株式会社大京の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ南大高ディアグランデってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 緑区
  6. ライオンズ南大高ディアグランデってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-01-27 00:21:49
 

ライオンズ南大高ディアグランデについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県名古屋市緑区大高町字助治根山1-24他、字高根山2-5他、字平地15他(従前地)名古屋市大高南特定土地区画整理組合34街区1番、4番(仮換地)
交通:
東海道本線 「南大高」駅 徒歩4分
間取:3LDK、4LDK
面積:70.31平米~104.97平米
売主:大京
売主:名古屋菱重興産

施工会社:鉄建建設株式会社 名古屋菱重興産株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2011-03-08 11:19:51

現在の物件
ライオンズ南大高ディアグランデ
ライオンズ南大高ディアグランデ  [オータムステージ(最終期)]
ライオンズ南大高ディアグランデ
 
所在地:愛知県名古屋市緑区大高町字助治根山1-24他、字高根山2-5他、字平地15他(従前地)名古屋市大高南特定土地区画整理組合34街区1番、4番(仮換地)
交通:東海道本線 南大高駅 徒歩4分
総戸数: 100戸

ライオンズ南大高ディアグランデってどうですか?

351: 購入検討中さん 
[2011-05-18 23:18:20]
何階が人気あるんでしょうか?
抽選は避けたいので他の部屋も検討中です
352: 匿名 
[2011-05-18 23:28:07]
一番安い部屋が人気
353: 匿名 
[2011-05-19 05:44:36]
不景気だから最上階とかなら抽選ないんじゃない?
354: 匿名さん 
[2011-05-22 16:10:35]
今日もモデルルームの駐車場はにぎやかですね。
それにしても、雨の日なのでイオン南大高周辺の人手がいつも以上に凄いですね。
355: 購入検討中さん 
[2011-05-22 23:15:02]
抽選もなく、希望の部屋に決まりました
グランドオープン前に7割ほど埋まってる状況でしたよ
356: 匿名 
[2011-05-22 23:25:44]
倍率高いような噂があったんで焦ってましたが、よくよく聞いたら、倍率一倍に満たないらしい…。

なんか汚い商売してんなぁ~
357: 匿名はん 
[2011-05-22 23:53:43]
1倍以上なのは一部の部屋だけですよ。
358: 匿名はん 
[2011-05-22 23:59:00]
>>355
本当にグランドオープン前に事前申込みが7割も埋まってるの?
359: 申込予定さん 
[2011-05-23 09:42:14]
抽選は無く希望の部屋に決まりました。申し込み予定です。
360: 匿名さん 
[2011-05-23 12:29:14]
皆さん思ったよりすんなり決まった様子ですね。
角部屋はどうだったんでしょう?
まだ検討の時間はあるかな??
モデルルームの事前案内会も好評みたいですし、
7割決まってると言われれば納得できますが・・・
迷っちゃうなあ。
361: 匿名さん 
[2011-05-23 12:40:20]
あれ?
抽選はなかったんでしょうか。
ここの掲示板で、抽選が確実ということを聞いていたのですが、みなさん希望通り決まったみたいでした。
362: 匿名 
[2011-05-23 14:09:30]
会社側も抽選は避けたいと言ってました

日曜日の時点で最上階の角部屋はまだ空いてましたよ
モデルルームと同じ間取りの部屋がほぼ埋まってましたよ
363: 匿名 
[2011-05-23 20:21:32]
それよりも、GWからオープンでしたよね?凄いペースなんですね~。出遅れました。
364: 匿名 
[2011-05-23 21:36:56]
もう全て予約で決まっちゃったみたいですね。

完売おめでとうございます!
365: 匿名さん 
[2011-05-23 22:19:13]
グランドオープン前に完売ですか!!
366: 匿名さん 
[2011-05-24 04:58:52]
オープン前に完売って…
バブルの時代みたいだな
367: 匿名さん 
[2011-05-24 07:14:58]
本当に予約完売になったら南大高クライマックスで終わるかな?
勢いづいて名古屋銀行横とかイオン西側の大通り沿いの空き地さらに狙うと思う
368: 匿名さん 
[2011-05-24 09:19:27]
予約完売になったら、新しいマンションできるでしょうね。
買い手がいるなら売り手も作ると思います。

