内覧会ももうすぐなので、登録制住民板を作ってみました。
あっという間に、引越し、新生活の始まりです。
折々に住民の皆さんと有意義な情報交換が出来ればと思います。
eマンションでのログは、こちらです
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/879/
[スレ作成日時]2005-12-02 21:58:00
♪ラ・フルール本山♪仲良く情報交換
43:
ちえさく
[2005-12-23 14:28:00]
|
44:
住民さん
[2005-12-23 20:43:00]
内覧会、寒かったです。
マンションの出来栄えも予想以上で一安心、ただし皆さん指摘と同じくクロスの汚れと玄関の石の入れ方の悪さは気になりました。あとは満足かなあ。 入居が楽しみです。 |
45:
Alex
[2005-12-25 10:06:00]
ちえさくさん、そうですね。
もういちど、パンフレットなどを見直したら、「エントランスへの来訪者を確認できる」って書いてあります。そういわれると、たしかに玄関はカメラ無しみたいです。 訪問販売は、僕も他のマンションで引っ越した人のブログで読んだことがあります。引越し期間中に「受付のほうから点検に来ました」というので、管理組合の人が来たと思って部屋に入れたら、水周りを見たあと、「水がにごってる」とかいって高価な浄水装置の契約をさせられそうになったと書いてありました。こわいですね。 以前、表札の話が出てましたが、うちは引っ越したらすぐ表札を探そうと思ってたけど、これを聞いて、表札は引越し期間終了後に出すことにしたほうがいいかなと考えてます。 |
46:
ジモティ
[2005-12-26 19:42:00]
こんばんは、ラフルールもお休みになりましたね。訪問販売業者嫌ですよね〜。うちもすぐに表札を作るつもりでしたが、Alexさんのお話を聞いて落ち着いてからにしようかと思います。ひとつ仕事が減って嬉しいかも…♪まだまだ準備することはあっても、もう年明けですね。うちは賃貸なので出る時の掃除が憂鬱の一つです。いくら引かれるんだろ…(^_^;)
|
47:
住民さん
[2006-01-03 19:12:00]
あけましておめでとうございます!
はじめて書き込みます。 いよいよ鍵渡しまで1ヶ月を切りましたね。 我が家は月末に引っ越し予定なので、引っ越しまでも 1ヶ月を切りました。 この時期、親やら親戚やら友人達とたくさん会う機会がありますが、やはり耐震構造偽造の件を心配されます。 大丈夫だとは信じているのですが、建築家の方や専門家の方同伴で内覧会に出席された方、もし何か情報をお持ちでしたら教えてください。 我が家は家族だけで臨みましたので、提示されていた資料をみてもチンプンカンプンでした。 |
48:
Alex
[2006-01-03 21:40:00]
あけましておめでとうございます
No.46住民さんも、はじめまして ちょっと前の話に戻るのですが、エアコンで200Vが欲しい場合は工事してもらわないといけないと書きました。 たしかにそうなのですが、ミ○リ電気で聞いてみたところ、この工事は線をつなぎ変えてコンセントを取り替えるだけで簡単にやってくれるらしいです。 以上、とりいそぎご参考までに。 |
49:
e住民
[2006-01-03 23:11:00]
あけましておめでとうございます
今年はよい年になるといいですね!よろしくお願いします。 Alexさん、速報ありがとうございます。 ちょうど迷っていたところなので、とても助かります。 工事お願いするときに聞いてみることにします。 いよいよ引っ越し準備か〜(^^;) |
50:
ジモティ
[2006-01-03 23:17:00]
年明け初めてレスします!明けましておめでとうございます。今年は皆さんと新たな出発の一年ですね、宜しくお願いします♪46さんも初めまして(*^_^*)書き込みのお仲間が増えるのは嬉しい事です。うちも自力でチェックでしたので専門家の見解はどうなのか気になりますね。
今日エアコンを見に行きました。Alexさんがおっしゃるように、部品でつないですぐ出来る様ですね。オール電化ならIHが付いてるから200Vで大丈夫と言われましたがコンセントの形を確認しておいて下さいって言われました。皆さんはリビングは何kwにされましたか?リビング、キッチン和室となるとやはり50kwくらい要るんでしょうか?そうなるとかなり高いですよね〜暖房は他の手段があっても、冷房はエアコン頼りですもんね。購入された方がおられたら参考に聞かせて下さい! |
51:
住民さん
[2006-01-12 15:50:00]
先日エアコンを見に行ってきました。
うちはプラン変更をしてリビングを広くとっているので、 和室、キッチンも考えると60kwが必要になりそうしました。 なかなか高価ですねー。 |
52:
ちえさく
[2006-01-12 16:59:00]
今日って、再内覧会の日でしたよね?
うちは日程を変えてもらったので、まだなのですが、 今日行かれた方いらっしゃったら報告よろしくお願いしまーす。 今日長谷工から文書が届きましたね。 耐震強度の再チェックで何か異常があれば、全面的に契約上の責任を負う、との 文言があったので、少し安心したというか、ホッとした気がします。 うちは今月中の引越しなので、ただでさえ狭い家の中がだんだん ダンボールに占拠されつつあります(^−^;; |
|
53:
ジモティ
[2006-01-12 18:12:00]
住民さんは60kwですか〜ばっちりですね!うちは三菱のパワーに期待して40kwにしてしまいました(^_^;)大丈夫かな〜?
電圧はほとんで100vで部品が必要みたいですね、サービスしてくれるとこもありますが4200円くらいですね。 ところで最近知人に聞いたのですが、フローリングの洋室に布団をひいて寝ると、床と布団の温度差で床が結露して、布団が濡れるって聞いたんですが、防御策はあるんでしょうか?カーペットを敷いても結局カーペットと床の間が結露するんでしょうか。うちは子供が小さいので二段ベットはまだ無理なので布団を敷くつもりでしたが、どうしようか悩んでるとこです。皆さんは布団だと和室で寝られるんですか?何かいい方法ご存知でしたらぜひ教えてください! 再内覧会も行かれた方がおられたら所要時間教えてくださ〜い。またかなりかかるんでしょうか…(-.-;) |
54:
りんご
[2006-01-12 23:13:00]
住民あらため「りんご」です。
今後ともよろしくお願いします。 ジモティさん、やはり床に布団は、布団にカビがはえてしまうことが多いようです。 布団だと和室が無難ですよね。 私も布団で寝ることがあれば和室にすると思います。 |
55:
きょうママ
[2006-01-13 00:56:00]
今年初めての書き込みです。
もうすぐご近所になる皆さん、今年からよろしくお願いいたします。 うちは明日再内覧会ですが、どうしても都合がつかず、一回目の内覧会に同行してもらった姉に託してます。 どんな具合に直ってるのか気がかりですが、姉の方がチェック厳しいので、任せるしかないです。 フローリングに布団はやはり湿気ると聞きます。 毎日布団を干すか、布団と床の間に敷く吸湿マットを買うか(そんなに高いものではありません。でもこの吸湿マットも何日かに一回は干す必要があります。)、ベッドより低いすのこを敷くか(カタログ販売などでよく掲載されています。でもフローリングを傷つけるかもしれません)、これくらいしか私にはわかりませんが・・・。 ちなみにうちは、子供が小さいうちは和室に川の字で寝て、ある程度大きくなったら、兄弟でベッドで寝かせるつもりです。 それでも布団干すのが大好きなので、天気がよければ毎日干してるかもしれません。ベランダの内側に干さないといけないから、どれだけ陽があたるかわかりませんが。 安心してください、布団バンバンたたきはしませんから!? ところで、引っ越しは名鉄さんに頼まなくてもいいんですよね。三月末引っ越しの我が家もいよいよ見積もりにきてもらわなければなりません。 カレンダーみてたら、「あ〜三月なんてあっという間だ。」とあせってしまいます。 一月引っ越しの皆さん、大詰めですね。お疲れでないようにして下さいね。 |
56:
りんご
[2006-01-13 18:10:00]
うちは今日長谷工から文書が届いてました。
前回の内覧会の時に質問シートを出していたのでその回答もきてました。安心できそうで、ほっとしています。 何かあればきっともう聞こえてきてるはずですよね。 引っ越し業者はどこでもいいみたいですよ。 私もいくつか見積もりをとりましたが、1月ということもあってどこもかなり勉強してくれました。 同じ値段なら、と名鉄にお願いしたのですが、後々確認すると名鉄を利用する件数が特別多いというわけではありませんでした。 同じ引っ越し日でもほとんどが別会社でした。 |
57:
ライスペーパー
[2006-01-13 19:39:00]
お久しぶりです。
お正月も終わり、いよいよ入居に向けてまっしぐらですね。 私も再内覧会行ってきました。 想像以上に綺麗に直っていて安心して帰ってきました。 細かい汚れや傷も跡形もなく直っていたので、これだけの世帯数の修理を完璧にするのって本当に大変だったと思いますが何とかするものなんですね。 これで後はオプションで頼んだものの設置です。 引越の見積もりも幹事会社ともう1社頼みましたが、やはり他社のほうが安かったです。 私はちょうど1ヵ月後くらいなので、ぼちぼち準備を始めないといけないかな〜と思っているところです。 |
58:
ポッキー
[2006-01-13 21:14:00]
ラフルールのみなさん、はじめまして。
購入者です。よろしくお願いします。 今日旦那が再内覧会に行ってきました。 内覧会の時はチェックがいっぱいで少し落ち込みましたが、 傷も汚れもなくなり、とても綺麗になっていたようです。 時間も40分くらいで終わったそうです。 1月末に引越しの方は、もう荷造りはじめてられるんですね。 うちは、子どもの保育園の関係で3月末引越しです。 引越されたら、ぜひ、ラフルールでの暮らしを聞かせて下さいね! |
59:
Alex
[2006-01-13 22:19:00]
ポッキーさんはじめまして
皆さん、再内覧会で、キレイに直ってるようで安心です。うちは来週です。 エアコンはうちはまだ4kwか5kwかで迷いましたが、たぶん5kwにするかも? それより、ちょっと気になってるのが洋室のほうのエアコンのパイプを通す穴が窓の下のほうにあるんです。これでは部屋の中で管を這わすことになるのかなぁって思ってます。 |
60:
ジモティ
[2006-01-14 00:11:00]
こんばんは、なんだか賑やかになってますね♪ポッキーさん初めまして。宜しくおねがいします♪
私も今日再内覧会に行ってきました。皆さんは全部直っていて羨ましい…うちは以前お話しましたが、チェック箇所が多かったからか、修理出来ていない所が6箇所ぐらいあり、また後日行かなきゃいけないんです(トホホ)でも対応は誠実な感じなので今度は全て直ってると信じてます!今日他の部屋を見るとエアコンがもう付いている所があり、廊下側に室外機がありました。オプションで頼んだんだろうなぁ…化粧カバーもしっかりしてありましたよ。うちは廊下側のは持ってるエアコンだから化粧カバー付けなきゃとそれを見て気付きました(^_^;)全部終ると引き渡しまで立ち入り禁止の張り紙が貼られるみたいで、うちはまだだなぁと…今日は色々サイズを測ったり出来て良かったです。うちも二月初旬の引っ越しなのでそろそろ段ボールの山が出来てきそうです。なんだか引越し日が近くなるとワクワク、ドキドキ、バタバタって感じですね♪ |
61:
ライスペーパー
[2006-01-14 09:58:00]
私も廊下側の洋室のエアコン配管はすごく気になっています。
今の住まいも1室同じような感じで部屋の中に管を這わせているのですが、見た目は良くありません。 今回は分譲なので全部化粧配管にするつもりですが、もう少し配慮して欲しかったな〜と思います。 今日の折込チラシで残り2戸になったと記載されていました。 現地MRを見て検討される方も多いのでしょうね。 早く完売して欲しいですね。 |
62:
ちえさく
[2006-01-14 17:11:00]
再内覧会行ってきました〜。
うちは、直っていない箇所があったので、また行かなければなりません。 残り2戸なんですね。 私が行っていたときにも、見に来られてる方何組かいました。 鍵引渡しまでに完売してるといいですねー。 |
インターホンの件ですが、私も玄関にもカメラがついてると思い込んでました。
でも、どう見てもカメラはなかったですよね。
他の掲示板を見ていると、一斉入居の時期って、エントランスのオートロックが
解除されたままになるから、訪問販売業者とかがいろいろ来るみたいです。
なので気をつけないといけませんね〜。