デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「〔大京〕 ライオンズマンションってどうですか? パート6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 〔大京〕 ライオンズマンションってどうですか? パート6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-10-31 16:36:28
 削除依頼 投稿する

前スレが1000を超えてますので次スレを作りました。

よろしくお願いします。


〔大京〕ライオンズマンションってどうですか?パート5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47324/

お問い合わせ窓口
http://www.daikyo.co.jp/contact.html

[スレ作成日時]2011-03-07 23:36:12

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社大京口コミ掲示板・評判

901: 購入経験者さん 
[2018-12-15 20:15:27]
購入検討されてる方へ
契約したら担当を転勤させるかも
言った言わないとらないように、証拠として録音しましょう
902: 匿名さん 
[2019-01-05 18:45:09]
管理会社が業務停止になりましたね。
903: 匿名さん 
[2019-01-05 20:04:02]
>>884 匿名さん

匿名さん 本当にその通りです
私もいくつかの管理会社とやり取りしましたが大京は最悪です
あの横浜の耐震マンションでも最悪意味で有名になりましたよね
904: マンション掲示板さん 
[2019-01-13 00:33:40]
千??スポ??に住んでいましたが、住民も管理会社もクソ!住民は20数年前に、蛇口ひねって水出すだけでも騒音になる、クソマンションを買った高齢者ばかり。一部、賃貸の部屋もあるが、賃料の安さに騙されない方がいい。万が一入居してしまったら、バカ共を相手にせず、とっとと引っ越しした方が利口。バカの**。
905: 購入経験者さん 
[2019-01-13 10:22:08]
>>904
うちもなかなかのクソです。
騒音ではうちのマンションはどこにも負けません!
共用部分の汚さでも負けません!
高齢者は「経験豊富で色んな知識を持っている」と勘違いしてました。
「老害」以外の何者でもない。
906: ご近所さん 
[2019-01-15 00:32:49]
最近、近所のライオンズマンションが深夜もずっと警報音を鳴らし続けてる。
住人はうるさいだろうになぜ大京は警報を止めないんだろ。
まさか止める方法もボリュームを下げる方法もわからないとか?。
まさかその程度のことで金をとろうとして住民と交渉中とか?。
ここのスレ読んでてもライオンズマンションは良いイメージがあったけどたいしたことないのかな。
907: 匿名さん 
[2019-01-15 07:59:24]
>>906 ご近所さん
警報だったらボリュームなんて下げられないです。
担当と管理組合がよっぽどバカでなければやりませんけど、機械警備切ったとかでは?
908: 購入経験者さん 
[2019-01-22 23:35:48]
築35年のライオンズに住んでます。
上下の音が凄いです。
35年位前だとスラブ厚はどれ位なんでしょうか・・?
909: 購入経験者さん 
[2019-04-07 10:31:03]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
910: 通りがかりさん 
[2019-04-29 18:05:49]
上下どちらからか日中はおろか、深夜になっても物音がしてると、
管理会社に言い続けてもはや二年くらい経っているが、
ほとんどまともな事はやってくれず、解決するわけでもなくダラダラと続いていて、
イライラします。
次に家を変えるときは、大京アステージ管理ではないところ前提で探します
911: 匿名さん 
[2019-04-30 08:13:44]
>>910 通りがかりさん

大京アステージは関係ないですね。
912: 購入経験者さん 
[2019-05-10 09:42:52]
>>911 匿名さん
そんな事はありません。
管理組合の委託を受けて仕事をしているのです。
住人からの苦情があれば対処し、適切な行動を起こすべきです。
そもそも規約でも音についての決まりがあります(組合によって多少の差はありますが)から、規約違反者に対して注意をするのは当たり前でしょう。

当人同士で解決とか言いますが、やれるだけの事をやって「もうこれ以上出来ませんから後は当人同士でお願いします」というのなら分かるが。

関係ないと言い切るなら規約で「騒音問題については当人同士で解決する事」と書いとけ。
913: 匿名さん 
[2019-05-11 07:16:03]
>>912 購入経験者さん

音の問題を判断するのは個人です。
言いたいのならば管理組合へ。
管理組合が対処するなら、管理会社は補助をするけど、最初から管理会社に連絡するようだと、賃貸でもないので、管理会社は対応できないのが当たり前。

規約は管理組合で対応するもの、変更も管理組合で行うもの。

そもそも自分で対処すべきものを補助してもらうという感覚が無いのならば、誰に話をしてもどこに住んでも一緒。

やれることをやってから、周りに助けを求めるのが普通。
914: 購入経験者さん 
[2019-05-15 08:20:33]
うちは管理組合に言っても理事長が管理会社に丸投げ。
管理会社の担当者がいい人なら、すごく親身になって動いてくれるみたい。
何か勘違いなさってるようですが、大抵の人は自分でやれることはやっていますよ。
補助すらしない。貼り紙一枚貼ってもらうのに何度も言わないとやらないし、数か月もかかる。
918: 匿名さん 
[2019-05-16 18:03:10]
[No.915~本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
919: 職人さん 
[2019-05-31 14:33:24]
引っ越しを考えていますが、築30年程度のライオンズの遮音性はどうでしょうか?
3LDKのファミリータイプです。
水道を出してる音・シャワーの音が聞こえる物件は勘弁です。
現在すんでる分譲マンションはどちらも聞こえるんです。
920: 匿名さん 
[2019-06-01 13:07:32]
性能求めるなら、ライオンズマンションは無いと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる