JR阪和線「美章園」駅徒歩5分。
(仮称)美章園プロジェクトについて情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/bisho5/
所在地:大阪府大阪市東住吉区桑津2丁目5番6他2筆(地番)
交通:
阪和線 「美章園」駅 徒歩5分
近鉄南大阪線 「河堀口」駅 徒歩6分
大阪市営御堂筋線 「天王寺」駅 徒歩17分
間取:3LDK
面積:65.73平米~75.98平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:岩田地崎建設株式会社
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社
【正式名称に修正。所在地、交通、間取り、面積を追記しました 2011.7.19 管理人】
[スレ作成日時]2011-03-08 13:11:12
ザ・パークハウス美章園(前スレ名:(仮称)美章園プロジェクト)
81:
匿名さん
[2011-10-02 20:29:08]
|
82:
匿名はん
[2011-10-02 23:59:33]
梅田のパークハウスもそうでした
震災の影響で全物件1~2ヶ月ほど販売凍結 本社からの指示とのこと |
83:
匿名さん
[2011-10-03 08:15:36]
かなり良心的な価格で、ディスポーザー、ゴミドラムがないのは残念ですが、
それさえクリアできれば、よいですね。 角部屋まだあいてるのかなー。 高架側の上層階は売約済みのようですが…。 |
84:
匿名さん
[2011-10-03 17:50:48]
ディスポーザーはトラブルが多いのと、衛生的に今一と言う
話を聞くので、必要ないと思います。 ゴミドラムは、ディスポーザーが無い分欲しいけどなければ ないで対応できるとは思います。 |
85:
匿名さん
[2011-10-03 21:47:32]
このスレには購入者はいますか?
オープンキッチンが標準みたいですが、 吊り戸棚オプションで選んだりしています? |
86:
契約済みさん
[2011-10-03 21:57:35]
うちは、釣り戸棚つけないですよ♪
大きめの食器棚を買う予定です! |
87:
匿名さん
[2011-10-03 23:58:49]
77 です。 >78 様 すみません。
2邸がどこの住戸だったか忘れてしまいました。あれ以後、商談が入っていないとも限りませんので。 ほとんどが契約か商談になっていて、次に足を運んだ時には商談のところが契約になっているというのが増えてきています。 毎回、mrに行く度に、他の来場者の方ともお話しをして、なごやかないい雰囲気がまたここの良さだと思ってます。 ファミリーなので、キッズコーナーではいつも友達を作っていますよ。 営業も客層も非常にいいです。 これは本当におせじではなく。 まだ訪問されていない方、是非一度足を運んでみてください。現地までもタクシーで送迎してくれますし、タイミングが良ければ、近所ならタクシーで送ってもらえたりもします。 物も人も良ければ、ガツガツしなくても自然に売れ行きは良くなるものだと思いますね。 他物件ではあまりこういった感覚を味わったことがないので、とても気に入っています。 長くなってしまいすみませんでした。 |
88:
匿名さん
[2011-10-04 00:04:29]
ここはつり戸棚はつけない方がよいのではと思いますけど。
後ろ側にパントリーありませんでしたっけ? そこから冷蔵庫置き場までもかなり広かった(160程度)ような記憶ですが。 大きなカップボードが置けたはずですよ。 パントリーどうだったかな? 覚えておられませんか? |
89:
匿名さん
[2011-10-04 08:36:10]
角部屋のAとFは、大きな納戸はありますが、食器棚は大きなものは置きにくいかんじ。
モデルルームと同じ中部屋は、かなり大きな食器棚でもおけそうですね。 モデルルームにあったオプションの食器棚は、かなり高そうでしたが、 キッチンと合わせられるし、いいかんじでしたね。 |
90:
匿名さん
[2011-10-05 10:12:10]
資産価値や、もし賃貸にだしたらいくらくらいとか、きいてますか?
|
|
91:
匿名さん
[2011-10-05 13:05:15]
資産価値求める立地じゃないし賃貸空室リスク大な立地ですよ
そこをポイントにするマンションじゃないです。 |
92:
匿名さん
[2011-10-05 16:50:41]
オプションの食器棚は高いかもしれませんが統一感を出したいと
思うなら、一大決心するしか無いかと思います。 大きな食器棚って魅力あるんですけど、お料理が趣味って人は別かもしれませんが 普通に料理するぐらいだったら食器ってあまり増やしたくないかなぁと思います。 |
93:
匿名さん
[2011-10-05 18:36:18]
価格表で、済ではなくて商になってる部屋は、もし後から購入希望があれば抽選?
|
94:
匿名さん
[2011-10-06 01:41:06]
先着順のはずです。
契約手続きをし、手付金を支払った順ではないかと。 ただ、私は商がついてる部屋は候補からはずしました。。。 |
95:
匿名さん
[2011-10-06 14:02:49]
「商」てことは商談中?
先着順なのに、商談してる間に契約されてしまうこともあるんですね |
96:
匿名
[2011-10-06 15:33:02]
まぁ、わざわざ商談中の部屋にぶつける方も少ないでしょう。
規約上、契約先着順なので、万が一そういう方がおられて、即日で契約金を支払って…となると、ありえなくはない、との注意はありましたよ。 担当さんは丁寧なので、一度聞いてみられるといいですよ。 |
97:
匿名さん
[2011-10-06 15:49:00]
ありがとうございます。
一度きいてみます! 高層階次々埋まってますね! |
98:
匿名さん
[2011-10-07 20:59:04]
近鉄の高架脇ということもあって値段おさえてあるようだけれど、
駅近い、子育てにも特に問題なさそう(もし、お受験などしたいならあれだが)、 東住吉区ってだけで、阿倍野への距離も申し分なし。 新しい道ができればどうなるかわからないが、住宅地で環境も悪くない。 施工のチェックアイズだっけ?あれも、マンション初心者にもわかりやすくていい。 が、…営業さんを見ていて思うがちょっと「お上品」に売りすぎ? 上にも書いてあるけど、すごい「丁寧」なんだよねえ。 地味に、静かーに売れていきそうだね。 実際上にもあったけど高架側は売れてるみたいだし。 阿倍野の他の物件見るなら、ここ見てから決めたほうが後悔しなさそう。 |
99:
匿名さん
[2011-10-08 22:28:57]
阿倍野区じゃなく東住吉区でもいいなら安くていいです。
|
100:
ご近所さん
[2011-10-09 17:25:13]
ここ買うくらいなら、ジェイグランの方がいいのでは!
やっぱり近鉄電車うるさかったよ。 近所の家並みも違うし、、、、 |
101:
匿名さん
[2011-10-09 22:42:38]
ここの価格みてから、ジェイグラン見ると高すぎに思えてしまうけどなあ。
ジェイグランなら、ブランズか、レジデンスにするなあ。 ジェイグランは、北側にある一軒家と揉めなかったのか心配になる。 |
102:
匿名さん
[2011-10-09 23:50:36]
ブランズ、レジデンスはジェイグランより高いです。
パークハウスの価格ならジェイグランも高く思えます。 でも道1本違うだけでなんか雰囲気が違うのは確かです。 |
103:
契約済みさん
[2011-10-10 06:14:45]
うちは、環境、内装、設備みてここに即決でした。
校区と、阿倍野の違いであれだけ価格差がでると…。 地所の物件で安心感もあるし。 唯一の不満はゴミドラムがないことです。 |
104:
匿名さん
[2011-10-10 10:26:45]
東住吉区の位置づけは?
市南部で言えばこんな感じですか? 天王寺ー阿倍野ー住吉ー東住吉ー住之江ー西成 |
105:
匿名さん
[2011-10-11 07:49:15]
「ザ・パークハウス」の「ザ」省略したくなるなー。
住所にいちいち「ザ」はめんどくさい。 |
106:
匿名さん
[2011-10-11 12:33:31]
住所は基本マンション名不要です。
|
107:
匿名さん
[2011-10-12 01:33:37]
天王寺→阿倍野→東住吉→平野→住之江→住吉→西成。学校区、荒れていない順。
東住吉区もとてもいいですよ。落ち着いていて。むしろ、お受験でがつがつしたくない方にとっては、こちらの方がゆったりとした環境で、伸び伸びと子育てができそうです。 田舎っぽさ(素朴さ)がとてもいいんですよね。 そこにきて、これだけのクオリティのマンションにこの価格で住めるなんて、夢のようですね。 固定資産税・都市計画税も管理費・修繕積立金も安いですし。 文句なし!! 道路整備も進めばまたもう少し感じも変わって、きれいな便利な立地になりますよ。 電柱の地中埋葬まで計画されています。凄いですね。 |
108:
匿名さん
[2011-10-12 14:45:46]
担当した営業マンによるのかもしれないが、他物件の比較の話はまったくなかったな。
他の阿倍野物件は、他にどこをみた?とか、他との違いとか強調されまくったから、 やはり東住吉やからかなーと思った。 下層階が希望だが、高架の影響がクリアになればなあ。 |
109:
匿名さん
[2011-10-12 16:25:16]
阿倍野区って場所にこだわらないのだったら
東住吉区は、静かで阿倍野に近くて便利です。 阿倍野区で同じレベルのマンションを無理して購入し、生活するより 余裕をもって購入して、余裕ある暮らしをするって考えも良いと思います。 |
110:
匿名さん
[2011-10-12 18:05:10]
近所のマンションから「安いマンション」って言われそう。
|
111:
匿名さん
[2011-10-12 18:26:41]
近所って、ジェイ?
ジェイこそ、見栄で阿倍野にこだわりました!ってかんじ。 |
112:
匿名さん
[2011-10-12 19:31:44]
ジェイ契約した人の中にはここの販売がまだだったからねぇ。
|
113:
匿名さん
[2011-10-12 22:26:31]
人にどのように思われても関係ないです。
自分にとってどうかが問題だと思います。 快適に余裕を持って生活できる方が重要であって 他人に見栄をはって生きていく必要ないです。 |
114:
匿名さん
[2011-10-13 00:02:17]
↑ おっしゃるとおりだと思います。こういう考え方の人が多くて、温和な雰囲気で、アットホームな感じがとても安らぎます。
営業の方々もそうですし、mrに来られている方も感じの良い方とたくさん出会いました。 入口のガードマンや契約されているタクシーのドライバーの対応に至るまでもの凄く清々しいです。 物件自体が素晴らしいことは言うまでもありませんね。三菱地所が好きになりました。 |
115:
匿名さん
[2011-10-13 14:32:12]
まだ一期だけど、もう半分くらい売れたかなー?
|
116:
匿名さん
[2011-10-13 17:16:51]
ザ・パークハウスの売れ行きどこも良いですね、完売が続いています、ここも第一期で50%以上売れているのなら今までの例からして完売しますね、私も他ザ・パークハウス購入しましたが竣工6ヶ月前に完売しました、立地、価格、グレード丁度良いバランスでした。
|
117:
匿名さん
[2011-10-13 19:24:04]
丁度良いバランスって表現いいですね。
何かが突出していても、後がついてこなければ ダメですしね。 バランスって大切です。 |
118:
匿名さん
[2011-10-13 23:10:15]
そうですね。本当にバランスは大切です。
さらにプラスアルファの要素がたくさんありますので、極端な話、ここの田舎っぽい雰囲気を求めているという人も多いことでしょう。 都会過ぎず、田舎でもない。このバランスがまたいいんですよね。 ここの掲示板を見ていても、他とは違って、とても癒されます。 mrに行くと、もっと癒されて、帰りはいい気分でmrをあとにすることができるので、毎回楽しみに通っています。 次回は11月頭ぐらいに来場予定です。 また、いろんな方と出会えるのが楽しみです。 娘もキッズコーナーで、たいがい他のお客さんのお子さんと遊んでいます。 |
119:
匿名さん
[2011-10-14 00:50:42]
明日MR行ってみます
|
120:
匿名さん
[2011-10-14 06:53:35]
予算より抑えて購入できた分、オプションや家具に少し余裕が(^。^)
オプション会、楽しみです。 |
121:
匿名さん
[2011-10-14 20:51:35]
確かに、田舎っぽいって言うかちょっと昭和の雰囲気が
周りの住宅に残っているかもしれません。 そののんびりした雰囲気が又良いですね。 余裕を持って購入できてこの立地ってお得な気分です。 |
122:
契約済みさん
[2011-10-16 20:41:22]
購入されたかた、オプションで、エコカラットつけますか?
廊下に面した洋室2つにつけるか悩んでいます。 インテリアとして購入するのもありなんですが、必要か悩んでます。 |
123:
匿名さん
[2011-10-16 23:05:34]
エコカラットいいですね。
モザイクパターンもいろいろとありますので、楽しいです。 調質機能があるので、環境にも優しいですよ。 イナックスのエコカラットがいいですね。 |
124:
匿名さん
[2011-10-20 21:49:09]
今度mrいってきます
|
125:
匿名さん
[2011-10-22 15:29:07]
ここの物件販売状況で販売戸数が15→18→16と変わってるのは、現在の販売戸数を反映せてくれてるんですかねぇ?
|
126:
匿名さん
[2011-10-24 18:08:39]
商談している戸数かなあと思ってました。
次期以降分譲予定の部屋でも購入できるみたいですし、 あまり、販売戸数や分譲予定等にこだわりなさげですよね。 |
127:
匿名さん
[2011-10-31 00:49:21]
ここの営業さんの雰囲気や印象は、今まで訪れたmrの中で、一番良かったです。
とても良心的で感動すら覚えました。 契約に向けて話を進めています。 私はエコカラットもいいと思うのですが、各種コーティングをしっかりとしておきたいと思っています。 どこか安くていいところご存知ありませんか? |
128:
匿名さん
[2011-10-31 13:09:02]
確かに、営業さんの雰囲気はよいですね。
しつこくないというか、ガツガツしてないというか。 阿倍野の他の物件見たあとだと、一番しっくりきますね。 価格も内装も。 MR訪れた人達が、すぐ契約するのも納得です。 |
129:
匿名さん
[2011-11-01 18:18:23]
他の方も書いておられますが、ここの営業さんはほんと丁寧ですね。
他の財閥系や、電鉄系、いろいろ接客していただきましたが、 一番丁寧で、しつこくなく、対応も早かったです。 こちらが不快になるようなことが、全然なく…。 まわりに、かなり競合物件もありますが、あまり気にしてないようです。 三菱地所って、どこもこんな感じなんでしょうか? |
130:
匿名さん
[2011-11-02 18:04:01]
三菱でも販売代理の会社販売員が入っている場合は少し対応が違いますね、三菱社員だけで対応している場合は皆さんの言われるとおりです。
|
震災後、物流の面で竣工に遅れがでそう
↓
販売開始してから、竣工の遅れが決定的
↓
になると、竣工の遅れが理由で、違約金払わずに、客がキャンセル可能
↓
キャンセルされたら困るから、確実に竣工予定がたった夏に販売開始
かと。