前スレが1000を超えてますので次スレを作りました。
よろしくお願いします。
〔大京〕ライオンズマンションってどうですか?パート5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47324/
お問い合わせ窓口
http://www.daikyo.co.jp/contact.html
[スレ作成日時]2011-03-07 23:36:12
株式会社大京口コミ掲示板・評判
1037:
マンコミュファンさん
[2020-02-08 06:10:24]
|
1038:
購入経験者さん
[2020-02-08 11:10:34]
私は理事長に立候補しようかと思っていたけど、「理事長になったら管理費修繕積立金を使い放題出来るから」理事長の座を狙ってるとある高齢の組合員にデマを流されました。
それからもある事ない事噂されているようです。 「アンタの事は皆嫌がってるから」と面と向かって言われましたので、それ以来私も何かを変えようとは思っていません。 自分が必死になって動いたところで、マンションは全て多数決ですから。 愚痴というよりかは「ライオンズマンションってどうですか?」→「うちはこうです」という事実を書いてるだけです。 |
1039:
マンコミュファンさん
[2020-02-08 12:18:21]
>>1038 購入経験者さん
色々な人がいますし大京びいきもいます でも全ての人に賛同されなくても地道に行っていれはわかってくれます 私も色々言われましたし罵倒とされましたが自分が住むマンションより良くしようとしている行動は貫いたから管理会社を変えることが出来たと思ってます |
1040:
匿名さん
[2020-02-08 14:00:18]
>>1036 坪単価比較中さん
管理会社は大京アステージ湘南支店ですね。 所有者として管理組合には第一に責任があるでしょうが、その後に管理会社や売主の責任があるでしょう。 大京アステージがどう考えるか。 提案が無かった落度はあるでしょう。 他のマンションでは起きていないことから、売主、施工会社の責任はあるでしょうね。 |
1041:
坪単価比較中さん
[2020-02-08 14:36:38]
|
1042:
坪単価比較中さん
[2020-02-08 14:46:08]
>>1040 匿名さん
やはり、民有地のようですね。と、いうことは一番の責任は管理組合にあると思います。 施工会社にも落ち度がなかったのか、管理組合は大京アステージに業務を委託しているわけですかから管理会社にも責任はあると思いますが、大京アステージは基本的に提案や素人集団(組合員)のサポートをしっかりしてくれてるとは思いません。 勿論全ての支店がそうとは限りませんが・・・ 理事長は真っ青になってると思うけど、責任のなすりつけ合いみたいなのはやめて欲しいですね。 |
1043:
匿名さん
[2020-02-09 00:01:39]
湘南支店では対応はムリでしょうね。
|
1044:
匿名さん
[2020-02-11 13:45:00]
会社として対応するつもりもないのかな。
普通、もっと盛り上がると思うのにな。 |
1045:
坪単価比較中さん
[2020-02-12 08:00:55]
管理組合の責任にするつもりでは?
件の土地についての管理の指示はなかったとでも言うつもりでは? っていうか、何か事件や事故があれば「管理者」が責任問われるけど、特別な取り決めがない限り、区分所有法では「管理者とは理事長を指す」わけやから。 |
1046:
マンコミュファンさん
[2020-02-12 17:47:47]
|
|
1050:
匿名さん
[2020-02-14 12:35:07]
[No.1047~本レスは、情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
1051:
坪単価比較中さん
[2020-02-15 11:03:27]
>>1046 マンコミュファンさん
有難うございます。 皆さんのマンションはある意味管理会社に「ターゲット」にされていますよね? 当方は除外されてる(笑)と思います。 放置というか何を言っても何も返って来ませんし、苦情的な事は一応理事長には報告しているのかもしれませんが・・・・ こっちとしては修理をして欲しい箇所や気になる箇所があるので報告しても、修理すらせず放置されています。 私は清掃や資産価値を上げる為には、多少の費用はかかると思いますから、逆にもう少し使って欲しいんですけど。 理事長が承諾しないという事なんだと思いますが・・・ |
1052:
匿名さん
[2020-02-15 23:31:29]
それが周知されてない程度の管理組合だと、管理会社は何もしてない可能性が高い。
|
1053:
マンコミュファンさん
[2020-02-16 07:17:31]
>>1051 坪単価比較中さん
因みに理事長は輪番制ですか? 固定だとしたら変えるように理事長になるべきだし 違うとしたら それは管理会社が仕向けています でも何もしないのは管理会社にとって損ですから報告すらして無いと思いますから理事長や理事会に直訴するのもいいかもしれませんね |
1054:
匿名さん
[2020-02-16 07:48:30]
大京はライオンズマンションの法面が崩落して、死亡事故にまでなったのに、ニュースリリースすら出さないんですね。
|
1055:
購入経験者さん
[2020-02-16 14:08:22]
>>1053 マンコミュファンさん
輪番制ではありません。 理事長は以前から辞めたいというのが口癖で、数年前に入居して来た何も分からない人がたまたま総会に出席して、理事長をする事になったのですが、その人は2年位で引っ越しして行きました。 総会に出席する組合員がいると無理矢理「やって下さい」とお願いして理事長になるハメに。 現在は他にやる人がいないので又、元の理事長が務めています。 私は輪番制を提案しましたが、何故か却下されました。 今まで色んな事を直訴して来ました。 中でも、リフォームをした部屋の下階は騒音被害に遭い、長年トラブルになっていたり、リフォームについては管理組合がキッチリ把握していないという事が分かりました。 元々は畳と絨毯貼りの昔のマンションによくあるパターンなのですが、リフォームで絨毯を剥がして遮音性のないCFシートを直貼りしており、足音は勿論全ての生活音が丸聞こえです。 規約では床のフローリング工事はL-45以上となっていますが、誰も知らないようです。 申請さえすれば内容をろくに精査せず許可するというのは今後は一切やめて下さいと強く直訴したところ「(騒音が)嫌なら引っ越したらいいと思います。新しいマンションならそういう(騒音問題)のは少ないと思いますから」と言われたので、もう話をする気もなくなりました。 リフォーム内容を確認もせず許可を出すというのは、非常に恐ろしいと思うのですが・・・ |
1056:
マンコミュファンさん
[2020-02-16 19:08:36]
>>1055 購入経験者さん
輪番制は管理会社の思うつぼですが 逆に全くの固定は管理会社との癒着が見え隠れするので多少の変化が必要です 仲間を作って理事会で議題にするよう話したらどうでしょうか? 諦めたら もう悪くなる一方です 頑張って下さい |
1057:
マンコミュファンさん
[2020-02-17 06:36:27]
>>1051 坪単価比較中さん
仰る通り 私も同感です 完全に壊れる前に修繕して各機械や箇所を直す事によって長く快適に使うことがあります 人間の身体と一緒でメンテナンスが必要ですし大事です 逆に壊れてから交換や修理すると高くなります 人間も放置すると入院したり検査したり高くなりますよね |
1058:
購入経験者さん
[2020-02-22 21:30:48]
>>1057 マンコミュファンさん
ですよね! 人間の身体や車、どんな物でも多少のお金をかけてメンテナンスすれば長持ちしますし、大金を失わずに済む場合もありますよね。 2年程、理事長を務めた人がいましたが、その人は管理費修繕積立金が高すぎると言い出し「定期清掃廃止」「1年に1度の排水管の清掃を2年に1回にする」事によって「節約」出来るから管理費を下げると言い出したことがありました。 流石にその意見は通りませんでしたが、それに賛成するような高齢者もいましたし、このマンションに住むようになってから常識というのは人それぞれなんだという事がよく分かりました。 |
1059:
販売関係者さん
[2020-02-23 02:13:19]
排水管の清掃、うちは2年に1回ですが、築30年くらいで今のところ問題ないですよ。住んでるマンションに何を求めるかによって違ってくると思いますが、ほどほどの維持とほどほどの管理・修繕積立金を望んでいる自分としては、省ける経費は省いてほしいです。
|
その議長さんは理事長であり 輪番制を推奨する大京に取っては 何も判らない理事長をいいくるめのは簡単 理事長が悪いのではなく 意識のある人が居ない 意識のある人が先頭に立ってより良くしていこうとしてないのが問題なのです
変える為には 自ら動かないと愚痴を言っても何も変わらないと思います