今年も贈与税がかからないんでしたっけ?
369: 匿名さん 
[2011-05-24 11:25:46]
南大高はこの土地だけまさしくバブル到来ですね。
インフラが劇的に進むと住宅もあっという間に建ち並び、今回みたいに
これだけの大規模マンションでも予約完売になっちゃうんですね。正直すごいです。
しかも皆さん希望通りの部屋が決まったということは
営業さんも頑張ったんでしょうね。
この景気が名古屋全体に広がるといいと思います。
また新しいマンションが建って景気の良さを見せ付けて欲しい。
370: 匿名さん 
[2011-05-24 22:55:23]
申込者です。二度と出てこないような、立地ということは確かだと思います。
371: 匿名さん 
[2011-05-25 01:25:55]
消費税高すぎ。1000万あたり50万。4000万の物件なら、200万。5%でこれです。政府が検討している福祉一体型の税制改革が消費税に及ばないことを祈ります。8%なんて噂がありますが、+120万。恐ろしい。お金が無い日本が、来年以降 住宅優遇税制を続ける体力があると思えないし、家具とか買うと、4000万くらいになるこの物件。いま 買うべきでしょうか?なやみます
373: 申込予定さん 
[2011-05-25 10:17:25]
今週金曜日には寄託金の支払い
土日で合同契約会
流れが速すぎますね・・・

完売の噂がありますが本当ですかね?
今週末も事前案内会あるみたいですが・・・
374: 匿名さん 
[2011-05-25 10:35:58]
>>371さん
住宅優遇税制は下がってきているはず。
去年より今年の分が下がっているので、来年、もし続いていたとしても金額は低くなりそうだと勝手に予想している。

買うなら、税制面から見ても早めにこしたことはないと思っています。
375: 匿名 
[2011-05-25 10:46:54]
完売しててもキャンセルが出た時のために、当分は保険で営業を続けるのが定石。

ただし、後から来た客は、欲しくてもキャンセルでるまで買えないので飼い殺しみたいになりますね。
376: 匿名さん 
[2011-05-25 12:15:16]
完全売り手市場ですか、南大高だけ急成長の中国市場みたいだな
377: 匿名さん 
[2011-05-25 12:31:54]
南大高、本当に景気がいいな。ライオンズが完売したら次はプラウドが来るかな?そういう計画ないの?
でも駅が近くてほどほどな広さで住みやすいマンションということならここが一番だったろうね。
中古で出してもすぐ売れちゃいそうだし。
378: 匿名さん 
[2011-05-26 00:28:04]
予約完売とかにわかに信じられないなぁ
本当なの?
379: 匿名さん 
[2011-05-26 04:12:13]
>378
多分嘘ですよね。
たしかにいいマンションだと思うけど
異常なほどに持ち上げられてるし
周辺マンションには変な書込みが一時期増えてたし

380: 匿名 
[2011-05-26 08:28:27]
完売?

購入者がマンション価値を高めるために言っているのか?

営業が客を焦らせるために言っているのか?

どちらにしろ完売してないのに完売などと言っているのであれば、汚い考えだな…
381: 匿名さん 
[2011-05-26 09:41:09]
ここに興味があるのは

・不動産会社の営業さん
・購入者
・購入予定者
・近隣住民
・ライバル会社の人

ライバル会社の人でも、大高に自社マンションを持っていたら持ち上げたくなるでしょ。

否定的な書き込みはないと思います。
最近では南大高の信者まで出てきていたし。
382: 匿名さん 
[2011-05-26 18:40:56]
で、No.381さんは、どれに当てはまるの?
自分は違うなんて言えませんよ。
383: 匿名さん 
[2011-05-26 19:13:13]
>>382さん

私は、近隣住民です。
大高信者ではありませんが、大高好きですよ。
384: 匿名さん 
[2011-05-26 23:26:49]
大高の街がなんだか綺麗でいいなぁと思ってたんですが、
市のHP見ると、水銀が出たって報告されてますよね???(環境保全の記者発表?みたいなところで見ました)
しかも井戸水は飲まないでとか・・・。
この住所ってここに近くないですか??っていうかもしかして??
この辺で買いたいなぁと思ってたのですが大丈夫ですか??
検討されている方、よろしければ教えてください!
(私名古屋のことあまり知りません。よろしくお願いします。)
385: 匿名さん 
[2011-05-27 09:01:13]
No.384さん

私も気になったので、調べてみました。

「大高から・・・」ではなく、「大高にある特定の井戸から」ですね。
150m離れると、出てません。

大高緑地の方なので、そこの井戸水を使った水場があれば、注意するべきなのでしょうか?

http://www.city.nagoya.jp/kankyo/page/0000013615.html
386: 匿名さん 
[2011-05-27 18:11:49]
今日新聞広告が入っていました。
それによると、第1期で販売戸数61。
タイムラグがあるとはいえ、全く完売はしてませんね。
誰がやったかはわかりませんが、
完成前に完売するとは思いますが、完売とかデマを流して
あせらせるのはやめてほしいな。
387: 匿名さん 
[2011-05-27 18:15:41]
水銀が出たんですか。
知りませんでした。

井戸水だから、水道水に使ってないはずだけど気になりますね。
水道水は木曽川から来ているんでしょうか。
388: 匿名さん 
[2011-05-27 19:09:18]
このマンション、結構立派ですよね。
今購入を検討してる最中です。
389: 匿名さん 
[2011-05-27 23:49:05]
No.385さん

私が見たのはそれじゃなくてこれなんです。
http://www.city.nagoya.jp/kankyo/page/0000013620.html

しかもほかにも見つけちゃったんですけど。。。どうなのかな、
2~9倍の砒素とか書いてるけど、こういうのって気にしなくても大丈夫なんですかね。。。
http://www.city.nagoya.jp/kankyo/page/0000012858.html
390: 申込予定さん 
[2011-05-27 23:53:07]
1階~3階?4階?はこれから販売だと思います
上層階は既に完売なのかもしれませんね
申し込みもほぼ埋まってましたよ
391: 匿名さん 
[2011-05-28 00:07:31]
完売というのは、第一期販売分のことですよ。
392: 匿名さん 
[2011-05-28 04:52:35]
電話したら、

「大人気で全て完売してしまいました!」

と教えてくれたよ。
393: 匿名さん 
[2011-05-28 08:12:38]
じゃあ、なにか?
全100戸がモデルルームのグランドオープン前に完売しちゃったってことかよ!

>大京、三菱
早く次の物件を建てろ。
394: 匿名 
[2011-05-28 09:25:05]
そう言うことなのか。

じゃあ別の物件探さないとだな~
395: 匿名さん 
[2011-05-28 10:17:27]
>389さん
小さいお子さんがいたら、念のため、ミネラルウォーターを使うというのはどうでしょうか。
1.6倍でも安全なのかは専門家ではないのでわかりません。

ただ、公害の原因としても水銀はありましたよね。
体内に蓄積されないようにしないとと思いました。

井戸水と水道水、関係なければいいのですけど。
396: 匿名さん 
[2011-05-28 10:35:37]
でもまだ、キャンセル待ちの受付はしてるでしょ。
今週土日の説明会もあるし。

ディアクオーレ
ディアグランデ

ときたら、次はなんて名前になるんでしょうね。
南大高はまだ、少し、マンションに転用できる立地が残っているので
プロジェクトの望みはあるのではないでしょうか?

このマンション以上の立地はもうないとは思いますが。
397: 匿名 
[2011-05-28 13:25:32]
キャンセル待ちまでして欲しくないな。

今なら他を探せるしね!
398: 匿名さん 
[2011-05-28 14:38:54]
他というのは

・フロンティアファインフォート 残3戸
・メゾンヴェール南大高 残5戸

のことでしょうか?
399: 匿名 
[2011-05-28 15:00:17]
なんか営業マンが必死に釣られてくるのオモシロっw
400: 匿名さん 
[2011-05-28 23:53:02]
営業マンなら会社が違うマンション二つを一挙に宣伝しないだろ。
まぁここが完売したら、事実上、それらのマンションしか空きがないわな。
401: 匿名 
[2011-05-29 11:33:40]
昨日、契約会に行ってきました 既に1/3は売れてるみたいです 売れ行き好調で営業マンが喜んでましたよ
402: 匿名さん 
[2011-05-29 11:39:47]
そして、今日もこの雨の中、合同契約会に行ってきます。
403: 匿名さん 
[2011-05-29 12:24:20]
南大高ディアグランデは完成半年前に完売したけど、
このマンションは新たな伝説を作るのか。
404: 匿名さん 
[2011-05-29 14:00:01]
No.389さん

No.385です。
名古屋市のHP見ると、そこらかしこで、基準越えですね。
中村日赤病院でも5.4倍出てるし、ちゃんと報告して、土壌改善の指導を受けてるから
大丈夫ではないでしょうか?
今の値ではなく、着工前(土壌改善前)の値です。

市に報告せずに、こっそり売られる土地よりましか・・・

http://www.city.nagoya.jp/jigyou/category/38-3-7-7-0-0-0-0-0-0.html
405: 匿名 
[2011-05-29 15:23:16]
価格3100〜5100万みたいですよ
販売戸数61
てことはマックス100戸だから2期、3期と分けて販売でしょうか?


しかし5000万台って高い!
406: 匿名さん 
[2011-05-29 16:34:26]
5000万あればこのあたりでも大きくはなさそうですが戸建が買えそう。
407: 匿名さん 
[2011-05-29 22:15:16]
イオン西側の土地が最近売り出しラッシュみたいで坪単価をひやかしで聞いてみたら
坪52~58万でした、、、2、3年前より2割は上がってる、、
個人的に固定資産税が将来あがるのが不安なのでバブルにならないことを祈るのみ。
マンションのが固定資産税も安いから良いのでは?
408: 匿名ちゃん 
[2011-05-29 22:27:41]
数多くある南大高のマンションの中でも、このマンションが一番高級ってことで間違いないよね?

対抗馬はグリーンフォートか?
409: 匿名さん 
[2011-05-29 22:34:10]
南大高の土地も少しずつだけど、段々と上がりつつありますね。徳重ほどではないけど。
どちらにせよ、同じ価格帯では駅近くの戸建は買えないよ。

ここのマンションも気になっているけど、他のマンションも含め、
消費税がアップする前には買いたいなぁと思っています。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/consumption_tax/
410: 周辺住民さん 
[2011-05-29 23:11:58]
なぜ、南大高が徳重と比較されるのか判らない。名古屋駅までは、半分。栄までは2/3の時間で、電車でいける。
空港までは、車でも電車でも近い。立地は断然、南大高ではないか?・・と私は思います。地価も高いし。
411: 匿名さん 
[2011-05-29 23:27:45]
このマンションはエコポイント申請に間に合うのかね?
確か、今年の中旬に終了とか聞いたけど。予算がなくて。
412: 匿名さん 
[2011-05-30 02:39:33]
>410
確かに。
交通アクセスだけなら、JR新守山に似た環境だよね。
三河方面の会社勤めの人か、名古屋南部に親御さんがいらっしゃる人が比較検討するのかな。
両方新しい駅が出来た場所だしってことで。
413: 匿名さん 
[2011-05-30 07:34:45]
南大高に住みだしてもう1年程になるけど、満足度はかなり高い。
とにかく便利ですみやすい。
414: ご近所さん 
[2011-05-30 09:43:33]
東京三菱UFJ、郵便局が徒歩圏内にあると文句なし!

あとTUTAYAも欲しい!

無理かな。
415: 購入検討中さん 
[2011-05-30 17:52:06]
最寄のツタヤはどこですか?
416: 匿名さん 
[2011-05-30 18:12:23]
>410
電車は本数が違うかと
417: ご近所さん 
[2011-05-30 18:47:13]
電車の少ない時間でも、4本/h・12分毎に来るよ。十分です。そんな分単位で活動してないでしょ。
電車の時間に合わせて家を出るので、重要なのは、やっぱり乗っている時間です。
418: 匿名 
[2011-05-30 19:52:42]
えっ!
電車の時間に合わせて行動しなきゃいけないんですか?!

田舎に来た感覚で生活しないといけないなんて…。

419: 匿名さん 
[2011-05-30 19:54:22]
1時間に4本は考えられないなぁ。
420: 匿名さん 
[2011-05-30 20:08:14]
東京からすれば、名古屋の電車数・車両数はそもそも少ないよ。
東京はJRが強いのですが、名古屋の人は地下鉄神話があるみたいなので、
徳重いいんじゃないでしょうか?
そもそも4本も6本も名古屋の限界値じゃないか?
421: 匿名さん 
[2011-05-30 20:21:59]
HPにグランドオープンが告知されてました。
まだ、家を考えているのは先ですが、勉強がてら今週土日にふらっと見てみようと思います。

コピペ----------------------------------------------

大京×名古屋菱重興産 2社の共同開発プロジェクト
「ライオンズ南大高ディアグランデ」マンションギャラリーグランドオープン!!

・開催日時 6月3日(金)~6月5日(日)
・会場 ライオンズ南大高ディアグランデ(会場:マンションギャラリー)
422: 匿名 
[2011-05-30 20:31:33]
電車の本数とか差し置いても、利便性は高いよ
423: 匿名 
[2011-05-30 20:38:37]
>420
同じ目的地として、
1)待時間10分+乗車30分
2)待時間15分+乗車20分
さあどっちが好き?っていう問題だね。
424: 匿名 
[2011-05-30 20:45:12]
東京で生活してたときは電車の時間なんて気にしたことなかったけど、名古屋だと例え地下鉄駅でも発着時間気にして行動します。

1時間に4本程度ぐらいまでなら慣れれば何とかなります。
425: 匿名さん 
[2011-05-30 21:05:02]
南大高の魅力は鉄道よりも道路交通網をかっています。
週末、日帰り旅行についでかけてしまいます。
426: 匿名さん 
[2011-05-30 21:23:09]
東京でも時間を気にしてました。
気にしないのは、山手線くらいじゃない?
他線は、快速に乗りたいので、頭の中で、乗り換えとか計算してましたよ。

確かに乗り遅れてもそんなに気にしなかったけど・・・
427: 匿名さん 
[2011-05-30 21:29:23]
道路網が良すぎます。RVの外車を増やしてしまった
電車は限られた所以外はつかいませんが4本で十分
428: 匿名 
[2011-05-30 22:06:58]
ん?
南大高って通勤時間帯でも、上下線共に平均して15分に1本ですよ。

地下鉄は平均して4分に1本。

行きは時間合わせて出たとしても帰りは…。

冷静に考えるとやっぱ面倒ですね。
429: 匿名さん 
[2011-05-30 22:42:35]
名駅通勤帰りはだいたい普通がガラガラで待っててくれて座れるよ、追い抜き快速は血相変えて並んでるけど、南大高平和だねー
430: 匿名さん 
[2011-05-30 22:48:12]
快速がとまってくれると嬉しいね。
南大高駅が快速が停まれるよう、線路を増設してほしい。

通勤客が増えても、今の駅構造だと快速が停まれない。
431: 匿名さん 
[2011-05-30 23:04:26]
>No.428さん


上りは最大1時間あたり6本
どちらかと言うと、このマンションは、三河方面へ勤めている人狙いだからいいのかな??
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/2301031/up1_23114061.htm

確かに地下鉄は多いが、私も徳重は 30分以上電車に乗らないと名古屋・栄に行けないのはちょっと。
432: 匿名さん 
[2011-05-31 00:01:51]
>429
快速乗れる人は、ゆっくりと急いでが選択できる。
ここの人は急いでても選択ができない。
平和とは違う。というか少ない普通に乗り遅れるとまじつらい。
433: 匿名さん 
[2011-05-31 01:51:22]
なぜ南大高民はいつも徳重を引き合いに出すの?

徳重民からは、南大高の話なんて全く出てこないのにね…。

ちなみに、南大高~栄は金山乗換で頑張って最短でも29分、430円

これだと乗換無し一本で座って久屋大通に31分320円で行ける徳重の方が断然良いと感じるのは私だけ?

434: 匿名 
[2011-05-31 05:28:46]
じゃあ110円浮かして栄に何しに行くのか聞いてみたいわ……
435: 匿名 
[2011-05-31 06:49:46]
じゃあ 110円多くはたいて栄に何しに行くか聞いてみたいわ…
436: 匿名さん 
[2011-05-31 06:57:33]
久屋でなにするの?栄まで地下あるくのは勘弁、矢場町から栄はありだけど
徳重→久屋→栄の時間は?
南大高→金山→矢場町の時間は?
437: 匿名さん 
[2011-05-31 07:02:29]
仕事だろ?



438: 匿名さん 
[2011-05-31 07:07:58]
南大高→矢場町 最短24分

徳重→栄 最短35分

もう比べる場所じゃないからやめよう
439: 匿名さん 
[2011-05-31 07:34:26]
そうっすね。
440: ご近所さん 
[2011-05-31 07:47:36]
通勤時間帯は行きも帰りも一本逃してイタい思いをしたことがある。

まぁ、もっと早く出れば良い事なんだがね。
441: 匿名さん 
[2011-05-31 07:49:08]
南大高に住む人は、自分が1番良い場所を選んだと言われないと
納得しない傾向がある。
442: 匿名さん 
[2011-05-31 08:02:54]
結局、どっちも田舎の新興住宅街に毛が生えたようなもんでしょ。
名古屋なのに都心までの時間が20分だの30分だの言って論議しているw。
443: 匿名さん 
[2011-05-31 08:39:26]
名古屋駅まで近い方がいい人は、同じJRなら枇杷島や稲沢に住めば?
南大高は、岐阜から名古屋に出る時間と同じだし、よっぽど大府や刈谷の方が交通の便が良いよ。
名駅までの時間では、蟹江信者にもバカにされるくらいなんだから、もっと別の良さを話さないとアピールできないよ。

例えば、駅前イオンと、駅前病院と、高速道路や国道に囲まれてジャンクション交差日本一とか?
444: 匿名さん 
[2011-05-31 19:16:44]
今日は平日にも関わらずお客さんが来てましたねー。
おそらく契約に来たんだと思うけど。
445: ご近所さん 
[2011-05-31 19:25:01]
南大高は都心へのアクセス、また、将来性も感じたので、ここに住むようになりました。

緑区でこれから開けていく土地なので、満足してます。

ここが買える限界だったのも事実ですが。。
446: 匿名さん 
[2011-05-31 20:19:21]
徳重在住の者ですが、正直交通の利便性は南大高だと思います
勤務先が伏見な為、徳重にしましたが、通勤に時間がかかります。

447: 匿名さん 
[2011-05-31 22:25:42]
結局は、イオンと、病院がここの売りだよね。
それしかないとも言えなくはないけど…
448: 購入検討中さん 
[2011-05-31 22:44:40]
それしかないが、かなりパンチが強いと思います。
449: ご近所さん 
[2011-05-31 23:26:32]
耳鼻科、内科・小児科が近くにない。
生協病院にもあるが夕方はほとんど診療していない。
子供の学校帰りには連れて行けません。


JRは普通電車のため、朝はほぼ毎日、5分程遅れての発車。
通過電車、信号待ちとの事。
毎日だと結構イライラしますよ。

住んでみてメリットって今のところイオンぐらいですかね。
けどイオンの本屋はイマイチですね。

私はもっと田舎に住んでたのでそれだけで十分ですけど。


















450: 匿名さん 
[2011-06-01 04:26:43]
イオン西側に医療モールみたいな複合施設が出来るよ、
開業医募集の看板が出てた
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる