には、指定の病院に名前が載ってなかったんですが、注射してくれるんですか?近いし小児科だし、そこで出来たらしたいんですよね。また教えて下さい!
うちもレベルはだいぶ下がったんですが、卵と牛乳のアレルギーですよ。食べ物気を遣いますよね〜
ポッキーさん、食器棚購入されるの楽しみですね。ここのアネシス倶楽部(長谷工アネシスが取り仕切り)が大塚家具と提携していて、会員登録すると(登録無料)5%割引で買えますよ。私が思うに、品物によってはコープリビングとかと価格差はそんなにない様に思うのでおススメです。現金決済や振込みにしたら大塚家具さんが2%割引してくれるから、計7%割引です。展示もピンキリでお手頃なのもありますよ。カタログからも選べるので展示以外のものも選べるし、店員さんも感じが良くて(当たりだったかもしれませんが)良かったですよ。せっかく買うんだし、色々見てみて下さい。私も色々見に行きましたよ〜いい品物に出会えたらいいですね!
No.186  
by e住民 2006-02-18 14:03:00
ようやくネットつながりました。掲示板に復活です。

引っ越し荷物のゴミのすごさ、おどろきました!
やはりこれだけのたくさんの方が引っ越してこられると
これぐらいにはなるのですね...戸数の多さ、実感です。

エレベーターや通路で会う方がみんな暖かく挨拶してくださるので、
とても気持ちよく、ここに引っ越してよかったなとしみじみ思いました。
このままよい関係を保ちつづけられるよう心掛けたいと思いますので、
皆様よろしくおねがいします。
No.187  
by tomato 2006-02-18 15:25:00
きょうママさん、こんにちは。
集合ポストをまだ開けられていないとのことですが

福池小学校から、
ラ・フルール住民の方でまだ小学校へ
編入予定を伝えていない方は、至急連絡してください。
ってプリントが入っていましたよ。

確か小さいお子さんが居らっしゃいますよね?
連絡済みでしたらすみません・・・

うちの子供も春から小学生になります。
小学校まで近いので問題ないかもしれませんが、福池小学校って集団登校じゃないんですか?
朝の通勤時に小学生がバラバラに登校しているのを見かけるんですが。

母親としてはちょっと心配なので、早くラ・フルールにお友達ができて
一緒に登下校してくれるとうれしいんですが・・・

みなさんの中にお子さんを学童に通わせている方ってみえますか?
学童の方がマンションに帰ってくるより遠いので、利用しようか迷っています。
でも、子供を一人で家に留守番させておくわけにもいかないですよねぇ・・・

噴水の照明ですが、うちのベランダからも見えますっ!!
ほんとすごい綺麗で、感激しました。
夜景はあまり見えませんので、いつもこちらを楽しんでます。
No.188  
by ポッキー 2006-02-19 00:31:00
Alexさん、心づけの件、お返事ありがとうございます。
うちが決めた引っ越しやさんのパンフレットには「心づけ辞退」のような文面は見つけられませんでした。残念。
3月下旬の割引率の低い時期での引っ越しで一週間違えば3万違うといわれたくらいなので、うちも料金高めなんです。迷うところです。

自転車置き場見てきました。
みなさんのおっしゃる段差の意味がよ〜くわかりました。
ジモティさんと同じく段差の低いところを探してぐるっと歩きましたが見つかりませんでした。あれは確かに不便ですね。
とりあえず、引き戸のところに屋根はあったので、ホッとしました。

今日、ナダシンの横を車で通ったらお客さんが並んでました。ほんと有名なんですね!

ジモティさん、ありがとうございます。
食器棚はそうそう買い換えるものじゃないので、妥協したくないんですよね。
明日にでも行けたら行ってきます!!

tomatoさんのお子さんは確か今保育園児なんですよね。
うちも保育園児でまだ来年2歳児クラスなので保育所に入れなきゃいけないんですが、
東灘って全国でもトップクラスの待機児童数なんですってね;;
申し込んだところがダメだったらどうしよう・・・と気がきでありません。
将来、学童のお世話にも当然なるだろうと考えていたのですが、
学童がマンションより遠いって、もしかして学童は別の場所にあるってことですか?
学童は学校の中にあるものだとばかり思ってました。
No.189  
by きょうママ 2006-02-19 00:34:00
tomatoさん、情報ありがとうございます。
そうなんです、我が家の長男も新一年生なんです。
tomatoさんはお嬢さんですよね。よろしくお願いします。

 福池小には連絡しています。
二月七日の説明会にも行ってきました。
確かに、集団登下校はしていないみたいですね。
通学路は指定されましたが。
入学してしばらくは先生が一緒に下校してくださるとのことですが、
クラスのお友達のおうちを順番に回りながら帰るのでしょうか?
 多分慣れるまで、私がマンションの玄関くらいまでは見送りと出迎えをすることになると思います。
近いから、ほんとよかったです。
PTAがなくて、委員会があるっていうのには???でした。

 tomatoさんはお仕事されてるんですよね。
学童が結構充実してるのでびっくりしました。代休や台風で学校が休みになったときも
対応してくれるみたいなので、働くお母さんにはありがたいですね。
でも学校の近くにないのなら、帰り道とか心配になるお気持ちわかります。

 ラ・フルールからは何人くらい福池小に通うのでしょう。
高学年のお兄ちゃんお姉ちゃんとも仲良くなってほしいなあと願います。
No.190  
by ちえさく 2006-02-19 02:00:00
ジモティさん、私が区役所でもらった冊子にはつじのさんの名前ありましたよ。
冊子の種類が違うんでしょうか?
「神戸っ子 すくすくハンドブック」ってのですよね?
とりあえず、つじのさんでも受けられるので大丈夫ですよ〜。
市でもらったのとは別に、問診票が受付のところにあるので1度行かれてみてはいかがですか。
受付にいらっしゃる方が丁寧に説明してくれましたので。
ジモティさんのお子さんもアレルギーをお持ちなんですね。
うちは卵白だけで、あともう少しで通常の範囲内に入るってとこなんで
だいぶ楽になりましたが、少し前までは食品表示を必死に見てから買い物してました(^−^;;
No.191  
by tomato 2006-02-19 15:17:00
ポッキーさん、きょうママさん、こんにちは。

うちは娘です。県外から来ましたので、知り合いも全然いませんし
早くお友達を作ってくれるとうれしいです・・・
宜しくお願い致します。

引越し前に小学校へ連絡した時に、担当の方が
「私が把握しているだけでも、ラフルールからの新一年生は10名以上いますよ」
とおっしゃっていました。
さすが大規模マンションですね。

保育園・・・うちもかなり苦労しました。
うちは乳児クラスではないので、何とかなるだろうと 
ほとんど手を打たなかったんですが、
入所希望の1月に役所に状況確認をしたら「全然無理ですよ?」と
あっさり言われました。

2月初めに引越しを予定していましたし、会社には"続けます"と言っていたので
本当にどうしたらいいものかと・・・

大変な思いをしてなんとか許可が出た保育園は、希望した所ではありませんでしたが、
見学に行って雰囲気もよかったですし、子供も気に入ったようなので
とりあえずは一安心です。

おかげで2月の保育代は、軽く私の給料を超えそうです(泣)・・・

学童ですが、私が知る限りでは 福池小学校の子供は北青木児童館に行くそうです。
児童館は、無料・夕方5:30までなので時間が過ぎたら子供だけでも家に帰すそうです。
給食がないので、お弁当が必要です。

他にもオアシスを過ぎた辺り?とダイエーの方にもあるそうですが、
そちらは有料・給食アリ・預かり時間ももっと長かったと思います。
有料の方に通えば、お迎えには間に合いますが
小学校から一人で行かせるには、さらに距離がありますよね・・・

子供に合わせた仕事を探すべきか・・・悩むところです・・・
No.192  
by ポッキー 2006-02-19 20:54:00
うちの息子が1年生になった頃はtomatoさんのお嬢さんは5年生ですね。
長男(というか、今は一人っ子)で上に兄弟はいないし、マンションの中で
たくさん仲良しのお兄さんお姉さんができたら嬉しいです。
学童の帰りとか一緒に帰ってもらえるような仲良しさんになれたら心づよいです。
だいぶ先の話ですが・・・^^;

tomatoさん2月の保育代が給料を超えそうってどんな保育園なんですか??
無認可の私立でしょうか。
希望の所に入れなかったんですね。
今の保育園は自力で探されたのですか?
それとも役所の方が入れそうなところを探して紹介してくれたのですか?
4月入所でも希望した保育園は誰かがやめないと入れないといわれてるんです。
とっても厳しい状況です。

学童って何箇所かあるんですね。
タダで近くを選ぶか、有料で時間の長い方を選ぶか、難しい選択ですね。

今日、両手に荷物を抱えてマンションに行ったら、
駐車場から入るところの扉を押さえてて下さったり、
エレベーターから降りてきた方が、
私たちが乗る間、閉まらないようにドアを押さえてて下さったり、
親切な方にたくさん出会えて嬉しかったです。
No.193  
by りんご 2006-02-19 21:00:00
物騒な世の中、小学校が近いのはうれしいですね。
うちの子はまだまだですが、ラフルールの子供達で皆で通えたら安心ですよね。
近くのいくつかのスーパーで犬の散歩や花の水やりなど、是非通学時間に合わせて皆で子供達を見守りましょうというような張り紙がありました。ありがたいことですよね。
安全な地域であることを祈るばかりです。

商店街行ってみました。
ナダシンの餅も並んで買ったみました〜美味しかったです!
商店街も銀行や郵便局もありますし、スーパーもあってパン屋さんもあって、お散歩がてら行くのにいいですね。

ほんと買い物には困らないですよねー。
No.194  
by Alex 2006-02-19 22:05:00
ちょっと話を戻してしまってすみません、
カーテンバトンの件なんですが、東急ハンズでもなかったんですが、ニトリで見つけました。ちなみに70cmは、399円でした。
早速買ってきて付けてみたんですが、レースのほうは結構効果ありだったんですが、ドループ(?)の方は、重いので、棒だけではちょっと無理があり、手の力と併用したほうがスムーズに行けます。
取り急ぎ結果報告まで。
No.195  
by ジモティ 2006-02-20 00:42:00
ちえさくさん、丁寧に教えて下さってありがとうございました!お返事を見て、もう一度冊子を見たら載ってました…スミマセン(^_^;)てっきりあそこは本山南町か甲南町だと思い込んで魚崎を見ていませんでした…、よく確認しなきゃだめですね。早速問い合わせて接種しに行きたいと思います!つじのさんは評判いいと知人からも聞いたので行くのが楽しみです。
Alexさん、カーテンバトンはそんなにお手頃価格なんですね。今度ニトリに行ったら見てみます。
そうそう、皆さんはお買い物をたくさんした時に、駐車場からはどうやって運んでおられますか?どなたかが、滑車を用意されてるのを見たんですが、便利でいいけど、いつも車に乗せておかなきゃいけないのも…。フロントで何台か用意して、借りる事が出来たらいいなぁ〜なんて思っちゃいました。子供がいると運ぶのに必死なんですよね(笑)
ポッキーさんの言われる様に皆さん親切な方が多いので助けて頂く事もしばしばです。
No.196  
by とまと 2006-02-20 05:03:00
ポッキーさん、おはようございます。

ハンドルネームをひらがなにしてみました(笑)

保育料ですが、私のお給料がもともと高くないからなんですよ(笑)
2月は認可・無認可 両方の保育園の一時保育を利用したんですけど、
子供が二人いますので、結構な金額になりました・・・

今度のところは公立の保育園です。役所の人に相談して可能性の高い保育所へ
何度も希望変更をしました。

入所の可能性が高いところなど、役所で教えてくれるはずですよ。
(それでも”絶対”入れるわけではないんですけどね・・)

子供にとっても引越でお友達と別れ、寂しい思いをしているのに
いろんな園を転々とするのは、相当のストレスがあったと思います。
それでも、ニコニコと通ってくれる子供に救われました・・・

ここは、幼稚園の話題は前に出ていましたが、保育園の話題はなかったので、
お話ができてうれしいです。
No.197  
by りんご 2006-02-20 17:12:00
そういえば、カーテンのことですが、カーテンの長さを調節できる金具(??うちはプラスチックですが)をぎりぎり上にすれば、スムーズに開閉できますよー。
下から力いれずとも。
確かにあまりいいレールじゃないらしいですねー。残念。
No.198  
by ぽんぽん 2006-02-20 19:25:00
今週末、引越ししたので、部屋がダンボールの山状態です。
皆さんよろしくお願いします。
マンション内で会う方は、すれ違いざまに挨拶してくださったり、
ドアをもってくださったりと、本当に気持ちよく過ごせています。
今後ともよろしくお願いします。

ところで、とまとさん、ポッキーさん、うちも保育園児です。
市外からの転入だったので、2月入園の希望を早くから出しましたが、
案の定無理でしたので、これまでお世話になっていた市外の認可保育園に
しばらく通うことになりました。
とまとさん、認可保育園にはいれてよかったですね。羨ましいです。
ポッキーさん、うちも4月からは2歳児クラスなので、
ポッキーさんのお子さんと同じですね。
お互い4月から保育園にはいれたらよいですね。
入れたらいいのですが・・・。結構厳しそうですね。
今後とも情報交換、よろしくお願いします^^。
No.199  
by ポッキー 2006-02-20 20:42:00
とまとさん、下にもお子さんがいらっしゃるんですね。
この時期からで、公立に入れたんですね。すご〜い。良かったですね!!
私も、希望の変更をすすめられました。
でも、どうしても近くが良かったので第一・第ニ希望は変えず、
第3希望だけ4月から10人増えるというちょっと遠い公立保育所にかえました。
それでも、入れる可能性が100%じゃないんですよね。
きっと、みんな常勤で共働きで祖父母とは同居してなくて・・・
って似たような条件だと思うんですよね。
だから、何で決めるんだろう・・・と不安です。

うちも、今の保育園に毎日楽しく通っていて、
お迎えに行っても帰ろうとしないくらいなので、転所させるのは辛いです。
送り迎えが少々大変になっても、
子どもが毎日楽しく通える保育園に出会えればいいんですけどね。

私も、幼稚園の話題の時、保育園のことも聞きたいなぁ、と
ひそかに思ってたので、お話ができて嬉しいです。

ぽんぽんさんもお子さん保育園児なんですね。
しかも、うちと同じ来年2歳児ということで、
保育園が違ったとしても母子共々よいおつきあいができたら嬉しいです。
出会える日を楽しみにしています。
市外の認可に通ってるんですね。
私は、ラフルールから今の保育園に毎日送り迎えするのは大変なので
3月下旬引越しにしました。

食器棚、色々情報頂きありがとうございました。
大塚家具に行き、限りなく理想に近いものがあったのですが、
一箇所だけどうしても譲れない部分があり、購入にはいたりませんでした。
なので、ニトリになりそうです。
ラフルールの人が多いということなので、
同じ食器棚のお宅があるかもしれませんね。
子どもの遊び部屋には、フリーカットできる遮音カーペットを
セシールで買うことにしました。
リビングにはラグをしいて、
その下にニトリで売ってた消音シートを敷くことにしました。
ニトリって何でもあって便利ですね!しかも安い!!
No.200  
by とまと 2006-02-21 06:16:00
ぽんぽんさん、ポッキーさん おはようございます。

三歳未満児は保育園以外に預ける方法がないので、
ものすごい激戦らしいですね・・・
うちも小さい時から預けていましたので、働き続けるということだけでも
かなりの苦労と葛藤がありました。

自分の希望と子供の希望 両立させるのは難しいですね・・・
お互いがんばりましょうっ!!

うちも近い保育園だったらよかったんですが、ここは狭き門ですね。あきらめました。

ポッキーさんは見学とか行かれましたか?
私もそうでしたが、実際に行って子供の様子・先生の様子・我が子の反応(まだ小さいかな?)
あとは園長先生の方針など・・・意外と第一印象と変わりましたよ。
時間がないとは思いますが、お勧めです。

いい保育園が見つかるといいですね!!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる