株式会社大京の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ南大高ディアグランデってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 緑区
  6. ライオンズ南大高ディアグランデってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-01-27 00:21:49
 

ライオンズ南大高ディアグランデについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県名古屋市緑区大高町字助治根山1-24他、字高根山2-5他、字平地15他(従前地)名古屋市大高南特定土地区画整理組合34街区1番、4番(仮換地)
交通:
東海道本線 「南大高」駅 徒歩4分
間取:3LDK、4LDK
面積:70.31平米~104.97平米
売主:大京
売主:名古屋菱重興産

施工会社:鉄建建設株式会社 名古屋菱重興産株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2011-03-08 11:19:51

現在の物件
ライオンズ南大高ディアグランデ
ライオンズ南大高ディアグランデ  [オータムステージ(最終期)]
ライオンズ南大高ディアグランデ
 
所在地:愛知県名古屋市緑区大高町字助治根山1-24他、字高根山2-5他、字平地15他(従前地)名古屋市大高南特定土地区画整理組合34街区1番、4番(仮換地)
交通:東海道本線 南大高駅 徒歩4分
総戸数: 100戸

ライオンズ南大高ディアグランデってどうですか?

165: 匿名さん 
[2011-04-22 23:17:35]
100倍?
166: 周辺住民さん 
[2011-04-22 23:39:45]
最高倍率100倍とのうわさもありますが、、区画整理組合からかう土地にかんしては不動産屋を通さないめ、割安感があり、高倍率になってる場所もありますね。
でも、不動産屋が保留地を手に入れて、それを転売する土地なら人気の病院側の区画でもたまに見かけます。
新しい家、マンションばかりで古い家がないのがこの地域の大きな特徴ですかねー
167: 匿名さん 
[2011-04-23 09:24:36]
古い家がない=変なしがらみがない

土地を探していますが、浄水や米野木はまだまだ古い家があるみたいですからね。
気をつけないといけません。

もちろん、大丈夫なエリアもあるんですけどね^^。

土地探し、かなり難しいです。
168: 匿名 
[2011-04-23 10:49:05]
夜、高速道路側を見渡すと、古いホテルから新しいホテルまでたくさんのネオンが見えてキレイですよ!
169: 匿名さん 
[2011-04-23 12:57:38]
あ、それ私も感じました。
170: 周辺住民さん 
[2011-04-23 17:58:19]
それって……。

○○ホテルがたくさん見えるからと言って、南大高の価値は揺るぎませんから!



171: 匿名 
[2011-04-23 20:09:58]
古いしがらみ最悪ですよー。千種区に住んでた頃は先住民の嫌がらせが半端なかったー、南大高は、のほほんとして最高
172: 匿名 
[2011-04-24 08:06:33]
それって嫌がらせを受ける側にも何かしら問題があるんだと思うよ。

千種区がどうとか言ってる時点で>171は問題有りそうだねw

なんか過去のコメント読んでると、南大高は、そんなヤツらばかり集まってきてるような気がする。
173: 匿名 
[2011-04-24 09:48:12]
先住民って昔からそこに住んでるだけなのに街を牛耳ってて
新参者を下に見ている。それが嫌がらせだと感じてたよ
174: 匿名さん 
[2011-04-24 18:00:12]
それくらい適応できないの?
この地域の住民は協調性ゼロな人ばかりなのですか?

ってことは、そんな考えの人が集まっている南大高に後から入ってきた人は同じ仕打ちを受けるって事か…
175: 匿名さん 
[2011-04-24 18:27:28]
>172,174
この人って、想像力がおかしな方向へいっちゃってるかわいそうな人だね。
176: 匿名 
[2011-04-24 19:04:23]
同じ南大高民なんだからお互い仲良くして下さい。
177: 匿名さん 
[2011-04-24 19:33:10]
先住民なんて言ってる前に街ができちゃうでしょ。
南大高いい街だね!
178: 匿名 
[2011-04-24 22:24:01]
住んで後悔してる人も多いってことなんですね。
179: 匿名さん 
[2011-04-24 22:34:06]
ほとんどの、人がそんなことを意識しないですんでると思いますヨ。
来週からとうとう、モデルルームのグランドオープンですね。楽しみです。
180: 匿名さん 
[2011-04-25 07:56:40]
ほとんどの説明会が満員御礼だな。今申し込みができるのはGW真っ只中の5/4のみ。
181: 匿名さん 
[2011-04-25 08:57:54]
知人が、南大高じゃないけど、新興住宅街に住んでます。

みなさんエラそうにせず、ほどほどのおつきあいで過ごしやすいと言っていましたよ。
あいさつくらいはするけどそんなに干渉しあわないからいいようです。

古くからの街だと、暇な方とかいそうですもんね。
実際、私は経験してはいませんが、話を聞いているとよくあることみたいです。
新しい地域に来ることができてよかったですね!
182: 匿名さん 
[2011-04-25 22:39:37]
南大高を検討しているものですが、私は、さらりとした関係よりも
ねちっこい関係の方が好きですけどね。近所付き合いは沢山したいと思ってます。

最近は、さらりとした関係の方が好ましい方が多いのかな・・・
183: 匿名さん 
[2011-04-25 23:17:22]
新しいところに来るというのはわくわくもしますが
新しい土地になじめるかドキドキするのは共通ですね。
地域のイベントや趣味、お稽古などでゆっくり輪を広げていけたらいいかなと。
184: 匿名さん 
[2011-04-25 23:32:10]
南大高は新参者が多いので、さらりとした近所づきあいかと思いきや。
一年を通して、地域住民が触れ合うイベントが沢山ありますよ。
185: 匿名さん 
[2011-04-26 08:26:01]
今週から、ライオンズ南大高ディアグランデの説明会が始まるね。
満席でいけないんで、行った方は是非、状況を教えてくれると嬉しいです。

特に、価格帯とか。
186: 匿名さん 
[2011-04-30 06:14:04]
ホームページ更新
細かい内容が、情報が出ています
187: 匿名さを 
[2011-04-30 20:53:45]
5月7日まで満員でびっくり!やはり今回も半年前完売ですか?
188: 購入検討中さん 
[2011-05-02 01:32:31]
試しに現地まで行ってみましたが、立地は問題なさそう。イオンも近く、学校も近い(ちょっとボロイが)、病院も近い。難点は、渋滞。23号から降りるのに、かなり時間が掛かりました。そのうち道路が増えて、解消されるのか・・・。今度、夜に行ってみようと思います。とりあえず、昼過ぎは、あきらめるしかないようです。グリーンフォートより安いとは思うが、どんなもんでしょうか?あと、復興税の動向も重要です。
189: 近所の人 
[2011-05-02 09:06:44]
23号の降りる場所を少し先から降りると大丈夫ですよ。後は、薬局と小学校の住宅街を通るのをお勧めします。住み慣れくると抜け道とか覚えます。

190: 匿名 
[2011-05-02 09:27:42]
小学校周辺道路って通学路にもなってるんじゃない?

ふつうの親ならそんな道を勧めないけどな…。
それともこの周辺の親はそんな人間ばかりなのか?

正直、軽蔑します。
191: 匿名さを 
[2011-05-02 12:22:19]
通学路は歩道があるから問題ないんじゃない
192: 匿名 
[2011-05-02 12:42:38]
通学路?平日は渋滞しないし、日曜日の後イオン渋滞の時の話です。近所の事何も知らないのに失礼ですよね。
軽蔑するとか簡単に使う人の方が程度が低い。軽蔑します。
193: 匿名 
[2011-05-02 14:28:42]
>192
それって同じじゃね?w
194: 匿名 
[2011-05-02 17:14:31]
>192
むきになりすぎ。
ネット上で卑下するようなやつはかまってちゃんだから相手にすんな
195: 匿名 
[2011-05-02 17:41:24]
日曜日は学校休みだよ。
196: 周辺住民さん 
[2011-05-02 18:40:46]
イオンの渋滞は土日祝の時間帯によってあるのは事実。
しかし、抜け道もあるし、周辺住民なら混む場所もわかっているのでそれほど問題ないですね。
それよりも、便利な道路交通網とイオンが近くにある恩恵のほうが大きいと思う。
ディアグランデのある立地は南大高の中でも屈指の立地条件だとおもいます。
197: 匿名 
[2011-05-02 19:05:52]
302混み過ぎ!

片側一車線で信号の繋がりも最悪で大渋滞!!

早く全線片側二車線にしてくれ!!!
198: 匿名 
[2011-05-02 19:51:29]
案内会に参加された方
価格、モデルルームとか全体の印象はどうですか?
200: 匿名さん 
[2011-05-04 21:52:45]
完成が間に合わなかったんで、先行して、片側のみ開通させているのでしょう。
このマンションは、立地が良い割に、安いので、反響が凄いですね。モデルルームが連日満員です。
完成が間に合わなかったんで、先行して、片...
201: 匿名さん 
[2011-05-04 21:58:31]
今日大高に行ったので近くを色々歩いてみました。
徒歩10分圏内で駅、大型スーパー、大病院、大高緑地と行けるのは
本当にすごいと思いました。
人気がある土地なのもよく分かりました。
こういう土地で子育てしたら楽しいでしょうね。
ただ皆さんが仰られてる通り、周辺道路が激混みです…。
GWだからというのもあるのでしょうが、こういう状態で
いくら生活に必要でも車を出すのは躊躇われますね。
家につくのですら大変でしょう。
我が家はもう少し検討したいと思いました。
202: 周辺住民さん 
[2011-05-04 22:12:29]
開通した302を平日、土日どちらも使ってますが、
大高から行き(北上)と徳重から帰り(南下)で混むポイントは、
滝の水中央公園横の信号と小坂小学校及び滝の水小学校横の信号は最悪!

交差する道は全く車走って無いのにやたら信号で待たされて、どんどん渋滞していく。
302側の青信号時間を3倍にして交差道路の青信号時間を1/3にしてちょうどいいぐらい。
国交省中部地方整備局名古屋国道事務所に連絡すれば良いのか?
それとも管轄は警察?
203: 匿名さん 
[2011-05-04 22:56:38]
大高緑地のT字路や緑地から来る時の右折とか、この辺り一体道路整備が追い付いてないぞ。
204: 匿名さん 
[2011-05-05 00:04:48]
>200
営業?
値段が安いっていくらくらいなの?
205: e戸建てファンさん 
[2011-05-05 01:36:59]
確かに名古屋市内の信号って誰も車走っていないのに無駄な信号が凄く多い。
あれ、何とかならないの?
どこにクレーム付けたら改善されるのかな?
206: 匿名 
[2011-05-05 07:37:56]
イオン周辺道路が渋滞してるのは、イオンに行く人が駐車場に入れなくて渋滞してるだけ、私はイオン北側住みだが家から出かける、家に帰る、で渋滞にはまった事はないです。
ただ土日の夕方302有松方面への攻略が何かないかな?
207: 匿名さん 
[2011-05-05 09:29:22]
重い荷物がない限り、南大高の住人は大抵はイオンには、徒歩で行くから大丈夫。
病院も、南大高駅も徒歩。雨の日はたまに、クルマで送ってもらったりする。
あるけば、2~3分なのだが。。。
208: 匿名 
[2011-05-05 10:21:16]
モデルルーム見てきたけど、4000万円くらいが中心価格帯だったかな。

私はあまり緑区の土地勘がなく、大高は「名古屋の外れ」というイメージだったのでこの価格には驚きました。

名城線や鶴舞線の地下鉄駅周辺マンションと同じぐらいだと感じたのですが、
適正価格なのでしょうか?

何かご存知の方は教えてください。
209: 匿名さん 
[2011-05-05 12:14:54]
>>208
間取り次第だとは思いますが、90㎡前後の角部屋でしたら即完売する価格です。
リーマンショックで一時的に安くなっていた建材価格が戻ったこと、施設面の充実を考慮すると、85㎡中層階中部屋で3800万くらいはしても不思議ではないです。(ディアクオーレ、ファインフォート、メゾンヴェールとの比較)
210: 匿名さん 
[2011-05-05 12:23:46]
このマンションを検討しているモノです。
本日、事前説明会に参加してきました。

私は適正価格、むしろ、今後のことを考えると
資産価値としては、お買い得だと思います。

こんな、立地は他に見当たりません。

・JR駅、大型ショッピングモール、病院、この3つに徒歩圏内(しかも2~3分)
・名古屋、三河に電車/クルマでアクセスが容易
・四方八方に広がった主要国道、高速

ちなみに、「事前」説明会ですが、もう、申し込みは実質可能な状態でした。
211: 匿名さん 
[2011-05-05 13:58:57]
>私は適正価格、むしろ、今後のことを考えると
>資産価値としては、お買い得だと思います。

ここは悪くはないと思うけど、
ここまで良いと思いつめちゃうと、踊らされてるなぁって感じますね。
それとも営業の人なのなかな?
212: 210 
[2011-05-05 14:42:06]
>>211さん
営業の方ではないですよ。
213: 匿名 
[2011-05-05 16:26:30]
踊らされてると言うか、名古屋市内でこれだけ合理化コンパクトな町は無いし、町が下道八方塞がりなとこがいい。この町が名古屋の開けた所にあったらストレスの固まりでここまで人気はでなかったと思う
214: 匿名 
[2011-05-05 18:01:24]
ん~、JRが地下鉄とのアクセスがもっと良くなればなぁ…。

あと、区役所がちょっと遠いのもマイナス。

あとは、大高という昔からの悪いイメージに抵抗感がなければ買ってもいいかなってトコ。

踊らされないように冷静に判断したいものです。
215: 210 
[2011-05-05 18:09:15]
緑区役所に凄く近いと思うけど。。。
216: 匿名 
[2011-05-05 18:14:35]
イオン近いのは良いですが、路面店がほとんど無く、迷いましたが結局名駅に決めました。近くのメゾンベールはエントランスの豪華さはないですが80m2くらいで3000万で風呂は大きく部屋の造りは意外と良かったですよ。
217: 匿名さん 
[2011-05-05 18:30:14]
住まいは気に入らないから使い捨てというわけにも行かないので慎重に選びたいし長く住むので事前チェックはしっかりしたい。子育て中だけどいずれ子どもは巣立つし、間取りも気になるところです。友達や会社の人が来るような環境なのか、和室だと落ち着くなど、構造的に広々した空間がいいのか、デザインはスタイリッシュなのかナチュラルなのかなど、リビングは開放的なのか、個別スペースがあってそれぞれのプライバシーが保てるかなど思いはそれぞれですね。
218: 匿名さん 
[2011-05-05 19:23:14]
春日井に友人がいるから悩んでしまっています。
今まで名古屋市内に住んでて、ここまで僻地に住むとなるとみんなを休日に呼べないとかそういったことがマイナスです。

名古屋駅まで1本で行けるから交通の便はいいんだけど。
みんなの住んでいる中間でしか集まれないのかと思ってしまうとね。
219: 匿名さん 
[2011-05-05 19:52:37]
名古屋駅からJR一本、20分以内運賃230円なら僻地ではないと思いますよ…。
東山線で藤ヶ丘から名駅まで行くとしたらもっと時間も料金もかかりますし。
今人気の緑区、オシャレで新しいお店が建ち並びつつある南大高なら
当分の間は人を呼べる土地だと思います。
新しくできる街をご友人といっしょに十分楽しめるんじゃないでしょうか。
220: 匿名さん 
[2011-05-05 20:08:50]
春日井からなら名2環をつかえば20分で付くよ、もちろん酒の集まりならアルコールフリーですが。
221: 匿名さん 
[2011-05-05 20:18:52]
>>218
春日井の友人を頻繁に呼ぶことがある。それが大切なことなら
緑区は、検討からまず、外して、土地を探した方がいいよ。

222: 匿名 
[2011-05-05 20:37:19]
南大高に路面店が無いのはイオンが強すぎるからです。

周辺にオシャレなショップやカフェが全く無いのが淋しいなぁ…
223: 匿名 
[2011-05-05 20:49:32]
別の大型スーパーから徒歩3分くらいのところに住んでます。
日常は便利ですが、休日は生活感から解放されたい気持ちから、他所にばかり出かけてます。
その点から、ここはJR・高速道が近くて、出やすくて良いとは思いますが、気になる点は、逆に他所から入り込む車や人の数が半端でない点です。
落ち着いた住環境を求めたい気持ちもあるので、迷うところです。そのうち落ち着くなら、検討したいところですが。
224: 匿名 
[2011-05-05 21:26:44]
大通りから一つ中にはいれば静かですよ。
周辺道路はイオンがある限り渋滞と付き合って生きていかないとね。
でもある程度経験を積めば渋滞する時間、ヶ所、方向など先読みできます。
今どうしても渋滞読めない所は302の有松方面の入口をイオンの立体駐車場待ちの車が302入口を封鎖している事位かな
225: 匿名さん 
[2011-05-05 22:39:47]
予約がいっぱいで見学に行けなかったので教えてください。
ルーフバルコニー付きのお部屋のお値段と、管理費、修繕積立金は?
エレベーターは何機ありました?
駐車場の料金は?
226: 匿名さん 
[2011-05-05 23:27:23]
週末のイオン渋滞が激しくて、路面店は出店をパスされてしまうんだろうね。
227: 匿名さん 
[2011-05-06 05:43:36]
路面店を出すには流石にリスクが高すぎる地域ですね。

ただ、イオンが廃れたら街も一気に廃れそう…。
228: 匿名 
[2011-05-06 07:08:03]
イオンが寂れるかな?でも最近イオン周辺の小型スーパーが次々淘汰されて買い物難民が出てる地域もあるみたいです。
ここが抽選になりハズレて、南大高以外の周辺地域に妥協して住むとしっぺ返しがくるかもしれないね
229: 周辺住民さん 
[2011-05-06 12:39:48]
イオン前の大通り前は競合しやすく出店しにくいんじゃないかな~。
ロードサイドのお店としての大きな敷地は残っていないし、中央分離帯もあるため、一方通行となるため出店できる業種はかぎられてくるとおもう。
渋滞は302号の出口、23号の出口が混むくらいなのでそれはあまり理由にならないと思う。
230: 匿名さん 
[2011-05-06 13:41:45]
しっぺ返しって・・・
妥協した人が何か悪いことやったかのような表現w
231: 匿名 
[2011-05-06 14:31:49]
コメント読んでるとこの南大高住人の自分勝手さが顕著に表れてるねw

まあ、当人達はそれに気付かないんでしょうけど…
232: 匿名さん 
[2011-05-06 21:58:26]
なんか、かんちがいさんが多いですよね。
周辺地域が妥協して住むとこと考えてるとことか。
233: 周辺住民さん 
[2011-05-06 23:55:49]
南大高で買えなかった人が、やっぱり南大高に住みたいから、その周辺に住むのを妥協と言っている事のどこがおかしいのでしょうか?

その価格で買えなければ、もう少し設定金額を上げれば買えるのに、なぜ上げないのか?
需要が供給を上回れば必然的に価格も上がります。
競争原理からして当然の事。
234: 匿名はん 
[2011-05-07 06:17:53]
上レスで予測があった通り、角部屋のガラス張りの部屋から申込みが入りつつありますね。
価格は3千万円後半がメインのようです。
235: 匿名さん 
[2011-05-07 06:24:29]
家に帰れば南大高。
236: 匿名さん 
[2011-05-07 07:09:08]
せっかくインターが近くても、
休日は渋滞がむごいので、隣のインターで降りたほうが早い現実。
イオンが近いのはいいけど、これじゃ意味ないよね。
災害の時は、電車きても乗れなかったし。
小学校のレベルは低いし。
保育園はいっぱいで入れないし。

と、夢ばかり見てる人が多いのでネガってみた。
237: 匿名さん 
[2011-05-07 08:32:50]
インター、どうやって乗るんですか?

三重の友人宅に遊びにいくため、302を通って、大高に着いて、その後インターに乗りたかったんだけど、「はて、乗れない?」と思って大府まで。

あれってどうやったら乗れるの?
238: 匿名 
[2011-05-07 09:37:03]
南大高で買えなかった人、ってw
南大高ぐらいしか買えなかった、の間違いだろう。高級ぶるのは千種、昭和、瑞穂、名東限定でお願いします
239: ビギナーさん 
[2011-05-07 10:37:33]
他の土地の方がいいってネガティブのこと言う人って、ぜんぜん論理的じゃないよな
それじゃ同じ価格帯の土地でここよりいいところあるのかって聞きたいよ
保育園が混んでるから意味ないとかいっちゃうと、日本全国主要な住宅地は全部意味なくなっちゃうよ。
240: 周辺住民さん 
[2011-05-07 12:48:40]
>237さん
南大高から伊勢湾岸道つかって三重県方面に行く場合は大府ICが正解です。
名古屋南JCTはいくつかの高速道路、国道の分岐点でICはあるものとないものがあります。
実際住んでみて、ある程度学ぼうとしないとわからないくらい複雑です。
しかし、しっかり理解できれば、どの方向にも車での移動はしやすい地域ですよ。
国道2路線と高速道路4路線あれば当然といえば当然ですけどね。
241: 匿名さん 
[2011-05-07 13:14:29]
この地域が、隣の東海市、大府市に勝ってるのは、
名古屋市であるってことだけじゃ。
242: 匿名 
[2011-05-07 13:18:58]
239さんみたいな南大高教信者の気持ちが全く理解できない…
243: 匿名さん 
[2011-05-07 15:18:30]
家に帰れば高級住宅地
244: 匿名さん 
[2011-05-07 17:11:56]
南大高のグチを聞くたびこの街に惹かれていきます
長い人生、妥協は後悔の日々ですよ。
245: 匿名さん 
[2011-05-07 20:45:49]
実は南大高ICから三重方面に行く裏道があることをほとんどの住人の人が知らない

246: 物件比較中さん 
[2011-05-07 23:28:27]
3000万後半っていうか、いいなあと思うところは4500~だったし、高いところは5200万だったような気がします。
少なくともテラス部屋、ガラス張りの部屋はそのくらいだったし、計算すると、坪170万くらいになるかと思います。
価格は名東区並なのではないですか?
私はこんなに高いのを買う人がたくさんいるのかな?と疑問に思っています。

247: 匿名さん 
[2011-05-07 23:48:44]
LMはどこでも高価格設定。
しかしすぐ中古が出る。
手が届かなかったら中古狙いだな。
248: 匿名さん 
[2011-05-08 01:19:59]
安いといってる人が何人かいたので、坪150くらいかと期待してたのですが
170ですか、結構強気なお値段ですね。
大高南が快速止まる駅だったらそれでも考えるのだけどね。
多分、すぐ売れちゃうと思うけど
普通駅と渋滞で、それほど交通の便が良いというわけでもないのに
イオンと病院だけでどうしてここまで人気がでるのだろう?
249: 匿名さん 
[2011-05-08 01:27:10]
>>241
何を持って勝ち負けの問題なんですか?

南大高エリアでライオンズさんは2物件とも他社よりかなり高額でしたが早く完売してますから強気な価格設定でしょうね。でも場所といい設備といい今までのマンションの中では一番いいと思います。私の検討している部屋は抽選になるかもと言われました。これからじっくり検討したいと思います。

250: 匿名さん 
[2011-05-08 06:05:02]
ここから名東区まで名二環で10分位だし、南大高と名東区は並んだな
251: 匿名さん 
[2011-05-08 08:12:00]
設備もいいが、やっぱり、このマンションの売りは立地だろ。

三交不動産のグリーンフォートでも、中古が出たらすぐに売り切れる。
更に良い立地条件のライオンズが出たら、良い条件の部屋はそりゃ抽選になるな。

252: 匿名 
[2011-05-08 08:44:02]
もともと23号線の排気ガスのすごいところの近くが高級住宅街?
新興住宅街であることは確かだが、街はそこの住人と歴史によって作られていくのですが。
253: 匿名さん 
[2011-05-08 09:11:22]
23号すぐ隣は排気ガスが多そうだが、このマンションだと500mくらいはなれているのでそんなんではないとおもう。
名古屋都市部のほうが絶対数の車の数も多く、大気汚染度では悪いデータとしてありますよ。
排気ガスが気になるなら名古屋市はちょっときびしいのではないかな。
254: 匿名さん 
[2011-05-08 09:31:52]
23号沿線に住んでるが特に問題ない。気にならないよ。
255: 匿名 
[2011-05-08 10:25:28]
ここを選ぶ人たちは、イオン近隣をそんなに高評価してるの?イオンなんか車で15分圏内程度にあれば十分では?
256: 匿名さん 
[2011-05-08 10:53:28]
メガイオンの周辺は渋滞するのでたとえ車で15分圏内でも週末はえらく時間がかかり駐車場も一杯でなかなか止められないから徒歩で行けるところが評価されてるんだよ。
ここはイオンだけでなくJR駅近と大病院もあるからじゃない?

257: 匿名さん 
[2011-05-08 12:03:23]
南は賃貸があるので6~7階以上、西には3階建て賃貸が建つので4階以上に人気が集まりそうですね。
上層階は数が少ないので良い部屋はまず抽選かな?

個人的には、ガラス張りの部屋はあこがれるけど、価格と固定資産税(建物評価額が3000万以上?)考えると、病院裏に家建てられるのが悩ましいです。
258: 匿名さん 
[2011-05-08 12:18:55]
このマンションを検討しているものです。

駅/病院/モールに徒歩でいけるってのもプラスのポイントですが
一番気に入った点は、町全体が真新しい為、周辺インフラが新品でキレイで統一感のあるところかな。

生活するのには問題はないですが、ほとんどの新興住宅地は、キレイな家と、
古い家が入り乱れて、統一感がなく、町並みが美しいと感じられません。
あくまで、私の感覚です。




259: 匿名 
[2011-05-08 13:18:47]
23歳で家を買うって事は早いものなのでしょうか?
個人的な質問ですいません(>_<)
260: 匿名さん 
[2011-05-08 13:26:51]
南大高の発展は待ってくれないから、23才が30才になった頃には
手の届かない地域になってる可能性大
261: 匿名さん 
[2011-05-08 14:00:05]
>256
イオンだけ考えてりゃそうだけど、
イオンに買い物来る人はその時だけの渋滞なのに対して、
周辺住民は毎朝、毎夕、毎週末渋滞を考えて
行動しなくちゃいけなくなるので、不便な点もあるよ。

>260
7年後に手の届かない地域ってどれだけ大高南に夢を見てるんだ。
262: 匿名さん 
[2011-05-08 19:10:18]
>>259
遅かれ早かれ必要であれば、早くから買うのもありだと思います

ただ、社会人で同じ勤務先に3年以上勤めていないと
住宅ローンの申し込みが受理されない可能性は高いと思います
263: 匿名 
[2011-05-08 20:07:27]
南大高なんかは範囲が非常に狭い地域で、名古屋の開けた土地とは
性質が全く違うから、将来の一等地が解る人から早い者勝ちですね
264: 匿名さん 
[2011-05-08 20:13:24]
ここは、マンションの立地という意味では、将来の一等地だな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる