前スレが1000を超えてますので次スレを作りました。
よろしくお願いします。
〔大京〕ライオンズマンションってどうですか?パート5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47324/
お問い合わせ窓口
http://www.daikyo.co.jp/contact.html
[スレ作成日時]2011-03-07 23:36:12
株式会社大京口コミ掲示板・評判
701:
匿名さん
[2013-03-08 17:42:36]
ライオンズ仙台レジデンスが即日完売しました。
|
702:
匿名さん
[2013-03-11 09:17:05]
>浴槽が「断熱浴槽」じゃない
なにそれ? |
703:
匿名さん
[2013-03-11 20:21:38]
いわゆる魔法瓶浴槽。湯温がほとんど下がらない、とてもエコな商品。
大京が穴吹を買収したらしいけど、どこから金が出たのかね。 |
704:
匿名
[2013-03-11 21:50:54]
穴吹の買収は古い話ですよ。
社会人なら、毎日、日本経済新聞を読んだらいいですよ。 |
705:
匿名
[2013-03-12 21:04:52]
11日に発表した穴吹を完全子会社化するというニュースのことでしょ。
今日はその発表を受けて株価も上昇してました。 |
706:
匿名
[2013-03-12 23:31:28]
何を言っても、やはり大京だよ。
昔も今も良いマンションを造り続けているよ。 |
711:
匿名
[2013-04-11 04:34:45]
価格が高い
物件に見合ってない 有名税? |
712:
匿名
[2013-04-11 20:13:05]
でも大手の企業だ。
同業者からのやっかみがあるぐらいだから、腐っても鯛だ。 |
713:
匿名
[2013-04-16 03:51:25]
腐ってたらダメでしょ、笑
知名度高いから価格が割高です。 グランドメゾンもプラウドも割高。 |
714:
匿名
[2013-04-19 01:44:53]
ライオンズの駐車場ってみんな日割り無し&必ず1日からの契約なのでしょうか??
月半ばに引っ越してきた人は、翌月までコインパーキングとかに停めてるんでしょうか?? |
|
715:
入居済み住民さん
[2013-05-05 14:09:24]
ライオンズのマンションに住んでる者です。先日600の大型冷蔵庫を購入して、今日届いてもらったけど、お部屋の中に問題なく入れると言われたけど、エレベーターの手すりが邪魔で、エレベーターの中に入る事は難しいと言われた。高い階なので、階段からも無理です。結局入れなくて、そのまま帰っちゃった。とてもショックです。何でこのように設計したの?部屋に入れるのに、エレベーターに入れないのは設計の問題じゃないですか?今は管理会社に連絡して、返事を待っているけど、このような事を経験した方がいらっしゃっています?手すりを外して、搬入後また戻すことは可能ですか?どうぞよろしくお願いします。
|
716:
匿名さん
[2013-05-07 08:18:32]
最近手付け金2割請求してる物件が多いけど
キャンセルが多いからかな? すみふでも普通の物件なら2割請求はないんじゃない? |
717:
匿名さん
[2013-05-07 21:13:52]
逃げられた時の資金的ダメージが大きいからじゃないかな。
やはり倒産した後の大京は、資金力ないんだなって感じることが多いね。 |
718:
匿名
[2013-05-08 20:38:33]
素人に資金力の有る無しが判るわけないよ。
ご機嫌さん。 |
719:
匿名さん
[2013-06-08 04:38:05]
>エレベーターに入れないのは設計の問題じゃないですか?
クレーマー扱いされないようにね |
720:
匿名さん
[2013-07-09 12:14:56]
営業マン、だめだめ。
|
721:
匿名さん
[2013-07-16 14:18:27]
確かに手付金2割は多いですね。
購入者ですが、手付金振り込み前に、ほかにも希望者がいるから早いもの勝ちだと言われ、 かなりせかされました。 その時は焦りもあり、言われるままに手付金を振り込んでしまいましたが、 後々考えると金額が多いなと感じます。 作りなどはしっかりしている様に感じますが、 どうなのでしょうか? 書き込みをみて不安になってきました。 |
722:
匿名さん
[2013-07-18 21:38:44]
うちは手付金5%しか入れませんでした。なんだかんだ言ってましたが突っぱねました。ケースバイケースなんでしょう。
|
723:
匿名さん
[2013-07-19 17:34:21]
どのみち払わないといけないのだから良いじゃないですか 笑
|
724:
住まいに詳しい人
[2013-07-19 21:41:45]
大京は基本2割ですね。解約を防ぐためです。
|
725:
匿名
[2013-07-20 17:58:58]
大京のマンションには「追い出し部屋」があると謂うことなので、明日、早速、MRに行ってきます。
|
726:
匿名さん
[2013-07-20 19:21:00]
当マンションには追い出し部屋はありません。あしからず。
|
727:
匿名さん
[2013-07-20 19:55:39]
それ何?
|
728:
匿名さん
[2013-07-20 19:58:56]
何、何。?
|
729:
匿名さん
[2013-07-27 11:21:44]
手付金は最高で2割って決まってますね
運用資金欲しいから最高に設定しているのでしょう |
730:
匿名さん
[2013-07-27 13:29:53]
手付金が保全されているというのは、デベが勝手に運用できないということではないのでしょうか?そうなると手付金はキャンセルへの抑止力という役割しかないのか。
|
731:
匿名さん
[2013-07-27 15:12:08]
どこに保全してるの
大京の運転資金でしょ |
732:
匿名さん
[2013-07-27 21:26:28]
普通手付け2割請求はしないよね。
10%が一般的。それ以下は交渉。 大京が多く取るのは、やはり解約を防ぎたいんじゃないかな。 |
733:
匿名
[2013-07-28 13:37:35]
へぇー
そうなんだ |
734:
匿名さん
[2013-08-04 14:06:44]
ライオンズマンション契約者ですが、私も以前の書き込みの様に手く付金2割請求されました。
ほかにも購入希望者がいるからと急かされました。 冷静に考えると高すぎだと思います。 ライオンズマンションは有名ですが、中古などで売れるのでしょうか? 皆さんの書き込みを見たら心配になりました。 営業マンは大京がつぶれるなんてありえないと言っていましたが、 オリックスの子会社になっているのに何言っているのという感じです。 買ってしまって何ですが、買わなければ良かったと後悔しています。 三井、三菱、住友、野村のどこかにすれば良かったです。 |
735:
匿名
[2013-08-29 22:40:46]
手付金2割って言うのライオンズだけでした。
物件もいまいちだったので、止めましたが、2割って他では有り得ない。 |
736:
匿名さん
[2013-09-03 02:06:48]
以前、ライオンズのブランド力があった名古屋でさえ、最近凋落傾向にあるような気がします。
|
737:
匿名さん
[2013-09-04 21:12:06]
どこでも落ち目傾向ですよ。企画も古臭いしね。
間取りもっと工夫したらって言いたいし、他にもいろいろ。 ライオンズマンションブランドはちょっと古臭いよね。 手付けの2割請求は普通無いですから、何かが起こるのでは?? |
738:
匿名さん
[2013-09-08 01:00:14]
それにセールスが相変わらず胡散臭いよね。プラウドの綺麗で頭良さそうなお姉さん達とは雲泥の差だね(笑)
|
739:
匿名さん
[2013-09-08 01:10:34]
あのセールススタイルを貫けると思っていることがある意味凄いし、恐ろしい(≧∇≦)
|
740:
匿名さん
[2013-11-12 13:17:31]
買うと幸せになれるマンションです。?! |
741:
匿名さん
[2013-11-24 14:30:09]
管理も適当だし。結局は財閥物件が一番無難なんだと。
【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
742:
匿名さん
[2014-02-02 23:24:00]
最近契約したのですが手付は1割から2割と言われました。
じゃあ1割でと言ったら何もなく1割となったのですが、あれで2割出す人がいるのかな。 まあ、そういう見えっ張りがいたらめっけもん(無利息だし)ということなんですかね。 |
743:
匿名さん
[2014-02-03 08:01:55]
何故こんなにマンション名を聞かなくなったのかな?
|
744:
匿名さん
[2014-02-09 17:50:50]
そう。
立川や田無などに小規模な悪くないものは出してますが・・・ 話題になるような大型物件が必要なんでしょうね。 後は営業の品格が物件に追いつくのも必要。 |
745:
入居済み住民さん
[2014-04-23 10:25:48]
酷い目にあってます。
上階の住人の足音が半端なく病気になりそうです。 床の仕様は防音二重床(ブリヂストン) 遮音性能/重量LH50 軽量LL45 1級(優れている) コンクリートスラブ厚さ200mm となっていますが信じられません。 起床から就寝まで生活の全てが確認できてしまいます。 賃貸専用マンションでもここまで酷いものは経験がありません。 似たような状況の方いらっしゃいますか? |
746:
入居済み住民さん
[2014-04-25 23:00:36]
私は最近住み始めましたが、問題なく快適に暮らしています。隣や上下の音は今のところ皆無といえるほど静かです。私自身の業務も建築の設計業ですが、個人的には価格の割りにかなりグレードの高い物件が買えたと満足しており、物件自体に今のところ不満はありません。
気になるところを挙げるとすると、ここの売主はやっぱり営業スタイルで損している気がします。私の方はある程度建物がわかるから良いが、建築業とは無関係の方からしてみたらもうちょっと親切な方が良いのかも。(あくまで財閥系の営業と比べるとですが…) |
747:
匿名さん
[2014-04-26 13:54:27]
人によるのですが個人差が大き過ぎるかも?と思います。
凄くきめ細やかで行き届いた女性営業さんもいますし、思った以上にざっくりめな人もいます。 何処に配属されても慣れて麻痺することなく、その地での知識に穴が無いように努めて欲しいです。 物件の近隣知識が甘いなぁと感じる人もちょいちょい見られました。 マンションは建物を売るだけじゃなくて「場所」を売っているのですから。 多くの躯体は比較的ガッチリしている印象で装備も手慣れています。 実はCPも悪くないと感じます。 ただ一見すると価格はやや高め設定なので、そこは営業さんの親切丁寧なフォローが欲しいです。 |
748:
匿名さん
[2014-05-08 13:00:58]
世界一のブランドですよ。(笑)
|
749:
匿名さん
[2014-05-08 20:16:57]
まだ、この名称あったの!
|
750:
匿名さん
[2014-05-09 21:44:35]
配るマンションのチラシが世界一なんでしょうかね(笑)
|