前スレが1000を超えてますので次スレを作りました。
よろしくお願いします。
〔大京〕ライオンズマンションってどうですか?パート5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47324/
お問い合わせ窓口
http://www.daikyo.co.jp/contact.html
[スレ作成日時]2011-03-07 23:36:12
株式会社大京口コミ掲示板・評判
621:
匿名さん
[2012-06-10 10:55:46]
|
623:
土屋
[2012-06-10 21:00:20]
やっと、皆が真実を話してくれた。
若手社員がどんどん辞めていく。 でも辞めて正解。2年足らずで辞めるのが限界。茅ヶ崎が売れないのも年寄りが仕事をしないからさ。 |
624:
匿名さん
[2012-06-10 23:01:16]
マンションを買ったら後は営業なんか会うこともないし関係ないね。マンション自体がよければいいし悪ければ買わないだけ
|
629:
匿名
[2012-06-14 12:29:57]
内覧会のクレームの問題は、基本的にはゼネコンの問題ではないでしょうか。基本は、モデルルームでわかっているよね?
|
630:
匿名様
[2012-06-16 00:02:44]
全てがゼネコンの責任かな。本社で分かっているよね?
|
631:
匿名
[2012-06-16 00:07:24]
デベの営業マンさんもノルマがあるから、やはり大変でしょうね?どんな仕事も大変でしょうが、やはり気持ちが大事でしょうね?
|
636:
匿名さん
[2012-06-30 13:07:32]
>620
誰が応援するんですか? |
637:
匿名さん
[2012-07-04 13:41:32]
↑揚げ足取るな!!
|
638:
匿名さん
[2012-07-05 22:57:01]
応援っていうより同情しちゃうよね。
仕事楽しいの? |
639:
匿名さん
[2012-07-06 13:59:06]
社内のゴタゴタはどうでもいい
遮音性(上下の)は良いという評判は本当ですか? |
|
640:
匿名さん
[2012-07-06 19:53:23]
遮音に関して特にいいとか悪いとか言う評判って聞いたこと無いな。
物件を見に行ったこともあるけど、遮音に配慮した特別な設計はなく、いたって普通だった。 |
641:
匿名さん
[2012-07-06 20:01:51]
>629
契約上、ゼネコンは第三者。施工管理は売主の仕事で、その結果はすべて売主が責任を追うべきこと。内覧会に売主が出てこないでゼネコン任せってのも論外。買主に内覧会で点検させる前に、売主がチェックをすべきだしね。 |
642:
匿名
[2012-07-06 23:36:17]
えっ!?ゼネコンのせいとか言っちゃうデベがもしいたとしたら、絶対避けたいですね。
|
643:
匿名
[2012-07-06 23:52:52]
大京ではゼネコンのせいにするのが文化でしょ!
|
646:
匿名さん
[2012-07-07 12:23:57]
大京って一時期は、完成売りで実物を確認できますってのが売りだったんだけどね。
青田売りするなら、出来上がりに満足できないのなら契約を白紙撤回をしますってのを売りにするところが出てこないものか。 |
647:
匿名さん
[2012-07-07 14:28:18]
☝そんなことしたら契約撤回だらけで、すぐ倒産。
|
648:
匿名さん
[2012-07-07 14:36:24]
契約撤回だらけになるとしたら、その程度のレベルものを現物を確認できない形で売ってるってのが問題なんだけどね。
|
649:
匿名さん
[2012-07-07 14:43:09]
元からライオンズは外観が豪華で内装はそうでもないって聞いています。
|
650:
匿名さん
[2012-07-07 14:44:50]
外観にライオンのマークを入れてライオンズクラブと何も関係ないのに・・・
|
651:
匿名さん
[2012-07-07 20:09:18]
受けを狙っても、もう一ひねりが必要。頑張れ。
|
652:
匿名さん
[2012-07-07 21:12:24]
外観は立派だから子供の頃は高級マンションだとおもってた。マンション購入を検討してから、全くそうじゃないってのが分かった。そういう人、他にもいるのかな。
|
653:
匿名さん
[2012-07-07 23:29:17]
外観はレンガ張りでライオンの顔を入れ豪華
![]() ![]() |
654:
匿名さん
[2012-07-07 23:33:07]
内装はなんでもない感じ。
![]() ![]() |
655:
匿名さん
[2012-07-07 23:39:16]
同じ3000万だったら外観を吹きつけにしたら内装に金かけれるでしょう。
外観をレンガ張りにしたら、その分内装で費用を落とすしかない。 |
656:
匿名さん
[2012-07-07 23:42:48]
レンガ張りって本物のレンガなの?
レンガのシールじゃなくって。 |
657:
匿名さん
[2012-07-08 09:03:09]
だったら買うな。いや、違った。大京でも買えないか。私は、財閥系のマンションしか買わない。
|
658:
匿名さん
[2012-07-08 10:26:34]
本物のレンガじゃなくて、レンガ風のタイル張り。
|
659:
匿名さん
[2012-07-08 13:42:49]
タイルでもただの白にするより、レンガ模様とか御影石模様にしたら~それは見た目はいいでしょう。
|
660:
匿名さん
[2012-07-08 15:54:37]
はい、そこまで。
これ以上、意味のない投稿は、削除の対象となるよ。 ストレス社会の最たる症例。 真実ならば、FACEBOOKで主張しなさい。 |
661:
匿名さん
[2012-07-08 18:49:39]
ノバカネイチと外観が似ているように思う。
|
662:
匿名
[2012-07-09 21:26:15]
ノバカネイチが、この会社の真似をしている。
|
663:
匿名
[2012-07-09 21:26:20]
ノバカネイチが、この会社の真似をしている。
|
664:
匿名
[2012-07-09 21:26:25]
ノバカネイチが、この会社の真似をしている。
|
665:
匿名さん
[2012-07-15 08:32:31]
|
666:
匿名
[2012-07-15 10:41:48]
665へ
サラの写真。床はフローリングが多い。 |
667:
匿名
[2012-07-15 11:12:08]
654の写真
クロスが白いからサラって思うが、なぜ対面キッチンを囲っているかわからない。 |
668:
匿名さん
[2012-07-15 16:53:00]
最近の新築とはとても思えない仕様ですね
|
669:
匿名
[2012-07-15 16:59:50]
最近ネットから抜いた写真だから、最近売っている物件じゃないの。
ライオンズマンション内装って書いてあったよ。 |
670:
匿名
[2012-07-16 00:01:36]
なんかモッサリした内装。
|
671:
匿名さん
[2012-07-16 06:14:45]
MRの写真じゃないでしょ
やっぱ中古だよ 新築ならマンション名だしても大丈夫でしょ |
672:
匿名
[2012-07-16 10:40:53]
昔は対面キッチンを囲ったもの。
|
673:
匿名
[2012-07-16 10:43:04]
クロスは張替えしてるから、真っ白じゃないの。
|
674:
匿名
[2012-07-16 11:03:10]
この辺で止めないと、削除されるよ。
|
675:
匿名
[2012-07-16 13:42:10]
中古の転売物件も売らないといけないから、化粧し直して出しているんでしょう。
|
676:
匿名
[2012-07-16 14:15:19]
都内の新築は高いから、綺麗な中古の販売を待っている人もいるから。
|
677:
匿名
[2012-07-17 09:47:31]
マンションって100年の寿命あるっていうから、何回も化粧直しして売れていいよね。
築年数20年ぐらいだと、まだまだいけてるんですね。 |
678:
匿名
[2012-07-19 11:47:04]
|
679:
ライオンズマンション住まい
[2012-07-20 09:26:00]
新築のライオンズマンションに住んで丁度1年経った時、
大京リアルドから「お住まいのマンション売ってください」とDMが来た。 グループ内で利益を逃がさない様とする姿勢が透けて見えた。 あまりにも無礼。 大京のイメージが悪くなった |
680:
匿名
[2012-07-20 10:00:23]
|
681:
匿名
[2012-07-20 10:08:09]
新築を買った客みんなから嫌がられるんじゃないの。下手なやり方だね。
|
682:
匿名
[2012-07-20 10:20:57]
1年でも住んでいたら中古だから安く買って、売る時は新築と仕様が変わらないから高く売る。
1年だとクロスさえ汚れていないので張替えもしなくっていい。 売った新築の購入者は物がなくなりローンは完済出来ないで残る。 |
683:
匿名さん
[2012-07-20 20:37:36]
|
684:
匿名さん
[2012-07-20 22:26:29]
>677
100年の寿命って、100年コンクリートに騙されてるんじゃないの。コンクリートが持っても、マンションは持たないよ。例えば配管なんて50年も持たないけど、交換とかを配慮した設計のマンションって滅多に無い。 |
685:
匿名さん
[2012-07-20 22:28:51]
おまけだけど、税制の優遇が25年目までなので、25年を超えると資産価値がどっと落ちる。ヴィンテージと評される物件を除くと売れなかったりする。
|
686:
匿名
[2012-07-21 21:23:14]
売らない限り住んでる限り、資産価値関係ないですからね。
住んでいる本人が他界したら子孫が業者に安く引き渡すでしょうね。 |
687:
匿名さん
[2012-11-03 10:51:21]
大京のマンションだけじゃないかもしれないけど、最初から契約しなければならない業者が
変更しようとしても制約が多くあって思うようにいかない。 インターネット、電気 |
688:
入居済み住民さん
[2012-12-03 00:24:41]
2年前に東日暮里のライオンズマンション(新築)を購入。今、情けない話が2点。
本日管理組合と大京グループで話し合いがもたれ、その内容を聞いたのだがあきれた。震災で2Fベランダの外壁が壊れ鉄筋までが見える状態になっていながら放置されていた。住人が大京に連絡しても何もしてくれないため一部の住人が騒いで応急処置された。そして、完全補修するため200万円かかると見積もりが管理組合に出された(1年半も放置していながら)。また、隣接地にマンションが建つことになり防犯優良マンションの認定がとりかされることとなったが、大京は対応しようとしない。そのようなことから今日の話し合いになったそうだが、放置したことは謝罪したが優良マンション取り消しに対してはのらりくらりと自分たちは関係ない、環境の変化(隣接地には倉庫が建っていたが、売却されマンションが建つことになった)は当社の問題ではないのでとりあえず隣接マンションの建設会社と話し合え、その結果だ本日一番偉い人が言っていたそうです。 大手の大京を信じて購入したのになさけない。ライオンズに誠意はないのでしょうか。販売した後はクレーム担当者が住民の声に対して対応すれば住むと思っているのでしょうか。 ライオンズマンションの購入を考えている方、営業マンの言葉を信じたら馬鹿を見ますよ。また、管理会社もひどい。住人から町会費を集めていながら、払っていなかったため住人の子供たちは子ども会にも出席できなかったり、大京ってどんな会社なんだろうをビックリしています。 |
689:
購入予定者
[2012-12-03 20:37:15]
内容は事実ですか。
何を信じて、マンションを購入すればよいのか。 世間の評判どおりなのかな。??? |
690:
匿名さん
[2012-12-03 22:21:49]
688さんは誤解があるのでは?
自治会費や町内会費は管理会社は代行徴収しないことになっています。 なぜなら、管理会社の契約者は管理組合であって、自治会や町内会ではないからです。 管理組合は法律で設置が決められた団体であり、地域ボランティア集団の自治会や町内会とは違う組織です。 |
691:
匿名さん
[2012-12-05 03:32:24]
なんか不満の持って行き場をデベにしているみたいだな。
|
692:
入居済み住民さん
[2012-12-05 22:34:56]
NO689さん、内容は事実です。
住民のレスです。 大京さん、誠意を見せる時だと思います。 大京は、当マンション住民をだまし販売したと思われてますよ。 それは信頼失墜です。 大京が大凶と言われている事はご存知かと思いますが、 その通り!と言われて悲しくないですか? このご時世、信頼がなくなってはあっという間に会社は倒産に追い込まれますよ。 NO690、691さん、記入に間違いがありました。 管理会社に相談しても理事長に任せてあるからと取り合っていただけなったのために起きた話です。 (町内会費の聴衆の話は一部で問題にはなっていません。それより他の問題です) また、この問題が大きくなったら担当は替わりました。 もしかしたら大京の社員? |
693:
匿名さん
[2012-12-06 17:39:05]
自然災害は施工者や販売業者に責任はないと思います。手抜き工事等の瑕疵があれば別ですが
それより他の問題ってなんでしょうか 抽象的すぎて理解が難しいですね |
694:
入居済み住民さん
[2012-12-08 02:10:20]
大阪のライオンズマンション今里に住んでるが、
上下階の話し声、咳払いの音など丸聞こえで、住んでてストレスが半端じゃない。 住人はマナーの悪い老人ばかり。しかし苦情を言っても何も聞き入れてもらえない。 キッチンが以上にせまく、集合ポストは鍵が回らない。 いい加減な会社なのは間違いない。 |
695:
匿名さん
[2012-12-08 05:53:00]
20年以上前のやっすい賃貸?
キッチンが狭いのは安いからしようがない 鍵も20年もたてばメンテナンス必要でしょう そんなの引き合いに出して何が言いたいのかな |
698:
匿名さん
[2012-12-20 03:03:55]
現在の基準では、震度5強程度の地震に対して損傷を生じない程度となっています。
損傷を生じない程度とは、大規模な工事を伴う修復が不要な程度、という意味です。 構造強度上支障のない、軽度なひび割れなどは入りません。 >697 住民を煽って耐震診断までさせても、結局ムダ金になるのでは・・・ |
699:
匿名さん
[2012-12-21 11:03:26]
問題の無いとされるコンクリートのひび割れって幅2mmじゃなかったっけ。鉄筋が見えるほど損傷が軽微とはすごい感覚だな。
|
700:
匿名
[2013-02-25 10:28:02]
>692
大京=大凶 正解です。ここの営業マン「大京だから、ライオンズだから、売る時も高く売れる」と自慢げに言ってるけど嘘ばっか!! ライオンズ プレティナ レジデンス なんて3000万以上金出して浴槽が「断熱浴槽」じゃない!建売買った方がお得!! |
701:
匿名さん
[2013-03-08 17:42:36]
ライオンズ仙台レジデンスが即日完売しました。
|
702:
匿名さん
[2013-03-11 09:17:05]
>浴槽が「断熱浴槽」じゃない
なにそれ? |
703:
匿名さん
[2013-03-11 20:21:38]
いわゆる魔法瓶浴槽。湯温がほとんど下がらない、とてもエコな商品。
大京が穴吹を買収したらしいけど、どこから金が出たのかね。 |
704:
匿名
[2013-03-11 21:50:54]
穴吹の買収は古い話ですよ。
社会人なら、毎日、日本経済新聞を読んだらいいですよ。 |
705:
匿名
[2013-03-12 21:04:52]
11日に発表した穴吹を完全子会社化するというニュースのことでしょ。
今日はその発表を受けて株価も上昇してました。 |
706:
匿名
[2013-03-12 23:31:28]
何を言っても、やはり大京だよ。
昔も今も良いマンションを造り続けているよ。 |
711:
匿名
[2013-04-11 04:34:45]
価格が高い
物件に見合ってない 有名税? |
712:
匿名
[2013-04-11 20:13:05]
でも大手の企業だ。
同業者からのやっかみがあるぐらいだから、腐っても鯛だ。 |
713:
匿名
[2013-04-16 03:51:25]
腐ってたらダメでしょ、笑
知名度高いから価格が割高です。 グランドメゾンもプラウドも割高。 |
714:
匿名
[2013-04-19 01:44:53]
ライオンズの駐車場ってみんな日割り無し&必ず1日からの契約なのでしょうか??
月半ばに引っ越してきた人は、翌月までコインパーキングとかに停めてるんでしょうか?? |
715:
入居済み住民さん
[2013-05-05 14:09:24]
ライオンズのマンションに住んでる者です。先日600の大型冷蔵庫を購入して、今日届いてもらったけど、お部屋の中に問題なく入れると言われたけど、エレベーターの手すりが邪魔で、エレベーターの中に入る事は難しいと言われた。高い階なので、階段からも無理です。結局入れなくて、そのまま帰っちゃった。とてもショックです。何でこのように設計したの?部屋に入れるのに、エレベーターに入れないのは設計の問題じゃないですか?今は管理会社に連絡して、返事を待っているけど、このような事を経験した方がいらっしゃっています?手すりを外して、搬入後また戻すことは可能ですか?どうぞよろしくお願いします。
|
716:
匿名さん
[2013-05-07 08:18:32]
最近手付け金2割請求してる物件が多いけど
キャンセルが多いからかな? すみふでも普通の物件なら2割請求はないんじゃない? |
717:
匿名さん
[2013-05-07 21:13:52]
逃げられた時の資金的ダメージが大きいからじゃないかな。
やはり倒産した後の大京は、資金力ないんだなって感じることが多いね。 |
718:
匿名
[2013-05-08 20:38:33]
素人に資金力の有る無しが判るわけないよ。
ご機嫌さん。 |
719:
匿名さん
[2013-06-08 04:38:05]
>エレベーターに入れないのは設計の問題じゃないですか?
クレーマー扱いされないようにね |
720:
匿名さん
[2013-07-09 12:14:56]
営業マン、だめだめ。
|
数年前に辞めましたがまさにその通りでした。
後、追加するとしたらパワハラ、セクハラも当たり前。
コンプライアンスは意味なし。
人事は営業部の状況は把握してなく、現場任せ。
現場では、できない役職者が犬のように吠えてる。
若手は育たなく本当に次々辞めていってますね。