内覧会ももうすぐなので、登録制住民板を作ってみました。
あっという間に、引越し、新生活の始まりです。
折々に住民の皆さんと有意義な情報交換が出来ればと思います。
eマンションでのログは、こちらです
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/879/
[スレ作成日時]2005-12-02 21:58:00
♪ラ・フルール本山♪仲良く情報交換
203:
ポッキー
[2006-02-22 21:59:00]
|
204:
Alex
[2006-02-23 12:44:00]
布団もそうですね、一度、自分でも管理規約をじっくり読み直してみようと思います。
契約の時以来読んでないので。。 床暖房、最近ようやく使い方をマスターしたのでせっかくなんで補足しておきます。 まず、現在時刻の設定は終わってるという前提にして・・・ 左側でタイマーを2回分設定できます。それぞれ入と切の時間がセットできます。つまり、タイマー1は朝6時〜7時、タイマー2は夜11時から12時。といったふうに。 タイマー時間の設定が終わったら、右のタイマーのボタンを押すと、ランプが光りますが、光ったタイマーが動作します。1と2両方も出来るし、1だけセットとかもできます。 これが消えた状態がタイマー無し、の状態で、このときはON・OFFを手動でやります。 |
205:
ライスペーパー
[2006-02-23 22:12:00]
ポッキーさん、Alexさん、ありがとうございました。
入・切は○時〜○時と入れるのですね。 私はてっきり入は○時間後にON,切は○時間後にOFFかと思っていたので、その組み合わせがおかしかったようでした。 床暖房を含め、まだまだ取説とにらめっこばかりしています^^; それとニトリでカーテンバトン買ってきました。 Alexさんが買われた70cmのは売り切れていて、90cmのを買ってきましたが、開けるときはやはり手でしたほうがいいですが、閉めるときはスムーズになりました。 Alexさん効果でラ・フルールの住民さんが続々買っているのかな〜なんて思いました。 ラ・フルール住民による経済効果ってすごいんでしょうね! |
206:
ぽんぽん
[2006-02-25 06:17:00]
こんばんは。
子供の寝かせ付けといっしょに、自分まで寝てしまって・・・、 今週は覗けませんでした。 管理規約、入居後全く目を通していないので、 わたしも一度読み直してみないといけません。 お布団干されていた方も、読んでいないだけかもしれませんね。 しばらく黙認を続けちゃうと、 「うちも干しちゃおうかしら」って思っちゃう方も出てくるかもしれませんし、 気がついたら管理人さんづてに声掛けてみてもいいかも知れませんね。 ちえさくさんのお話みたいに、 エントランス前に自転車が並んだりしないように、 皆で気をつけたいものですね。 ところで、二国沿いのシャトレーゼの斜め前に、 セブンイレブンが出来るみたいですね。 ちょっと便利かも、と一人で喜んでいます。 とまとさん、ポッキーさん、 保育園違っても母子ともよろしくお願いします。 うちは朝夕2時間近くを保育園の送り迎えにとられる上、 子供が「保育園嫌や」と泣くようになって、結構複雑な心境です。 ちょっと環境が変わるだけでも、子供は敏感に感じるものなんですね。 4月から近くに通えたらよいのですが・・・。 このあたりは、常勤の共働き&祖父母と別居・・・などの方が多い地区らしく、 市役所でも、「本来なら優先順位も高いし入れるはずだけど、激戦だから、入れなかったらごめんね」と言われてます。 うちは6名増えるという園をかきましたが、 すでに半分は兄弟枠で埋まっているそうです。 うーん厳しい・・・。 お互い、良い保育園に決まるといいですね。 更に先の学童も考えると、結構厳しい現実が待っていますよね。 とまとさん、また色々教えてくださいね。 |
207:
神戸のおじさん
[2006-02-25 16:21:00]
はじめまして
みなさん、新生活が始まった様ですね 私のところは、両親が引っ越しましたが、高齢のため リモコンだらけで最初はとまどっていたようですが ようやく落ち着いてきた様です。 みなさんはいかがですか? ところで、登記はいつ頃できるのでしょうね? まだなにも連絡がありませんが。 |
208:
ポエ〜
[2006-02-26 16:03:00]
皆さま、こんにちわ。今日は雨ですね。昨日は天気がよかったので、岡本まで家族で散歩に行ってきました。川沿いの道を通ると意外と近く感じました。岡本にはかわいいショップや、おいしそうなお店、かわいい子供服のお店とかオモチャのお店もあって、一日楽しく過ごしました♪
帰り道に川沿いを歩いて帰ったのですが、小さな虫がいっぱい飛んでいて、服やカバンにいっぱいくっついていました。だいぶ前に話題になっていた虫かな? ナダシンの餅も食べました。やわらかくておいしかったです!ここを覗いていると色んな情報が得れるので、嬉しいです。 神戸のおじさん、登記事務所から金曜に書類(配達証明)が届いていましたよ。不在だったので、また届けてもらうのですが、登記完了の書類じゃないですかね? |
209:
神戸のおじさん
[2006-02-26 19:00:00]
ポエ〜さん
そうですか、そろそろうちも届くのですかね ありがとうございます |
210:
ちえさく
[2006-02-27 18:30:00]
今日、ワールドなんとか、とかいう英語学習の会社の人が来た方いらっしゃいますか?
