アデニウム新小岩契約者専用スレッドです。
契約者限定で有意義な情報交換の場にしましょう。
公式URL:http://j-sumai.com/open/building/400300/index.html
検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93436/
売主:ジョイント・コーポレーション
施工会社:青木あすなろ建設 株式会社 東京建築本店
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ
所在地:東京都葛飾区東新小岩1丁目614番1他(地番)
交通:JR総武線「新小岩」駅徒歩4分
[スレ作成日時]2011-03-08 16:25:55
アデニウム新小岩<契約者専用>
521:
契約済み
[2012-09-22 09:57:06]
|
522:
マンション住民さん
[2012-09-23 15:22:17]
スカパー光一括加入金446万円って、契約しないとスカパー見れなくても、一般的な相場なのでしょうか?
|
523:
契約済みさん
[2012-09-23 17:13:27]
結局キックバックとかあるんじゃないかなぁって思ちゃいますよね。(床暖房と同じですかね?)
マンションの屋上に普通にアンテナ建てて増幅器?置けば済む話ですからね。 あとはカーシェアリングって何でお金払ってるんでしょうね?利用者負担じゃないんですね。 周りにレンタカー屋さんがたくさんあるのに。 あと一階の図書って必要なんですかね。 修繕積立金が捻出できないならダイエットが必要ですね。 もっと細かい資料じゃないと話にならないって思いました。 |
524:
匿名
[2012-09-23 19:09:30]
図書の利用料って取られますよね?
|
525:
住民
[2012-09-23 20:13:36]
新図書定期購入費は、24万円だそうです。
年に何回か、取り替えるそうですが、24万円分の本よりは 新聞各紙置いてくれた方が、よっぽどニーズがありそうと 思いました。でも、基本あまり、どなたもライブラリーで 読書してないので、いっその事、本はいらない気も… ところで、あの本棚、何かに開け方が書いてあるかと思う のですが、一度も開けた事がありません。 どうやって開けるかご存知の方いらっしゃいますか?? |
526:
匿名
[2012-09-23 21:55:22]
確か利用料かかると思います。管理費から購入するのに?
どなたか分かる方いらっしゃいますか? |
527:
マンション住民さん
[2012-09-24 02:33:45]
販売時、このマンションにカーシェアリングがあるのもサービスの一つでしたよね。
その点も含めて購入を決められた方もあると思います。 納得して購入されたのだから、管理費がかかるのは当然だと思います。 |
528:
匿名
[2012-09-24 09:51:45]
うちもカーシェアリング利用しています。
利用したら時間分と距離に対する使用料払ってます。 マンションのサービスの一つなので、維持費が管理費なのは仕方ないと思います。 |
529:
入居済みさん
[2012-09-24 10:01:55]
ライブラリーの図書定期購入に新聞や雑誌という案に賛成ですね。
あとあの本棚を図書館の様にコンシェルジュに管理して欲しいです。 入居して落ち着くとコンシェルジュサービスを利用する事があまり無いなぁと思うので。 |
530:
匿名さん
[2012-09-24 13:50:11]
横からですが、うちもホースリールをどうやったら使えるのかなと思ってました。
521さん情報提供ありがとうございます。 |
|
531:
契約済みさん
[2012-09-24 18:48:30]
私もライブラリー使ってますよ。
個人の差があるようですが、あれもこれも必要ない っていって、全部取っ払ったら殺風景なマンション になっちゃいますよ。 |
532:
住民さんB
[2012-09-24 18:56:44]
カーシェアリングに関しては利用実績の統計をとってあまり利用者が
少ないのであればやめるのも選択肢の一部だと思います。 一定時期の様子を見て、全住民のアンケートをとって継続か排除するかを 決めたらいいと思います。 毎月赤字の管理費であればいつかは全戸数に負担がきますよね。 やはり赤字管理は改善すべきです。 |
533:
契約済みさん
[2012-09-25 09:18:39]
ライブラリーやカーシェアリングが不要って考えの方が、何故このマンションを購入したのか理解出来ません。
サービスがあるという事は共益費もそれなりに必要って最初からわかってた事ですよね。 個人差はあっても必要で利用してる方がいるのですから。 上のコメントの方と同意見で、あれもこれも必要ないと殺風景なマンションになって欲しくないです。 |
534:
契約済みさん
[2012-09-25 15:08:27]
周りにレンタカーがたくさんあって、カーシェアリングって意味あるの?
図書と一緒で利用率で決まるんじゃないですか? |
535:
匿名
[2012-09-25 15:34:40]
図書棚の開け方、利用料、分かる方教えて下さい
|
536:
匿名さん
[2012-09-25 16:07:00]
なんだかカーシェアリング問題視されてますね。
カーシェアリングって短時間車利用したい人のもの。 レンタカーってもっと長時間利用する人のもの。 別物だし、住民が使用するには敷地内に車があるのは便利だし、意味がないって事にはならないんじゃないですか。 将来的には継続か中止かって議題に上がることもあるかもしれないと思いますが。 それにしても、3か月でライブラリーもカーシェアリングも必要ない的なコメントに驚きます。 そのうちコンシェルジュもいなくなり、エレベータ内の音楽も止まるのかな・・・ |
537:
入居済みさん
[2012-09-25 19:09:35]
都合があって総会に行けなかったのですが、何人ぐらい来られてたのでしょうか。
総会の後からこの掲示板にマンションサービスの必要あり無しの書き込みが増えていて内容が気になりました。 総会の内容って送られてくるのでしょうか。 ご存じの方教えて下さい。 |
538:
住民さんB
[2012-09-25 21:39:01]
535さんへ
取説見て!105に書いています。 |
539:
マンション住民さん
[2012-09-25 23:27:25]
マンション設備の詳細や総会の情報を、こちらの掲示板に記載するのは、
止めませんか・・・? 世界中のどこからでも閲覧できてしまうこちらの掲示板に、住民しか知り得ない 様々な情報を記載されていて、正直、好ましく思えません。 設備については、取扱説明書にてご確認して頂くほか、管理人やコンシェルジュ等に ご確認頂ければと思います。 また、総会についても、管理会社や理事会にご確認して頂ければと思います。 当方も同じマンションで快適に生活できればと思っていますので、記載の内容自体に 異を唱えるつもりは全くないのですが、マンション住民ではない方の目にも触れて しまう掲示板ですので、住民用のHPにシフトして頂いた方が良いのではないかと思い 書かせていただきました。 申し訳ありませんが、ご検討くださいませ。 |
540:
入居済みさん
[2012-09-26 19:22:30]
No.539さん>同感です!
|
参考にしてください。いちいちこれをはずして使用しています。
http://www.takagi.co.jp/equipment/sansui/detail.html?product_id=63
これをつけると、市販のワンタッチポースリールがつけれます。