内覧会ももうすぐなので、登録制住民板を作ってみました。
あっという間に、引越し、新生活の始まりです。
折々に住民の皆さんと有意義な情報交換が出来ればと思います。
eマンションでのログは、こちらです
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/879/
[スレ作成日時]2005-12-02 21:58:00
♪ラ・フルール本山♪仲良く情報交換
3:
ちえさく
[2005-12-06 20:50:00]
|
4:
ライスペーパー
[2005-12-06 21:02:00]
こんばんは!
私も最近ロムっていましたが、やっと住民板に登録済ませました。 なんか少し荒れるときもあって嫌な感じもしていたのでこちらでまた和気あいあいとした雰囲気で盛り上がれるといいですね♪ いよいよ内覧会が近づいてきましたね〜 まだまだ先のことと思っていたのでいざとなると何にも心構えとか出来ていません(~_~;) 今日大手ゼネコンも耐震偽造にかかわっていたと知り驚愕しています。 そんなタイミングと重なったということもあって、内覧会といえども構造の事とか質問しちゃいそうです。 大丈夫だとは信じつつ、確信が欲しいですよね。 |
5:
Alex
[2005-12-06 23:50:00]
こんばんは、こちらに来ました。
引越しの話の続きですが、クロネコでは、特にダンボールが無料とかいう話はしませんでしたが、もらったパンフレットを見直してみたら、ダンボール、緩衝材など必要資材は幾らでも出してくれるみたいです。(引越し代に含まれていると言うことなんでしょうが) 内覧会は車もOKって言ってましたよ〜 ただし自分のところではなく、指定されたところに停めるらしいです。 |
6:
ちえさく
[2005-12-07 18:31:00]
今日、長谷工から文書が届きましたね。
例の耐震強度偽造の件ですが、とりあえずあういう形でも 文書にしてくださると少し安心しました。 ダンボールってどこも、無料ではなかったのですね。 てっきりサービスなんだと思ってました(^−^;; ちゃんとした引越し業者だと、ダンボ−ルの保管って虫がつかないように してくれてるんですよね?確かテレビで見たような・・・。 どこかでもらってきたものとかだとちょっと心配。 昔、親戚が里帰りで荷物をダンボールに入れて送ったとき、 虫の卵がついてたことがあったもので、それ以来 過敏に反応してしまいます・・・。 |
7:
住民さん
[2005-12-07 20:11:00]
こんばんわ。きょうママです。
うまくハンドルネームが入らないんですが、私だけ? とりあえずこちらにおじゃまさせて頂きます。 そうですね、ちえさくさんのおっしゃるように、スーパーで貰ってきたダンボールはちょっと汚いのもあるかもしれませんね。 私は今までの引っ越しは主人の転勤を伴っていましたので、 費用も会社もち、ダンボールもあたりまえのようにもらっていました。 衣類やおもちゃはクリアケースのまま運んでもらったりしていましたが、バラバラの食器や雑貨を入れるのにはやはりダンボールがいりますね。プチプチも。 ホームセンターでみたら結構高かった・・・。 しばらくはスーパーやドラッグストアに行くたびに綺麗なダンボールを探すおばちゃんに変身です。 |
8:
ぽんぽん
[2005-12-07 20:25:00]
こんばんは。
今までは名前をつけずに、時々参加していました。 皆さん、よろしくお願いします。 ちえさくさん、ダンボールに虫の卵がついていたんですね・・・。そんなことがあるなんて。要チェックポイントですね。 ところで、緩衝材につかうプチプチって高いんですか? ががーん。新聞をためて、乗り切ろうかな。 ダンボール、ドラックストアという手がありましたね。 スーパーよりも綺麗なものが手に入りそう・・・。 私もしばらくは綺麗なダンボールを探すおばちゃんに仲間入りします。 |
9:
ライスペーパー
[2005-12-07 20:40:00]
続々と仲間が参入してて嬉しいです♪
ちえさくさん、長谷工から文書が送られてくるのですね。 まだ届いていないのですが、これだけ問題になっているのだから購入者宛になにか説明をして欲しいと思っていたのでよかったです。 きょうママさん、ハンドルネームの入れ方ですが、レスを付ける画面のハンドルネームと書いてある文字をクリックしてみてください。 そこで登録できますよ! ぽんぽんさん、はじめまして! こちらこそよろしくお願いしますね。 今まで荷造りって毎日使うものとかもあるので結局ギリギリにしか出来ていませんでした。 だからダンボールとかも微妙に足りなかったりして焦ったことも。 最初のうちは何でも綺麗にダンボールに入れていたのが途中からポリ袋に変わったり(~_~;) ともかく私はまずは不用品の整理から始めないと・・・ |
10:
ぽんぽん
[2005-12-07 21:30:00]
ライスペーパーさん> よろしくです。
私もまずは不用品の整理をしなくては・・・。 なかなか物が捨てられないたちですが、今回は思い切っていらないものは処分して新居に入りたいです。 ・・・といいつつ、これまでの引越しでは最後にバタバタしてしまって、不用品と共に引越しを繰り返しているのですが・・・。 ところで、フローリングを水ぶきしてはいけないと、オプション会まで知りませんでした(恥・・・)。 掲示板にもでていたのですが、フローリングにコーティングするか迷っています。コーティングだとお掃除は楽そうなのですが、ちょっと高いですよね。 ただ、どうせするなら、キッチンも拭き掃除したいしな。 お財布との相談なのですが、なかなか結論出ません・・・。 |
11:
Alex
[2005-12-07 22:27:00]
ライスペーパーさん、本当ですね。みんな入ってきてくれて嬉しいです
ぽんぽんさん、フローリングって、水拭き駄目なんですか。知らなかったです・・・ とりあえずうちは、引っ越し前にホームセンターで売ってるようなワックスだけかけに行こうと思ってるんですが・・・ ところで内覧会なんですが、内覧会って、自分たちだけでじっくり(ひっそり)見れるものなんでしょうか?それとも長谷工かどこかの人が付いて後ろでずっと見てるのでしょうか? |
12:
ジモティ
[2005-12-07 22:55:00]
こんばんは。
こちらに移動しました♪最近変なレスが増えて、本当に住民か分からないな〜と思っていたので、なじみのあるお名前ばかりでなんだか安心します。皆さん、よろしくお願いします。 今日、他の引越し業者の方に来ていただいたのですが、段ボールはダンボール50枚、ガムテープ等サービスでした。でも大小で50枚だと足りない様な気がします。名鉄は段ボール1枚100円みたいですが、有料だと費用がかさむので、私もドラッグストアか電気屋さんの段ボールを探してしまいそうです。 それから、ぼんぼんさん、フローリングコート悩みますよね・・。私もずっと悩んで、自分で色々リサーチしたんですが、シリコンコートはオプションと同じか、高い場合もありました。マニキュアの様なのだとオプションより安いみたいです。HDCのリフォーム相談で聞くと、ご自分でされた方がいいのでは・・と言われました。3社くらい業者に聞いて下さったんですが、あまりオススメできないと言われたらしいです。まやかしではなですが、それだけのお金をかけてするより、マメに掃除して自分でワックスする方がいいと・・。私は家具も買い替えるし、少しでも出費を抑えたかったので、自分ですることにしました。一度他の業者に問い合わせして決断するのも手かもしれませんよ。 |
|
13:
きょうママ
[2005-12-08 12:44:00]
わーい、ハンドルネームが登録できました。
ライスペーパーさん、有難うございました。 改めてみなさんよろしくお願いいたします。 ワックスですが、以前別のマンションのスレで「Auro」っていうワックスがいいよ、とでてました。 名前からして日本のメーカーのではなさそうですが。 私もがんばって自分でワックスがけします。 新築だから、まさかバルサンとかたかなくていいですよね。 内覧会は我が家は専門家なしで、姉や母に同行してもらって チェックする予定です。 内覧会チェックシートを印刷して、今から予行練習しておこうかなと。 多分すごーく冷えると思いますので、みなさん防寒対策していって下さいね。 内覧会の時にも表札のオプションを頼めるそうなので、 思い切って注文しちゃおうかと思っています。 |
14:
ぽんぽん
[2005-12-08 19:43:00]
ジモティさん、フローリングコートの件、ありがとうございます。
ちなみに、HDCのリフォーム相談って行ってみたらすぐにわかりますか?私も一度話を聞きにいってみようと思います。 大変基礎的な質問なのですが、皆さんが自身でされるというワックスは、フローリングコート機能のついたワックスという意味ですか?それとも、時々簡単な?ワックスを重ね塗り?していくという意味ですか? イマイチよくわからないまま、「水ぶきできる点」と「滑りにくそう」というだけでフローリングコートしようかとおもっていたのですが、私も一度ちゃんと調べてみようと思います。 情報、ありがとうございました。 |
15:
ジモティ
[2005-12-08 21:16:00]
ぼんぼんさん、私は重ね塗りの方です。水ぶきが理由でコートされるなら、ご自分で業者を探される場合よく種類を確認された方がいいですよ。マニキュアみたいなものをする場合、水分の汚れをすぐふかないと白くなったりするのもあるみたいです。どういうコーティングかは聞きわすれたんですが…HDCのリフォーム相談で私は電話で相談したんですが、同じ所だと同じ回答の様な気がするのですが…電話帳で調べてかけるなら変な業者も多いみたいだから気を付けて下さいね。
|
16:
Alex
[2005-12-08 22:24:00]
きょうママさん、Auroって僕も他の掲示板でみたことあります。ドイツのメーカですね。うちは今のところ普通の国産のをつかいそうです・・・
バルサンは、新築のラフルールでは必要ないとおもったのですが、せっかくのラフルールに虫を持っていったらマズイと思い、先日、いまの部屋で焚きました。 チェックシートの予行演習もしましたよ。 ネットであったものを印刷して、今の部屋の玄関から順に・・・ 適当に飛ばして見てたにもかかわらず、すごい疲れました。 |
17:
e住民
[2005-12-10 09:09:00]
初めて投稿します。
eマンションの掲示板でロムしてましたが、 大変参考にさせていただいてました。 これから皆様のご近所になりますが、どうぞ よろしくおねがいします。 ワックスの話が出てましたが、三宮の東急ハンズに フローリングワックスのコーナーがありました。 耐久年数別(6ヶ月、1年など)でならべてましたよ。 わたしはメンドくさがりなので、なるべく耐久年数の 長いのを引っ越し直前に塗ってしまおうと考えてました。 フローリングコート、高くて手が出せそうにないですし(涙 内覧会、楽しみですね! |
18:
いちご
[2005-12-10 10:16:00]
はじめまして!ラフルール近辺に住む購入者です。
みなさんよろしくお願いします(^^) 私は近所なので、毎朝子供を幼稚園(青い鳥です)に送ってから、マンションを見に行っています。 お友達ママから「すっごい綺麗なマンションだね!いいなあ〜」と言われ、そしてその後必ず「あの二階建ての小さな建物は何?」と聞かれます。 オーナーズリッジの説明をすると、さらに ほおぉ〜!!すごい!!となるのでますます有頂天♪です。 ところで内覧会ですが、私もきょうママさんのように母や妹についてきてもらおうと思っていたのですが、当日は入居者のみ、と長谷工さんに言われましたが...どうなんでしょう? |
19:
ジモティ
[2005-12-10 20:41:00]
e住民さん、いちごさん宜しくお願いします!お仲間が増えて賑やかになって嬉しいデス。いちごさんは青い鳥なんですね、近くて羨ましい…私は上の子が入れませんでした(泣)内覧会なんですが、うちも父に来てもらうつもりだったんですが、駄目なんですか?確認しなきゃいけませんね、夫婦だけじゃ効率悪いのに…
|
20:
いちご
[2005-12-11 10:36:00]
内覧会の件、先程確認したところ、親族の方2〜3人ならいいそうです。
友人が内覧会の時入居者しか入れなかったらしく、確認しておいたほうがいいよと言われMRで聞いたのですが... ジモティさん、皆さん、間違った情報載せてゴメンナサイ(><) |
21:
ジモティ
[2005-12-11 13:06:00]
いちごさん、早速確認して頂いてありがとうございました♪ほっとしました。今日は色々新居に関する予定があったのに親子で腸風邪でダウンです…(流行ってるらしいですなあ)予定が狂っちゃいました。内覧会は元気でいなきゃいけませんよね。皆さんも体調崩さないようにして下さいね!
|
22:
もーめー
[2005-12-13 20:08:00]
こちらでは初めての投稿です。宜しくお願いします。
内覧会の件、入居者と親族以外はダメだなんて、初めて知りました。 一般にアナウンスされているんでしょうか? 住宅関係の仕事をしている友人を連れて行こうと思っていたのですが… TVのチカラ、謝罪がありましたね。 ウチはラフルールから徒歩3分の所に住んでいるので、友達間でかなり心配していました。。。 |
改めまして、これからもよろしくお願いします。
今日、主人が現場を通ったそうなのですが、
正面玄関に、水が流れるようなところありましたよね?
その試しに水を流していたそうです。
工事関係者の方も、土足厳禁になったそうですよ。