前スレが1000を超えてますので次スレを作りました。
よろしくお願いします。
〔大京〕ライオンズマンションってどうですか?パート5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47324/
お問い合わせ窓口
http://www.daikyo.co.jp/contact.html
[スレ作成日時]2011-03-07 23:36:12
株式会社大京口コミ掲示板・評判
1001:
匿名さん
[2019-12-28 20:59:11]
大凶アスラージは業界の中でも評判最悪と聞きます。
|
1002:
匿名さん
[2019-12-29 12:27:34]
>>1001 匿名さん
マンションの質を上げるのも悪くするのも管理会社じゃなく管理組合の意識です 管理会社に丸投げしていればおのずと悪くなります監視し管理会社変更も視野に予算や工事後の仕上がりも見るべきだと思います 担当者によってもどんな管理会社も変わりますから |
1003:
購入経験者さん
[2019-12-30 08:06:07]
>>1002 匿名さん
私も管理会社ではなく管理組合が問題だと思います。 確かに担当者によって仕事の速さ、対応の仕方は違いますから何を頼んでも「遅い」と感じる人もいましたし、まぁこんなもんかというような人もいました。 打てば響くというような人もいました。 それはどの業界のどの会社でも同じでしょうし、組合がしっかり機能していれば管理会社はあまり関係ないと思います。 |
1004:
匿名さん
[2019-12-30 18:12:19]
|
1005:
匿名さん
[2019-12-31 20:01:58]
管理会社選びは、良い人材が多くいるかどうか。働き続けたい会社がどうかが重要でしょう。
大凶は労働環境が最悪で年末年始でも電話対応という労働環境や、残業代支払われないなど、給与面でも会社自体が良くありません。 組合員もそこまで考えて、この管理会社を継続するかどうかは考えた方がいいでしょう。 管理会社はあくまで道具です。 使う側の管理組合がしっかりしていれば、使えない道具を使い続けることはしませんよ。 |
1006:
匿名さん
[2020-01-01 16:46:19]
|
1007:
匿名さん
[2020-01-01 20:03:11]
>>1006 匿名さん
そういう管理組合は、大凶からすれば一番都合がいいのでしょうね。 今やグループ全体が管理会社におんぶにだっこ、管理会社が利益出せなければまっ逆さま。 いつまで体力がもつものやら。 |
1008:
購入経験者さん
[2020-01-05 08:49:10]
うちの組合も管理会社に丸投げ。
|
1009:
口コミ知りたいさん
[2020-01-05 15:50:55]
|
1010:
匿名さん
[2020-01-06 06:21:53]
|
|
1011:
購入経験者さん
[2020-01-06 08:49:55]
>>1010 匿名さん
それはもう既に試みましたが、常識的な考えの人に限ってあまり関わりたくないようでした。 又、高齢者が多いので「変える」ことを好まないようで、誹謗中傷の標的にされました。 自分が役員になって動いた事もありましたが、住人の意識改革は不可能だと判断しました。 |
1012:
匿名さん
[2020-01-06 22:12:37]
|
1013:
匿名さん
[2020-01-09 06:43:08]
|
1014:
購入経験者さん
[2020-01-09 08:04:42]
何度か苦情を出したり管理会社に連絡したりしても結局何もしない、何も変わらない。だったらもういいわ!って思ってる住人もいる。
その気持ちは分かるけど、何も言わなくなったら「特に問題はない」と思われてしまうので、ずっと言い続けなくてはならない。 陰で何を言われようがクレーマー扱いされようが、諦めない気持ちが大事。たとえ一人でも・・・ |
1015:
匿名さん
[2020-01-10 10:26:48]
正論を言い続ければ同意してくれる人もいます。
自分の感情に流されないこと、皆のためになってあるかを常に考えること、絶対無駄に演説して周りの居住者の時間を奪わないこと。 これを考えていないから、嫌われるんです。 |
1016:
購入経験者さん
[2020-01-10 11:47:41]
だから、その「正論」ってのが、人それぞれなんですよ。
例えば、無駄使いは良くないです。ですが、必要な事に対してはお金は使うべきではないですか? 定期清掃や排水管清掃は必ず必要だと思います。 日常の清掃が行き届いていれば定期清掃廃止という考えもアリかもしれませんけど。 管理費を下げるために定期清掃廃止にしろだの、排水管清掃なんかしなくていい(保険に入ってるから何かあっても大丈夫)って正論でしょうか? 最近は、駐輪場はほとんどが有料です。 無料だと放置自転車が増える一方ですし、置き場所も決まってない為、雑然としていますので、有料化(自転車で300円程度)を検討してみてはどうか?という提案が非難されるほど非常識とは思いません。 >>1015匿名さんの正論がどのようなものか分かりませんが、少なくともマンションにとって定期清掃や排水管清掃などのメンテナンスは必要だというのが私の正論です。 |
1017:
匿名さん
[2020-01-10 17:33:26]
周りの居住者が納得できるものが正論です。納得させられないのなら、ただのいちゃもん。
管理組合内部の話なら、管理会社は関係無いです。理事長の承諾得て、理事会で話せばいいでしょう。 |
1018:
購入経験者さん
[2020-01-11 08:18:47]
>>1017 匿名さん
そうですよ。別に管理会社は関係ないので私は管理会社が悪いとは言ってませんよ。 「ライオンズマンションってどうですか?」という事に対して「うちのマンションはこういうマンションですよ」って事を言ってるだけです。 マンションは組合次第ではないですか? でも、うちのマンションは組合が管理会社に丸投げして機能していないという事実を申し上げてるだけです。 |
1019:
匿名さん
[2020-01-11 08:46:02]
何か話がズレズレですね。
単に合意形成のとり方間違えてるだけみたいです。コミュニケーションのとり方考えないと、今後何にも進まないでしょうね。 |
1020:
購入経験者さん
[2020-01-12 09:45:47]
それで、あなたの「ライオンズマンションってどうですか?」
|