塗り絵を無料でプレゼントしてるとかって言ってましたが。 興味がないのでお断りしましたが、そのあとでそういえば何でうちに子供がいるって わかったんだろ、とふと思いまして。 まさか全世帯を回ってるわけないよなあ〜と思ったんで、他にもお子さんのいる家庭で 来たところあるかな、と思ったんです。 以前友人が産後すぐに、幼児英語教材の訪問販売が来た、と驚いていたことを思い出しましたよ。 きっと誰かがオートロック開けるのを待って入って来たんでしょうけど、迷惑ですよね。 でもこれだけ世帯があると、住民とそうでない人の区別がつかないですしね。 いかにも開くのを待ってます!みたいなスーツの2人組とか、明らかに怪しそうな人でない限り、何も言えないですしねー。 |
211:
ジモティ
[2006-02-27 20:43:00]
ちえさくさん、うちも今日来ましたよ。今日は来客中だったのでお断りしたのに又来ますって言ってました。数日前も子供の世話を理由に断わったんですが、又来ますと言ってホントに来たので…偶然ですが、前の家を引越す直前に同じ会社の訪問販売の人が来て、NHKの英語で遊ぼうの企画を最初にしたとかで上手に言われて出たら(毎日子供が大好きで見てたので)かなりしつこくて、大したぬりえやシールでもなかったので、絶対出ないつもりです。そう言えば、神戸のこの近くにも教室がある様な事を言っていました。でもどうしてうちに子供が居るって分かったんでしょうか…?うちは子供の自転車やベビーカーを置いてるのを見たのかも…オートロックも完璧じゃないですもんね。
3月1日からゴミ収集日が始動するみたいですね。たまってるゴミを早く出したいです〜 |
212:
ポッキー
[2006-02-28 21:55:00]
先日週末、荷物運びに行ったとき、
廊下に立ってしゃべってるスーツを着た怪しい男女二人を目撃しました。 家で荷物整理をして、車に戻ろうと家を出たら、まだ同じ場所で立ってて、 と不審に思ってました。 これが、子ども英会話の勧誘の人だったのかもしれませんね。 もしかしたら、子供づれで家へ入って行く人を探してたのかも・・・ さいわい、その時は、子どもを母に見てもらって 旦那と二人で作業してたので、ピンポンが鳴ることはありませんでしたが、 しつこそうなので、ピンポンに出てしまったら、 はっきり断ったほうがよさそうですね。 ところで、ゴミドラムにゴミを捨てに行く時、 ゴミを持ったまま、うまくドアをあけられますか? 私は、片手で鍵を回しておいて、もう片手で取っ手を持たないとあけられなくて、 いつも、一旦ゴミを置きます。 そして、ドアをあけたら、体でドアを押さえておいて、ゴミを持つ。 なんだか、入るだけで、悪戦苦闘してしまったんですが、みなさん、同じですか? まだ、3回ほどしかゴミドラムへ行ったことがないので、 何回も行き来してたら、上手に入れるようになるかな。 ぽんぽんさん、保育所の結果は3月1日発送だそうです。 2日には届くかもしれませんね。 (読まれた頃にはすでに届いているかもしれませんね) 無事、入れるといいですよね。 入れなかったら、保育所探し、一から大変(><) 入れなかったからって、仕事やめるわけにはいきません。 何しろ、高い買い物したばっかりでローンが始まってますから・・・ |
|
213:
Alex
[2006-02-28 23:43:00]
ライスペーパーさん、返事遅くなりました
そうですね、300世帯以上もあるので、かなりの影響あるでしょうね。 ところで、明日は燃えないゴミということだったので、出しに行ってみたら、鍵が閉まってました。よくよく壁の紙を読んだら、「朝6時に開けます」って・・ でも何時まで開いてるとは書いてないので、会社から帰って捨てに行ったら既に終わってるとかいう落ちになるんでしょうか・・? |
214:
ジモティ
[2006-03-01 00:59:00]
多分午後10時くらいで閉まるような張り紙があったような気がします。燃えないゴミは明日市が回収に来るので、出勤前に出されたら、回収されますが、帰宅後だと回収後だから来月までゴミが出せないのでは…?6時より早く出勤で遅く帰宅となると出せないですよね…そんな方は管理人さんに事情を言えば何とかなるのでしょうか…?月1回のゴミは出したいですよね〜
|
215:
ジモティ
[2006-03-02 17:37:00]
