【重要】 超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化③
>> 【特集スレ】高層ビルの長周期地震対策について 最新の検討スレ
匿名さん 2011-02-19 03:45:35
以下記事に、完成している高層にも補強改修を促すの旨ありますが、果たしてどうなのでしょう。
朝日新聞 2011年1月11日4時0分
超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化 国交省方針
震源から遠く離れた高い建物を大きく揺らす危険がある長周期地震に対応するため、国土交通省は新たに建てる高さ60メートル以上の超高層ビルやマンションに、長周期の揺れも考慮した耐震強度を義務付ける方針を固めた。すでに完成した超高層ビルにも、揺れに耐えられるか点検し、必要なら補強工事するよう求める。早ければ新年度前半からの義務化を目指す。
長周期の地震動は、1回の揺れの時間(周期)が2秒から数十秒と長く、ゆっくりとした揺れが特徴。今回、対応が義務化されるのは高さ60メートル以上のビルやマンションで、おおむね20階以上の建物が対象となる。東京、大阪、名古屋の3大都市圏で先行的に義務化する。3大都市圏は近い将来、東海地震や東南海地震といった大規模地震の発生が予測され、地質的にも長周期地震の影響を受けやすい平野部に都市が密集するためだ。
これまでの建築基準法は、建物に必要な耐震強度を算出する構造計算は主に、阪神大震災のような短い周期の地震を想定していた。今後、同法の運用を見直し、新たな超高層のビルやマンションでは、長周期地震でどれだけ揺れるかを構造計算でシミュレーションすることが義務になり、より耐震性が強化される。
一方、完成した超高層ビルやマンションは全国で約2500棟あり、9割は3大都市圏に集中している。国交省は、3大都市圏ですでに完成した超高層ビルやマンションでも、長周期地震に耐えられるかどうかの点検を任意で求める。大きな揺れが予想される建物は、はりや柱に揺れを吸収する制震装置を設けて補強するなど、追加の対策工事を促す。
長周期地震では、超高層ビルは高い階ほど揺れが大きくなるとされ、上層階では家具が数メートル動き、転倒する家具が凶器に変わる危険が指摘されている。このため国交省は、新築の超高層ビルでは家具が固定しやすくなるよう、壁や天井を裏から補強する下地材を設けるなど、転倒防止策を講じることも義務づける。
建物には高さや構造によって揺れやすい周期(固有周期)がある。地震の揺れの周期と、建物の固有周期が重なる「共振現象」が起きると揺れが増幅され、地面の揺れは小さくても、高い建物は大きく揺れるようになる。
2003年の北海道・十勝沖地震では、震源から250キロ離れた苫小牧市の石油タンクが破損し、大火災が発生。04年の新潟県中越地震でも200キロ離れた東京の六本木ヒルズの森タワー(地上54階建て)でエレベーターのワイヤの一部が切れた。
国交省は、建設業界や有識者からの意見を踏まえ、早ければ11年度の前半から義務化する考え。(歌野清一郎)
①スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145165/
②スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147236/
③スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/149851/
【タイトルを一部削除しました。2011.03.10管理人】
[スレ作成日時]2011-03-09 17:40:27
超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化④
81:
匿名さん
[2011-03-09 23:43:59]
|
||
82:
匿名さん
[2011-03-09 23:44:10]
うちのタワマンは影響なかったよー。
なんでですか? |
||
83:
匿名さん
[2011-03-09 23:44:24]
そんな都庁でも、一時間?だって、復旧
|
||
84:
匿名さん
[2011-03-09 23:45:37]
>>82
だから、対象がどういう建築物なのかを明確に知りたいんですよ!!! |
||
85:
匿名さん
[2011-03-09 23:45:41]
要するに埋立地より新宿が危険ってこと(笑)
|
||
86:
匿名さん
[2011-03-09 23:46:19]
>>85 違うと思う笑
|
||
87:
匿名さん
[2011-03-09 23:47:01]
対象の建築物って、どういう風に見分けられることになるんでしょうか?
|
||
88:
匿名さん
[2011-03-09 23:47:22]
地震って震源地が千葉でも震源地の次に一番揺れたのは横浜とかあるからね。
|
||
89:
匿名さん
[2011-03-09 23:47:24]
周期2-5秒というのが事実なら固有周期が合致する建物はたくさん都内にあったと思うけど、
被害報告がないのは何故? |
||
90:
匿名さん
[2011-03-09 23:48:03]
宮城の地震の影響で都庁のエレベータが停止って、よく考えると怖いよな
|
||
|
||
91:
匿名さん
[2011-03-09 23:48:46]
|
||
92:
匿名さん
[2011-03-09 23:48:48]
都内ってひと括りはできないよ。
|
||
93:
匿名さん
[2011-03-09 23:49:37]
共振して大変なことになった建物はどこですか?
そこから学べることは多いはず。 |
||
94:
匿名さん
[2011-03-09 23:49:52]
場所依存じゃないでしょ!!
ちがうの? 建築物依存でしょ???教えて! |
||
95:
匿名さん
[2011-03-09 23:50:25]
>>92
それと内閣府の資料はどっちが信頼性あるの? |
||
96:
匿名さん
[2011-03-09 23:50:59]
都庁は長周期の影響を受けることはわかってるね。
他にも、報道に乗らないような自称をどんどんアップしてほしいもんだね。 |
||
97:
匿名さん
[2011-03-09 23:51:44]
途方もない数の犠牲者出るまでは建てる場所の規制なんてしないよ。
企業第一の国ですもん。 |
||
98:
匿名さん
[2011-03-09 23:53:18]
隠すんじゃなくて、心配ないとかなら、省庁の発表を訂正させりゃーみんな安心なんだと思うんだよね。
本当なら、ぜひがんばってそうしてほしい。 |
||
99:
匿名さん
[2011-03-09 23:54:10]
|
||
100:
匿名さん
[2011-03-09 23:55:55]
あー安心させてほしいよ。
職場が高層なんで心配。 |
||
101:
匿名さん
[2011-03-09 23:56:02]
周期2-5秒というのが事実なら固有周期が合致する建物はたくさん都内にあったと思うけど、
被害報告がないのは何故? |
||
102:
匿名さん
[2011-03-09 23:56:43]
>>95さん。
最新の情報なら概ねどこも同じですよ。 ウメタテ擁護が貼ってる液状かマップだって、本書をよく見ると古い出展であることは明記されてます。 擁護は本書の発行年しか書かないで最新といってますけど。 |
||
103:
匿名さん
[2011-03-09 23:56:57]
薬害と同じで、個別問題で処理されちゃうケースは多いよね。。多分。。
だからどんどん注意喚起しないと、、、 |
||
104:
匿名さん
[2011-03-09 23:58:07]
>>102
液状化とかは液状化スレでやってくれる? |
||
105:
匿名さん
[2011-03-09 23:59:27]
周期2秒とかだと限りなく短周期に近い長周期。
たとえば2秒と10秒だと共振した時の影響にはどういった違いがあるのですか? もしくは周期関係なく影響は同じなのでしょうか? どなたか教えてください。 基本的なところから理解を深めたいです。 |
||
106:
匿名さん
[2011-03-10 00:00:21]
耐震基準が改正されても、施行までは重説事項にないですからね。
何も知らずにいると恐ろしい買い物してしまうかも。 |
||
107:
匿名さん
[2011-03-10 00:00:26]
↓参考までに
2011.3.9 20:46 宮城県北部で9日、震度5弱となったマグニチュード7・3の地震で、震源から約500キロ離れた東京都庁(45階建て)でエレベーターが揺れを検知して停止したことが分かった。震源から離れた場所でゆっくりと大きな揺れが続く「長周期地震動」が原因とみられる。 長周期地震動は大規模地震に伴い発生。数秒から十数秒周期のゆっくりとした揺れが遠方まで伝わり、超高層ビルなどは地震動と共振して揺れが大きくなるとされる。 都によると、本庁舎にある42台のエレベーターのうち、40台が揺れを検知して最寄り階に自動停止するなどした。数分で復旧し、閉じ込められた人はいなかったという。 |
||
108:
匿名さん
[2011-03-10 00:01:55]
さっき投稿したものですが、訂正します。
一時間ではなく、数分ですね。。失礼しました。 業者出動もなかったんですね。。。 |
||
109:
匿名さん
[2011-03-10 00:02:29]
スレ主さん、詳しそうだから>>105に答えてあげなよ。
|
||
110:
匿名さん
[2011-03-10 00:02:48]
ヒルズの修理代だって億いったでしょ
|
||
111:
匿名さん
[2011-03-10 00:03:46]
その前に、おれが聞いてるんだから、教えてよ!
どういう建築物が長周期影響の危険があるの? マンションは対象なの? |
||
112:
匿名さん
[2011-03-10 00:07:34]
なんで教えてくれないの?
|
||
113:
匿名さん
[2011-03-10 00:07:37]
スレトップ読めば書いてないか
|
||
114:
匿名さん
[2011-03-10 00:09:56]
00年5月以前の超高層ビルは長周期地震動による揺れを十分考慮せず、揺れの大きさの指定もなかったのです。00年6月以降は、長周期地震動の影響を考慮したうえで、揺れの大きさを「80カイン」に設定し、この揺れの大きさに耐えられるよう検証しなければならないとしています。
毎日新聞の調査では、00年5月までに認定され、公開されている長周期地震動の影響が懸念される217棟の超高層ビルの設計情報を分析しました。 その結果、217棟のうち125棟で、揺れの大きさが80カインを下回っていることが分かりまし。そのうち17棟は共同住宅を含む建物でした。ちなみに80カインを超えていたのは63棟で、不明は29棟でした。 03年十勝沖地震では約100カインの長周期地震動を観測。このため土木学会と日本建築学会は、現行の80カインを超える100カイン級の検証用地震動を提案する方針です。国交省としては「学会の結論が出れば、所有者による検証が必要になる」と話しています。 耐震補強の必要な超高層ビルが多数あるのが現実であり、早急なる耐震診断の実施が望まれます。 |
||
115:
匿名さん
[2011-03-10 00:10:47]
え、
失礼しました。 >>国交省は、3大都市圏ですでに完成した超高層ビルやマンションでも、長周期地震に耐えられるかどうかの点検を任意で求める。 書いてありました・。。orz |
||
116:
匿名さん
[2011-03-10 00:12:32]
検査費用と改修費用
価格に織り込み済みですか? |
||
117:
匿名さん
[2011-03-10 00:13:00]
|
||
118:
匿名さん
[2011-03-10 00:14:31]
検査費用ってどの程度の単位なんですか?
|
||
119:
匿名さん
[2011-03-10 00:15:14]
あと、費用負担は、所有者負担?
|
||
120:
匿名さん
[2011-03-10 00:16:18]
|
||
121:
匿名さん
[2011-03-10 00:17:13]
ネガ顔真っ赤www
|
||
122:
匿名さん
[2011-03-10 00:19:08]
施行前、少なくとも今完成している超高層は全て対象ですね。竣工前も含まれるかもしれません。
|
||
123:
匿名さん
[2011-03-10 00:21:19]
>>121
ちゃちゃいれるなよ、 カ ス |
||
124:
匿名さん
[2011-03-10 00:27:50]
お願いします
|
||
125:
匿名さん
[2011-03-10 00:29:17]
今回は閉じ込めとかは無くて良かった。
子どもは一度体験したらPTSDですよ。 |
||
126:
匿名さん
[2011-03-10 00:30:35]
エレベーター管制が正常に働いた都庁のエレベーターは優秀だな。
長周期というよりP波だろうが。 とはいへ免震マンションは制震装置もつけた方がいいだろうな。 マンション購入者は、大丈夫だろうという業者の口車に乗らず、きちんと対策を見極めるべき。 対策しなくても売れるなら、対策しないに決まってる。 |
||
127:
匿名さん
[2011-03-10 00:30:56]
必死だね、情報商材屋www
|
||
128:
匿名さん
[2011-03-10 00:35:51]
駆体だけじゃなくて地域全体をよく研究する必要がある。
地域が破壊されればただのコンクリごみ。 |
||
129:
匿名さん
[2011-03-10 00:38:28]
|
||
130:
匿名さん
[2011-03-10 00:39:44]
疲れない?見えないライバルと戦ってて。。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ガイドレール曲がったり躯体が偏心したりすれば直しても使用禁止かも
エレベーターは低層でも高層でも部品代は大差ないけど工賃がハンパない
上下水道やスプリンクラーも基準に合わせる必要がある
現実無理でしょ