株式会社ジョイント・コーポレーションの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アデニウム新小岩<契約者専用>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 東新小岩
  6. 1丁目
  7. アデニウム新小岩<契約者専用>
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-10-10 20:05:14
 削除依頼 投稿する

アデニウム新小岩契約者専用スレッドです。
契約者限定で有意義な情報交換の場にしましょう。

公式URL:http://j-sumai.com/open/building/400300/index.html
検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93436/

売主:ジョイント・コーポレーション
施工会社:青木あすなろ建設 株式会社 東京建築本店
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ
所在地:東京都葛飾区東新小岩1丁目614番1他(地番)
交通:JR総武線「新小岩」駅徒歩4分

[スレ作成日時]2011-03-08 16:25:55

現在の物件
アデニウム新小岩
アデニウム新小岩  [オールクリアランス]
アデニウム新小岩
 
所在地:東京都葛飾区東新小岩1丁目614番1他(地番)
交通:総武本線 新小岩駅 徒歩4分
総戸数: 186戸

アデニウム新小岩<契約者専用>

301: 引越前さん 
[2012-06-29 07:13:49]
新居の住み心地は、いかがですか?
キッチンでは、シンクのコーティングとタオルかけが、気になるところでしょうか。

内覧会での入居説明の内容を忘れているので、セキュリティーなど心配です(^-^;
立体駐輪場を見たとき、上段が下げれなかったのですが、コツはあるのでしょうか?
寝室は、どの棟も蔵前に面してるのですが、寝心地はどうですか?

引っ越し準備がイヤで、入居のイメトレばかりしてます♪
302: 入居済みさん 
[2012-06-29 08:25:51]
301さん、上段駐輪場の件、レールを手前に引き出して、思いっきり下に押し込んでみてください。
男性の力でも結構パワーいりますので、一般女性であれば全体重乗っけるくらい力を掛けないと無理かもしれません(笑)

当方東棟ですが、寝室における蔵前橋通りの騒音全く気になりませんよ。リビングには朝日が差し込み、蔵前橋通り、JR共々
窓を開けても騒音は気にならないレベルです。

また、東京スカイツリーは眺めませんが、夜になると遠くの幕張方面の高層ビルのネオンが輝き、プチお洒落?です。
303: 引越前さん 
[2012-06-29 12:13:54]
302さん、ありがとうございます!
駐輪場のレールを、思いっきり下げてみますね。壊れそうで、力入れられませんでした。

駅近希望なので騒音は覚悟してるつもりですが、気になってました。
プチお洒落は、いいですね♪
早く入居したいです。
304: 東棟入居者 
[2012-06-29 23:10:51]
わたくしも駐輪場の上段、自転車が上にある状態だと頑張っても無理でした。

自転車が乗ってない状態であれば、コツを掴んで、下に降ろす事ができるのですが、もう諦めて自転車に乗らず歩くようにしてます。

唯一、上段になってしまった事、毎回、自転車を下に降ろしたりするんだ…と思うと、それだけがストレスです。

連日、帰宅後に引っ越しの後片付けをしてクタクタで寝ちゃうので、蔵前の騒音は気にせず爆睡できますが、注意して耳を傾けてみると、確かにオートバイや、煩い車の騒音は耳に入ってきます。

音に敏感な方は気になるのかもしれませんが、普通に生活するには、ストレスにならない程度の、気にならなさかと思います。

三段階の換気扇?空気穴?を閉じれば、更に騒音は減少しますし、前住んでいた所も車の音はしてたので慣れちゃったのかもしれません。意外と電車の音も全く気になりません。

個人的には浴室乾燥がお気に入りです。早く後片付けを終えて、新築ライフをENJOYしたいです。

郵便受けの営業チラシは、少しずつ減ってきました。
あとは北口の食べ物屋さん(遅くまでやってる所)を開拓しようと思ってます。

アデニウム、結果的には凄く良いお買い物だったと思います!
305: 入居済みさん 
[2012-06-29 23:56:59]


ここのマンションはなんだかんだ言われていたものの
ジョイントさんが力をいれたのがよくわかりました。

私もいい買い物だと思いましたよ。
306: 未入居 
[2012-07-03 13:22:18]
先ほど地震ありましたが、室内の揺れはどーだったかわかる人いますか?
307: 引越前さん 
[2012-07-03 21:03:32]
近々引っ越し予定です。
引っ越し前に、たまに部屋に寄ってみるのですが、洗濯機置場の排水ホースを繋ぐ受け口のところから、変な臭いが漂っているのですが、洗濯機を設置してホースを繋げれば臭いは無くなるのでしょうか?
既に入居されて、洗濯機を設置されてる方、いかがですか?大丈夫でしょうか?臭い気になりませんか?
引っ越し前に、唯一気になる点です。
308: 入居済 
[2012-07-03 23:15:52]
洗濯機の件ですが、全く気にならないです。
309: 入居済みさん 
[2012-07-04 06:17:10]
同じく全く気にならなりません。
310: 入居済み 
[2012-07-04 12:10:29]
こちらも全く気にならないです。

以前、違う物件(洗濯機を置いてない所)で突然、排水ホースの受け口が臭い出して、水のトラブルの業者を呼んだら、水を張っただけでおさまりました。

業者も、これだけでお金をとるのは申し訳ない…と、結局タダにして頂きましたが、よくあるそうです。

なので、洗濯機を設置すれば問題解消されるのでは?と思いました。

ウチはドラム式を使ってましたが、最初、引越屋に、これは入らないかも、と言われ、「新築でドラム式が入らないなんて、ありえないので、無理くり入れて下さい」と伝え、無事、ドラム式も設置できました。

むしろ、そっちの方が私は焦りました。。
311: 入居済み 
[2012-07-04 13:22:31]
キッチンの収納が大きすぎて(ひとつずつが)、自分で段を作ったりとうまく収納するのが大変ですね。
カトラリー入れとかついてればうれしかったんですが。
312: 契約済みさん 
[2012-07-04 13:45:42]
ご参考までに投稿しますね!!

・キッチン背面吊戸棚下を、オプションポイントで頼まなかった方は、島忠で取り扱っていますので確認してみてください。
金額は、17万円程度ですよ!

・フロアコーティングは、室内全面+防カビコーティング(キッチン、洗面、浴室)で、10万円以下!(交渉次第で下がるかも?!)

・エアコンの取り付け(化粧カバー)は、1台3万円程度ですね。(電機屋、引っ越し業者共に)

313: 契約済みさん 
[2012-07-04 15:45:51]
南棟の玄関ドアのへこんだ所って共用部ですよね。
ベビーカーとか台車とか置いてあって
今日は傘がほしてあったけど今後理事会で問題にします!

ベランダなら問題にしません。廊下に置かれるのは見た目も「よろしく」ありません。
自分の住んでるマンションの価値を下げます。
314: 入居前さん 
[2012-07-04 18:27:04]
えっ?
生協の発泡スチロールの箱も置いては駄目ですか?

ホテルでなく生活しているマンションだから、ある程度は仕方ないのでは?

といっても、傘を干すのはどうかと思いましたけど。

ベランダに置いても、見栄えは一緒だと思うし、むしろお子さんがいる家庭はベランダにおいた方が危ない気がします。

室外機ぐらいの奥行なら、許してほしいです。

315: 入居前さん 
[2012-07-04 18:49:31]
スレッド盛り上がってきましたね。
いつも見ているだけでしたが、書き込みしてみます。

引っ越しや各種業者の費用、家具の情報などを教えてくださり、
ありがとうございます。
住民の皆さん 親切で良識的な方が多そうですね。

廊下の共用部の件、私も気になっていました。
当方もベビーカーの置き場に困りそうですが、
毎回面倒でも室内に収納する予定です。
アデニウムは廊下の構造上、物が置いてあると
目立つと思うためです。

住民が気持ちよく過ごせ、
資産価値も維持できるマンションにするため
みんなで ルールを守りたいですね。

ちなみに、上下 横の 物音など 聞こえ具合はいかがですか。
子持ちで入居するため、 関心があります。
(もちろん、音には気を付ける予定)
316: 契約済みさん 
[2012-07-04 20:41:32]
廊下のベビーカーについてですが、賛否両論あると思います。
私の個人的な意見としては、まだ引っ越して室内も片付いていない状態だと思うので、最初は仕方ないと思います。
しかし、基本的には共用部なので、室内に入れる必要があるのではないでしょうか?