すみません、訂正です。資源ゴミなど曜日が決まってるゴミ出しは当日朝6時からしか出せないらしいです。せめて前日夕方から出せたらいいですけど、中々そうはいかないみたいですね。回収に来る時間帯はいつごろなんでしょうか?何にせよ、溜めたくないから早く出した方が良さそうですね。取り急ぎ慌てて訂正します(*^_^*)
|
216:
うーたん
[2006-03-02 21:29:00]
昨日ごみを捨てに行ったら、ごみの場所を整理してる人に8日のビンの回収時間の
事を聞いたら朝の6時からだいたい・・・9時ごろまでには出してほしいな〜って 言われました。 早い時間に回収にくるんですね〜! 前日から出せたら楽なのに・・・なんて思ってしまいました! |
217:
ぽんぽん
[2006-03-02 22:53:00]
ゴミ捨て場がスペースとして確保してあるので、いつでもゴミを出せる状態かと思っていたのですが、当日の朝にしか出せないんですね・・・。
皆さんのおっしゃるように、前日の夜から出せたら楽なのですが・・・。 以前に、管理人さんに声をかけて、ゴミスペースのドアを開けてもらった際に、 「ゴミステーションのドアの鍵が開放になっている夜間の時間帯に、マナー悪く捨てる人がいる。 常にドアを開けておくと大変なことになるので、鍵をかけることにした。」 という風なことを愚痴っていらっしゃいました。 引越し時のゴミの山の件もあるし、常に開放するわけには行かないのでしょうか・・・。 またまた保育園話です。 関係ない話で気を悪くされる方がいらしたら、ごめんなさい。 ポッキーさん、市役所の通知届きましたか? こちらは、昨日市役所から通知が届き、だめもとで書いていた第一希望の園から内定がでていました。ポッキーさんも希望の園にはいれていますように・・・。 |
218:
Alex
[2006-03-02 23:04:00]
そうですね
どうも当日の朝の6時から9時だけのようです。 うちは量が少なかったので、今回は見送りました。 こういうことって、管理規約にも書いてないんですね〜 燃えないゴミなどは月に一回なので、月に3時間だけ!それも一番忙しい時間帯に。 1ヶ月は30日として720時間ですから、全期間の0.4%くらいしか開いてないということになります。 こうなると、人によってはゴミドラムに燃えないゴミを入れたり、近隣のゴミ捨て場に捨てに行ったりする人も出てくるんじゃないでしょうか。そうなったら本末転倒ですよね。 (確かに最初の頃は無茶苦茶でしたが、モラルが無いというのではなく、ちゃんとした指示が無かったからと思います。) できれば2〜3日前、少なくとも前日の夜の2〜3時間だけでもあけてくれれば、かなり楽になると思うのですが。 今のままでは子供を保育園に送っていく人とか、共働き、出張や不規則勤務の多い人とか本当に大変だと思います。 あんなに大きなゴミ置き場なのだから、ちゃんと使えば、今のような極端なことをしなくても運用できると思います。 別に長谷工から賃貸で借りてるわけでもないし、要望はどんどん言いたいと思います。言う人が増えれば、変えていけると思います。 |
219:
ポッキー
[2006-03-05 13:49:00]
こちらも、保育園の話題ですみません。
ここしか情報交換の場がありませんので、お許し下さい。 第一、第ニともダメでした。 なので、希望変更を余儀なくされた、第3になりました。 昨日歩いてみたら、マンションでてから到着までに12分ほど。 今が徒歩3〜4分の保育所なので、三倍以上。 毎日送迎のため歩くのは大変なので、子どもを乗せられる自転車を購入しました。 あとは、子どもに新しい保育所でお友達できて、 先生とも仲良くなって、毎日楽しく通園してくれることを願うばかりです。 ここを読むまで、ごみは何でも24時間出せると思ってました。 それは、燃えるゴミだけなんですね。 燃えないゴミは限られたほんのわずかな時間しかダメなんだ、残念。 せめて、もう少し幅を広げてほしいです。 みなさんの、要望が集まっていいように変えていけるといいですよね。 昨日、初めて商店街行ったのですが、 その中にある、KONAN食彩館ってスーパー、 野菜がめちゃくちゃ安くて驚きました。 しめじ29円は私は見たことない価格です。 露店販売みたいに野菜や果物が売ってるところもあり、 それがまた安かったです。 |
220:
ぽんぽん
[2006-03-07 12:11:00]
ポッキーさん、何はともあれ保育園入れてよかったですね。
私も、子供が新しい保育園になじんで楽しく過ごしてくれることを願うばかりです。 ところで、しめじが29円って、すごい破格値ですね。 一度いってみねば・・・。 ところで、駐車場なのですが、 ミラーがあったらいいなって思う箇所がいくつかあります。 1階の建物から、チェーンゲートへ出る角などは、本当に怖いなぁと思いながら、 徐行をしていますが、時々スピードの速い車がいてびっくりしています。 ごみの件で、Alexさんがおっしゃるとおり、 私も、住み易い環境へと変えていけるように、 思ったことは要請していきたいとと思います。 その一方で、ごみドラムのところに、 ごみだしルールを守りましょうと立て看板がありますが、 その前にごみを(おそらく)放置してあるのをよく見かけて残念に思っています。 現在のごみ出しルールでは出せないなどの事情があるのかもしれませんが・・・。 |
221:
ジモティ
[2006-03-08 01:47:00]
こんばんは。幼稚園も大変ですが、保育所も大変そうですね…徒歩圏内で探すのも至難のわざですね。
ゴミの件で、トラブルなんてあるのかなぁとレスを読んでいたのですが、あるみたいですね。 今朝管理人さんが怒ってたと主人が言ってました。今日は普通のゴミの日なのにどうしてかなと思ったんですが、扉の前に45リットルのゴミ袋が三個放置してあったみたいです。生ごみがそれだけ出るのも不思議なんですが、複数の方がドラムに入らないから放置したのでしょうか?なんだか残念ですね。誰が後始末してるかを考えたら出来ないと思うのですが。管理費からお金が出たら、何でもやってもらって当たり前はちょっと違う気がするんですが…。改善される事を願います。 ところで皆さんはお布団はどうやって干してますか?ルーフの方は別として、洗濯物を干してると布団は干せないので、折り畳み出来る布団干しを買おうと思ったら結構、幅をとられるんですよね。バルコニーがそれほど広くないので、中々コンパクトなのが見つからないし…今の悩みの種です。良い方法で実践されてる方がいらっしゃればぜひ教えて下さいね。 |
222:
ちゃく
[2006-03-08 23:00:00]
はじめまして。ようやくラ・フルールに慣れてきて快適な生活を始めました。
皆さんに質問。うちのご近所のお部屋でワンちゃん飼って居られるみたいなのですが鳴き声が凄い! 窓も閉めているのに部屋の外にも聞こえていますし、当然私の家にもワンワンと声が聞こえます。いくらペット可といえども少々度が超えているような・・。お隣さんとかから苦情が出てないのかなぁ。 この様な場合、苦情はいったんフロントに申し出てみるべきでしょうかね。 |
まだ、鍵渡しから1ヶ月もたってないので、ちょっと残念でした。
規約をご存じないだけかもしれないし、
掲示板を見て、気づいてもらえればいいですね。
(早速、そういう貼り紙があるというのも、少し驚きました)
私もきっと理解していない規約があるかもしれないので、
掲示板はきっちり目を通すようにしなきゃ、と思います、
旦那の実家も2年前に完成したラフルールと同規模のマンションなんですが、
掲示板以外のところにもはりがみだらけです。
エレベーターの乗り口とかにはってあると、待ち時間に必然と目につくので
効果的だなと思いました。
引越しがひと段落着いて、青いシートとかなくなったら、
そのあたりにも、貼り紙がはられるかもしれませんね。
そこのマンションの貼り紙の中には「○○教室のご案内」みたいなのもあって、
マンション内の交流もさかんに行われてるようでした。
そんなのも、ラフルールでもできたらいいですね。
せっかく共同住宅なんですから、一人でも多くのみなさんと
交流できたら楽しいだろうな、と思っています。
床暖房、タイマーキーではなくて、タイマー入力選択キーをおして、
「入」か「切」を選んで時刻を設定して、それからタイマーキーおしたら
設定完了と説明には書いてありますね。
例えばタイマー1のON時間を設定するなら、タイマー入力選択キーで
タイマー1の「入」を点灯させて、時刻を設定して、
それから、タイマーキーでタイマー1を点灯させる。
ということですが、どうですか?