株式会社大京の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ南大高ディアグランデってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 緑区
  6. ライオンズ南大高ディアグランデってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-01-27 00:21:49
 

ライオンズ南大高ディアグランデについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県名古屋市緑区大高町字助治根山1-24他、字高根山2-5他、字平地15他(従前地)名古屋市大高南特定土地区画整理組合34街区1番、4番(仮換地)
交通:
東海道本線 「南大高」駅 徒歩4分
間取:3LDK、4LDK
面積:70.31平米~104.97平米
売主:大京
売主:名古屋菱重興産

施工会社:鉄建建設株式会社 名古屋菱重興産株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2011-03-08 11:19:51

現在の物件
ライオンズ南大高ディアグランデ
ライオンズ南大高ディアグランデ  [オータムステージ(最終期)]
ライオンズ南大高ディアグランデ
 
所在地:愛知県名古屋市緑区大高町字助治根山1-24他、字高根山2-5他、字平地15他(従前地)名古屋市大高南特定土地区画整理組合34街区1番、4番(仮換地)
交通:東海道本線 南大高駅 徒歩4分
総戸数: 100戸

ライオンズ南大高ディアグランデってどうですか?

266: 匿名さん 
[2011-05-08 21:33:55]
窯焼きパン屋さんのにおいは、いいにおいに違いない。

毎朝、そんなにおいで目覚めたいもんだ。
267: 近所をよく知る人 
[2011-05-08 21:38:25]
どちらかと言うと パンの匂いより まきの燃えるけむりの匂いですよ
268: 購入検討中さん 
[2011-05-08 21:52:51]
購入予定者です。

すでに、抽選が確定しています。

社内抽選との事ですが、いまいち理解できません。

何を基準に選ばれるんでしょうか?
年収とか関係あるんでしょうか?

詳しくご存じの方教えて頂きたいです。

269: 周辺住民さん 
[2011-05-08 21:57:05]
>261さん
渋滞するのは土日祝日(特に帰宅時の夕方)ですよ。 平日は渋滞はありませんよ
私の場合イオンに行く場合、平日は車でいきますが、週末になら家から歩いていきます。
270: 住まいに詳しい人 
[2011-05-08 21:59:31]
社内抽選。基準は内緒
271: 匿名 
[2011-05-08 21:59:50]
GWは、旅行で見学に行けなかった者ですが抽選?って本当?オープンしたばかりなのに?
272: 匿名さん 
[2011-05-08 23:09:15]
4LDKの中の部屋はエアコンが付かなさそうですが、みなさんどのようにお考えですか?
273: 購入検討中さん 
[2011-05-08 23:28:17]
>271さん

すでに申し込みが重複している為、抽選と言われました。
274: 匿名さん 
[2011-05-08 23:56:05]
多くが4000万円以上とは既設の物件と比較しても結構な価格に設定されていますね。今思えば南大高ディアクオーレが割安だったのかな。立地条件も大差ないし。
275: 匿名さん 
[2011-05-09 07:48:11]
使用されている材質、見た目の質感等、高級感はディアクオーレよりアップしているとのこと。

いやはや、オープン直後に抽選とは。。。
276: 匿名さん 
[2011-05-09 07:51:34]
>267
後からきておいて、すごく攻撃的に苦情をだしそうですね。
266みたいな人。
277: 匿名さん 
[2011-05-09 07:54:54]
>>268
買主のレベルで判断されるのではないでしょうか。

・人柄
・クレーマーになる可能性の低さ
・後日キャンセルの可能性の低さ
278: 匿名さん 
[2011-05-09 08:28:33]
物件概要みると

・100戸(住戸)、他にキッズ&スタディルーム1戸

このスタディールームというのは、自己学習する為の共有ルームってことですよね。
会社からかえってくると、家にはこどもがいて、勉強できないから、これはいいなぁ。
279: 匿名さん 
[2011-05-09 12:09:54]
今日、イオン南大高に行きましたが、平日は全く混んでないですね。
土日の雨の日の夕方は凄いですけど。

ここのマンション住めたら住みたいですけど、値段はやっぱりいい値段しますね。
中途半端な立地のマンションを選ぶよりは、ちゃんとしたところを選びたいものですが、迷うものです。
280: 匿名 
[2011-05-10 05:56:27]
南大高一等地に住むのに5000万は安いよ。ここより離れた戸建てで
倍は使ったんだけど、、
281: 匿名 
[2011-05-10 09:20:21]
あっそう。

大高で5000万の倍?

ご愁傷様としか言いようが無いねw
282: 購入検討中さん 
[2011-05-10 12:20:10]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
283: 匿名さん 
[2011-05-10 13:16:18]
>>280さん

倍使いましたか、すごいですね。
相当な豪邸でしょうね。

すごく大きいあのおうちかな・・・。
284: 匿名さん 
[2011-05-10 13:29:18]
>280
この地域、しかも駅から遠い戸建に億ですか…
本当だったらやっちゃったね。という感想しかでてきません。

>282
最上階といっても、この地域では高い建物作れないから
常に南側の建物から覗かれちゃうんですよね。
東京や、タワーマンションじゃないんだから
やっぱりちょっとお高いと感じるかも。
確かに、この地域では一番良い場所で、設備も良いのですけどね~。
285: 匿名 
[2011-05-10 18:42:33]
ディアクオーレ契約すればよかった。近隣なのにどうしてこんなに価格違うんだろう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる