デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「〔大京〕 ライオンズマンションってどうですか? パート6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 〔大京〕 ライオンズマンションってどうですか? パート6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-10-31 16:36:28
 削除依頼 投稿する

前スレが1000を超えてますので次スレを作りました。

よろしくお願いします。


〔大京〕ライオンズマンションってどうですか?パート5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47324/

お問い合わせ窓口
http://www.daikyo.co.jp/contact.html

[スレ作成日時]2011-03-07 23:36:12

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社大京口コミ掲示板・評判

728: 匿名さん 
[2013-07-20 19:58:56]
何、何。?
729: 匿名さん 
[2013-07-27 11:21:44]
手付金は最高で2割って決まってますね
運用資金欲しいから最高に設定しているのでしょう
730: 匿名さん 
[2013-07-27 13:29:53]
手付金が保全されているというのは、デベが勝手に運用できないということではないのでしょうか?そうなると手付金はキャンセルへの抑止力という役割しかないのか。
731: 匿名さん 
[2013-07-27 15:12:08]
どこに保全してるの
大京の運転資金でしょ
732: 匿名さん 
[2013-07-27 21:26:28]
普通手付け2割請求はしないよね。
10%が一般的。それ以下は交渉。
大京が多く取るのは、やはり解約を防ぎたいんじゃないかな。
733: 匿名 
[2013-07-28 13:37:35]
へぇー
そうなんだ
734: 匿名さん 
[2013-08-04 14:06:44]
ライオンズマンション契約者ですが、私も以前の書き込みの様に手く付金2割請求されました。
ほかにも購入希望者がいるからと急かされました。
冷静に考えると高すぎだと思います。

ライオンズマンションは有名ですが、中古などで売れるのでしょうか?
皆さんの書き込みを見たら心配になりました。

営業マンは大京がつぶれるなんてありえないと言っていましたが、
オリックスの子会社になっているのに何言っているのという感じです。
買ってしまって何ですが、買わなければ良かったと後悔しています。

三井、三菱、住友、野村のどこかにすれば良かったです。
735: 匿名 
[2013-08-29 22:40:46]
手付金2割って言うのライオンズだけでした。

物件もいまいちだったので、止めましたが、2割って他では有り得ない。
736: 匿名さん 
[2013-09-03 02:06:48]
以前、ライオンズのブランド力があった名古屋でさえ、最近凋落傾向にあるような気がします。
737: 匿名さん 
[2013-09-04 21:12:06]
どこでも落ち目傾向ですよ。企画も古臭いしね。
間取りもっと工夫したらって言いたいし、他にもいろいろ。
ライオンズマンションブランドはちょっと古臭いよね。

手付けの2割請求は普通無いですから、何かが起こるのでは??
738: 匿名さん 
[2013-09-08 01:00:14]
それにセールスが相変わらず胡散臭いよね。プラウドの綺麗で頭良さそうなお姉さん達とは雲泥の差だね(笑)
739: 匿名さん 
[2013-09-08 01:10:34]
あのセールススタイルを貫けると思っていることがある意味凄いし、恐ろしい(≧∇≦)
740: 匿名さん 
[2013-11-12 13:17:31]

買うと幸せになれるマンションです。?!
741: 匿名さん 
[2013-11-24 14:30:09]
管理も適当だし。結局は財閥物件が一番無難なんだと。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
742: 匿名さん 
[2014-02-02 23:24:00]
最近契約したのですが手付は1割から2割と言われました。
じゃあ1割でと言ったら何もなく1割となったのですが、あれで2割出す人がいるのかな。
まあ、そういう見えっ張りがいたらめっけもん(無利息だし)ということなんですかね。
743: 匿名さん 
[2014-02-03 08:01:55]
何故こんなにマンション名を聞かなくなったのかな?
744: 匿名さん 
[2014-02-09 17:50:50]
そう。
立川や田無などに小規模な悪くないものは出してますが・・・
話題になるような大型物件が必要なんでしょうね。
後は営業の品格が物件に追いつくのも必要。
745: 入居済み住民さん 
[2014-04-23 10:25:48]
酷い目にあってます。

上階の住人の足音が半端なく病気になりそうです。

床の仕様は防音二重床(ブリヂストン)

遮音性能/重量LH50 軽量LL45 1級(優れている)

コンクリートスラブ厚さ200mm

となっていますが信じられません。

起床から就寝まで生活の全てが確認できてしまいます。

賃貸専用マンションでもここまで酷いものは経験がありません。

似たような状況の方いらっしゃいますか?
746: 入居済み住民さん 
[2014-04-25 23:00:36]
私は最近住み始めましたが、問題なく快適に暮らしています。隣や上下の音は今のところ皆無といえるほど静かです。私自身の業務も建築の設計業ですが、個人的には価格の割りにかなりグレードの高い物件が買えたと満足しており、物件自体に今のところ不満はありません。
気になるところを挙げるとすると、ここの売主はやっぱり営業スタイルで損している気がします。私の方はある程度建物がわかるから良いが、建築業とは無関係の方からしてみたらもうちょっと親切な方が良いのかも。(あくまで財閥系の営業と比べるとですが…)
747: 匿名さん 
[2014-04-26 13:54:27]
人によるのですが個人差が大き過ぎるかも?と思います。
凄くきめ細やかで行き届いた女性営業さんもいますし、思った以上にざっくりめな人もいます。

何処に配属されても慣れて麻痺することなく、その地での知識に穴が無いように努めて欲しいです。
物件の近隣知識が甘いなぁと感じる人もちょいちょい見られました。
マンションは建物を売るだけじゃなくて「場所」を売っているのですから。


多くの躯体は比較的ガッチリしている印象で装備も手慣れています。
実はCPも悪くないと感じます。
ただ一見すると価格はやや高め設定なので、そこは営業さんの親切丁寧なフォローが欲しいです。
748: 匿名さん 
[2014-05-08 13:00:58]
世界一のブランドですよ。(笑)
749: 匿名さん 
[2014-05-08 20:16:57]
まだ、この名称あったの!
750: 匿名さん 
[2014-05-09 21:44:35]
配るマンションのチラシが世界一なんでしょうかね(笑)
751: 匿名さん 
[2014-05-14 23:20:38]
社員のインテリジェンスの高さも世界一です(笑)
752: 匿名さん 
[2014-05-15 13:26:20]
>>745

関西のライオンズマンション住民です。
激しく同意します!

>>起床から就寝まで生活の全てが確認できてしまいます。
私もそうです。

5年以内に建ったマンションなんですが困っています
753: 匿名 
[2014-05-15 22:36:21]
今年入居したばかりの新品マンションなのに、上の階の足音と壁に固いものが当たった時なのかすごい音が響いてきます。
おまけに、自分の部屋は洗面所と隣り合っていますが、洗面所の棚の扉を閉じる音まで
はっきり聞こえてきます。
どんだけ壁が薄いんだよ! これ、手抜きなんじゃないのか??
754: 匿名さん 
[2014-05-21 06:23:22]
>>753
今どき賃貸でも、そんな酷い話は聞かないですよね。
この会社は、どれだけの人間を苦しめたら気が済むのかしら⁈
755: 入居済み住民さん 
[2014-05-23 00:06:01]
周りから我が家が「うるさい」と管理人にチクられてますがいない時間だったり私もうるさいと思った時だったりと何処の音かわからない程防音は悪いですよ
756: 匿名さん 
[2014-05-28 15:50:37]
最近の大京のセールスはまともですか?
757: 匿名 
[2014-06-20 02:43:13]
流石に他のメーカーさんに比べてライオンズは安いだけは有ります。
賃貸で借りて6年を越えましたが、現在引っ越し先を探している所です。貯金もできたので地理的、価格的、物件的に良ければ購入も考えています。
このマンションも時々売りに出てますが購入する気は萎えました。築が古いからか住人も老人が多く徘徊者が時々出ますし、購入年齢層は考えた方が良いと感じてます。
ベランダなどの共有場所で喫煙NGと謳っていますが実際は無法地帯です。大京に改善を申し出たのですがチラシを全戸に入れる程度しか対応できないようです。購入してしまったら簡単に売買できないこのご時世、良く考えようと思ってますが、管理の甘い大京以外を検討する予定です。
758: 入居済み住民さん 
[2014-08-05 02:25:29]
鉄筋コンクリート造の分譲で遮音性は大丈夫だろうと入居しましたがかなり酷く隣の部屋の音から生活の様子がわかってしまう程です。
木造とかわりませんでした。
あのレオパレスと同じ位と言えばわかっていただけるでしょうか。
このような重大な欠陥があるものを良く平然と人様に販売しているなと驚かされます。
759: 匿名さん 
[2014-08-16 06:07:01]
確かに防音悪いよな
うちも平成2年築で上下左右の騒音に悩まされてる。風呂入ってる音は聞こえてくるし。目覚ましの音や普通の話し声まで。
戸境壁が薄いのかな。
ちなみに最上階が雨漏りしてて、1回修理したのに直らなくてまた修理する。
知人に話したら、団地レベルだなって言われたよ
上下の騒音はあっても、左右が聞こえるのは普通じゃないって言われた。
壁や外廊下はヒビ割ればかりだし。
760: 匿名さん 
[2014-08-16 06:14:10]
上からの騒音ならまだ納得出来るが、下の階の子供が走り回る音が上の自分の家に聞こえてくるんだが…。リフォームしようとして、来たリフォーム業者に「うちってしっかり建てられてますか?」って聞いたら苦笑いして無言で何も答えなかった…。
761: 匿名さん 
[2014-08-16 09:13:03]
上下左右斜めの音が聞こえるって何だろうね…
玄関のドアの閉める音も響くし。
横の家の風呂のフタを巻く聞こえる。
ウォーターハンマーの音も聞こえ過ぎる。
戸境壁がギリギリ150mmなのかしら
180mm以上ないと防音としては効果ないみたいだけど。
騒音に悩まされ過ぎて引っ越しを決意したわ
762: 入居済み住民さん 
[2014-08-17 02:20:24]
4年前に中古で購入した者です。
当初は別の物件を検討しており、20件ほど内覧しました。
結局、最後に紹介された現在のライオンズ物件を内覧した時の第一印象がとても良かったので即決しました。
入居後の感想としては、入居前には期待していなかった物件の価値を実感しています。
上下左右の生活感は全く感じられず、共有部分の管理も行き届いており快適な日々です。
物件のハードについては、デベロッパーの違いよりは、その物件が建てられた年代による違いのほうが大きいと思います。
管理状態については、管理を委託されている会社によるところが大きいです。
大京の個別の物件について、コメントはできませんが、現在の物件については管理が徹底されていますので、より快適な生活が期待できると思います。
買ってよかったと実感してます。
763: 匿名さん 
[2014-08-17 08:55:51]
>>762
すぐには気付かないんだよね。
長く暮らせば分かる。
あなたのマンションは管理人は常駐? 日勤?
日勤だったとしたら、何時間ぐらいで管理人は帰ってしまう?
764: 入居済み住民さん 
[2014-08-17 15:41:22]
>>763
防災センターには24時間、365日常駐しているみたいです。
居住年数4年程度では、まだまだ良し悪しはわからないですかね。
アドバイスありがとうございます。
765: 匿名 
[2014-08-17 16:25:28]
>>764
いえいえ お気になさらずコメント下さい。
防災センターと管理人は別です。
管理人は24時間常駐だったりしますか?
日勤だとしたら何時間ぐらい仕事していますか?
他のデベのマンションでは日勤でも朝方から夕方ぐらいまで週4ぐらい管理人室で見張りをしてくれているとこが多いです。
そこら辺は、あなた様のマンションではどのようになってますか?
例え建物や掃除がしっかりしていても、管理体制もしっかりしていないと。
また清掃員と管理人さんで2人いたりしますか?
清掃員と管理人が同じ人ではありませんか?
規模にもよりますが。
766: 匿名さん 
[2014-08-17 16:53:49]
>>764
お友達で、マンションに住んでる方がいたら 管理体制や内装や建物を見させてもらって、勉強してみた方が良いです。
自分もライオンズ住まいですが、友達のマンションに行ってみて気付くことって多いですから。友達から話を聞いたりしてね。
初めてマンションを買う人には分からないものなんで仕方ないですが。
767: 匿名さん 
[2014-08-17 16:59:26]
>>757
確かに管理が甘いのが分かる。
うちもペット禁止だったのに、犬・猫飼ってる奴がいつの間にかいるし。
騒音問題も親身になって対処してくれないし。
他のデベに比べ、管理費が高いって言う人多いけど、管理費が高いわりには管理が薄っぺらい印象しかない。
768: 入居済み住民さん 
[2014-08-17 17:30:46]
>>765
いろいろと勉強になります。
管理人さんは9時から18時まで、週5日いるみたいです。
いつも出勤するとき、防災センターの人が植栽の水やりをやっていたり、日中にはお掃除のおばさんがいたり、クリーニングを受け付けてくれる綺麗なお姉さんがいたり。
全部同じものだと思っていましたが、それぞれ役割が違うんですね。
そのあたりをしっかりと理解していないと、後々トラブルに巻き込まれそうですね。
ありがとうございます。
769: 匿名さん 
[2014-08-22 08:11:34]
管理人に相談しても、管理規約違反の者に、ろくに注意しないよね。
規約に関して緩いイメージ。
770: 匿名さん 
[2014-08-25 17:10:21]
ほとんど管理室にいるだけ。
773: 購入検討中さん 
[2014-09-10 00:18:52]
まあライオンズなら管理人とか安心だよ(´・ω・`)
774: 匿名さん 
[2014-09-10 09:32:11]
>>773
何故安心なのか根拠を書いて下さい。
776: 入居済み住民さん 
[2014-09-11 19:26:04]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
777: 入居済み住民さん 
[2014-09-15 19:24:15]
>>776
うちもそうです!うちの場合は上の階の音が丸聞こえで、管理会社の対応もうまくいかないので、引越しを考えています。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる