前スレが1000を超えてますので次スレを作りました。
よろしくお願いします。
〔大京〕ライオンズマンションってどうですか?パート5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47324/
お問い合わせ窓口
http://www.daikyo.co.jp/contact.html
[スレ作成日時]2011-03-07 23:36:12
株式会社大京口コミ掲示板・評判
901:
購入経験者さん
[2018-12-15 20:15:27]
|
902:
匿名さん
[2019-01-05 18:45:09]
管理会社が業務停止になりましたね。
|
903:
匿名さん
[2019-01-05 20:04:02]
|
904:
マンション掲示板さん
[2019-01-13 00:33:40]
千??スポ??に住んでいましたが、住民も管理会社もクソ!住民は20数年前に、蛇口ひねって水出すだけでも騒音になる、クソマンションを買った高齢者ばかり。一部、賃貸の部屋もあるが、賃料の安さに騙されない方がいい。万が一入居してしまったら、バカ共を相手にせず、とっとと引っ越しした方が利口。バカの**。
|
905:
購入経験者さん
[2019-01-13 10:22:08]
>>904
うちもなかなかのクソです。 騒音ではうちのマンションはどこにも負けません! 共用部分の汚さでも負けません! 高齢者は「経験豊富で色んな知識を持っている」と勘違いしてました。 「老害」以外の何者でもない。 |
906:
ご近所さん
[2019-01-15 00:32:49]
最近、近所のライオンズマンションが深夜もずっと警報音を鳴らし続けてる。
住人はうるさいだろうになぜ大京は警報を止めないんだろ。 まさか止める方法もボリュームを下げる方法もわからないとか?。 まさかその程度のことで金をとろうとして住民と交渉中とか?。 ここのスレ読んでてもライオンズマンションは良いイメージがあったけどたいしたことないのかな。 |
907:
匿名さん
[2019-01-15 07:59:24]
|
908:
購入経験者さん
[2019-01-22 23:35:48]
築35年のライオンズに住んでます。
上下の音が凄いです。 35年位前だとスラブ厚はどれ位なんでしょうか・・? |
909:
購入経験者さん
[2019-04-07 10:31:03]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
910:
通りがかりさん
[2019-04-29 18:05:49]
上下どちらからか日中はおろか、深夜になっても物音がしてると、
管理会社に言い続けてもはや二年くらい経っているが、 ほとんどまともな事はやってくれず、解決するわけでもなくダラダラと続いていて、 イライラします。 次に家を変えるときは、大京アステージ管理ではないところ前提で探します |
|
911:
匿名さん
[2019-04-30 08:13:44]
|
912:
購入経験者さん
[2019-05-10 09:42:52]
>>911 匿名さん
そんな事はありません。 管理組合の委託を受けて仕事をしているのです。 住人からの苦情があれば対処し、適切な行動を起こすべきです。 そもそも規約でも音についての決まりがあります(組合によって多少の差はありますが)から、規約違反者に対して注意をするのは当たり前でしょう。 当人同士で解決とか言いますが、やれるだけの事をやって「もうこれ以上出来ませんから後は当人同士でお願いします」というのなら分かるが。 関係ないと言い切るなら規約で「騒音問題については当人同士で解決する事」と書いとけ。 |
913:
匿名さん
[2019-05-11 07:16:03]
>>912 購入経験者さん
音の問題を判断するのは個人です。 言いたいのならば管理組合へ。 管理組合が対処するなら、管理会社は補助をするけど、最初から管理会社に連絡するようだと、賃貸でもないので、管理会社は対応できないのが当たり前。 規約は管理組合で対応するもの、変更も管理組合で行うもの。 そもそも自分で対処すべきものを補助してもらうという感覚が無いのならば、誰に話をしてもどこに住んでも一緒。 やれることをやってから、周りに助けを求めるのが普通。 |
914:
購入経験者さん
[2019-05-15 08:20:33]
うちは管理組合に言っても理事長が管理会社に丸投げ。
管理会社の担当者がいい人なら、すごく親身になって動いてくれるみたい。 何か勘違いなさってるようですが、大抵の人は自分でやれることはやっていますよ。 補助すらしない。貼り紙一枚貼ってもらうのに何度も言わないとやらないし、数か月もかかる。 |
918:
匿名さん
[2019-05-16 18:03:10]
[No.915~本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
919:
職人さん
[2019-05-31 14:33:24]
引っ越しを考えていますが、築30年程度のライオンズの遮音性はどうでしょうか?
3LDKのファミリータイプです。 水道を出してる音・シャワーの音が聞こえる物件は勘弁です。 現在すんでる分譲マンションはどちらも聞こえるんです。 |
920:
匿名さん
[2019-06-01 13:07:32]
性能求めるなら、ライオンズマンションは無いと思います。
|
921:
購入経験者さん
[2019-06-02 09:55:32]
築35年のライオンズ住みです。
水道やシャワーの音は聞こえませんが、上や隣の生活音はよく聞こえます。 遮音性重視ならやめておく方が賢明です。 築30年ともなればリフォームしてる部屋も多いですし、組合が全く機能していないと、上下左右がどのようなリフォームをしたか不明な場合もあり、当然組合に届けを出さず勝手にリフォームしたという部屋も存在します。 |
922:
マンコミュファンさん
[2019-06-04 15:50:54]
|
925:
匿名さん
[2019-06-11 10:33:59]
[No.923~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
926:
購入経験者さん
[2019-06-12 21:16:53]
築40年のライオンズ住みです。
他の方と同じように上下左右からの足音と衝撃音は筒抜けです。 酷い時には窓を開けていないのに下の階からテレビの音も聞こえます。 いろいろなアパートやマンションに住んできましたが、こんなに酷い音が聞こえるのは初めてです。 管理会社と組合にこの事で話をしたら他の部屋からは騒音の苦情はないとのこと。 組合も管理会社も騒音については何もしてくれませんでした。 うちの上下左右の住民の民度が低いだけかもしれませんが、他の方も音は良く聞こえると書いてあるのでライオンズ自体が造りに問題があるのかもしれませんね。 あと何年持つかわかりませんが、早く老朽化で建て替えor取り壊しになってほしい。 そしたら心置きなく引っ越せるのに。 |
927:
匿名さん
[2019-06-12 23:57:08]
>>922 マンコミュファンさん
企業経営的に問題なのではないかと思います。 上場も廃止されました。経営が上り調子なら、そうはならないでしょう。 供給ランキングはトップ10にも入らない状況です。 東日本大震災の時の、江東区の壁が落ちたマンションもまだ問題継続中でしょう。評判落とすだけだと思います。 アフターサービス担当は、管理会社に仕事丸投げ、本社にクレーム入れたらようやく動く。というような会社です。 管理会社変えましたけど、その方が最初から良かったです。 元々の施工が悪くて、さらにアフターサービスがまともに機能しないのですから、施工会社が誰でも知ってるような大手でない限り、買ったり住むのは冒険でしょう。 |
928:
匿名
[2019-06-13 07:43:38]
パート6になるほどライオンズマンションが人気なのか?
それともクレームが多いゼネコンなのか? 問題がありそうだ(-_-;) |
929:
匿名
[2019-06-13 07:44:54]
ヽ(`Д´)ノプンプン無い
|
930:
匿名♪
[2019-06-13 08:32:57]
ただでさえ響く”ライオンズマンション”ですから、サッシを全力で締める隣は最悪です!
「上下左右の住民の民度が低い」はその通りだと思います。 |
931:
購入経験者さん
[2019-06-16 10:15:35]
「民度が低い」という意見には大賛成です。
他の部屋から苦情は出ていない、というのは私も言われました。 他の部屋の人は気にならないのか不思議でしたが、大抵の人は「うちの上もうるさい」と言います。ではどうして苦情を出さないのか?我慢できる程度なのか? その答えは「うちもうるさくしてるんで」「うちは人の事言えないんで」と。 ペット禁止なのにペットを飼っていたり、滞納していたり、廊下に私物放置してたり・・・ ライオンズはそういう人達の住む所です。 規約を守り、周囲に気を遣い静かに生活する人の住む所ではないんだと思いました。 勿論全てのライオンズマンションがそうだとは言いませんが。 |
932:
購入経験者さん
[2019-06-16 12:07:25]
>>931
うちも全く一緒。 「お互いうるさくしてるんだから」ですと。 うちはかかと歩きしないし、防音絨毯とスリッパ、急いでる時でも部屋内では絶対走らない。 ドアには吸音のゴム、扉の開け閉めはそっとしてますし掃除機も下の方がうるさいと申し訳ないのでクイックルと掃き拭き掃除ですよ。 はっきり言って生活音もかなり小さいし、下の方からは音は全く聞こえなと言われましたが上下左右からは毎日騒音ですよ。 集合住宅に住むのであればこれくらいの気遣い当たり前なのに、なにも騒音対策しておらず、寝てれば目が覚めるほどのかかと歩き方をし、深夜にゴトゴトドンドンと何時間も音を出してる人達とこちらを比べて「お互いさま」は違うと思う。 他人に迷惑かけても自分たちさえ良ければ被害者側を他の住民と一緒になって丸め込むのがうちのライオンズに長年住んでる人のやり口です。 引越しする時にライオンズは有名だし良い住人しかいませんよって言われたけど、正反対ですよ。 共有部分に私物を何年も置いたり、犬のおしっこを階段部分にさせたりして掃除しないから臭いし汚い。 こんな人ばかり。 買う前に戻れるなら絶対買わないし住まないです。 |
933:
匿名さん
[2019-06-16 12:51:30]
社員のレベルが低いから、マンション全体のレベルが低くなるって面はあると思う。
売り方も良くないのだろうけど、管理会社の担当によっても変わる部分は大きいと感じる。 |
934:
購入経験者さん
[2019-06-23 09:46:22]
>>932
ペット不可。私は動物は苦手なので好都合でしたが、実際住んでみると隣は犬を飼っていました。何故か鳴き声は聞こえませんが、ベランダで排泄させてるので臭いですぐに分かりました。 今では反対側の隣も数年前に飼い始めました。 私は、アレルギーあるので大迷惑。 しかも、野良猫に餌付けをしてるジジィがいて、野良猫がエントランスを横切ったり、駐輪場や植え込みは糞尿だらけになってしまいました。 「自分さえよければそれでいい」やったもん勝ち状態。 もしかして・・・・うちのマンションにお住まいでは?と思う位ですが(笑) 長年住んでる高齢者はとにかく管理費修繕積立金を下げろ、とうるさいようです。 その為には定期清掃廃止、排水管洗浄も2年に1回(今は1年に1回)にしろ、と。 「全然汚れてない。凄いキレイ」と言い張るのです。 もう目が見えなくなってるのでしょうか・・・・ゴミ出しの曜日や分別も理解出来ないのか、とにかく滅茶苦茶で、組合も管理会社も放置状態。 酷い状態です。 |
935:
購入経験者さん
[2019-06-23 18:33:22]
うちはペット可で小型犬を飼ってる人がかなり多い。
犬飼ってる人たちはもう鼻がマヒしてるのか臭いが全然わからないらしい。 ペット可だから仕方ないとおもいつつも夏が来るとより一層酷い匂いで階段を歩くのが苦痛です。 年1回に特殊清掃やってますが臭いは全然取れません。 ちなみに私がライオンズの民度低いと感じることは 挨拶しても無視される ゴミ出しの日を守らない 私物を何年もエントランスや共有部分に置きっぱなし 専用庭の手入れをしない人がいるので虫が湧きまくり 引っ越してきたのに挨拶されない(音がするようになって人が来たと知る) 規約にて禁止されている民泊や事務所のような目的で使っている人がいる ぱっと思いつく限りこんな感じですね。 こういう人たちって自分たちが気にならなければ他人が迷惑しても平気なんですよね。 ただでさえ汚いのに、うちもいつ掃除の回数減らされるか恐怖です。 |
936:
匿名さん
[2019-06-23 23:34:47]
アステージじゃない管理会社にして、それで浮いた分のお金で清掃を増やした方がいいのでは?
無茶苦茶な事を言う人達がいるところは、これからどんどん値上げさせられていくと思いますよ。 |
937:
購入経験者さん
[2019-06-24 22:12:35]
給与・賞与を踏み倒されていて社員もやる気ない会社のようです。それ故対応が非常に悪いとの評判です。
|
938:
匿名さん
[2019-06-24 23:24:43]
うちのライオンズマンションは他人の家のトイレの水の音が聞こえるのですが他の方はどうですか?
配管丸出しだから当たり前なのですが、うち以外で配管丸出しのライオンズありますか? |
939:
購入経験者さん
[2019-06-25 16:57:47]
>>935 購入経験者さん
うちは専用庭はないので該当しません。 それ以外は一緒ですね。 民泊や事務所として使用というのも今のところないですが、1階が店舗になっているのですが、特に規約で業種を制限されてるわけではないので、あまりいい感じの店ではないです。 ところで、ライオンズは日常の清掃は管理人(マンションサポーターと呼んでるんでしたっけ?笑)がしてますか? うちは週に3日、午後からしか来ませんが、時間がないのかあまり清掃は行き届いてないです。他のマンションは管理人とは別に清掃する人がいるんですけどね・・・ >>938 匿名さん 何となく水まわりの音かな?っていうのは聞こえる時がありますが、そう酷くはないです。 配管丸出しっていうのに興味あるんですけど?! 丸出しってホントに丸出しですか? |
940:
匿名さん
[2019-06-27 21:37:30]
|
941:
築20年ちょいライオンズ
[2019-06-28 14:55:27]
ウチは最上階・エレベーターのすぐ隣にある部屋ですが、音については最悪最低のレベルです。
エレベーターの作動してる音、子供が廊下をかかと走りでエレベーターボタン止めにくる音や声、下階の水を使う音もドアを開閉するガラガラ音、ダクトからも色々な音が聞こえてきます。特にエレベーター音は、どの部屋に居ても聞こえます。3LDK80平米くらいの間取りでどの部屋に居ても、ってのが、最初は信じられませんでしたが、これが欠陥って事ですよね。最近、エレベーターの老朽化で部品だけとっかえたら、エレベーターがますますうるさい音になりました笑。もうウチは近々引っ越すので、苦情は言わずに我慢してます。 ちなみに、50戸程度で築25年くらいのライオンズマンションです。分譲を賃貸で借りてましたが、ほんと、こんなマンション買わなくて良かった。大家に何度か買いませんか?と打診されましたが、やんわり断り、そろそろ騒音の限界なので、他の住宅を購入する事にしました。 管理会社もいい加減でした。 一度子供さんが早朝廊下を走る騒音についても大京に相談、管理会社や管理組合にも話してもらいましたが、なんで自分で注意しないんですか?くらい言われ、対応は最低レベルでした。 うちのマンションにも、犬を飼ってワンワン鳴かせてる人何人か居ます。ほんと、他の方も書いているように、ライオンズマンションはオススメしません。リノベなんてしても、排水設備等の中身は変わりませんから。 この掲示板で似たようなことを感じていらっしゃる方々がいっぱい居て、数年間我慢してきたけど、なんだか腑に落ちてスッキリです。 本当に、資産としてお考えの方や、終の住処をお探しの方にはオススメしません。 |
942:
匿名さん
[2019-06-28 19:38:25]
こうしてどんどん出てくる話を聞くとライオンズマンションって団地と全然変わらないね。
民度は低いし管理会社はなにもしないし、造りに問題があるのか騒音も酷い。 ちょっと変わったレンガ風の外装に騙されて住んじゃった人は私だけじゃないはず。 このレンガも地震で倒壊するみたいだし、いいところ何もないね… 買う前にこのスレに出会いたかった… |
943:
匿名さん
[2019-06-28 22:21:43]
>>941 築20年ちょいライオンズさん
分譲と賃貸の管理会社は違うからね。 居住者間の問題は管理組合が対処しなければ対処しない。 でも、ダメな管理会社、ダメな担当者だと、マナーは相当悪くなるのは事実。 |
944:
築20年ちょいライオンズ
[2019-06-29 11:28:46]
>>943 匿名さん
大京リアルド(現在はアステージ?)の方に連絡して、マンションの管理組合に話さないと、対応を決められないと言われました。なので、ご自分で注意したらどうですか?回覧や掲示の注意すら、マンションの品位を損ねると言って嫌がる住人がいるから、と。管理組合に話すのも、次の会合が2ヶ月後だから、それまでは相談できないという言い分でしたので、もう何かしてもらう事を諦めました。 |
945:
購入経験者さん
[2019-07-01 09:06:07]
確かに管理会社ではなく管理組合が肝心なのですが、組合が機能してないような状態ですし、多分ライオンズの住人は組合に話す、対応を求めるという事が分かってないように思います。
私もそうでしたが、何かあれば管理人や管理会社に連絡する、という方式が何十年続いてるし、他の住人も理事長が誰か知らないという人もいますし。 ただ、規約やマナー違反を注意するのには別に組合の許可なんか必要ないですよ。 自分で言えっていうのも・・・ 自主管理のマンションならあり得るかもしれないですが。 規約なんて絵にかいた餅。 誰も守らない、誰も知らない。 |
946:
購入経験者さん
[2019-07-10 18:43:30]
大京アステージの担当が駄目で、上司の課長が代わりに来たけど。それでもダメ(泣く)
マンションのことを全くわかってない(自分は建築士を持っているが、かみ砕いて説明しても全く理解できていない)。これから大規模修繕するにあたり、見積もりを数社とり、よくヒアリングしてきめないと、ひどいめに合いそうだ。 |
947:
匿名さん
[2019-07-10 21:21:31]
組合内の合意形成にあたって、フロントの役割はある程度大きいです。
話が通じないようなフロントだと、むずかしいですよ。 大規模修繕の受注を餌にして、管理会社比較も行えば、委託費と工事の両方とも見直しできますよ。 管理会社には設計管理を任せる方法もありますし、利幅を決めて業者開示をしながら比較させる方法もありますけど、大京はできないですからね。 |
948:
匿名さん
[2019-07-10 21:52:48]
社員が辞めていくため、新規採用しているが、応募が少ないため募集の給与を今いる社員より上げて広告しているようだ。そのため社員からの不平不満が多く、仕事を手抜きするなどヤバい状況が蔓延している会社とリークされネットに載っていた。
|
949:
評判気になるさん
[2019-07-11 11:13:19]
気になることがあって見てみましたが、いいこと書いてないですね。
https://ameblo.jp/sr114510/entry-12490994923.html |
950:
問題だらけ
[2019-07-14 15:19:04]
理事長になりました。管理会社の運営も建物も問題だらけ。ライオンズマンションは最低であると言いたい。
|
契約したら担当を転勤させるかも
言った言わないとらないように、証拠として録音しましょう