内閣府の委託による日本建築学会の調査で、東海、東南海、南海地震が連動して発生すると、東京、大阪、名古屋の3大都市圏の超高層ビルは、想定より1.2~2倍大きな長周期地震動に襲われる可能性があるものの、余裕を持って建設しているので、いずれの都市圏でも既存の超高層ビルが崩壊する可能性はほとんどないことが明らかになった。また、被害を受けやすい建物は100棟以下と推定されるので、耐震診断をして、大規模修繕の際に耐震補強をあわせて行い、工期や費用を節約することを勧めており、東京都庁なども数年後に耐震補強が始められるらしい。超高層建築物への逼迫した危険性はどうやらなさそうである。
2000年基準に合致している超高層マンションに大きな問題がみられない一方、メキシコ地震では15階以下の中高層に被害が集中したことなどから、現在明確な規制や基準のない60m未満の中超高層建物についても、今後危険性が指摘されるのではないか。これ以上超高層と中高層の安全性に隔たりが起こらないよう今後の動向を皆さんで見守りたい。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/149851/
[スレ作成日時]2011-03-09 09:52:50
超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化 その4
866:
匿名さん
[2011-04-02 12:17:47]
|
867:
匿名さん
[2011-04-02 12:33:29]
そうです。
投資マネーは内陸に流れています。 開発マネーもです。 |
868:
匿名さん
[2011-04-02 13:05:56]
|
872:
匿名さん
[2011-04-02 14:08:35]
鉄鉱は4倍くらいになってたけどなぁ。
|
874:
匿名さん
[2011-04-02 14:34:13]
やめとけって被害ゼロの恥の上塗りが厚化粧過ぎてキモイぞ
|
876:
匿名さん
[2011-04-02 14:48:04]
>872
いい加減すぎるよ、いくらなんでも。「1年で4倍」って。 日銀の企業物価指数を見てもそんな上がってない。 http://www.boj.or.jp/statistics/pi/cgpi_2005/index.htm/ 10年くらい前と比べると、そりゃ結構あがってるけど、 それでも4倍近くまで上がった資材品目は僅か。 |
877:
匿名さん
[2011-04-02 14:53:13]
|
878:
匿名さん
[2011-04-02 15:03:53]
免震装置は、一度作動してズレちゃうともう使えないの?
|
880:
匿名さん
[2011-04-02 15:06:50]
高価な免震なら何度でもOK。だがメンテナンスも必要で金食い虫。
安価な柱中間軟鋼は、グシャっといったら取替え必要。これが結構最近多いんだよね。 |
881:
匿名さん
[2011-04-02 15:08:56]
>879
あなたズレてる |
|
882:
匿名さん
[2011-04-02 15:09:22]
>>880 ありがとうございます。
建物と免震装置がズレているのは大丈夫なんでしょうか? |
884:
匿名さん
[2011-04-02 15:43:37]
新潟の地震でもそうでしたが、こうも設計用地震の加速度を大幅に超える地震が起きちゃうと、万一の場合に深刻な被害が想定される超高層では、想定外の地震に対する残余のリスクも真面目に検討した方がいいかもしれないね。
ゴム破断で転倒のリスクのあるペンシル型免震タワーなんかは、なくなっちゃうかもしれないね。 |
885:
匿名さん
[2011-04-02 15:58:41]
これ読んでみ
タワー免震は「減衰」が大きいから長周期地震でも効果が大きい http://www.gentosha-r.com/products/9784779003202/ 阪神地震のような短周期地震に対する効果 免震 >> 制震 ≧ 耐震 長周期地震に対する効果 免震 > 制震 ≒ 耐震 |
902:
匿名さん
[2011-04-02 20:21:30]
また足しているゆとり君達がいるよ。
|
903:
匿名さん
[2011-04-03 00:52:21]
長周期はどう共振するかによって、意外と中高層あたりから被害がでる可能性があるんじゃあないの?
電波と同じで倍周期とかも揺れそうだし。 今までの例では、より短いものの被害が目立っているけれど、長いものも危険というように理解すれば、超高層「だけ」を心配するべきものではないように思うよ。 |
904:
匿名さん
[2011-04-03 02:08:03]
短周期地震は基礎がしっかりしていない低層、木造から倒壊
長周期地震は超高層、免振が弱いと言われるが被害の多くは中層の備蓄タンク 長周期地震で低層、木造が無事なのは震度6以下。震度6以下の共振ならば長高層、免振も倒壊被害はない 長周期地震で震度6以上なら、低層、木造は倒壊。長高層、免振も被害。ただし通常震度7の数倍耐えられる設計を求められているため、倒壊の危険はない。 よって生存率は 長高層>>>>中層>>低層>>木造 東日本大震災も倒壊もしくは恐れがあるのは低層、木造。 23区内には今だに規制線張られた場所が多々存在する。 |
905:
匿名さん
[2011-04-03 02:25:09]
3月9日 地震で東大教授は長周期地震だと大声を上げた。
都庁でエレベーターが安全装置が働き緊急停止。 3月11日 本震。関東で震度6強を観測。後に3度震度を変更。茨城震度6強を始め、首都圏全域震度5強に訂正。 しかし3月9日に述べた東大教授から長周期地震との発表はない。 また長周期被害という被害は発生していない。 岩手、宮城、秋田、福島、茨城、栃木、群馬、千葉、新島、神奈川、静岡、東京湾、長野、新潟と余震を繰り返したはずだが、一度も長周期地震被害がない。 免震被害より耐震、特に制振構造に被害が集中しているようだ。 |
907:
匿名さん
[2011-04-03 09:37:15]
耐震・制震タワマンは、「震度6で破壊されるが崩壊しない」という
基準で建てられる。 命が助かっただけで良しとしなけりゃいけないんだよ。 次の震度6で崩壊しないように、早く調べて補修した方がいいよ。 |
908:
匿名さん
[2011-04-03 10:38:51]
|
911:
匿名さん
[2011-04-03 11:10:48]
3月9日の前震で新聞一面長周期地震と大々的に東大教授が語ってたろ?翌々日の同じ震源地の本震で長周期地震の被害が有ったか聞いてんだよ!同じ震源なら同じように揺れるだろ?なんで東北震源は長周期地震は起きないことになってんだ?
前回の新潟中越地震でも長周期地震と言ってたよな? 今回の新潟中越地震で何かあったのかよ? ごまかすんじゃねーよ |
内陸低層限定の話でしょ
しかも株感覚で不動産買ってる連中限定の話でしょ
普通の人間はそんなタイミングで慌てて契約なんかしないよ