JR阪和線「美章園」駅徒歩5分。
(仮称)美章園プロジェクトについて情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/bisho5/
所在地:大阪府大阪市東住吉区桑津2丁目5番6他2筆(地番)
交通:
阪和線 「美章園」駅 徒歩5分
近鉄南大阪線 「河堀口」駅 徒歩6分
大阪市営御堂筋線 「天王寺」駅 徒歩17分
間取:3LDK
面積:65.73平米~75.98平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:岩田地崎建設株式会社
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社
【正式名称に修正。所在地、交通、間取り、面積を追記しました 2011.7.19 管理人】
[スレ作成日時]2011-03-08 13:11:12
ザ・パークハウス美章園(前スレ名:(仮称)美章園プロジェクト)
141:
申込予定さん
[2011-12-11 01:25:32]
|
142:
匿名さん
[2011-12-11 18:17:01]
141さんがおっしゃる事とてもよく理解できます。
どちらかと言うと私も同じ意見です。 ただ、感じ方や考え方はそれぞれですからね。 高いマンションを無理して買うより、楽しみながら生活する事を 優先するかどうかと言う事もそれぞれです。 自分達の生活に合った場所が一番ですね。 |
143:
匿名さん
[2011-12-11 19:54:34]
この週末に棟内モデルルームの見学に行かれた方はいますか?
やっぱりマンションギャラリー内のモデルルームとは置いているインテリアもテイストが違うんですかね? |
144:
匿名さん
[2011-12-12 17:26:04]
確かに、目の前や近辺に阿倍野区の物件が沢山ある中で、
ここを選んだ人は、立地や学区のブランドにこだわらない方が多いんだろうなあと思いますね。 |
145:
匿名さん
[2011-12-12 23:50:39]
こだわりは人それぞれですからね。
なにがなんでも、阿倍野区が良いって人もいれば 住所に関わらず同じような便利さがあるならって人も多いと 思います。 子育てが終わった家族には学区は無関係です。 |
146:
匿名さん
[2011-12-19 03:46:30]
16戸です。あとわずか。
|
147:
匿名
[2011-12-19 11:45:34]
棟内モデルルーム、見せていただきました。
ナチュラルな感じでまとめられてました。 家具も薄い色の木目のものが多く、ギャラリーとはまた違った印象です。 オプションもそれほどついておらず、生活をイメージしやすかったのもありますが、私はこちらの方が好みでした。 どこのマンションでも、ギャラリーはオプションをたくさん付けてお洒落に見せるので、生活するイメージが掴みにくくて…。 |
148:
契約済みさん
[2011-12-25 09:58:17]
購入者の方にお伺いしますが、内覧会、業者にお願いしたりしますか?
|
149:
匿名さん
[2011-12-25 19:57:24]
業者さんに同行してもらうってお話時々お聞きします。
業者さんだと確認する目も違ってくるでしょうし、同行していると 言うだけで説明してくれる人の対応も少し違ってくるかもしれませんね。 でもお願いするかどうかは悩みどころです。 皆さんはどうなさいますか? |
150:
ご近所の奥さま
[2012-01-13 04:30:43]
サンクタスが同じ位の価格ならどちらの方が魅力的ですか…??
|
|
151:
匿名さん
[2012-01-14 12:50:13]
財閥系ということで、マンションの価値はここ。
阿倍野区にこだわるなら、サンクタス。 |
152:
入居予定さん
[2012-01-16 22:21:06]
インテリアオプション、みなさん、どうされましたか?
|
153:
匿名
[2012-01-17 12:05:27]
行きました。
リビングにエコカラットをする予定です。 |
154:
匿名さん
[2012-01-17 22:40:01]
白い床なので、ガラスコーティング悩んでます。
|
155:
匿名さん
[2012-01-21 21:09:20]
床のコーティングのことで悩んでいる人多いですよね。
我が家は小さな子供も居ないのでそんなに床が汚れる事も無いと思うので コーティングは考えていません。 あの仕上がり具合も気に入らないです。 白っぽい床だと汚れが目立つのでコーティングは必要でしょうかね? |
156:
匿名さん
[2012-01-21 22:06:33]
コーティングしたいですが、お金に見合ったものになるか…。
傷がつけば、貼り替えすればよいという意見もありますし…。 でも、せっかくの新築だと、迷いますね。 |
157:
匿名
[2012-01-22 10:40:07]
5年ほど前にマンション(床の色はこことほぼ同じ)を購入した友人が、LDKと廊下だけコーティングしたらしいのですが、やはり見た目にわかる差はあるそうです。
どこでもそうなのかはわかりませんが、友人宅はコーティングしなかった洋室も業者が仕上げにワックスをかけていたそうで、 5年たった今、洋室はそれがはげた後、薄汚れたりキズが目立ったりしていると言ってました。 ただ、コーティングした部分も、LD廊下は綺麗さを保っていますが、大掃除で冷蔵庫を移動させたりすると多少傷はつくし、一番行ったり来たりするキッチンはコーティングがはげて汚れてきたと言ってました。 ご自分でタイミングを見てワックスをかけたりされる方なら必要ないかもしれませんが、無精な私はコーティングしました。 |
158:
匿名さん
[2012-01-22 12:54:37]
157さん 参考意見ありがとうございます。
無精ですので、やはり、我が家はコーティングする方向でいこうかな。 しかし、ベランダにバルコニータイルも悩んでるので、予算が…。 せっかくのマンション、気持ちよくすみたいですしね。 |
159:
匿名さん
[2012-01-22 22:09:39]
コーティングって耐久年数少ないのですね
椅子の出し入れする場合その部分はやっぱり早い速度で剥がれてきちゃい そうですね。 コーティングするとツルツル仕上がりになるので、コーティングしてないフローリング との見た目の差は大きく違ってくると思います。 リビングをコーティングしたなら廊下もしないと一体感でないかなぁと想像します。 バルコニータイルは必要ないと思います。 タイルも結構汚れますがモップで水拭きしたぐらいじゃ綺麗にならないですし タイルの下の部分も汚れます、見た目は綺麗ですが清潔を保つ事を一番に 考えたら無い方が綺麗に保てると思うので、バルコニーは違う方法で楽しみたいと 思います。 タイルの下に虫が住み着くと言う話も聞いたことがあります。 実際はどうか分からないですけど。 |
160:
契約済みさん
[2012-01-23 22:26:27]
ワックスフリーが売りの床じゃなかったでしたっけ?
うちは、コーティングなしにしましたよ。 |
それに、いつ行っても、見に来られているお客様も感じの良い方ばかりです。無理強いは決してされないのに、自然に売れていっているようです。
今までいらっしゃった方もそろそろ他に移られるようなことも聞きました。
ちなみにIさんは所長さんらしいですね。
うちもご担当いただいています。
帰路、いつも爽やかな気分で気持ちがいいです。
やはり、物件のクオリティは当然ですが、営業マンの誠実さが何よりも大切だと思い知りますね。
物が良くて、販売が良くて、なおかつ良心的な価格とそろっているところはそうないと思います。
土地取得価格の問題はありますが、土地が高いところが良いとは一概に言えないなあと思います。
そういうところは見栄っ張りの人が集まりやすいですし、ステータスやプライドといった自己満足に走って、他人のことに目が向かないといった自己中心的な考えに固執してしまうといったこともありますので、庶民的な人間味のある土地柄という意味でもここは私達にしっくりくる最高の立地です。
便利な阿倍野にも近いですしね。