大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「♪ラ・フルール本山♪仲良く情報交換」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. ♪ラ・フルール本山♪仲良く情報交換
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2009-08-22 18:40:42
 

内覧会ももうすぐなので、登録制住民板を作ってみました。
あっという間に、引越し、新生活の始まりです。
折々に住民の皆さんと有意義な情報交換が出来ればと思います。

eマンションでのログは、こちらです
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/879/

[スレ作成日時]2005-12-02 21:58:00

現在の物件
ラ・フルール本山
ラ・フルール本山
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区本山南町5丁目3番1号
交通:JR神戸線 摂津本山駅 徒歩9分

♪ラ・フルール本山♪仲良く情報交換

163: ちえさく 
[2006-02-11 17:33:00]
ライスペーパーさん、うちもりんごさん同様、リビングはうるるとさららです。
量販店で購入したものですが、室内はカバーなしですが、室外はカバーがサービスでついてました。
もしかして大きいサイズだからとか?ちなみにうちは14畳用で販売されてたものです。

確かに自転車の通用口使いにくいし、りんごさんのおっしゃるとおり、
段差があるのが不便ですよね〜。
いつも業者のトラックが止まっているから、止まっているあたりに
フラットな部分があるのかと思ってましたがやっぱりないんですね。

そういえばまだペットを連れてらっしゃる方を見かけたことないです。
でも、あれだけの規約があることを承知で契約されてるんですから
きちんと守ってくださる方々だと信じたいですよね。

来客用の駐車場なんですが図面上では3台ですよね?
でも先日知人が来たので借りに行ったら、もっと多く使っていたような。
余ってるところも来客用に開放してるんでしょうか。
164: Alex 
[2006-02-11 23:09:00]
引っ越してきました。
ようやくインターネットがつながりました。
やはり皆さんと同じように浄水器を根元から引き抜こうとしました。

引越し後、妻と必死になり片づけをして、ダンボールは大体片付けることができました。とにかく疲れましたが、新しいラフルールの生活が始まってうれしいです。あとは、使わない小型冷蔵庫とガスコンロをなんとかしないと・・・
165: うーたん 
[2006-02-13 21:48:00]
みなさん!こんばんは、
やっとマンションに引越し出来てラフルールの住民になりました。
まだまだ家の中はダンボールがあって毎日かたずけばかりです・・
今日は近くのパルヤマトに始めて行って来たんですが、
魚とかが新鮮そうで、なかなか良かったかなって思いました!

これから毎日近くを探検して色んなお店を探そうと思います。
私は神戸に住むのは初めてだし、近くに知り合いもいないんで
もし、皆さんまたお勧めなお店なんかがあったら教えて下さいね

これからも宜しくお願いします!!
166: 住民さん 
[2006-02-14 11:34:00]
こんにちは。ラフルールの住民です。始めまして・・・っていうか、2回目です。ずーっと前に書き込みして以来です。ようやく新居でネットもつながったので、開いてみるとすごい量の書き込みがあったので、なんだか嬉しくなって書き込みします!
我が家は1月末に引越してきたというのに、まだ開かずのダンボールがあって、ボチボチお片づけをする毎日です。私も神戸に住むのは初めてなので、毎日色々と違うスーパーに買い物に行って楽しんでいます。パルヤマトは新鮮なんですか?安くて新鮮だったら最高ですよね!セブンはとっても安いけど、お肉とかは・・・って感じです。ピーコックはとっても清潔だし、新鮮な感じはするけど、お値段が高めですね。今度、パルヤマトに行ってみます!
ところで、キッチンのシンクを使うとき、ピリッって電気が走ります。空気が乾燥しているし、静電気かな?って思っていたのですが、シンクの下にはトレビーノや食洗機の電気が通ってますよね?漏電してるのかな?そのうちすごいビリッー!ってきたら恐いんですけど、皆様のところはそんな事ないですか?
それと、カーテンレール重くないですか?我が家はリビングのカーテンをオプションで付けたのですが、何だか重たくて開けにくいなぁって思ってたんです。別の部屋のカーテンを取り付けにきてくれた業者さんが「すべりが悪いので、良くしておきますね」と言って3000円ですべりを良くしてくれました。めちゃスムーズに開閉できる様になりましたよ。
167: きょうママ 
[2006-02-14 14:05:00]
引っ越しをされた皆さん、新生活を楽しんでおられるようで、
私まで嬉しくなります。
 三月末引っ越しの私にとって、役立つ情報が書き込まれていて
ありがたく思います。
 浄水器、心してはずさなきゃ・・・ですね。

 先日自転車だけ買って駐輪場に置いてきましたが、やはり西棟の北側エントランス、自転車を押していると開けにくいですね。
子供を乗せてたらなお危ないです。
サブエントランスもオートロックなのかと思ってました。残念。
二の腕に筋肉がつきそうです。
歩道から道路に出るときの段差も確かにキツイです。
そのうち慣れてくるんでしょうね。がんばります。

 今日カーテンをディノスのイージーオーダーで注文したのですが、いや〜びっくりしました。カーテンって高いですね。
今までは既製のサイズでよかったので安かったのですが、ラ・フルールはベランダ側のカーテンだけで、安いデジタルテレビが一台買えるくらいの値段になりました。
防炎、UVカット、遮光、遮音、カーテンにも色々機能がついてるんですね。
 なので、今回はルーパー格子のついている北側の部屋のカーテンはおあずけです。ルーパーがあっても、やっぱりレースカーテンもカーテンも必要でしょうか?
皆さんどうされてますか?
168: ジモティ 
[2006-02-14 15:15:00]
こんにちは、新しいお仲間が増えて嬉しいです。たくさんの意見交換や情報交換で、このレスがいいマンション造りに役立つといいな…って思います。Alexさん、うーたんさん、ご入居おめでとうございます♪これから宜しくお願いします。Alexさん、段ボールがほとんど片付いたなんてすごいですね〜うちはまだあとひとふんばりです。頑張らねば!
最近片付けで周辺探索出来てなかったんですが、私も昨日パルヤマトに初めて行ってきました。うーたんさん、偶然ですね!お野菜や牛乳、お肉が安かったように思いました。お弁当が始まると水曜の冷凍食品の日が要チェックですね。
カーテン確かに滑りが悪いですね。滑りよくするのはどんな事をするんですか?自分で出来るのでしょうか?
うちはルーバー側のカーテンに一応レースも付けました。寒さ対策でカーテンも裏地付きの厚手にしました。リビンクは暖かいのに玄関側の部屋は寒いです(>_<)でも夏は涼しそうですね。三月入居の方も秒読みですね!
169: Alex 
[2006-02-14 22:10:00]
ジモティさん、よろしくおねがいします。(もうすでにどこかですれ違ってるかもしれないですね)
窓が大きいのでカーテン大変ですよね。
うちはカーテンは、5−56のスプレーがあったのでレールの溝に吹きました。(垂れないように少しずつ)
これで、かなりすべりがよくなりました。
これでもだいぶマシになりましたが、今、カーテンを引く棒(カーテンバトンと言うらしいです)を探してます

Alexの奥さん:
うーたんさん、ジモティさん、私も昨日パルヤマトに行きました。
今日はダイエーと99円ショップも行きました。
このダイエーはキレイでした。明日どこに行こうかな〜
170: ポッキー 
[2006-02-14 22:18:00]
3月入居です。先日2社見積もりに来てもらい、引っ越しやさんを決定。(見積もり額に8万も差があり驚きました!)うちにもダンボール50箱やってきました。まだまだだと思っていましたが、あっというまです。

引っ越しされた方に教えていただきたいのですが、引っ越し完了後、スタッフの方にお心づけって渡されましたか?
私、引っ越しやさんを使っての大きな引っ越しは初めてで。
渡した方が気持ちよく終われるかなと思うのですが、頑張って端数をねぎった意味がなくなるかなと思ったり・・・

うちも西棟の自転車置き場なのですが、そんなに使いにくいのですか?!
引っ越しをきに子ども乗せ自転車を購入しようと思っていたのですが、出入りが大変そうですね。今度見てみます。

スーパーですが、個人的には阪急オアシスもおすすめです。
パルヤマトよりもう少し東の大きな交差点の北側にあります。
安さではパルヤマトにはかないませんが、店内は清潔感があるし、いいものもおいていれば、お安いものも置いてます。
中に入ってるパンやさんもおいしいです。イートインコーナーもついてます。
引っ越しされたみなさん、ぜひ、散策の一つに行って見てくださいね。
171: ジモティ 
[2006-02-15 00:50:00]
今日二回目のレスです(^_^)v
ポッキーさんもいよいよですね!見積もりしてた頃が懐かしいなぁ。私も大きな引越しは初めてで、心づけ悩みました。だって一番安い所にした意味がないな〜なんて思っちゃって(笑)でもいざ引越すと、うちの場合は朝早くから来てくれたおかげで待ち時間なくすぐ荷物が入れたし、荷物が多いのに頑張ってくれたのを見ると、主人にもう少し包んだら?と言われてた最初決めてた金額より結局少し増やして渡しました。と言っても少しなんですけど、気持ちですもん!必ず渡すものでもない様な気もするんですが…他の方はどうされたんでしょう?私も気になります(笑)
そう言えば、自転車置き場、うちも西側なんです。自転車が今週手元に来るんですが、そんなにドア開けにくいんですか?二人乗せてなら危なそうですね〜一旦一人降ろしてドアを開けたりした方がいいのでしょうか?自転車が来たら早速試してみなくちゃいけませんね。
Alexさん、カーテンバー、確か鍵渡し後すぐにもらったカーテン屋さんのチラシにそれが載ってた様な…それってどこでも取り扱ってる訳じゃないんですか?皆さん工夫されてるんですね。私も対策練らなくちゃ。
172: ちえさく 
[2006-02-16 01:01:00]
引越しの心づけですが、うちは作業開始前に渡しました。
引越し代が思ったより安かったこともあったんですけどね(^−^;;
最後まで気持ちよく作業してもらえたので、心づけが関係しているのかは
わかりませんが渡して良かったかな、とは思ってます。
ただ最近では一切受け取らないってところもあるみたいですけどね。

ポッキーさん、私も阪急オアシスけっこう気に入ってます。
高級スーパーってイメージがあったから、きっと行くことはないだろうと思ってましたが(笑)、
チラシを見たらけっこう安いものもあるんですよね。
普通のスーパーじゃ手に入らないような商品もあるので
徒歩圏内にあると便利ですよね。

西棟自転車置き場ですが、私は運がいいのか買い物帰りに入ろうというとき
同時に出入りされる方がいらっしゃることが多く、
ドアを持って待ってくださるのですごく助かってます。
不便な中でもこういう気持ちよいことがあると嬉しくなりますよね。
173: ライスペーパー 
[2006-02-16 09:04:00]
おはようございます。
鬱陶しい雨が降っていますが、バレンタインデーに無事引越し致しました♪
心配していた天気も引越しまではもってくれて、さらに暖かかったので作業しやすかったです。
思った以上に荷物が多くて、荷造り含めて大変だったのですが、何とか運び込むことができましたが、まだまだダンボールに囲まれて暮らしています。
何はともあれ、ラ・フルールの住民になれましたので、どうぞよろしくお願いします。

りんごさん、ちえさくさん、比較的暖かな日が続いているので床暖房だけで過ごせています。
うるるとさらら・・・つけたかったのですが、室外は出来るそうなのですが、室内のカバーが出来ないかもと言われたので、ひとつランクを落としてSシリーズに変更しました。
加湿機能がないくらいなので、見た目優先にしましたが、工事は週末なのでもうしばらくの我慢です。
しかし床暖房いいですね〜
ラグを通しても暖かいのでなんだかコタツ気分です♪

住民さん、Alexさん、カーテン確かに開けにくいですね。
天井までの長さとリビング幅がある上、2倍幅にしているのでカーテンだけでも重いんでしょうね。
カーテンバトンいいかも。
私も探してみます。
174: ポエ〜 
[2006-02-16 09:26:00]
こんにちは。以前は住民さんでレスしましたが、ハンドルネームつけました。よろしくお願いします!
昨日、パルヤマトデビューしました。昼過ぎに行ったのですが、結構混んでいました。でも、お肉がめちゃ安かった!思わず、国産牛のステーキを買ってしまいました。おいしかったですよ。
皆様、燃えるゴミ以外のゴミってどうされてますか?引越しゴミはもう受け付けていないって言われるし、ペットボトルや空き缶などがたまってきているのですが、どこに出したらいいのかが解らなくて・・・。ご存知でしたら、教えてください。今日は「引越ししましたハガキ」を作ります!子供が寝ている内にしないといけないので、大変!では。。。
175: きょうママ 
[2006-02-16 20:59:00]
ポエ〜さん、よろしくお願いします。
 
 いつも質問ばかりで申し訳ないのですが、床暖房の取扱説明書って、あの分厚いファイルの中に入ってましたか?
 私が前回行ったときにファイルをみたところ、床の手入れの仕方の冊子ははさんであったのですが、説明書はなかったのです。

 床暖房のスイッチをみたら、AとかBとか、切り替えスイッッチらしきボタンがあるのですが、どこを押していいものやら全くわからず・・・。なにがAなんだかBなんだか・・・。

 リビングとダイニングの切り替えなどできるのでしょうか?
切り替えがないと電気代もったいないですよね。

 引っ越しは春なので、多分床暖房はすぐには使わずにすみそうですが、どうも気にかかっています。

 ところで、カーテンバトンっていうんですね。なんだかホテルみたいでかっこいいですね。うちもつけようかな。
子供が喜んでひっぱりそうです。
176: ポッキー 
[2006-02-16 21:40:00]
ジモティさん、ちえさくさん、ありがとうございます。ご意見参考にさせて頂いて、旦那と相談してみます。
作業員一人当たりの相場ってどのくらいなんでしょうか。私は2,3千円くらいかなと考えているのですが、それって高いのかな?安いのかな?

続々と入居されてるようですね。お引っ越しお疲れ様です。
旦那が阪神高速を使って通勤してるので、帰り道に見るとラフルールの明かりがだんだん増えてきた、っていってました。

以前食器棚の話がでていましたが、みなさんどこのお店を見られましたか?この辺りで大きい家具屋さんといったらニトリとコープリビングくらいしか思い浮かばなくて。他に家具屋さんってあったかな。今普通の食器棚を使ってて持っていくつもりだったのですが、急きょ、真ん中にレンジのおける空間のあるタイプに買い換えることになり、あわててます。

甲南本通(?)商店街行かれた方いますか?アーケードつきの商店街ってすごく興味あります。以前、夕方の情報番組のテレビ中継で見たことあるのですが、わりとにぎわってそうにみえました。カメラが来てたからかな。
177: ポッキー 
[2006-02-16 22:01:00]
分厚いファイルを見たら電気温水器のところに床暖房の取扱説明書入っていたのですが、一緒に「お詫び」の紙も入っていました。お詫びの内容が「床暖房の説明書を入れておりませんでした」でしたので、後日配布されたものを入れてたみたいです。ファイルに入れたのが旦那なので、ポストに入っていたのか、何かの時に直接受け取ったのか覚えてないみたいで、そのところはわからなくて・・・すみません。
とりあえず、ABが床のきりかえスイッチで、リビングだけとかダイニングだけとかできますよ。
178: ちえさく 
[2006-02-16 22:32:00]
床暖の取説は、当初の分厚いファイルには入ってなくて、
ポッキーさんのご推察通り、後日集合ポストにお詫びの紙と一緒に入ってたんですよ。
確かにあれがないと、さっぱりわかりませんよね。

ポッキーさん、甲南本通商店街よく行きますよ〜。
食彩館、コープと銀行、郵便局、本屋さんはよく利用してます。
その他にも小さいですがドラッグストアや、パン屋さん、お惣菜屋さんなどなど
気になるお店も多いです。
めちゃめちゃ混んでることもないですが、閑散としてることもなく、
ゆっくりお買い物できるのでベビーカーでも行きやすくて、私は好きです。
ただ食彩館は、たまにめっちゃくちゃ安売りするときがあって
そのときはものすごい人になってました(^−^;;
あと、その商店街に行く途中あたり、十二間道路沿いに
「ナダシンの餅」(だったかな?)というお店があってけっこう有名らしいです。
以前一度だけ食べたことあるんですが、きなこたっぷりでおいしかったです。
179: ちえさく 
[2006-02-17 17:36:00]
今日ゴミ置き場に行ったら、「燃えないゴミ」とか張り紙がしてあって
分けてあったので、出していいのかコンシェルジュさんに聞きに行ったら、
やっぱりまだ収集は始まってないそうです。
でも、夜中になんでも勝手に捨てて行く人や、
シャッター開けてるとその付近でタバコ吸う人とかいて危険なので、
シャッターは閉めっぱなしにして、分別してあるそうです。
捨てる前に管理人さんに声かければいいみたいですけど、
これだけの世帯数ですから、それぞれがちょっとづつ捨ててもかなりの量になりますもんね。
180: ポッキー 
[2006-02-17 21:53:00]
私とちえさくさんのレスが続いてますね^^;
甲南本通商店街、よさそうですね!!ぶらぶら見て歩くだけでも楽しそう。
商店街だと車もあまり通らないだろうし、子どもと行っても安心。
なじみの八百屋さんとか肉やさんとかできたら楽しいだろうな。
十二間道路通るといつもお餅やさん目に入ってました。
有名なんですね。きなこ大好きなので、今度行ってみます。

ゴミ置き場といえば、ゴミを捨てに行く時、車の通り道を
横切らないといけないので、危ないですね。気をつけなければ。
私が行くのが土日だけなので、ゴミ捨てに行く人も多いし
車の出入りも多いし、余計そう感じるのかな。
181: Alex 
[2006-02-17 22:56:00]
引越しは、うちの場合は引越会社の紙に「食事、心づけは固く辞退します」と書いてあったので渡しませんでした。さらにうちは田舎から神戸に出てくるのに2日がかりで、搬入と搬出も別のスタッフだったので、なおさらでした。たぶんもともとの料金も高かったかも。

ところで共用棟に行くところの2階の噴水、夜に見たら驚きました。蛍みたいな光が点滅してすごいキレイですよ。
車と言えばチェーンゲートの破損事故も多いようなこと貼ってましたね。僕はせっかくのラフルールでぶつけたり轢いたりしたくないので、ものすごい慎重に運転してます。
182: ジモティ 
[2006-02-17 23:27:00]
私も今日燃えないゴミを出しに行ったら、すっかりゴミ捨て場の様子が変わっていて驚きました。綺麗に分別してありましたね。ペットボトルと缶と瓶を同じ袋に入れていたんですが、缶だけ別にしなきゃいけないんですね。管理人さんが今回は分けておきますと預かってくれたから助かりましたけど…。私はたまにしかゴミ捨て場に行かないので、回覧板か案内を入れてくれたら分かりやすいなと思いました。郵便ポストの掲示板にも分別依頼とか貼ってもらえたらいいのにな…なんて。市へのゴミの処理費用がかなりかかって私達の負担がこれ以上大きくならないようにする為にきちんと分別しだしたとおっしゃってました。確かにそうですね。出す前にフロントに声をかけなきゃいけないみたいですね。大所帯は大変ですね。
今日念願の自転車が届き、区役所やリビングやらを子供達とまわりました。久々に自転車に乗れて親子でご機嫌♪でもホントに北の出入り口は出るのはまだいいですが、入るのは大変ですね。慣れたらもう少し楽になるのかな〜(^。^;)おまけにラフルール近くの歩道は自転車の乗り入れを防ぐかのように歩道と車道の段差がずっと高いのでどこで上がればいいのか…子供乗せてるから無謀な事出来ないから段差が低いとこ探したんですが、見当たらなかったんですが…なんだか使いにくいな。南側だと簡単に出せて羨ましいなぁ…なんて思っちゃいました。
今日区役所で予防接種のチケットが入った冊子を貰いました。市で負担している接種は、指定の医院でしか打てないんですね〜びっくりしました。前はどこでも良かったから、行き慣れた小児科でしてもらったので子供もあんまり嫌がらなかったんですが、今回は接種するとこと分けないといけなさそう…この本山南町周辺だと少ししかないですものね。しかも指定小児科が少ないし。注射だけといえど、安心して受けたいし、迷います。予防接種しに行かれた方はいらっしゃい……ませんよね〜?
うちは生後12ヶ月から89ヶ月までの間に麻しんと風しんの一方しか受けてないので、3月31日までにもう一つを受けておかないといけないらしく、三種の追加もしなきゃいけないから、元気なうちに済ましていかないといけないので、来週あたりに早速打ちに行かなくては…。
自治体が変われば色々違いますね〜。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる