前スレが1000を超えてますので次スレを作りました。
よろしくお願いします。
〔大京〕ライオンズマンションってどうですか?パート5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47324/
お問い合わせ窓口
http://www.daikyo.co.jp/contact.html
[スレ作成日時]2011-03-07 23:36:12
株式会社大京口コミ掲示板・評判
1:
匿名
[2011-03-08 21:14:43]
|
2:
匿名さん
[2011-03-11 16:58:52]
さっきテレビ見ていたら、ライオンズマンション上杉西(仙台市青葉区堤通雨宮町、SRC9階、1988年2月築)が一部崩れているような映像が映っていた。
|
3:
匿名
[2011-03-11 20:13:42]
こんな災害時に不謹慎な投稿をしてくるとは。悲しいね。
内容は同一人物による「崩れているような」といったアバウトな発言。 しかも「テレビ見ていたら」という日本語の乱れ。 正しくは「テレビを見ていたら」でしょう。 アバウトな内容ではっきりした表現はご丁寧にも住所地と建築日を明記している箇所のみ。 投稿する暇があれば、被災地へ行って救援活動に従事してください。アーメン。 |
5:
匿名
[2011-03-12 09:12:57]
「要する」に対する解釈が意味不明ですね。
嘆かわしい。 反論するにも反論のしようがない。早く復旧作業に戻ってください。 |
6:
匿名
[2011-03-12 09:30:28]
№4の投稿は上段の言うとおり意味不明。
想定を遥かに超える大地震に見舞われて、何処のマンションがどうのこうのと言う状況にないのは明白です。 それもテレビを見て推測、いや偏見で投稿するとは日本人として恥だ。国を挙げて復旧に取り掛からないとお終いだ。あの空き缶ですら作業服を着て、視察をするのだから。№4さんもみんなで頑張りましょう。 |
7:
匿名
[2011-03-12 15:35:07]
ライオンズマンションは一度も倒壊したことないらしいよ。
マンションギャラリーで営業マンが言ってた。 |
8:
匿名さん
[2011-03-12 20:27:39]
No.7さん
阪神淡路大震災の時にほぼ倒壊したのが有りますよ。 (六甲あたりだったと思いますが) 対外的には無いって言ってますけどね・・・・・・。 その営業が知っているかは知りませんが。 それが真実です。 |
9:
匿名
[2011-03-12 20:41:58]
阪神大震災では、ライオンズに限らず、他の業者のマンションも被害がありました。
大丈夫だった物件は一条工務店です。 ライオンズだけを引き合いに出すのは為にするもの以外の何物でもないです。ご苦労さん。 なお、№7は例のアバウトの人ですよ。お気をつけください。 皆さん、救援活動をよろしくお願いします。缶総理も頑張ってます。 |
10:
匿名
[2011-03-13 00:25:13]
日本国の総理は菅ですよ。缶ではないよ。
|
11:
匿名
[2011-03-13 08:59:17]
缶ではないけど、頭の中身は空っぽ。民主党には落胆した。公僕に使える立場にあっても、政権の無能には辟易します。早く決めてくれないと、子ども手当が児童手当に戻ります。事務手続きが大変です。
やっぱり、空き缶です。 |
|
12:
匿名
[2011-03-13 13:56:23]
うまい表現。貴方に座布団一枚。
|
13:
寄り道
[2011-03-16 15:23:44]
、2枚あげたい。
|
14:
匿名
[2011-03-16 21:23:02]
寄り道さん、今は非常時です。茶化すような投稿は控えてください。
今、出来ることは皆で救援活動をすることです。ご理解願います。 |
15:
匿名
[2011-03-17 21:33:50]
頑張れ。ライオンズマンション。今回の大震災でも大きな被害がなくて一安心です。
|
16:
匿名
[2011-03-17 21:35:23]
ライオンズマンション。がんばれ
|
17:
匿名
[2011-03-17 21:37:54]
ライオンズマンションは健在です。
|
18:
匿名
[2011-03-18 01:46:28]
倒壊してなかったみたいですね。
HPに載ってましたね |
20:
匿名
[2011-03-18 12:10:56]
倒壊した最近のマンションなどないでしょうよ
|
21:
匿名
[2011-03-18 19:50:09]
19さん 貴方こそ偽善者のお一人(例のアバウトの人)。今は非常時です。こんな時に投稿する暇があれば、救援活動に勤しんでください。ご理解願います。
|
23:
匿名
[2011-03-19 07:02:53]
可哀想に。哀れ。最後は表現力が乏しいから、こんな発言しかできない。
管理人が速やかに削除されると思います。 早く、現場に戻って救援活動をお願いします。 |
24:
匿名
[2011-03-19 09:19:25]
みんなが閲覧する投稿の場で「死んだ方がまし」という表現は、正に被災者を冒涜する言葉。
今、被災に遭われた方々は一生懸命に頑張っておられるのに、悲しくなり涙が止まりません。 どうか、反省のうえ、撤回されることを願うばかりです。 |
25:
匿名はん
[2011-03-19 19:51:43]
ほとんどすべて耐震基準1で設計されています。
しかし耐震基準1でも安全であるということが証明されたということでしょうか? 耐震基準1でも損傷も倒壊もないのであれば多くの人が安心できるでしょう。 耐震1とは阪神大震災のような大震災で、人命は助かり倒壊はしないレベルです。 しかし、学校などは耐震基準2以上で避難に使用できる建物です。 耐震1で、倒壊しなくとも住めなくなると大変です。 どうして耐震2の設計をしないのでしょう? |
26:
匿名
[2011-03-19 20:45:21]
コストがかかるから。
|
27:
匿名
[2011-03-19 20:49:10]
それは、今回の東電の原発施設を見ればお判りでしょう。
人間は物事を悲観的に考え、一方で楽天的に考えて、最後は経済的にコストを下げようとした結果が今日の悲劇をもたらしたのです。耐震基準が1でも2でも津波がくればすべてがお終いです。 財閥系のマンションでも私の知る限り耐震基準は1です。学校のような公共施設はコストを考え、基準に照らして耐震基準2になっております。ライオンズマンションも三井不動産もしかりです。 |
28:
匿名
[2011-03-19 20:52:53]
正誤表
(正)考えず (誤)考え |
29:
匿名
[2011-03-19 23:19:00]
津波の来ない地域が安全か?
|
30:
匿名
[2011-03-20 08:03:42]
だったら何処が安全なの?
今の日本に安全地帯はないよ。 津波がどうのと上げ足を取っても始まらないよ。 今の缶政権では、ダメだ。津波以上に恐怖を感じる。以上。 これから、救援活動に従事します。貴方も一緒に行きましょう。 |
31:
匿名
[2011-03-20 08:27:02]
ダイヤモンドで梁まで穴空けまくった東大宮のあそこは今回の地震で無事だったかな?
心配だ…マジ。 |
32:
匿名さん
[2011-03-20 09:20:42]
ウチは耐震2のライオンズだけど。物件によりけりなんだな。
|
33:
匿名
[2011-03-20 09:59:27]
耐震2もあったのですか? 何階建て
|
34:
匿名
[2011-03-20 12:35:00]
38階建て、よろしいでしょうか。
|
35:
匿名
[2011-03-20 16:09:58]
15階以下は全て耐震基準1以下の設計じゃないか・
|
36:
匿名さん
[2011-03-20 18:01:38]
32です。八階建てです。
|
37:
匿名
[2011-03-20 19:18:32]
救援活動、よろしくお願いします。
|
38:
匿名
[2011-03-21 22:03:07]
耐震1はコストダウン重視か?それとも十分安全か?
|
39:
匿名さん
[2011-03-21 22:10:16]
財閥系も含めて他デベも、ほとんどが耐震1だよ。2は滅多に無い。
|
40:
匿名さん
[2011-03-22 19:33:01]
っていうか、こんな時にセールスの電話してくるな・
いつまでも、三流だな |
41:
匿名
[2011-03-22 20:22:51]
いつものアバウトさんですね。
日本語が乱れているし、口語体でもあり、意味不明。折角の投稿でも相手に伝わらなくて残念ですね。 |
42:
匿名さん
[2011-03-22 21:19:08]
アバウトな人より空き缶の方が救いようがない。缶総理は海江田大臣をみんなの前で罵倒した言う。
早期退陣を促す。法務大臣も一蓮托生だから辞任すべき。 |
43:
匿名
[2011-03-23 08:19:22]
最低でも耐震基準2で設計施工する必要がありますよ。安全と言えるか?
|
44:
匿名
[2011-03-23 13:17:11]
最低でも耐震基準2……
現在建っている、又は建設中のマンションの殆どが最低より下って事になりますな |
45:
匿名さん
[2011-03-23 17:38:23]
マンションを探していた時に、他社ですが耐震2をうたったマンションも見たけど、やたらと梁だらけで圧迫感があった。そこがつらいところかも知れない。購入したライオンズマンションも耐震1ではあるが、比較的梁が多いような気がします。そのあたりは、設計次第かも知れないですが。あと、全部ではないですが、乾式壁が部分導入されています。建物重量を軽くするためですかね?
|
46:
匿名さん
[2011-03-23 20:30:55]
耐震基準が1でも2でも想定外の地震や10メートルを超える津波及び原子施設が破壊されれば、全てがお終いです。だから基準値なんて当てにならないですよ。恐らく、これからも各地で地震が起こり、想像を絶するような出来事が起こりますよ。早く外国に移住することです。
|
47:
匿名
[2011-03-23 22:38:29]
耐震1でも倒壊はないのではないでしょうか?耐震2は安心でしょう。長期優良物件は耐震基準2が条件です。海から離れたところには津波がきません。
|
48:
匿名
[2011-03-26 21:18:45]
津波を舐めたらあかんよ。
|
49:
匿名さん
[2011-03-27 09:58:46]
ここはコテコテノ関西人の投稿が多いですね。
|
50:
匿名さん
[2011-03-27 15:19:50]
仙台のライオンズマンション中央に在住の親戚が『扉も歪んで壁も穴が開いて住めない。半壊だ。管理会社は特に何も連絡をよこさない。』と言って、自宅に17日間も居座っています。まだ、しばらくいたい。と言われました。
管理会社の方で変わりの空き部屋を安く提供とか、居住者への支援対策とかはないのでしょうか? |
これからは根拠のないアバウトな発言は排除し、また、関西弁の口語体は控えて、皆さんが読みやすい健全な投稿の場にしましょう。