また、理事会が立ち上がってから話し合っていければと思います。
よろしくお願いいたします。
317: 契約済みさん 
[2012-07-04 22:13:32]
共有部のルールより粗大ごみの出しっぱなしは止めて下さい!
そういう見えない部分こそ真の資産価値じゃないかと思う。
心当たりのある方はゴミ室に行って片づけて下さい。
318: 入居済み 
[2012-07-04 23:01:57]
葛飾区には、アデニウムから近い、ライフの近く(比較的最近できた)粗大ゴミ収集所があって、予め電話で、何がいくつ(例えば、マットレス2つ、ちゃぶ台1つなど)全部で10点まで、年に3回まで、通常200円のものが、持ち込むと0円で受け付けてくれますよ!

私は月曜に電話で予約して水曜と指定され、今日、粗大ゴミを出してきました。

そのうち2点は、200円のシールを貼らなきゃならなかったサイズのゴミでした(取りにきてもらってたら倍かかったと思うゴミ)が、普通に引き取りを頼んだら10点で2400円かかってた所、自分で持ち込んだだけで、400円で済みました。

家電だったら、もっと高いかも?今回私は普通の粗大ゴミでしたので分かりませんが、これから粗大ゴミを捨てる方には朗報?

もうご存知でしたらゴメンなさい。
319: 引越前さん 
[2012-07-05 00:19:14]
308,309,310さん、洗濯機の件、ご回答ありがとうございました。
臭いが気になったので、昨日帰る時に浴室の換気扇を入れっ放しにして帰って、先程、会社帰りに部屋に寄ってみると、臭いは全くしてませんでした。
ホースの受け口からも臭いは出ていませんでした。
原因は換気が不十分だったという事でしょうか。
気になってた事が解消されて、すっきりして引っ越し出来そうです。
ありがとうございました。
320: 入居済み 
[2012-07-05 12:05:55]
共用部分の使い方はいろいろ議論になりそうですね。

ゴミ置き場の粗大ごみは私も気になりました。
皆でモラルを持って快適なマンションにしていきたいですね。

エントランスや廊下も養生があったりとまだ落ち着かないですが、
皆さん入居が終わって綺麗になるのが楽しみです。

今後マンション内のSNSとかもあるといいなと思います。
お子さんがいるご家庭とかじゃないとご近所付き合いも少ないでしょうし。。。

>315さん
上下隣の音は今のところ全く気になりませんよ。
サッシが意外としっかりしているようです。
窓を開けると車や電車の音が聞こえますが、閉めるとほとんど気になりません。
321: 匿名 
[2012-07-05 12:40:32]
私のところは夜中の足音がけっこうドスドス聞こえます。テレビがついてるうちは聞こえないのですが…。我慢します…。
322: 契約済みさん 
[2012-07-05 15:04:20]
共用部の室外機は仕方ないと思います
ベビーカーは室内かベランダでしょ
傘は危ないので論外ですね
323: 契約済みさん 
[2012-07-05 15:07:37]
ベビーカーが良いなら
同じ車輪のあるスーツケースも良いって事になりますね
324: 匿名 
[2012-07-05 15:23:14]
神経質が多いのね
325: マンション住民さん 
[2012-07-05 16:19:22]
共用部分は個人の所有ではありません。
しかし専有度合によると思います。
廊下は人目に触れやすいため、室外機以外はおくべきではないでしょう。
ベビーカーがOKなら子供用自転車もOKと
思われても大変困ります。

一方ベランダは実質住人専用です。
外から見えないような小物は許容範囲で
大型のものや布団を干すのはNGではないでしょうか。

ゴミ置き場の粗大ごみは論外です。
皆さんの共益費から支払うくらいなら、
カメラをつけた方がましですね。


326: 匿名 
[2012-07-05 16:43:42]
洗濯物、干すのもダメかしら?
外から見えるし…。

ベランダにテーブル置いて花火見ながら1人でビール飲みたいんだけどダメかな?
もちろん、タバコは吸わないし、1人だからうるさくもないよ。
そういえば昨日(夜)、ベランダで長々と電話してる声聞こえたけどベランダで電話はダメだよね。
327: 入居済みさん 
[2012-07-05 17:33:57]
廊下に物を置くことは、個人的にはそれほど気になりませんが、
(ちなみに我が家は何も置いておりません)
ベランダ喫煙だけは絶対にやめて欲しいです。
マンション規約に追加したいです。
328: 匿名 
[2012-07-05 22:04:33]
まだ引っ越して無いんですが
皆さんは引っ越された時、上下左右隣に挨拶に行かれましたか?
30年以上、戸建てに住んでいて最近のマンション事情が分からないので(^_^;)
昔はそれは常識的な感じでしたが、今はやらない方が多いって聞いて…
でもこういう大きいマンションはやるんですかね?
329: 匿名 
[2012-07-05 22:12:15]
あなただけの為のマンションではありませんよ。
肩身が狭い喫煙者もマンションに住んでいます
ベランダ喫煙NGではないから(規約に書いてないから)購入した人はどーでも良いと。自分の思いどおりになればいいと。
やめてください
330: 入居済みさん 
[2012-07-05 22:15:36]
>No.328さん
うちは両隣と下の階の方にはご挨拶に行く予定です。
主人の帰宅が遅いので、足音等でご迷惑をかけたくないのもありますのでね(^ ^)

まだ、引越しをされていないようなので確認が取れたら週末にでもお伺いしようかと思っています。
331: 入居しました 
[2012-07-05 22:49:47]
自転車置き場の上段の情報、助かります。
いつも自転車置き場で不審者のようにやってましたので
ちからいっぱい試してみます。
332: 入居しました 
[2012-07-05 23:00:54]
エントランス入って左側のラウンジの壁面に置いてある本って、自由に読めるのでしょうか。ガラス扉にロックが掛かっているようで開けることができなかったのですが。。。
どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
子供も大人も楽しめそうな、ちょっと変わった本もあって魅力的なのです。
333: 匿名 
[2012-07-05 23:19:31]
ベランダ喫煙は迷惑ですよ。お隣さんが窓開けられなくなります。
あとベランダでペットの毛をブラッシングするのも最悪…。
334: 契約済み 
[2012-07-05 23:32:23]
上段の自転車は、赤いレバーを下げながら自転車レールを引くとスムーズです。お試しください。
335: 匿名 
[2012-07-06 09:28:22]
ベランダ喫煙(屋外喫煙)は他人に迷惑なのですよ。あなたこそ、自分の思い通りにならないと怒っていらっしゃいますね。個人の所有領域(室内)でお願いします。
336: 入居済みさん 
[2012-07-06 12:18:02]
参考までに投稿します。

・フロアコーティング(金額的にも、出来上がりに関しても、個人的にかなり満足しています!)
http://www.goodlife-coat.jp/?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&u...

・キッチン化粧版(島忠平井店で取扱いしています)
http://www.aica.co.jp/
http://www.aica.co.jp/products/veneer/items/AN-2678BM.html

・ビルトインコンロフラット天板マット
http://www.rakuten.ne.jp/gold/toyalekco/
http://item.rakuten.co.jp/toyalekco/222703/

337: 匿名 
[2012-07-06 15:01:45]
床のコーティングをオプション等で事前にされた方はいらっしゃいますか?
以前にどなたか書かれていたかと思うのですが、出来上がりが「これで出来てるの?」と感じるくらいの頼りなさに思えました。
ご自分で上塗りをしたという方はいらっしゃいますか?
もうじき引越しをひかえておりますが、家具等を置く前に・・・と考えたりしています。
上塗りすることでツヤなどにも違いとか出てくるものでしょうか?
もし実施済みの方がいらっしゃいましたら、感じを教えていただければ幸いです。
338: 契約済みさん 
[2012-07-06 16:23:25]
今日、共用部の廊下を見たら
ベビーカー、台車、自転車、傘立て、
ひどい状態ですよ。

ゴミ置き場を見に行ったらスキー板が放置されてた。
スキー板が粗大ゴミだって知らないで育ったなんて注意する以前に可哀想な気がしてきた。
スキー板とか200円ぐらいだったと思うけどね。
339: 引越し前 
[2012-07-06 18:08:52]
私はまだ引越し前ですが、そのような状態なのですね。
こういった状況を改善するにはどうすればいいんでしょう。
理事になった方に対応をお願いするのでしょうか?

喫煙のことも書かれていましたが、みんなが住みやすいマンションにしていきたいですね。
340: 入居済み 
[2012-07-06 22:28:37]
>332さん

説明書のバインダーに鍵の開け方が入っていたと思います。
(うちもまだ試していませんが。。。是非そのうち使ってみたいと思います。)
341: 入居済みさん 
[2012-07-06 22:35:25]
スキー板はひどいな。ゴミ置き場に監視カメラはないけど
エレベーターにはついているよね。出した人は片付けてね。
てか、要らないものを持って来ないでほしい。自分がこれ
から住もうという場所なんだから綺麗に使わない?
342: 匿名 
[2012-07-06 22:54:23]
玄関に傘って普通だと思ってた。。。
デカい物置とか置くわけじゃないし。。。
343: 入居済み 
[2012-07-07 11:08:15]
粗大ごみの出し方を周知した方がいいですね。
掲示板かなんかに以下を印刷したものとか張っておけばいいと思います。
http://www.city.katsushika.lg.jp/32/13986/001053.html
344: 契約済みさん 
[2012-07-07 13:44:56]
そうですね。でもそう言う人は読まないでしょ。

ポストの反対側に掲示板ありましたよね。
今も貼ってあるか分かりませんが、ベランダの手すりに布団干してた方が居たようですし。
345: 入居前 
[2012-07-07 15:13:26]
もうすぐ入居するものです。
よろしくお願いいたします。
同じ質問がすでにあがってましたらすみません。。
引っ越しの挨拶まわりについてご質問なのですが、こういった新築分譲マンションでもご挨拶に行かれましたか?またはそのご予定でしょうか?
ご挨拶に伺ったらかえってきをつかわせてしまうのではと悩んでおります。
346: ぽちお 
[2012-07-07 17:40:08]
粗大ごみに関してですが、すぐ近くに葛飾区の粗大ごみの回収所があります。

(場所は蔵前橋通りの北側の『古代の湯』『新小岩自動車教習所』
『ライフ奥戸店』のすぐ近くです)

そこに持って行けばものによっては無料で処分してくれます。
また、それ以外のものも格安にて処分してくれます。
ただ、事前連絡が必要です。

詳しくは葛飾区に住民登録した際に
葛飾区のパンフレットをもらったと思いますが、
そこに出ています。

ご参考までに。


まあ引越してみたら、今まで使っていたものが、
間取りや収納スペースの都合上使えない→廃棄は
仕方ないかと思いますが、
ルールは最低限守っていきたいですね。
347: 匿名 
[2012-07-09 00:18:30]
挨拶は落ち着いてから行こうと思いましたがお隣さんが先に挨拶に来てくれました。これから、末永いお付き合いなので行ったほうがいいのでは?
348: 匿名 
[2012-07-09 14:31:02]
少し変な書き込みをさせていただきます。
トッテモ個人的な意見感想なので、読み飛ばしていただいて結構です。
読んでしまって気分を害された方がいらっしゃいましたら、予めお詫びいたします。

すぐ近くのファミレスがステーキ屋に変わっていたのですね。ビックリしました。
以前のファミレスであれば、調度いい場所にあると喜んでいたのですが、

この新しい店はいただけませんね・・・
ネットではちょっと有名ですが経営者が自分のブログで客に対して暴言とも読めるような事を平気で書いたりしています。
店の感想を書くと例えば「肉が堅いんじゃ無い。顎が弱いんだ。日本人よ。顎を鍛えろ!」というような反論をしたり
それを諫める発言にも「だったら来るな!」というような客商売としては信じられないようなことを書く有様・・・

「ガンコ一徹な個人店」でも味には自身があるし実際美味しいので評判・・のような店主であれば、それもまた味。
とでも思うのでしょうが、
チェーン店を経営する方の姿勢としては考えものです。
従業員教育も想像できてしまいますね。残念です。

こちらのチェーン店と、以前 女性客を拉致監禁して捕まったチェーン店(その後も別店舗も問題になったり)には
決して行きたくないもので(できれば会社自体無くなって欲しいくらい)・・・と思っているくらいです。
349: 匿名 
[2012-07-10 19:51:36]
すでに入居していらっしゃる方、教えて下さい。
平日の朝(7:30頃)エレベーターは混雑していますか?二台あるので大丈夫かと思っていますが。。
350: 入居済みさん 
[2012-07-11 00:39:02]
今日もベランダの手すりに布団を干している家がありましたね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる